アカウント名:
パスワード:
現在全体の6割程度の場所まで進んでいます。(既に攻略サイトがあるのでわかります)
面白いしちゃんとドラクエなんだけど、はっきり言って微妙ですね。DSのスペックを全く理解せずに作り始めて、後になってから無理矢理落とし込んだ印象が強いです。ジャギーグラフィックは言わずもがなですが、さらにほとんどの場所でフレーム落ちするので、操作していて気持ちよくありませんし、このカクカクに耐えられずに投げ出してしまう人がいても不思議じゃありません。
また、戦闘がものすごく簡単で、薬草さえ持っていればまず負けません。LV23でも薬草はバリバリ現役アイテムです
まだプレイ途中なのでストーリーの評価は保留で、ゲームシステムについてDSを採用して良かったかどうかについて
・フィールド画面 下画面がメインで上画面がマップ表示やアイテムの詳細情報表示。まあ便利ですかね。 タッチパネルは基本的になくても十字キーとボタンだけで操作可能。 ただし、十字キーだと8方向ですが、 タッチパネルのドラッグだと自由方向の移動が可能。
・戦闘システム 上画面がメインで下画面がステータス表示。まずますだと思います。常時フルにステータス表示されてるのはなかなか便利。 ただし、通常フィールド画面だと上がサブなのに対し、戦闘中は下がサブ
その中断ですが、これがなければセーブデータを2つ確保できたはずです。また、そもそもDSではフタを閉じればスリープされるので、他のソフトをプレイするとか長時間充電しない、といった場合でなければフタを閉じるだけで終わりであり、中断はそんなに重要じゃないと思います。
で、無意味な意見であることは重々承知の上述べますが、PSPならメモリカード容量だからセーブデータなんて作り放題のはずだぜやっふ~。
7ですが、ラストで仲間が5人になるのが個人的に最大の欠点かと。4のように8人ぐらいいれば「誰を連れて行くか」という観点からパーティを選べるのですが、7だと5人なのでどうしても「どいつをはずすか」という観点になってしまい興ざめです。
>中断はそんなに重要じゃないと思います。
とんでもない。朝の通勤でやって、中断し、帰りに続きをやるということが出来ます。ふたを閉じればいいといいますが、ふたを閉じた状態ではバッテリーが持ちません。
#7が好きで6が嫌いな変わり者。
え、そうですか?自分はどのDSもフタ閉めでやっていますが家での充電を忘れない限り大丈夫ですよ。というか1日ぐらいなら充電忘れてもバッテリ保ってましたけど。もしかして 初代DS か DSi じゃありませんか? バッテリ持ちは DSLite が最高ですよ。
※画面輝度を最高レベルにしているというオチはナシの方向でお願いします。
>ふたを閉じればいいといいますが、ふたを閉じた状態ではバッテリーが持ちません。
DSはふたを閉じた状態でも50日以上はバッテリーが持ちますよ?
>7だと5人なのでどうしても「どいつをはずすか」という観点になってしまい興ざめです。
DQ5(SFC)でも同じような悩みがありましたね。家族4人なのにパーティは3人まで。なぜ3人になったのか非常に不思議でした。PS2版で4人パーティになりましたが。
7ではおじいちゃんは家で留守番しててもらいました。お年寄りを戦場に駆り出すなんてとても出来ません。4でもブライは馬車の中。まあ最終決戦では先陣を切ってもらいましたが。
気分転換に別のDSソフトをって事では?
# 大作になるとなかなか辛いと思う。## PS2うたわれるもの、アイテムフルカンストまであと何回かなぁ・・・
>また、そもそもDSではフタを閉じればスリープされるので、他のソフトをプレイするとか長時間充電しない、>といった場合でなければフタを閉じるだけで終わりであり、中断はそんなに重要じゃないと思います。スリープもソフトで作っている筈だけど。だから、ソフトや場面に拠ってはフタを閉じるにスリープ以外の意味も持たせられます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
微妙かな。過去作よりは確実に完成度は低い。 (スコア:5, 参考になる)
現在全体の6割程度の場所まで進んでいます。(既に攻略サイトがあるのでわかります)
面白いしちゃんとドラクエなんだけど、はっきり言って微妙ですね。
DSのスペックを全く理解せずに作り始めて、後になってから無理矢理落とし込んだ印象が強いです。
ジャギーグラフィックは言わずもがなですが、さらにほとんどの場所でフレーム落ちするので、操作していて気持ちよくありませんし、
このカクカクに耐えられずに投げ出してしまう人がいても不思議じゃありません。
また、戦闘がものすごく簡単で、薬草さえ持っていればまず負けません。LV23でも薬草はバリバリ現役アイテムです
Re: (スコア:4, 参考になる)
まだプレイ途中なのでストーリーの評価は保留で、
ゲームシステムについてDSを採用して良かったかどうかについて
・フィールド画面
下画面がメインで上画面がマップ表示やアイテムの詳細情報表示。まあ便利ですかね。
タッチパネルは基本的になくても十字キーとボタンだけで操作可能。
ただし、十字キーだと8方向ですが、 タッチパネルのドラッグだと自由方向の移動が可能。
・戦闘システム
上画面がメインで下画面がステータス表示。まずますだと思います。常時フルにステータス表示されてるのはなかなか便利。
ただし、通常フィールド画面だと上がサブなのに対し、戦闘中は下がサブ
Re:微妙かな。過去作よりは確実に完成度は低い。 (スコア:2)
その中断ですが、これがなければセーブデータを2つ確保できたはずです。
また、そもそもDSではフタを閉じればスリープされるので、他のソフトをプレイするとか長時間充電しない、
といった場合でなければフタを閉じるだけで終わりであり、中断はそんなに重要じゃないと思います。
で、無意味な意見であることは重々承知の上述べますが、
PSPならメモリカード容量だからセーブデータなんて作り放題のはずだぜやっふ~。
7ですが、ラストで仲間が5人になるのが個人的に最大の欠点かと。
4のように8人ぐらいいれば「誰を連れて行くか」という観点からパーティを選べるのですが、
7だと5人なのでどうしても「どいつをはずすか」という観点になってしまい興ざめです。
Re:微妙かな。過去作よりは確実に完成度は低い。 (スコア:1, 興味深い)
Re: (スコア:0)
>中断はそんなに重要じゃないと思います。
とんでもない。
朝の通勤でやって、中断し、帰りに続きをやるということが出来ます。
ふたを閉じればいいといいますが、ふたを閉じた状態ではバッテリーが持ちません。
#7が好きで6が嫌いな変わり者。
Re:微妙かな。過去作よりは確実に完成度は低い。 (スコア:2)
え、そうですか?
自分はどのDSもフタ閉めでやっていますが家での充電を忘れない限り大丈夫ですよ。
というか1日ぐらいなら充電忘れてもバッテリ保ってましたけど。
もしかして 初代DS か DSi じゃありませんか? バッテリ持ちは DSLite が最高ですよ。
※画面輝度を最高レベルにしているというオチはナシの方向でお願いします。
Re:微妙かな。過去作よりは確実に完成度は低い。 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>ふたを閉じればいいといいますが、ふたを閉じた状態ではバッテリーが持ちません。
DSはふたを閉じた状態でも50日以上はバッテリーが持ちますよ?
Re: (スコア:0)
>7だと5人なのでどうしても「どいつをはずすか」という観点になってしまい興ざめです。
DQ5(SFC)でも同じような悩みがありましたね。家族4人なのにパーティは3人まで。
なぜ3人になったのか非常に不思議でした。PS2版で4人パーティになりましたが。
7ではおじいちゃんは家で留守番しててもらいました。
お年寄りを戦場に駆り出すなんてとても出来ません。
4でもブライは馬車の中。まあ最終決戦では先陣を切ってもらいましたが。
Re: (スコア:0)
気分転換に別のDSソフトをって事では?
# 大作になるとなかなか辛いと思う。
## PS2うたわれるもの、アイテムフルカンストまであと何回かなぁ・・・
Re: (スコア:0)
>また、そもそもDSではフタを閉じればスリープされるので、他のソフトをプレイするとか長時間充電しない、
>といった場合でなければフタを閉じるだけで終わりであり、中断はそんなに重要じゃないと思います。
スリープもソフトで作っている筈だけど。
だから、ソフトや場面に拠ってはフタを閉じるにスリープ以外の意味も持たせられます。
Re:微妙かな。過去作よりは確実に完成度は低い。 (スコア:1)
"A列車で行こうDS"のように、スリープを無効にできるゲームもありますから。
このゲームだと、この機能はありがたいんだよなぁ。