アカウント名:
パスワード:
Locate PC [impress.co.jp]があれば、ほぼ同じことが実現できる。
自分はTrueCrypt [atwiki.jp]の起動ボリューム暗号化機能とGRUB for DOS [plala.or.jp]のチェインロード機能を組み合わせて、パスワードなしのWindowsが起動した時には(操作者に通知せずに)自分のメールアドレスにIPアドレスを通知するように仕込んである。
・・・まぁ、一番大事なのは盗まれないようにすることなのだが。
むしろ盗まれることを前提として, ストレージの暗号化など簡単には使えなくする設定をしておくことが今日的な合格水準じゃなかろうか.
しかしその場合、・分解されたり初期化されたりして売られる・腹いせに破壊される・そのまま捨てられる等の危険が増すのではないでしょうか?
#そうでなくても、戻ってくる可能性は無きに等しいでしょうけどね。#10年前、マウンテンバイク(当時約10万)の盗難に合いましたが、#警察は(おざなりに盗難届を書かせただけで)まともにとりあってくれませんでしたし、#もちろん防犯登録もしていましたが、その後見つからないまま今に至っています。
#コメントに反応ですが・・・。マウンテンバイクを盗まれて、警察に届けたのですが意外なところから電話がありました。放置されていた敷地の地主さんで、高校の時の駐輪ステッカーから高校に電話(静岡から山梨)高校からうちの実家に・・・と言う。
それ以外でもうちの弟の自転車が何年も経ってから警察からぼろぼろに錆びた自転車が見つかったと報告あったり。
警察も何にもしていないわけではないようです。
#でも、多いパターンは駅前の駐輪場とかに放置されて撤去されて処分手ケース何じゃないかと思う自転車乗り
防犯登録は、放置や投棄された自転車の照合用に使われているぐらいです。
結局のところ、盗難にあって廃棄物と化した自転車の処分を、元の所有者に押し付けるだけのためにあるとしか思えないっす。
#2回くらい経験あり。
大阪市内ですが、比較的自転車の通行量が多い橋で普段は週1ぐらいで自転車に対する検問があって「挙動不審な人は止めて防犯登録を照会」している(とりあえず無灯火だと確実に止められる)ような場所があるのですが、たまに(年に数回)「自転車は全部止めてチェック」するような検問してます。
話を聞く感じでは、防犯登録は「盗まれた自転車を探す」ためじゃなく「自転車を盗むような犯罪者を見つけ出す」ためのものって感じですね。カジュアルな窃盗犯にたいする犯罪の証拠探し。まあ、防犯登録しても「盗まれた自転車を取りもどす」役に立つ可能性は低いだろうとは思います。
東京都葛飾区の話ですが、防犯週間の間の深夜、他県との境目にて検問を張り、「挙動不審でもない人を止めて防犯照会」しています。まず、自転車に乗っていれば確実に止められます。検問で止められないのは、一度に通る自転車の数が多すぎて、警官が対応できない場合だけのようです。
なので、他県にわたろうとする盗難チャリは、比較的確実に発見できるのではないでしょうか?深夜遅くまで、点数稼ぎの為に、がんばってるおまわりさんをみると頭が下がります。
ただ、毎日、止められて、毎日、照会されるのは、苦痛なだけです。
直近に記録した番号とユーザ名が一致したら、照会無しでサインオンする仕様でお願いします。>> 通信指令本部殿
自分の場合は、アパートの駐輪場に鎖で繋いで停めておいた物を、夜の間に持ち去られていましたので、明確な盗難目的だったのでしょう。鍵の残骸も何も残されていませんでした。
おそらくは、防犯登録ステッカーをはがされるか、分解されパーツとしてか、少なくとも警察の適当な巡回で見つかるような盗まれ方はしていなかったということでしょう。
ちょっとググって見れば、以下のような事例もみつかりました。納得いきます?「自転車防犯登録制度」の功と罪(若干長文注意) [fc2.com]自転車防犯登録の有効性を疑う [livedoor.com]
防犯登録が事実上義務化されている自転車でも、こんな体たらくですから、ノートPCでは、分解されたりフォーマットされたりしてしまえば、追跡なんて出来ないでしょうね。
警察署では、まるで「こんなことで盗難届なんて出すなよめんどくせえ」と言わんばかりの対応されましたしね。まともに捜査されもしなかったことでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
盗難時のノートPC追跡 (スコア:5, 参考になる)
Locate PC [impress.co.jp]があれば、ほぼ同じことが実現できる。
自分はTrueCrypt [atwiki.jp]の起動ボリューム暗号化機能とGRUB for DOS [plala.or.jp]のチェインロード機能を組み合わせて、パスワードなしのWindowsが起動した時には(操作者に通知せずに)自分のメールアドレスにIPアドレスを通知するように仕込んである。
・・・まぁ、一番大事なのは盗まれないようにすることなのだが。
_ to boldly go where no man has gone before!
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
むしろ盗まれることを前提として, ストレージの暗号化など簡単には使えなくする設定をしておくことが今日的な合格水準じゃなかろうか.
Re:盗難時のノートPC追跡 (スコア:1)
しかしその場合、
・分解されたり初期化されたりして売られる
・腹いせに破壊される
・そのまま捨てられる
等の危険が増すのではないでしょうか?
#そうでなくても、戻ってくる可能性は無きに等しいでしょうけどね。
#10年前、マウンテンバイク(当時約10万)の盗難に合いましたが、
#警察は(おざなりに盗難届を書かせただけで)まともにとりあってくれませんでしたし、
#もちろん防犯登録もしていましたが、その後見つからないまま今に至っています。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:盗難時のノートPC追跡 (スコア:3, 興味深い)
#コメントに反応ですが・・・。
マウンテンバイクを盗まれて、警察に届けたのですが意外なところから電話がありました。
放置されていた敷地の地主さんで、高校の時の駐輪ステッカーから高校に電話(静岡から山梨)
高校からうちの実家に・・・と言う。
それ以外でもうちの弟の自転車が何年も経ってから警察からぼろぼろに錆びた自転車が見つかったと報告あったり。
警察も何にもしていないわけではないようです。
#でも、多いパターンは駅前の駐輪場とかに放置されて撤去されて処分手ケース何じゃないかと思う自転車乗り
Re:盗難時のノートPC追跡 (スコア:1)
防犯登録は、放置や投棄された自転車の照合用に使われているぐらいです。
結局のところ、盗難にあって廃棄物と化した自転車の処分を、元の所有者に
押し付けるだけのためにあるとしか思えないっす。
#2回くらい経験あり。
Re:盗難時のノートPC追跡 (スコア:1)
大阪市内ですが、比較的自転車の通行量が多い橋で
普段は週1ぐらいで自転車に対する検問があって「挙動不審な人は止めて防犯登録を照会」している(とりあえず無灯火だと確実に止められる)ような場所があるのですが、
たまに(年に数回)「自転車は全部止めてチェック」するような検問してます。
話を聞く感じでは、防犯登録は「盗まれた自転車を探す」ためじゃなく「自転車を盗むような犯罪者を見つけ出す」ためのものって感じですね。カジュアルな窃盗犯にたいする犯罪の証拠探し。
まあ、防犯登録しても「盗まれた自転車を取りもどす」役に立つ可能性は低いだろうとは思います。
Re: (スコア:0)
東京都葛飾区の話ですが、防犯週間の間の深夜、他県との境目にて検問を張り、「挙動不審でもない人を止めて防犯照会」しています。
まず、自転車に乗っていれば確実に止められます。
検問で止められないのは、一度に通る自転車の数が多すぎて、警官が対応できない場合だけのようです。
なので、他県にわたろうとする盗難チャリは、比較的確実に発見できるのではないでしょうか?
深夜遅くまで、点数稼ぎの為に、がんばってるおまわりさんをみると頭が下がります。
ただ、毎日、止められて、毎日、照会されるのは、苦痛なだけです。
直近に記録した番号とユーザ名が一致したら、照会無しでサインオンする仕様でお願いします。>> 通信指令本部殿
Re:盗難時のノートPC追跡 (スコア:1)
自分の場合は、アパートの駐輪場に鎖で繋いで停めておいた物を、
夜の間に持ち去られていましたので、明確な盗難目的だったのでしょう。
鍵の残骸も何も残されていませんでした。
おそらくは、防犯登録ステッカーをはがされるか、分解されパーツとしてか、
少なくとも警察の適当な巡回で見つかるような盗まれ方はしていなかったということでしょう。
ちょっとググって見れば、以下のような事例もみつかりました。
納得いきます?「自転車防犯登録制度」の功と罪(若干長文注意) [fc2.com]
自転車防犯登録の有効性を疑う [livedoor.com]
防犯登録が事実上義務化されている自転車でも、こんな体たらくですから、
ノートPCでは、分解されたりフォーマットされたりしてしまえば、追跡なんて出来ないでしょうね。
警察署では、まるで「こんなことで盗難届なんて出すなよめんどくせえ」と言わんばかりの対応されましたしね。
まともに捜査されもしなかったことでしょう。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。