アカウント名:
パスワード:
え、千代田区千代田1-1じゃないんですか
え~っと………住所がわからん。
>え、千代田区千代田1-1じゃないんですか冗談のつもりかもしれないけどボクはあなたの書き込みを不敬だと思いました
#超えちゃ行けない一線ってあるとおもう
>え、千代田区千代田1-1じゃないんですか 冗談のつもりかもしれないけどボクはあなたの書き込みを不敬だと思いました
所詮は、武家の城に過ぎぬ場所を御所代りに使うのも十分不敬な気がします。
そーだ、そーだ!陛下、お早く御所 [wikipedia.org]へお戻りください。高御座 [wikipedia.org]、御帳台 [wikipedia.org]のある場所こそ、まさに御所と呼ぶにふさわしいのです!
京都の人々はずっとお帰りを待っているのですよ。「ちょっと遊びにいったはるだけですねん」って。いや、マジで。
# ちっともそう思ってないのでAC(笑)# 天ちゃん、早く身軽になれるといいね。
私は、日本の伝統に則ってただしく「帝(みかど)」もしくは「お上」と呼ぶべき派です。天皇「陛下」だと、仰々しくていけません。帝は古来より、崇敬されつつ尊重されないものであるべきだと思います。ないがしろにされるのが伝統かと。
ちなみに、現在は行政府のことを「お上」という呼び方が広まっていますが、こちらは「公儀」と呼ぶべきだと思います。
i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:i i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:i ,i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:ィヽ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;,,-;彡彡、 ミミィ`゙'ー‐--、;:;:;:;:;:;:;::::--‐‐""´ ヾ彡彡彡 ,ミミ 、二_,,, - '彡彡彡 ミミ (ミリ i. _, (三ツ '彡彡ィ'、 そなた今、この
>所詮は、武家の城に過ぎぬ場所を御所代りに使うのも十分不敬な気がします。意味がわかりません揶揄したいだけならこういう書き方は良くないのではないですか?
東京奠都 [wikipedia.org]ですね。
関西の人や歴史・法律・政治に関心がある人は、東京は正式に(勅令や法律により)遷都されていないので、現在の皇居(東京都千代田区)は仮の御所だと考えをする人が結構います。日本の首都 [wikipedia.org]あたりも参照してください。
この立場を取ると、明治天皇以来、東京は仮御所であって、あくまで都は京都、江戸は江戸幕府の本拠地であるという考えになります。したがって「仮の御所」である「武家の城」にいつまでも天皇を留め置くなという主張でしょう。結構、まじめな問題で、現在の首都機能移転でも問題となっています。
ちなみに、現在の皇居は「宮城」と呼ばれていました。(戦前の「御所」はあくまでも京都にあり、明治天皇もお隠れになった後は京都に戻っています。)「皇居」という呼称は戦後のものです。
馬鹿にされているのは、おそらく「不敬」と言い出して天皇を称えようとしているのに、その実、天皇や皇居のことを何も知らないから、揶揄されたのではないでしょうか?
> 馬鹿にされているのは、おそらく「不敬」と言い出して天皇を称えようとしているのに、その実、天皇や皇居のことを何も知らないから、揶揄されたのではないでしょうか?その揶揄そのものが的外れなんですよね。天皇が住んでいる場所を売りに出せば?みたいな発言自体を「不敬」と言ったと思うのですが。
「皇居」という呼称は戦後のものです。
ところが大正時代の本でも「皇居」という表現が使われていると横田順彌がどっかに書いてたような…
天皇が仮住まいから引っ越したら東京のど真ん中に緑地なんてなくなるよなあ…。
その本も確認できたらしてみます。公式というか、政府の表記だと戦後だと思ったのですが。
ちなみに、はとバスの定番コースである二重橋前の広場は「宮城前広場」→「人民広場」→「皇居前広場」となっています。これだけ見ると、革命-反革命が起きたのかと。
アメリカ大統領は国家元首だから、アメリカでホワイトハウスが勝手に売られたなら、日本だと議員宿舎や首相官邸じゃなくって、国家元首相当の住む天皇の皇居だよね。という流れはそんなに不敬ではないのでは?
勝手に天皇への不敬を語っている人間の方が、現在日本の天皇制を揺らがす悪党に思えるよ。天皇を賛美したければ、もっと賢く崇めないと。
戦前ですら、天皇親政はかえって天皇制を危うくするというのが宮中の基本認識でしたしね。で、それに納得してた天皇と、奸臣に惑わされてないで目を覚ましてくれという人々がぶつかったのが二・二六事件
天皇家が属する公家視点でみると、所詮征夷大将軍、所詮武家(武士)ですからね。階級的に。もちろん、実質は時代とともに別ですが
※むしろ、実質がこれ程変わっても建前が変わって無いのが日本の面白いところ
不敬とか言ってるうちは本当に敬愛しているのか疑問だな。笑ってスルーできる時代はまだ遠いか。
戦前からタイムスリップしてきたんじゃないでしょうか?日本国憲法が制定されて天皇は人間宣言して不敬罪は廃止されたわけですが。
>戦前からタイムスリップしてきたんじゃないでしょうか?>日本国憲法が制定されて天皇は人間宣言して不敬罪は廃止されたわけですが。
あげ足取りにもなってませんな
元コメントの(#1781783) のACは「不敬だと思いました」と言っているだけで、「不敬罪」とは言っていませんよ?「不敬だ」ということは法で定められているかどうか関係ありません
#実際に (#1781742) のコメントが不敬かどうかは議論の余地があると思いますが
「あ、そう」
尊敬するかしないかは個人の自由です。不敬だったら何だって言うんですか?
不敬だと思うかどうかも個人の自由です。私だって、スパゲッティーモンスターやジェダイを信仰の対象とするのはふざけているなどと言われたらそれは不敬だと思います。
> 不敬だと思うかどうかも個人の自由です。
もちろん、そのとおりです。尊敬・不敬・無視・無関心・その他なにを選ぼうとも個人の自由です。
しかし、「超えちゃいけない一線があると思う」という意見は、他人にもその「不敬」をやっちゃいけないと要求してるわけです。自由を否定している意見です。
whois情報の住所に登録している輩は抹殺してください。
#って本当にそういうスパム業者がいたのよ~
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
日本でも (スコア:0)
Re:日本でも (スコア:0)
え、千代田区千代田1-1じゃないんですか
タイでも (スコア:1)
え~っと………住所がわからん。
しろうと考え
Re: (スコア:0, フレームのもと)
>え、千代田区千代田1-1じゃないんですか
冗談のつもりかもしれないけどボクはあなたの書き込みを不敬だと思いました
#超えちゃ行けない一線ってあるとおもう
Re:日本でも (スコア:3, おもしろおかしい)
所詮は、武家の城に過ぎぬ場所を御所代りに使うのも十分不敬な気がします。
Re:日本でも (スコア:1, おもしろおかしい)
そーだ、そーだ!
陛下、お早く御所 [wikipedia.org]へお戻りください。
高御座 [wikipedia.org]、御帳台 [wikipedia.org]のある場所こそ、まさに御所と呼ぶにふさわしいのです!
京都の人々はずっとお帰りを待っているのですよ。
「ちょっと遊びにいったはるだけですねん」って。
いや、マジで。
# ちっともそう思ってないのでAC(笑)
# 天ちゃん、早く身軽になれるといいね。
Re: (スコア:0)
ちゃんとお天ちゃんと丁寧な表現で呼ぶように!!
Re:日本でも (スコア:1)
私は、日本の伝統に則ってただしく「帝(みかど)」もしくは「お上」と呼ぶべき派です。
天皇「陛下」だと、仰々しくていけません。帝は古来より、崇敬されつつ尊重されないもの
であるべきだと思います。ないがしろにされるのが伝統かと。
ちなみに、現在は行政府のことを「お上」という呼び方が広まっていますが、こちらは
「公儀」と呼ぶべきだと思います。
Re: (スコア:0)
i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:i
i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:i
,i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:ィヽ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;,,-;彡彡、
ミミィ`゙'ー‐--、;:;:;:;:;:;:;::::--‐‐""´ ヾ彡彡彡
,ミミ 、二_,,, - '彡彡彡
ミミ (ミリ i. _, (三ツ '彡彡ィ'、 そなた今、この
Re: (スコア:0)
>所詮は、武家の城に過ぎぬ場所を御所代りに使うのも十分不敬な気がします。
意味がわかりません
揶揄したいだけならこういう書き方は良くないのではないですか?
Re:日本でも (スコア:4, 参考になる)
東京奠都 [wikipedia.org]ですね。
関西の人や歴史・法律・政治に関心がある人は、東京は正式に(勅令や法律により)遷都されていないので、現在の皇居(東京都千代田区)は仮の御所だと考えをする人が結構います。日本の首都 [wikipedia.org]あたりも参照してください。
この立場を取ると、明治天皇以来、東京は仮御所であって、あくまで都は京都、江戸は江戸幕府の本拠地であるという考えになります。したがって「仮の御所」である「武家の城」にいつまでも天皇を留め置くなという主張でしょう。結構、まじめな問題で、現在の首都機能移転でも問題となっています。
ちなみに、現在の皇居は「宮城」と呼ばれていました。(戦前の「御所」はあくまでも京都にあり、明治天皇もお隠れになった後は京都に戻っています。)「皇居」という呼称は戦後のものです。
馬鹿にされているのは、おそらく「不敬」と言い出して天皇を称えようとしているのに、その実、天皇や皇居のことを何も知らないから、揶揄されたのではないでしょうか?
Re:日本でも (スコア:1)
> 馬鹿にされているのは、おそらく「不敬」と言い出して天皇を称えようとしているのに、その実、天皇や皇居のことを何も知らないから、揶揄されたのではないでしょうか?
その揶揄そのものが的外れなんですよね。
天皇が住んでいる場所を売りに出せば?みたいな発言自体を「不敬」と言ったと思うのですが。
Re: (スコア:0)
ところが大正時代の本でも「皇居」という表現が使われていると横田順彌がどっかに書いてたような…
Re: (スコア:0)
天皇が仮住まいから引っ越したら東京のど真ん中に緑地なんてなくなるよなあ…。
Re:日本でも (スコア:1, 興味深い)
その本も確認できたらしてみます。公式というか、政府の表記だと戦後だと思ったのですが。
ちなみに、はとバスの定番コースである二重橋前の広場は「宮城前広場」→「人民広場」→「皇居前広場」となっています。これだけ見ると、革命-反革命が起きたのかと。
Re: (スコア:0)
明治時代から皇居と呼んでいた [ndl.go.jp]という資料もあるようです
Re: (スコア:0)
アメリカ大統領は国家元首だから、アメリカでホワイトハウスが勝手に売られたなら、日本だと議員宿舎や首相官邸じゃなくって、国家元首相当の住む天皇の皇居だよね。という流れはそんなに不敬ではないのでは?
勝手に天皇への不敬を語っている人間の方が、現在日本の天皇制を揺らがす悪党に思えるよ。天皇を賛美したければ、もっと賢く崇めないと。
Re: (スコア:0)
戦前ですら、天皇親政はかえって天皇制を危うくするというのが宮中の基本認識でしたしね。
で、それに納得してた天皇と、奸臣に惑わされてないで目を覚ましてくれという人々がぶつかったのが二・二六事件
Re: (スコア:0)
天皇家が属する公家視点でみると、所詮征夷大将軍、所詮武家(武士)ですからね。階級的に。
もちろん、実質は時代とともに別ですが
※むしろ、実質がこれ程変わっても建前が変わって無いのが日本の面白いところ
Re: (スコア:0)
元コメントは永田町2-3-1も誰だって知ってるホワイトハウスクラスの超有名住所なんだから、別の案を持ち出すのは不敬だって言ってるんだよ、きっと。
#誰もが気付いて笑い話になるのは永田町1-7-1の方だとおもう
Re:日本でも (スコア:2, すばらしい洞察)
不敬とか言ってるうちは本当に敬愛しているのか疑問だな。
笑ってスルーできる時代はまだ遠いか。
Re: (スコア:0)
戦前からタイムスリップしてきたんじゃないでしょうか?
日本国憲法が制定されて天皇は人間宣言して不敬罪は廃止されたわけですが。
Re: (スコア:0)
>戦前からタイムスリップしてきたんじゃないでしょうか?
>日本国憲法が制定されて天皇は人間宣言して不敬罪は廃止されたわけですが。
あげ足取りにもなってませんな
元コメントの(#1781783) のACは「不敬だと思いました」と言っているだけで、「不敬罪」とは言っていませんよ?
「不敬だ」ということは法で定められているかどうか関係ありません
#実際に (#1781742) のコメントが不敬かどうかは議論の余地があると思いますが
Re:日本でも (スコア:2, おもしろおかしい)
「あ、そう」
Re: (スコア:0)
尊敬するかしないかは個人の自由です。
不敬だったら何だって言うんですか?
Re:日本でも (スコア:1, すばらしい洞察)
不敬だと思うかどうかも個人の自由です。
私だって、スパゲッティーモンスターやジェダイを信仰の対象とするのはふざけているなどと言われたら
それは不敬だと思います。
Re: (スコア:0)
> 不敬だと思うかどうかも個人の自由です。
もちろん、そのとおりです。尊敬・不敬・無視・無関心・その他
なにを選ぼうとも個人の自由です。
しかし、「超えちゃいけない一線があると思う」という意見は、
他人にもその「不敬」をやっちゃいけないと要求してるわけです。
自由を否定している意見です。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
whois情報の住所に登録している輩は抹殺してください。
#って本当にそういうスパム業者がいたのよ~