アカウント名:
パスワード:
経年劣化によって絶縁破壊が発生したり寿命末期に異常発熱したり、電子部品/電子回路にはありがちな事なので、できれば[壊れる前に]新しいのに替えて欲しいものです。
[この製品は○○年の稼働を想定しています][○○年以上お使い頂いた場合に発生した不都合は責任取れません]とか言いたいな~~。
え?安全に壊れればいいって?保護回路にもお金がかかるんですよ。価格競争が激しい低価格な製品だと、十円程度のコストアップも痛いこともあるんです。このプラスアルファの価格を呑んでくれるなら・・・。
最近の製品にはそういうのが表示されてますよ。「この製品の耐用年数は10年です。※10年の動作を保証するものではありません部品保有期間は5年です。」というような文言が書かれたシールが貼られてありました。
…最近買った扇風機ですが。
まぁコストカットしているから、使っている部品が安いし絶縁自体もアマアマなんですよねぇ扇風機なんて2年で軸が壊れた。
火を噴いたり人身に危害を加えるような状態になるのはダメでしょ
作る側の意見(というか愚痴)は先に述べた通りだけど、これ、使う側としては当たり前の至極まともな意見だと思う。[荒し]モデをつけるのはどうかと思う。
元のコメントを自分でああ書いておいてなんだけど、この考えはあたりまえの様に考えないとだめですよね。
これがWindowsになると、なぜかMSの言いなりに金を出し続けるのが当然でそうでない奴は周りの迷惑も考えないエゴイストだとか叩かれる不思議。日本製品も昔は無駄に頑丈でしたが、最近はそれじゃ新製品が売れなくなって潰れてしまうので何とかしてどんどん買い換えさせようと必死ですよね。エコポイントなるものまで付けて産業廃棄物の増加を促しまくるとか実にエコですよね。
それ、30年前に俺のオフクロが言ってた事ソックリだわ。話を陰謀論に持っていくのが大好きだった。
故障したときに安全側に作動する保護装置がついてると安心だね。新品なら絶対安心、というものでもないし。今どきのものにはそれなりの保護回路が入っているとは思うけど。
家電の筐体内に炭酸ガスを封入したボンベとか内蔵してればいいんじゃないかなぁ。高温になったら破裂、酸素の供給停止と筐体内を瞬間的に冷却する機械式な装置とか好きなんだが。
> 高温になったら破裂、酸素の供給停止と筐体内を瞬間的に冷却する機械式な装置とか好きなんだが。
この保護装置が安全側に作動するようにした場合、保護装置を作動させない方が安全と判断されそうですよ。
意味ないじゃん。
メーカー保証期間:1年想定耐久年数:同上
#SONY驚異のテクノロジー
消費生活用製品安全法改正について [meti.go.jp]
>消費者から選択肢を奪ったのはメーカーの側
商人(あきんど)を甘く見過ぎです。採算に合うなら作り続けています。「いいもの」でも数が出るなら量産効果でそれなりの値段で出せますが、数量を稼げなければ「少しいいもの」ですら、いい値段でしか作れなくなるのです。「いいもの」を作れない方向へ市場を導いた責任を問うなら消費者も同罪です。
訴求力のなさをユーザーに転嫁するなんて同じ危険ならサムスンで十分ですよ
その訴求力(今回の場合は耐久力)が消費者にとって魅力的で無くなったからだとおもうけどなぁ。
機械は壊れたら新品に取り換える、服も穴があいたら繕わず新しいのを買う。物価の下落によりそれ(修繕するより新品を買う)が可能になったわけで。
まず品質を下げたのは日本のメーカー日本製=高品質という消費者の需要を無視して海外製品に低品質低価格競争で対抗した
結局、おなじ低品質ならより安い方を選ぶだけなので日本製は選択肢から外れやすくなり、現在に至る
「低品質」という選択をした次点で日本企業の没落はみえていたんだよ
> まず品質を下げたのは日本のメーカー> 日本製=高品質という消費者の需要を無視して海外製品に低品質低価格競争で対抗した
消費者が低価格な製品を選ぶからですよ。
80年代に都内にいた時は海外製品のテレビなんかあまり見かけなかったですね。都心や秋葉原の量販店ならシャープやサンヨーの2流ブランドの型落ち製品で十分安かったし、3流ブランドのフナイがあったから選んで国外ブランドの製品を買うことはなかったです。国内メーカーでも廉価製品の生産地はアジアに移ってたと思いますけど、盛田昭夫の「Made in Japan」が大ベストセラーになってた頃ですね。
金星、三星の電化製品は「NICS」という別カテゴリで相当な色物だった記憶があります。9800円の再生専用VHSとか学生の手銭で買えるオモチャみたいな感覚でしたね。
海外メーカー製品が幅を利かせ始めたのはブラウン管テレビでもかなり末期という印象がありますねえ。
メーカー勤務の者が日頃抱いている思い。
諸悪の根源は 薄利多売を追求する巨大流通の奴ら。消費者を低価格であおり、市場を自分たちの生きやすい様に地ならししてメーカーに日々、無謀な要求を突きつける。
景気のいいときには 持ちつ持たれつの関係が成立するけど景気が悪いときは市場を人質に取られている様なもん。
そのくせ消費者には ニコニコいい人ぶるからたちが悪い。で、結局メーカー「だけ」が悪者になるんですよね。
「今」の市場のあり方には メーカーと消費者の間に介在する第三者がいるという事をみんな忘れてないかい?。
はぁ…消費者が悪い、の次は、流通が悪い、ですか。心底腐ってますね。
下にアップルの話があるからここでもアップルの例を出しましょうか?つい最近、アップルがネット通販から商品を引き上げましたよね。( http://srad.jp/apple/article.pl?sid=10/04/24/1656247 [srad.jp] )またiPadの販路も絞り込んで、買えない県とかでたし。普通、海外メーカーが他国の市場に入る時はたいてい流通で苦労して、ときには「非関税障壁だ」とか世迷い言を宣ったりするわけですが、このように屈せず貫き通すことができるメーカーもあるわけです。もちろんアップルだって最初から上手くいっていたわけでなく、かなり迷走してた時期もありましたが、現状はごらんのとおり。
なぜ日本のメーカーはできない、いや、やらないんですか?
素直に「私のメーカーは購買意欲を刺激できる魅力的な製品は作れません」って言えばいいのにw
http://twitter.com/wataru4/status/16079865741 [twitter.com]アンタんとこの社長に読ませたら?
>私のメーカーは購買意欲を刺激できる魅力的な製品は作れません
そりゃそうでしょう。マーケットのサイズとか、それで生計を立ててるひとの人数とか考えれば全てのメーカーがオンリーワンな商品ばかり作れる訳は無いです。ラインナップの底辺の方は 飯のため、量をさばく為の商品にならざるを得ない。
それに、バイヤーと直接、間接的に関わった事のある人なら、彼等が商品のあり方にどれだけ影響を与えているか、メーカーの営業の人間が商品の本質的な部分より如何にバイヤー受けするかを優先させる場面を一度ならず目にした事が有ると思います。
他所の流通と同じ
工業製品のマスプロダクションの現場を知らない(例えば営業畑の)社長なんかこういうの喜んで飛びつきますけどね。
ある程度の数のモノを作って売るという行為は 企画から販売までのあらゆる段階で綿密な計算が必要なのです。だからアップルは凄いんですよ。単にモノが魅力的だとか、ジョブスのカリスマ性などと言ってる人間は何も分かっていない。
しかし、90年代はそうではなかった韓国製などの低品質な安物を選ぶのは学生やよほどの貧乏人で、一般家庭用は信頼のおける国産品、というのがお客様方の認識でした
しかし2000年代になって海外の安物に対抗して国産品も安物低品質が主流になってしまい、それに引きずられてお客様方の認識もそう変わっていきました
いまでは安かろう悪かろう、でも品質なんてどれも変わらないからやすい方が良いって感じですね
同じメーカー品でも一番安いグレードは安請け合いだから損だという認識で、2番目3番目に安いグレードが売れ筋だったりしましたね。価格破壊・市場創造的なヒット製品が出てもすぐに上のグレードに人気が移るという。
提案できないメーカーはみんなそう言うね日本のメーカーが技術的にはいくら優秀でもAppleのようになれないわけです
日本のメーカーはAppleのようになって欲しくないなぁ…そもそも、最近のAppleって「メーカー」なのかという疑問もあるし。
ほんの一部の消費者の流れに引っ張られて全体を低品質にしてしまったのはメーカーだろうに責任転嫁するまえに己の短慮を反省するべきだろう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
AC電源に接続する製品には[想定耐久年数]を設定すべきだと思う (スコア:5, 興味深い)
経年劣化によって絶縁破壊が発生したり寿命末期に異常発熱したり、
電子部品/電子回路にはありがちな事なので、
できれば[壊れる前に]新しいのに替えて欲しいものです。
[この製品は○○年の稼働を想定しています]
[○○年以上お使い頂いた場合に発生した不都合は責任取れません]
とか言いたいな~~。
え?安全に壊れればいいって?
保護回路にもお金がかかるんですよ。
価格競争が激しい低価格な製品だと、
十円程度のコストアップも痛いこともあるんです。
このプラスアルファの価格を呑んでくれるなら・・・。
Re:AC電源に接続する製品には[想定耐久年数]を設定すべきだと思う (スコア:3, 参考になる)
最近の製品にはそういうのが表示されてますよ。
「この製品の耐用年数は10年です。※10年の動作を保証するものではありません
部品保有期間は5年です。」
というような文言が書かれたシールが貼られてありました。
…最近買った扇風機ですが。
Re:はんつにウンコがついても恥ずかしくないお (スコア:0)
まぁコストカットしているから、使っている部品が安いし絶縁自体も
アマアマなんですよねぇ扇風機なんて2年で軸が壊れた。
耐用年数表示の有無にかかわらず (スコア:1)
火を噴いたり人身に危害を加えるような状態になるのはダメでしょ
Re:耐用年数表示の有無にかかわらず (スコア:2)
作る側の意見(というか愚痴)は先に述べた通りだけど、
これ、使う側としては当たり前の至極まともな意見だと思う。
[荒し]モデをつけるのはどうかと思う。
元のコメントを自分でああ書いておいてなんだけど、
この考えはあたりまえの様に考えないとだめですよね。
Re: (スコア:0)
これがWindowsになると、なぜかMSの言いなりに金を出し続けるのが当然でそうでない奴は周りの迷惑も考えないエゴイストだとか叩かれる不思議。
日本製品も昔は無駄に頑丈でしたが、最近はそれじゃ新製品が売れなくなって潰れてしまうので何とかしてどんどん買い換えさせようと必死ですよね。エコポイントなるものまで付けて産業廃棄物の増加を促しまくるとか実にエコですよね。
Re: (スコア:0)
それ、30年前に俺のオフクロが言ってた事ソックリだわ。
話を陰謀論に持っていくのが大好きだった。
Re: (スコア:0)
20年使える20万円のテレビ
と
10年使える10万円のテレビ
では、前者のほうが儲かるでしょう。
設計寿命を倍にしても製造原価は倍にならないだろうけど卸値は倍にできる。
でも消費者は後者を選ぶんです。
買うときの値段が半分で済むし、頻繁に買い替えたほうが新しいものが使えて良い、と。
Re:耐用年数表示の有無にかかわらず (スコア:1)
故障したときに安全側に作動する保護装置がついてると安心だね。
新品なら絶対安心、というものでもないし。
今どきのものにはそれなりの保護回路が入っているとは思うけど。
家電の筐体内に炭酸ガスを封入したボンベとか内蔵してればいいんじゃないかなぁ。
高温になったら破裂、酸素の供給停止と筐体内を瞬間的に冷却する機械式な装置とか好きなんだが。
Re:耐用年数表示の有無にかかわらず (スコア:1)
> 高温になったら破裂、酸素の供給停止と筐体内を瞬間的に冷却する機械式な装置とか好きなんだが。
この保護装置が安全側に作動するようにした場合、保護装置を作動させない方が安全と判断されそうですよ。
意味ないじゃん。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
メーカー保証期間:1年
想定耐久年数:同上
#SONY驚異のテクノロジー
Re: (スコア:0)
消費生活用製品安全法改正について [meti.go.jp]
Re: (スコア:0)
もともと、日本の消費者はそれを望んでいたし買ってもいた。
しかし、低価格の海外製造品が流入するにつれ、価格競争の名の下に品質を捨てて価格競争に走ったのも日本メーカー。
低価格志向の消費者も確かにいたが、大多数はまだ高品質な日本製品を信じていたんだけどね。
でも、景気の悪さは”多少は高額でも価格以上の高品質”を選択する余地を奪っちゃったね。
気付いた時には、”多少は高額でも価格以上の高品質”という日本製品はなくなっちゃて、
低価格で売りまくってた海外メーカーがソコソコの品質まで確保するに至って…、ねぇ。
消費者サイドから言わせてもらうと
>このプラスアルファの価格を呑んでくれるなら・・・。
そういう商品を出さないという形で消費者から選択肢を奪ったのはメーカーの側な気がするぞ。
Re: (スコア:0)
>消費者から選択肢を奪ったのはメーカーの側
商人(あきんど)を甘く見過ぎです。採算に合うなら作り続けています。
「いいもの」でも数が出るなら量産効果でそれなりの値段で出せますが、
数量を稼げなければ「少しいいもの」ですら、いい値段でしか作れなくなるのです。
「いいもの」を作れない方向へ市場を導いた責任を問うなら消費者も同罪です。
Re: (スコア:0)
訴求力のなさをユーザーに転嫁するなんて
同じ危険ならサムスンで十分ですよ
Re: (スコア:0)
その訴求力(今回の場合は耐久力)が消費者にとって魅力的で無くなったからだとおもうけどなぁ。
機械は壊れたら新品に取り換える、服も穴があいたら繕わず新しいのを買う。物価の下落により
それ(修繕するより新品を買う)が可能になったわけで。
Re: (スコア:0)
まず品質を下げたのは日本のメーカー
日本製=高品質という消費者の需要を無視して海外製品に低品質低価格競争で対抗した
結局、おなじ低品質ならより安い方を選ぶだけなので日本製は選択肢から外れやすくなり、現在に至る
「低品質」という選択をした次点で日本企業の没落はみえていたんだよ
Re: (スコア:0)
消費者が、高品質だが高価格な日本製ではなく、低品質だが低価格な海外製を選ぶようになったから、
日本のメーカーは、消費者の「低品質だが低価格なものを好む」という需要傾向に真面目に応えたんでしょ。
もちろん、高品質だが高価格な日本製を「買う」人達はいましたが、少なければ支えきれないのですよ。
なお、自分の望みを「消費者の需要」だと言ってはいけません。
実際には買わないのは「需要」に入りません。それは願望です。
Re: (スコア:0)
> まず品質を下げたのは日本のメーカー
> 日本製=高品質という消費者の需要を無視して海外製品に低品質低価格競争で対抗した
消費者が低価格な製品を選ぶからですよ。
Re: (スコア:0)
壊れない高品質な物は買い替えられないから売れない。
壊れる低品質な物は買い替えられるから売れる。
Re: (スコア:0)
80年代に都内にいた時は海外製品のテレビなんかあまり見かけなかったですね。
都心や秋葉原の量販店ならシャープやサンヨーの2流ブランドの型落ち製品で十分安かったし、3流
ブランドのフナイがあったから選んで国外ブランドの製品を買うことはなかったです。
国内メーカーでも廉価製品の生産地はアジアに移ってたと思いますけど、盛田昭夫の
「Made in Japan」が大ベストセラーになってた頃ですね。
金星、三星の電化製品は「NICS」という別カテゴリで相当な色物だった記憶があります。
9800円の再生専用VHSとか学生の手銭で買えるオモチャみたいな感覚でしたね。
海外メーカー製品が幅を利かせ始めたのはブラウン管テレビでもかなり末期という印象がありますねえ。
Re:AC電源に接続する製品には[想定耐久年数]を設定すべきだと思う (スコア:1, 興味深い)
メーカー勤務の者が日頃抱いている思い。
諸悪の根源は 薄利多売を追求する巨大流通の奴ら。
消費者を低価格であおり、市場を自分たちの生きやすい様に地ならしして
メーカーに日々、無謀な要求を突きつける。
景気のいいときには 持ちつ持たれつの関係が成立するけど景気が悪いときは
市場を人質に取られている様なもん。
そのくせ消費者には ニコニコいい人ぶるからたちが悪い。
で、結局メーカー「だけ」が悪者になるんですよね。
「今」の市場のあり方には メーカーと消費者の間に介在する第三者がいるという事を
みんな忘れてないかい?。
Re:AC電源に接続する製品には[想定耐久年数]を設定すべきだと思う (スコア:1, すばらしい洞察)
はぁ…消費者が悪い、の次は、流通が悪い、ですか。心底腐ってますね。
下にアップルの話があるからここでもアップルの例を出しましょうか?
つい最近、アップルがネット通販から商品を引き上げましたよね。
( http://srad.jp/apple/article.pl?sid=10/04/24/1656247 [srad.jp] )
またiPadの販路も絞り込んで、買えない県とかでたし。
普通、海外メーカーが他国の市場に入る時はたいてい流通で苦労して、ときには「非関税障壁だ」とか世迷い言を宣ったりするわけですが、このように屈せず貫き通すことができるメーカーもあるわけです。
もちろんアップルだって最初から上手くいっていたわけでなく、かなり迷走してた時期もありましたが、現状はごらんのとおり。
なぜ日本のメーカーはできない、いや、やらないんですか?
Re: (スコア:0)
その「御上」思考が悪いんですよ。
主導権は消費者にあるんです。自覚してください。
メーカーは消費者が買うものを作ります。作らなければ潰れます。
ですから、消費者の購買行動は、メーカーに対する最大最強の意思表示であり圧力なのです。
消費者が買わないのにメーカーが勝手に低価格・低品質に走るなんてことは、ありえないのです。
消費者が、低価格・低品質でないと買わないから、メーカーはそのような製品を作るのです。
本当は、高価格・高品質なものを作りたいのに、消費者の強い要望に応えて低価格・低品質をやるんです。
Re:AC電源に接続する製品には[想定耐久年数]を設定すべきだと思う (スコア:1, すばらしい洞察)
素直に「私のメーカーは購買意欲を刺激できる魅力的な製品は作れません」って言えばいいのにw
Re: (スコア:0)
ある日突然に変るわけではないんですから。
Re: (スコア:0)
http://twitter.com/wataru4/status/16079865741 [twitter.com]
アンタんとこの社長に読ませたら?
Re: (スコア:0)
--
もしかしてキチガイに粘着されてる?
Re: (スコア:0)
>私のメーカーは購買意欲を刺激できる魅力的な製品は作れません
そりゃそうでしょう。
マーケットのサイズとか、それで生計を立ててるひとの人数とか考えれば
全てのメーカーがオンリーワンな商品ばかり作れる訳は無いです。
ラインナップの底辺の方は 飯のため、量をさばく為の商品にならざるを得ない。
それに、バイヤーと直接、間接的に関わった事のある人なら、彼等が商品のあり方に
どれだけ影響を与えているか、メーカーの営業の人間が商品の本質的な部分より
如何にバイヤー受けするかを優先させる場面を一度ならず目にした事が有ると思います。
他所の流通と同じ
Re: (スコア:0)
工業製品のマスプロダクションの現場を知らない(例えば営業畑の)社長なんか
こういうの喜んで飛びつきますけどね。
ある程度の数のモノを作って売るという行為は 企画から販売までのあらゆる段階で綿密な計算が
必要なのです。だからアップルは凄いんですよ。
単にモノが魅力的だとか、ジョブスのカリスマ性などと言ってる人間は何も分かっていない。
Re: (スコア:0)
一番簡単なのは「早すぎる登場」とか言われる商品群。
コンセプトや価格には問題がなく、同じようなものが
数年後に流行ったりしているから、発売当時は確実に
未来を先取りしていたハズなのに。
Re: (スコア:0)
しかし、90年代はそうではなかった
韓国製などの低品質な安物を選ぶのは学生やよほどの貧乏人で、
一般家庭用は信頼のおける国産品、というのがお客様方の認識でした
しかし2000年代になって海外の安物に対抗して国産品も安物低品質が主流になってしまい、
それに引きずられてお客様方の認識もそう変わっていきました
いまでは安かろう悪かろう、でも品質なんてどれも変わらないからやすい方が良いって感じですね
Re: (スコア:0)
同じメーカー品でも一番安いグレードは安請け合いだから損だという認識で、2番目3番目に安いグレード
が売れ筋だったりしましたね。
価格破壊・市場創造的なヒット製品が出てもすぐに上のグレードに人気が移るという。
Re: (スコア:0)
そのような安物を選ぶ人が増えてきたから、対抗する必要があったのでしょ。
メーカーではなく消費者が先なんですよ。
Re: (スコア:0)
提案できないメーカーはみんなそう言うね
日本のメーカーが技術的にはいくら優秀でもAppleのようになれないわけです
Re: (スコア:0)
日本のメーカーはAppleのようになって欲しくないなぁ…
そもそも、最近のAppleって「メーカー」なのかという疑問もあるし。
Re: (スコア:0)
こういうこと言う新人や糞コンサルがメーカーにヘンテコ製品を作らせてるのかもな。
Re: (スコア:0)
ほんの一部の消費者の流れに引っ張られて全体を低品質にしてしまったのはメーカーだろうに
責任転嫁するまえに己の短慮を反省するべきだろう
Re: (スコア:0)
しかし、あなた方お金持ちが買い支えられなかったから
メーカーは「しょうがなく」安物を作るようになったのだよ。
お金持ちは自分達の不甲斐なさを嘆くべき。
# そもそも、この格差社会ではマスプロメーカーが社会の大半を占める
# 貧乏人を対象とした製品作りを始るのは当然のこと。
Re: (スコア:0)
消費者の多くが低価格を優先したから、それに合せてるのでしょ。
バンバン売れるのに作らないなんて、そんなマヌケなメーカーはいませんって。
Re: (スコア:0)
実際は電源ケーブルで審査を通過しちゃえば、本当の電源部分の
審査は通さなくても売れるなんて形骸化しているシステムみたいに
なっちゃうんじゃないかと。
それにしても、80~90年代の日本製電化製品は長持ちしますね。
ほとんど中国製ばっかりになった現在、20年も電化製品がつかえるなんて
考えられないな。