アカウント名:
パスワード:
Alt+Ctrl+Delが欲しいですね。もしくは電源をコンセント必須の有線にすれば、そこらのおばちゃんでも引っこ抜いて強制停止できます。
#どうやって走るんだっていうツッコミは無しの方向でお願いしますw
バッテリーを外すんですよ。
携帯からノートパソコン、自動車まで使えるワザです。
普通のエンジンで走る自動車は止まらないですよ。バッテリー外しても。 エンジンには発電機がついてるので、そっちの回路も切らなきゃ。
ここ笑うところですけど。
少なくとも、高速走行時にそれが出来たら非常に危険なので、それが仕様なら早急に改修が必要でしょう。
いやいつでもできなきゃまずいでしょ。むしろ3秒とか長すぎ。
スタートボタン3秒長押しって、プリウスじゃないよね?レクサスのキーレス(キーにエンジンスタートボタン付き)の話じゃないの?
たぶんブレーキ踏みながらスタートボタンを押すとエンジンがかかるトヨタのスマートキー搭載車はボタン3秒押しで強制OFFだったと思うのですが。
うちのフィールダーはそうです。使ったことありませんが。
これに「既出」つけた馬鹿モデレータは誰だ?もう一つの同じネタのコメントは日付が次の日じゃないかw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
プリウスにも (スコア:1, 既出)
Alt+Ctrl+Delが欲しいですね。
もしくは電源をコンセント必須の有線にすれば、そこらのおばちゃんでも引っこ抜いて強制停止できます。
#どうやって走るんだっていうツッコミは無しの方向でお願いしますw
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
王道のワザ (スコア:1, おもしろおかしい)
バッテリーを外すんですよ。
携帯からノートパソコン、自動車まで使えるワザです。
Re:王道のワザ (スコア:2, おもしろおかしい)
バッテリーを外すんですよ。
携帯からノートパソコン、自動車まで使えるワザです。
普通のエンジンで走る自動車は止まらないですよ。バッテリー外しても。
エンジンには発電機がついてるので、そっちの回路も切らなきゃ。
Re: (スコア:0)
ここ笑うところですけど。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
じゃあ、爆破ボルトで全部イジェクトだ。
Re:プリウスにも (スコア:1, 参考になる)
エンジンスタートボタン3秒押しでエンジン停止だそうで。
#緊急時にそれができるか?っていう問題はありますが。
##最近オフトピ付けられることが多いのでAC
Re: (スコア:0)
少なくとも、高速走行時にそれが出来たら非常に危険なので、それが仕様なら早急に改修が必要でしょう。
Re:プリウスにも (スコア:1)
エンジンだけOFFなら、そしてギア・クラッチがつながっていてエンジンが回っていれば(エンジンブレーキ状態)、ブレーキ倍力装置もパワステも効きます。 が、これはエンジン車の場合の話で、ハイブリッド車だとどうなのかなぁ。
Re: (スコア:0)
もちろん、ステアリングとブレーキのアシストは効かなくなりますし、大変危険ですが、緊急時にドライバーがとれる最終手段ですね。
なお、キーを抜かない限りハンドルはロックされないので、キーをOFFにしても大丈夫です(スマートキーの場合はどうなのか知らない)
> ハイブリッド車だとどうなのかなぁ。
プリウスのTHSでは電気系統が落ちるとモーターおよび発電機が空転状態になるのでエンジンとタイヤの間で動力の伝達ができなくなります。
クラッチを切ったのと同じような状態ですね。
Re: (スコア:0)
いやいつでもできなきゃまずいでしょ。むしろ3秒とか長すぎ。
Re: (スコア:0)
スタートボタン3秒長押しって、プリウスじゃないよね?
レクサスのキーレス(キーにエンジンスタートボタン付き)の話じゃないの?
Re: (スコア:0)
たぶんブレーキ踏みながらスタートボタンを押すとエンジンがかかる
トヨタのスマートキー搭載車は
ボタン3秒押しで強制OFFだったと思うのですが。
うちのフィールダーはそうです。
使ったことありませんが。
Re: (スコア:0)
これに「既出」つけた馬鹿モデレータは誰だ?
もう一つの同じネタのコメントは日付が次の日じゃないかw