アカウント名:
パスワード:
XPから乗り換えると性能劣化になる、と。
#なんのためのOSだ。
OSの性能評価基準がスピードだけだとお思いで? #UIの改善とか、付属アプリの改良とかはもっと評価されても良いと思う。 #個人的にはタスクマネージャがこれ [microsoft.com]の機能を取り込み大幅強化した点とか、UACを評価したい。 #(パーソナルファイアウォールを警告ONで使ってる自分にとってはUACは改良)
> #UIの改善とか、
クラシックスタートメニューの廃止は、改悪以外の何物でもありません。
これを理由に、早めにVistaに乗り換えて、7はパスするのをおすすめします。
ほらね [srad.jp]。クラシックスタートメニューが使えなくなるのは無条件に改悪だとか叩く人が絶対にいるの。新しいスタートメニューを使ったことが一度もないんだろうね。
新しいスタートメニューを開いた瞬間、それからどう操作していいか混乱します。
クラシックスタートメニューは直線的でツリー構造なので、視線を上下に動かし、右向き三角マークをたどっていけば、やりたいことに到達できます。
よく使うアプリケーションを起動するとき、Ctrl+Esc、↓、Enterを押すだけで目的がかなえられるクラシックスタートメニューは、とても合理的な設計だと思うのですよ。
で、新しいスタートメニューに文句を言っているのではなく、クラシックスタートメニューを削除したことに文句を言っているのです。その違いは重要です。
UACと同じくソフトウェア作成者に対する脅迫だと思います。やたらとスタートメニューに項目を追加し、画面縦に収まりきれずに2段3段と開かれる光景を見たことないでしょうか? しかもそこから階層化メニューを開こうとしても…マウスがちょっとずれたら別のメニューに。尋常な状態ではなく、サイズを制限すべきという発想は当然でしょう。
同じ操作でよく使うアプリケーションは選択できますよ?
> 同じ操作でよく使うアプリケーションは選択できますよ?だから「一度も使ったことがないんだろうね」って言ってるでしょ?
で、市場としては後者(メニューを縦に長く表示させても気にしない人)が圧倒的多数なので、マイクロソフトはUI変更に踏み切ったのですね。わかります。
> #UIの改善とか、付属アプリの改良とかはもっと評価されても良いと思う。むしろ叩かれることのほうが圧倒的に多いですね。改善や改良だから叩かれているわけではなくて、変更があったら何であれとにかく叩かれます。リボンとかリボンとかあとリボンとか。それにしても、叩いてる人たちもいい加減「MicrosoftはUIを突然変更する会社だ」ということを学習して他に乗り換えの検討くらいはしても良さそうなものなのに、なぜか使い続けることだけは前提になっているのが不思議でなりません。
> 他に乗り換えの検討くらいはしても良さそうなものなのに、なぜか使い続けることだけは前提になっているのが不思議でなりません。
私としては、残念でならないのですが、WindowsやMS Officeに関しては「嫌なら使うな」で済ませられるようなシェアじゃないです。嫌でも使わざるを得ないものです。
だからこそ、それ自体がセキュリティホールとなりえないような強い安全性、初心者でも迷わずに使えること、上級者でも不自由なく使えること、悪いUIは改善すること、UIをコロコロ変更しない、などの数多くの無茶ぶりをされているのです。
逆に、他のOSなら「嫌なら使うな!」 「『嫌なら使うな!』ばっか言ってるからこんなシェアなんだろーがアホ」で終わる話です。
> 「嫌なら使うな」で済ませられるようなシェアじゃないです。> 嫌でも使わざるを得ないものです。それは嫌い方が足りないだけです。気合いを入れれば、「社内にWindows機がないので確認できない」とコメントする [nikkei.co.jp]くらいのことは可能です。
>うちみたいな外注企業は発注者の環境に合わせる必要があるんです。
そんなお仕事が,お嫌いなのですね。
つまり発注者がOOoを使え [atmarkit.co.jp]と言ったらOOoを使わなければならないというだけの話ですよね。なんで「発注者が使えと言ったものを使わなければならない=MS Officeを使わなければならない」なんですか。意味がわかりません。
よそから仕事をもらったとしても、>うちみたいな外注企業は発注者の環境に合わせる必要があるんです。
なんて決まってるわけじゃないよ。自社に都合のいいように環境を提案するのも仕事です。そうできないのは、思考停止して口あけて待ってるだけだからじゃないの。
UIにしろOSにしろ、MS以上に考慮して提案できる会社なんてのは相当に少ないと思いますよ。単に思いつきレベルであれば口に出せることでも、お客様の事業に直結する事で責任が発生する状況では、ヒョイヒョイ言い出せることでも無いです。故に環境移行の為の確認を行ったり、時には「移行しない」等の判断も行う訳です。
え、じゃあ、Boot Campはどこでテストしたの?#確かにWindowsマシンじゃないかもしれないがWindowsのOSそのものはあるでしょ‥
Appleの米国本社じゃないの? SafariのWindows版と同様に。# コメントを出したのはアップルジャパンであることに注意
アップル日本法人はSystem7の頃から開発には携わってなかったかと。営業拠点なのでWindowsがなくても不思議ではないような。
とはいえ
悪いUIは改善すること、UIをコロコロ変更しない、
をどうやっていくか、どのソフト屋も苦労してますやねぇ。
# ここはApple上手いかな...
>MacのSecurity AgentよりVistaのUACの方が優れていると思いますインタフェイスとして、ですか?まあ私はUAC未見なのでその判断を支持も否定もしようがないんですが、ここは主にセキュリティ機能の問題であってインタフェイス面の影響は弱くありませんか。いや警告の出し方とか、その辺を指しているなら確かにインタフェイスの問題ということになりますけれども。
Macユーザながら社内ではそれなりに長いことWinも扱ってきましたが、正直MSのインタフェイス変更ぶりにはちょっと付いてゆけませんでした。MacOSでは7.5〜9、10.2〜10.5まで使ってきましたがインタフェイスの差異に戸惑ったことはありませんでした(ClassicからXへの乗り換えでさえ)。それに対してMSでは2000→XP→Vistaでそれぞれにコントロールパネルの構成などが異なり、毎回戸惑います。Officeなどでも同様ですね。これは単にAppleの設計方針と相性が良いということなのか、それともMSの設計方針に問題があるということなのか。
> 適切に設定された(デフォルト設定はこの意味で適切です)UACのダイアログは模倣できない模倣は十分できますよ。絶対に模倣されないようなUIが必要なら、インターネットボタンならぬUACボタンでも用意するしかないでしょう。ただ、模倣したダイアログによってパスワードを詐取してもそのパスワードで自動的に管理者権限は得られないようになっていますが。> 大多数の人にとっては、変更に慣れるための作業は苦痛でしかないのでMacの変更だって多分あなたがWindowsで感じるくらい、あるいはそれ以上に苦痛ですよ苦痛でしかないというのはいささか断定が過ぎる気がしないでもないですが(ずっと「こうなってればいいのに」とイライラさせられていたことがUIの変更によって解消する可能性だってあるでしょう)、言いたいことはわかります。信者だけが使ってればいいMacとの最大の違いは、Windowsは使いたくなくても使わされることですね。
結論として普段使ってる時間が長いから慣れてそれが当たり前になるのが早かっただけなのだと思います。
>それに対してMSでは2000→XP→Vistaでそれぞれにコントロールパネルの構成などが異なり、毎回戸惑います。MacOS Xを隅から隅まで眺めて弄ったり常用するほどな使い方の私からしたら同じ事をMacOS X 10.2/3/4/5で思いました。MacOS XのAirMacでWEP+IEEE802.1Xなんて使う層なんて居ないのか、挙動が狂ってる(環境設定を開きなおさないとGUIと設定ファイルが不整合を起こす@10.4)とか、過去有った設定がどっかに行っちゃったりとか。てな訳でどっちもどっちのような・・・他の設定項目や標準添付アプリ郡も結構コロコロと微妙に変わってるんですよね。
試しに10.5から10.2とかにして環境設定眺めてみると面白いかもしれません。Winな人ならWinXP/Vistaから98とか。
以下少しオフトピですが、Vistaは場所を覚えるんじゃなく、検索ワードを覚えるUIになってると個人的に思うのでXP風に接すると不便だと思います。XPじゃ1280*1024で表示しきれないアプリもVistaなら検索からお手軽に起動可能に。(キーボードショートカット様にXPみたいに変える必要もないし)。# OSXでアプリケーションとりあえず開いて右上から検索で絞り込む感じ。# あと、Win+R>*.exe派な人はあの検索ボックスがWin+Rの機能の一部も持ってると気付くと新型スタートメニューが手放せなくなるかも。
リボンは新参には評判よかったりするこの業界ついていけないと終わり
昨年秋から思い切って職場環境をOffice2007にしました。当初、自分もリボンの使い勝手については懐疑的だったのですが、実際暫くつかってみると、直感的かつ大きいアイコンでの操作というのが結構扱いやすく、便利だったりします。ただ、マイクロソフトが作ったリボン構成なので、使いやすく出来ているのは当然かも。リボン自体の構成をうまく考えてゼロからUI設計するのは難しそうに思えます(まだやったことはない)。
この業界ついていけないと終わり
私も同感。ついていくというか、新しいモノを試し、なれる速度が速くないと終わりのような気がします。食わず嫌いをしていいのは末端のエンドユーザーだけ。作り手としてやっていくなら、まずそうでも食べてみる努力と思い切りが必要ではないでしょうか。
> どっちが良いかなんて個人の趣味程度の話なんだから> 元のUIも用意しておけばよいだけだと思うが・・・
このコメントが全てだと思う。
新しいUIの性能 > 古いUIの性能
であっても、
新しいUIの性能 > 古いUIの性能+古いUIでの習熟度
になるとは限らないのだから。
# 新しいのを勉強しろと言うが、オフィス系ソフトなど自宅で使うことなどあまりない。# かといって仕事場で導入されてしまうと、習熟するまでのあいだ効率が低下するから困る。
古いUIをサポートし続けるのがコストもなしに可能だと思ってるの? まあ思ってるんだろうね。> 元のUIも用意しておけばよいだけとか言ってるくらいだから。利用者によって使っているUIが違うかもしれないとなると、そのすべてに対応して教育したり操作の指示を出したりするためのコストもさらに増えるし。
同じマシンでも、ウィンドウのサイズを変えただけでUIが変わります。けっきょく、いつも最大化した状態で使わないと使いにくくて仕方が無くなります。すくなくとも、横方向のウィンドウサイズは最大化時と同じ程度にしなければならない。画面の広さは有限の資源であるというのは仕方がないことですが、ボタンを大きくしすぎなんだろうと思います。
それに、タイトルバーの色がアクティブと非アクティブでほとんど変わらないのが不便です。なぜWindowsの「画面のプロパティ」の設定を無視するのか。これがUIの改善なのでしょうか。リボンは(失敗か成功かはさておき)明確な意図が伝わってきますが、これは意味が分かりません。
全画面で使ってる人には解像度なのかもしれませんが、実際は単に描画領域幅 (つまりウィンドウ幅) ですよ。足りない分が逃がされるだけという感じです。
Excel 2007 では省略表示させないようにするには横 1,900px 弱必要です。 Word 2007 の場合はもっと広くて 2,100px 弱でようやくリボンが伸びなくなります。 PowerPoint 2007 は 1,300px もあれば十分です。かなり少なめですね。
# いずれも "ホーム" タブのみ確認。
普段使ってる環境で Word のリボンで右側が余っている、という人はほとんどいないんじゃないでしょうか。
元のUIも用意しておけばよいだけだと思うが・・・
リボンUIについてはコンファレンスなどでデモや説明を見た&Office2007利用体験程度の知識ですが、それでも「リボンUI対応アプリを作るためには、いろいろと新しいノウハウが必要だなぁ」と感じました。そんなのと古いのを共存させるなんてやったら、設計、実装、検証すべてのコストが跳ね上がるような気がします。
使ってるソフトがWin系じゃないとうごかねえんだからしょうがない。
リボンは言われるほど悪い改良では無いかと。コンパクト表示(非アクティブ時には上部のタブだけになる)にすると、従来のメニューとさほど変わらない仕様感ですし。
#ただ従来の「ファイル」があらぬ場所に移動してるんでそこは使い辛い。#ツールバーが消えてなければ、もっと抵抗が無かった気がする
#UIの改善とか、付属アプリの改良とかはもっと評価されても良いと思う。#個人的にはタスクマネージャがこれ [microsoft.com]の機能を取り込み大幅強化した点とか、UACを評価したい。#(パーソナルファイアウォールを警告ONで使ってる自分にとってはUACは改良)
全部サービスパックで済むようなもんじゃねぇか。有料でいいからいちいち新OS出さずにサービスパックで対応してくれよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
結局 (スコア:1)
XPから乗り換えると性能劣化になる、と。
#なんのためのOSだ。
Re:結局 (余計なもの-1) (スコア:3, すばらしい洞察)
OSの性能評価基準がスピードだけだとお思いで?
#UIの改善とか、付属アプリの改良とかはもっと評価されても良いと思う。
#個人的にはタスクマネージャがこれ [microsoft.com]の機能を取り込み大幅強化した点とか、UACを評価したい。
#(パーソナルファイアウォールを警告ONで使ってる自分にとってはUACは改良)
Re:結局 (余計なもの-1) (スコア:3, おもしろおかしい)
> #UIの改善とか、
クラシックスタートメニューの廃止は、改悪以外の何物でもありません。
これを理由に、早めにVistaに乗り換えて、7はパスするのをおすすめします。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
ほらね [srad.jp]。クラシックスタートメニューが使えなくなるのは無条件に改悪だとか叩く人が絶対にいるの。新しいスタートメニューを使ったことが一度もないんだろうね。
Re:結局 (余計なもの-1) (スコア:2, すばらしい洞察)
新しいスタートメニューを開いた瞬間、それからどう操作していいか混乱します。
クラシックスタートメニューは直線的でツリー構造なので、視線を上下に動かし、右向き三角マークをたどっていけば、やりたいことに到達できます。
よく使うアプリケーションを起動するとき、Ctrl+Esc、↓、Enterを押すだけで目的がかなえられるクラシックスタートメニューは、とても合理的な設計だと思うのですよ。
で、新しいスタートメニューに文句を言っているのではなく、クラシックスタートメニューを削除したことに文句を言っているのです。その違いは重要です。
Re:結局 (余計なもの-1) (スコア:3, すばらしい洞察)
UACと同じくソフトウェア作成者に対する脅迫だと思います。
やたらとスタートメニューに項目を追加し、画面縦に収まりきれずに2段3段と開かれる光景を見たことないでしょうか? しかもそこから階層化メニューを開こうとしても…マウスがちょっとずれたら別のメニューに。
尋常な状態ではなく、サイズを制限すべきという発想は当然でしょう。
同じ操作でよく使うアプリケーションは選択できますよ?
Re: (スコア:0)
ソフトをインストールした状態のまま、スタートメニューが何段も表示されるというようなことは
ないと思います。
逆に、自分の操作スタイルを持たず、メニューを縦に長く表示させても気にしない人は、
与えられた標準のGUIでも平気なことが多いでしょう。
Re: (スコア:0)
> 同じ操作でよく使うアプリケーションは選択できますよ?
だから「一度も使ったことがないんだろうね」って言ってるでしょ?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
で、市場としては後者(メニューを縦に長く表示させても気にしない人)が圧倒的多数なので、マイクロソフトはUI変更に踏み切ったのですね。わかります。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> #UIの改善とか、付属アプリの改良とかはもっと評価されても良いと思う。
むしろ叩かれることのほうが圧倒的に多いですね。改善や改良だから叩かれているわけではなくて、変更があったら何であれとにかく叩かれます。リボンとかリボンとかあとリボンとか。
それにしても、叩いてる人たちもいい加減「MicrosoftはUIを突然変更する会社だ」ということを学習して他に乗り換えの検討くらいはしても良さそうなものなのに、なぜか使い続けることだけは前提になっているのが不思議でなりません。
Re:結局 (余計なもの-1) (スコア:5, すばらしい洞察)
> 他に乗り換えの検討くらいはしても良さそうなものなのに、なぜか使い続けることだけは前提になっているのが不思議でなりません。
私としては、残念でならないのですが、WindowsやMS Officeに関しては「嫌なら使うな」で済ませられるようなシェアじゃないです。
嫌でも使わざるを得ないものです。
だからこそ、それ自体がセキュリティホールとなりえないような強い安全性、
初心者でも迷わずに使えること、上級者でも不自由なく使えること、
悪いUIは改善すること、UIをコロコロ変更しない、などの数多くの無茶ぶりをされているのです。
逆に、他のOSなら「嫌なら使うな!」 「『嫌なら使うな!』ばっか言ってるからこんなシェアなんだろーがアホ」で終わる話です。
1を聞いて0を知れ!
Re:結局 (余計なもの-1) (スコア:4, おもしろおかしい)
> 「嫌なら使うな」で済ませられるようなシェアじゃないです。
> 嫌でも使わざるを得ないものです。
それは嫌い方が足りないだけです。気合いを入れれば、「社内にWindows機がないので確認できない」とコメントする [nikkei.co.jp]くらいのことは可能です。
Re:結局 (余計なもの-1) (スコア:3, すばらしい洞察)
個人の好き嫌いだけじゃないんです。
個人的にはOOoは動作が重いのでいやなんですけど、MSのOfficeみたいにバージョンが上がると以前のバージョンで作ったデータが使い物にならなくなるような現象は少なくなるんじゃないかと思っているんで、ぜひ変更して欲しいと願っています。
バージョン間での互換性がそれほどよくなくても相手と同じバージョンに合わせることに対しての費用が少なくなるのはありがたいです。(習熟にかかる時間も費用といえばそれまでですが、とりあえず購入費用ということで)
OSという点では仕事で使っているツールが(ハード・ソフトも含めて)Windowsにしか対応していない状況というのもあるのでそう簡単には乗り換えられないですね。(なのであえてXP&Office2003のPCを買っていたりする)
何も知らない上司がVista&Office2007のPCを買ってきて、それをあてがわれた人たちはいろいろ不便しています。
そんな訳なので、あなたの「嫌い方」をぜひ日本全国に広めてください。可能な限り早く。
それが無理なら大手企業の決定権を持つ人たちを洗脳するだけでもいいです。お願いです。
Re:結局 (余計なもの-1) (スコア:1)
そんな境遇のあなたでも、
>コメントする [nikkei.co.jp]くらいのことは可能です。
よね?それにどんな意味があるのかはまた別の話でしょうが、
現に出来てますし。そう言う事です。
Re: (スコア:0)
>うちみたいな外注企業は発注者の環境に合わせる必要があるんです。
そんなお仕事が,お嫌いなのですね。
Re: (スコア:0)
「自分は悪くない、悪いのはみんなMicrosoftのせいだ!」
みたいだと、何も変えられないよ。どのみち変えられないってのなら
「はいこれ頼まれてたxlsファイル。・・・いっとくけど、好きでOffice使ってるわけじゃないんだからねっ!!リボンなんて大っっっ嫌い!!なにニヤニヤしてんのよバカッ!」
ぐらいの愉しみ方を覚えるべき。
Re: (スコア:0)
つまり発注者がOOoを使え [atmarkit.co.jp]と言ったらOOoを使わなければならないというだけの話ですよね。
なんで「発注者が使えと言ったものを使わなければならない=MS Officeを使わなければならない」なんですか。意味がわかりません。
Re:結局 (余計なもの-1) (スコア:2, すばらしい洞察)
できることなら自分の欲しい物を自分が企画して設計・製造を行い、販売して暮らしていければそれに越したことはありません。
しかしながら、自分にそれができる才覚がないことも認識していますのでサラリーマンやっています。
それができるならとっくに起業しています。
日本国内で本当によそから仕事をもらうことなく経営できている会社なんかそれほど多くはないと思います。
Re: (スコア:0)
よそから仕事をもらったとしても、
>うちみたいな外注企業は発注者の環境に合わせる必要があるんです。
なんて決まってるわけじゃないよ。
自社に都合のいいように環境を提案するのも仕事です。
そうできないのは、思考停止して口あけて待ってるだけだからじゃないの。
Re: (スコア:0)
UIにしろOSにしろ、MS以上に考慮して提案できる会社なんてのは相当に少ないと思いますよ。
単に思いつきレベルであれば口に出せることでも、お客様の事業に直結する事で責任が発生する状況では、
ヒョイヒョイ言い出せることでも無いです。
故に環境移行の為の確認を行ったり、時には「移行しない」等の判断も行う訳です。
Re:結局 (余計なもの-1) (スコア:2)
え、じゃあ、Boot Campはどこでテストしたの?
#確かにWindowsマシンじゃないかもしれないがWindowsのOSそのものはあるでしょ‥
Re: (スコア:0)
Appleの米国本社じゃないの? SafariのWindows版と同様に。
# コメントを出したのはアップルジャパンであることに注意
Re: (スコア:0)
アップル日本法人はSystem7の頃から開発には携わってなかったかと。
営業拠点なのでWindowsがなくても不思議ではないような。
Re: (スコア:0)
Re:結局 (余計なもの-1) (スコア:2, すばらしい洞察)
とはいえ
をどうやっていくか、どのソフト屋も苦労してますやねぇ。
# ここはApple上手いかな...
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:結局 (オフトピック-1) (スコア:3, すばらしい洞察)
Macintoshユーザですがそうは思いません。全般的にMacのユーザI/Fの方が私には使いやすい(あくまで「私には」です、他人押し付けるつもりはないので反論しないで)のでMac使いですが、MacのSecurity AgentよりVistaのUACの方が優れていると思います。他のUIに関しても私の好みではありませんが、ものすごく上手く考えられていると思いますよ。
Macで上手くいっているように見えるのは、単に「信者濃度」が高いだけではなのでは?例えばSpotlightの標準key equivalentが入力方法(IME)の切替とぶつかっている、なんてのはもっと声高に批判されて然るべきだったと思うのですが、静かなバグ報告だけでマイナーアップデートで改善されました。
実際、iPodのようにMacユーザ以外からも使われる製品に関してはAppleに対する批判は大きいと思います。
もし、「信者濃度を高く保つこと」=Apple上手い、という主張なら同意です。
Best regards, でぃーすけ
UIと機能は別物 (スコア:2)
>MacのSecurity AgentよりVistaのUACの方が優れていると思います
インタフェイスとして、ですか?
まあ私はUAC未見なのでその判断を支持も否定もしようがないんですが、ここは主にセキュリティ機能の問題であってインタフェイス面の影響は弱くありませんか。いや警告の出し方とか、その辺を指しているなら確かにインタフェイスの問題ということになりますけれども。
Macユーザながら社内ではそれなりに長いことWinも扱ってきましたが、正直MSのインタフェイス変更ぶりにはちょっと付いてゆけませんでした。MacOSでは7.5〜9、10.2〜10.5まで使ってきましたがインタフェイスの差異に戸惑ったことはありませんでした(ClassicからXへの乗り換えでさえ)。それに対してMSでは2000→XP→Vistaでそれぞれにコントロールパネルの構成などが異なり、毎回戸惑います。Officeなどでも同様ですね。これは単にAppleの設計方針と相性が良いということなのか、それともMSの設計方針に問題があるということなのか。
Re:UIと機能は別物 (スコア:1)
> インタフェイスとして、ですか?
両方です。総合的にもです。ことセキュリティに関しては「ユーザI/Fも機能のうち」です。
・「かけるのがの面倒な鍵」はかけられない傾向にあること(何でもかんでも管理者のパスワードを要求するのはどうなのか? -
あまり何も確認せずにパスワードを入力する癖のついているOSXユーザは多いはず)
・ダイアログが模倣されない、というのはセキュリティにおいてはユーザI/Fの重要な機能
MacのSecurity Agentの出すダイアログは模倣できるが、適切に設定された(デフォルト設定はこの意味で適切です)UACのダイアログは模倣できない
> MacOSでは7.5〜9、10.2〜10.5まで使ってきましたが
私は6.04くらい(忘れた)〜8.?(忘れた)と10.2〜現在、です(System 6の時代が結構長いです)が、まず7.0(英語版しかありません、漢字Talkは7.1から、英語版の7.0にGomTalkというものを着けると日本語が使える)になって「シングルファインダ」が使えなくなったことに(今のVistaに対する不満と同じような意味での)不満を覚えました。7.0〜8.?の間は特に変っていない気がします(とくに7.xから8.xに変えた理由はMac互換機の契約を切るのが目的だったはずで内容もメジャーバージョンアップとは思えない)。OSXに関しては「Macだと思わずにX-Windowよりセンスの良いWindowシステムの乗ったUnixと思って使おう」という感覚でしか使えておりません。
# というかNeXTと旧Macを混ぜたようなもの?かな。というか旧Macと同じものとはとても思えないです。Windowsの変化とは比較にならない程変化しすぎ。
> これは単にAppleの設計方針と相性が良いということなのか、それともMSの設計方針に問題があるということなのか。
違うのですよ。多くのMacユーザに言えることですがMacintoshはセンスが良いので、変更に慣れるための作業が苦痛でないのです。だから信者も多い。
そのセンスを理解しない(そんなことはどうでも良い)大多数の人にとっては、変更に慣れるための作業は苦痛でしかないのでMacの変更だって多分あなたがWindowsで感じるくらい、あるいはそれ以上に苦痛ですよ(私は感じないのであくまで想像ですが)。
Best regards, でぃーすけ
Re: (スコア:0)
> 適切に設定された(デフォルト設定はこの意味で適切です)UACのダイアログは模倣できない
模倣は十分できますよ。絶対に模倣されないようなUIが必要なら、インターネットボタンならぬUACボタンでも用意するしかないでしょう。ただ、模倣したダイアログによってパスワードを詐取してもそのパスワードで自動的に管理者権限は得られないようになっていますが。
> 大多数の人にとっては、変更に慣れるための作業は苦痛でしかないのでMacの変更だって多分あなたがWindowsで感じるくらい、あるいはそれ以上に苦痛ですよ
苦痛でしかないというのはいささか断定が過ぎる気がしないでもないですが(ずっと「こうなってればいいのに」とイライラさせられていたことがUIの変更によって解消する可能性だってあるでしょう)、言いたいことはわかります。信者だけが使ってればいいMacとの最大の違いは、Windowsは使いたくなくても使わされることですね。
Re:UIと機能は別物 (スコア:1)
結論として普段使ってる時間が長いから慣れてそれが当たり前になるのが早かっただけなのだと思います。
>それに対してMSでは2000→XP→Vistaでそれぞれにコントロールパネルの構成などが異なり、毎回戸惑います。
MacOS Xを隅から隅まで眺めて弄ったり常用するほどな使い方の私からしたら同じ事をMacOS X 10.2/3/4/5で思いました。
MacOS XのAirMacでWEP+IEEE802.1Xなんて使う層なんて居ないのか、挙動が狂ってる(環境設定を開きなおさないとGUIと設定ファイルが不整合を起こす@10.4)とか、過去有った設定がどっかに行っちゃったりとか。
てな訳でどっちもどっちのような・・・
他の設定項目や標準添付アプリ郡も結構コロコロと微妙に変わってるんですよね。
試しに10.5から10.2とかにして環境設定眺めてみると面白いかもしれません。
Winな人ならWinXP/Vistaから98とか。
以下少しオフトピですが、Vistaは場所を覚えるんじゃなく、検索ワードを覚えるUIになってると個人的に思うのでXP風に接すると不便だと思います。
XPじゃ1280*1024で表示しきれないアプリもVistaなら検索からお手軽に起動可能に。(キーボードショートカット様にXPみたいに変える必要もないし)。
# OSXでアプリケーションとりあえず開いて右上から検索で絞り込む感じ。
# あと、Win+R>*.exe派な人はあの検索ボックスがWin+Rの機能の一部も持ってると気付くと新型スタートメニューが手放せなくなるかも。
Re:UIと機能は別物 (スコア:1)
絶対とは言いません(究極には擬似Windowsを作ってしまえば良い)が、少なくともMacからすると遥かに難易度が高い。
UACのダイアログが表示される直前の動作、あれはデバイスドライバから弄らないと出来ないはず(差異を多くの人が気付かい、と言われればそれまでだけど...)。
Windows 7のUACはさらにもっと見た目で分かるようになっていますね(少なくともAppleはそういう方向で「改善」する用意はなさそうです)。
> UACボタンでも用意
このレベルの慎重さが必要なものはWindowsでは適切にControl-Alt-Delで起動するようになっていると思います。
MacのCommand-option-escapeも同じように低レベルでの動作なのでここは同じです。
> 苦痛でしかないというのはいささか断定が過ぎる
すいません。これは親コメントの「変更=苦痛」の図式を受けついで単順化して述べました。おっしゃる通り「苦痛でなく、本当に改善された、と思う部分もある」という補正を加えたのが正確なところでしょうね。
> 信者だけが使ってればいいMacとの最大の違いは、Windowsは使いたくなくても使わされることですね。
幸い私はそこまで使わされずに済んでいるので、「Windowsの世界も仲々興味深いものだなぁ」くらいで済んでおります。
Best regards, でぃーすけ
Re:結局 (余計なもの-1) (スコア:2, 興味深い)
リボンは新参には評判よかったりする
この業界ついていけないと終わり
うまく作られたリボンは使いやすい (スコア:3, すばらしい洞察)
昨年秋から思い切って職場環境をOffice2007にしました。
当初、自分もリボンの使い勝手については懐疑的だったのですが、実際暫くつかってみると、
直感的かつ大きいアイコンでの操作というのが結構扱いやすく、便利だったりします。
ただ、マイクロソフトが作ったリボン構成なので、使いやすく出来ているのは当然かも。
リボン自体の構成をうまく考えてゼロからUI設計するのは難しそうに思えます(まだやったことはない)。
この業界ついていけないと終わり
私も同感。ついていくというか、新しいモノを試し、なれる速度が速くないと終わりのような気がします。
食わず嫌いをしていいのは末端のエンドユーザーだけ。作り手としてやっていくなら、まずそうでも食べて
みる努力と思い切りが必要ではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
どっちが良いかなんて個人の趣味程度の話なんだから
元のUIも用意しておけばよいだけだと思うが・・・
Re:結局 (余計なもの-1) (スコア:2, すばらしい洞察)
> どっちが良いかなんて個人の趣味程度の話なんだから
> 元のUIも用意しておけばよいだけだと思うが・・・
このコメントが全てだと思う。
新しいUIの性能 > 古いUIの性能
であっても、
新しいUIの性能 > 古いUIの性能+古いUIでの習熟度
になるとは限らないのだから。
# 新しいのを勉強しろと言うが、オフィス系ソフトなど自宅で使うことなどあまりない。
# かといって仕事場で導入されてしまうと、習熟するまでのあいだ効率が低下するから困る。
Re:結局 (余計なもの-1) (スコア:2, すばらしい洞察)
古いUIをサポートし続けるのがコストもなしに可能だと思ってるの? まあ思ってるんだろうね。
> 元のUIも用意しておけばよいだけ
とか言ってるくらいだから。
利用者によって使っているUIが違うかもしれないとなると、そのすべてに対応して教育したり操作の指示を出したりするためのコストもさらに増えるし。
Re:結局 (余計なもの-1) (スコア:4, 興味深い)
リボンUIは解像度によってアイコンの表示位置等が異なるようです。
そのため、講師が解像度の低いプロジェクタで行っていた手順を
解像度の高い自端末で行おうとした生徒が混乱する場面に多々遭遇しました。
Re:結局 (余計なもの-1) (スコア:1, 参考になる)
同じマシンでも、ウィンドウのサイズを変えただけでUIが変わります。
けっきょく、いつも最大化した状態で使わないと使いにくくて仕方が無くなります。
すくなくとも、横方向のウィンドウサイズは最大化時と同じ程度にしなければならない。
画面の広さは有限の資源であるというのは仕方がないことですが、
ボタンを大きくしすぎなんだろうと思います。
それに、タイトルバーの色がアクティブと非アクティブでほとんど変わらないのが
不便です。なぜWindowsの「画面のプロパティ」の設定を無視するのか。これが
UIの改善なのでしょうか。リボンは(失敗か成功かはさておき)明確な意図が
伝わってきますが、これは意味が分かりません。
Re:結局 (余計なもの-1) (スコア:3, 参考になる)
全画面で使ってる人には解像度なのかもしれませんが、実際は単に描画領域幅 (つまりウィンドウ幅) ですよ。足りない分が逃がされるだけという感じです。
Excel 2007 では省略表示させないようにするには横 1,900px 弱必要です。
Word 2007 の場合はもっと広くて 2,100px 弱でようやくリボンが伸びなくなります。
PowerPoint 2007 は 1,300px もあれば十分です。かなり少なめですね。
# いずれも "ホーム" タブのみ確認。
普段使ってる環境で Word のリボンで右側が余っている、という人はほとんどいないんじゃないでしょうか。
Re:結局 (余計なもの-1) (スコア:2, 興味深い)
元のUIも用意しておけばよいだけだと思うが・・・
リボンUIについてはコンファレンスなどでデモや説明を見た&Office2007利用体験程度の知識ですが、
それでも「リボンUI対応アプリを作るためには、いろいろと新しいノウハウが必要だなぁ」と感じました。
そんなのと古いのを共存させるなんてやったら、設計、実装、検証すべてのコストが跳ね上がるような気がします。
UIといえば (スコア:0)
これが困った仕様だという声はあまり聞かれないのですが、コピーしたつもりが移動になっていて
オリジナルが無くなってしまうなんてことをするのは私だけなんでしょうか。
物理デバイスが同じか違うかなんて、そもそも操作者に意識させる必要がある情報と思えないのですが。
困っていないみなさんはどうしていらっしゃるのでしょうか。
かならずCtrlを押しておくというのは、両手が使えないとだめですし...
#substとか仮想ドライブに対しての挙動は?
Re:UIといえば (スコア:1)
私が知っている方々の多くは右ドラッグを使うか、”コピー & 貼り付け”を使っているようです。
Re: (スコア:0)
普通にドラッグに戻ってしまいそう。で、忘れたころにオリジナルを無くしてしまうと。
どっかのレジストリキーでコピーに固定できたらと思ったのですが。
そもそもなんでこんな仕様なんでしょう? これが役に立つ場面が思い浮かばないのですが。
「同じ操作なら同じ処理」というのが、プログラマーにとっても使う人にとっても判りやすいと思うのですが。
Re: (スコア:0)
エクスプローラーではアドレス表示が欠かせない。
Re:結局 (余計なもの-1) (スコア:1, すばらしい洞察)
使ってるソフトがWin系じゃないとうごかねえんだからしょうがない。
Re: (スコア:0)
リボンは言われるほど悪い改良では無いかと。
コンパクト表示(非アクティブ時には上部のタブだけになる)にすると、従来のメニューとさほど変わらない仕様感ですし。
#ただ従来の「ファイル」があらぬ場所に移動してるんでそこは使い辛い。
#ツールバーが消えてなければ、もっと抵抗が無かった気がする
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
全部サービスパックで済むようなもんじゃねぇか。有料でいいからいちいち新OS出さずにサービスパックで対応してくれよ。
Re:結局 (余計なもの-1) (スコア:1, 参考になる)