アカウント名:
パスワード:
現場監督が労働者の動向の確認するのは当たり前だろ。実務よりもそっちの方がむしろ本業なんじゃ。
というよりも、この数字は、「IT業界ではマネージャーと言えども8割の時間を実務に費やされている」って見るべきなのかも知れない。
#「ピンチヒッター、俺」が常態化しているとか。
比率はともかく、多くの管理職が管理業務だけでなく、通常業務と兼業なのはIT業界に限らないでしょう。普通のこと。大企業で部長職とかなら、管理業務に専念できるでしょうが。
それ自体が間違い。「マネージャーとしての立場を与えられる」って事は「マネージメントで利益を出せ」という事。そしてそこでまともなマネージメント能力を持っていない奴が実績を上げるには、ある手っ取り早い方法がある。そう、それが「自分でやる」事だ。日本の企業なんかでは、マネージャーとして取り上げるのに実務実績なんぞで行うことが多い為、大抵のマネージャーは平均を超える実務能力がある。しかし、マネージメント能力は評価もされていないで未知数だったりする。その為、自分で業務を行うのが一番の安パイとなるってだけだよ。
基本、会社ってのは利益が得られれば良いんでマネージャーが実務をする事なんぞ要求はしない。てことで部門として利益さえ上げれれば、業の大小関係なく実務必須なんて事は無い。自分でそうしちゃっているだけの話。自分が楽だから。
それじゃ企業としても将来的に問題があるので後進の指導なんぞも要求したり、場合に依っては会議などでわざと実務に付けないようにしたりする事も有る。
普通に管理者とかじゃないの?スポーツでは監督でもいいみたいだけど
それも厳しくなってくると、試合(業務)後たっぷりとぼやきを聞かせるようになるのですね?
# IT企業の社長に首切られちゃいました
既出だけど、自分の部下だけじゃない従業員一般の監視なら、扱いとしては実務でしょ。その計算だと10割実務になります。
マネージャーの業務は配下の管理。従業員一般の開始ならそれは部内の業務。「監視」って言葉が一緒なだけで全く違うものだよ。監視部門で無いと考えれば判り易い。単なる事務部門でもマネージャーの仕事は配下の管理だ。それで他の従業員一般を監視するなら、それは単なる横紙破り。
後者は管理部門であればマネージャーがやるのではなく部下がやるのが本筋。普通は業務上でマニュアル対応が不可能となったり責任者の判断が必要な時にのみ、「上司の判断」ってのが出る。
対応として「上司の判断」ってのはプレミアムとされているから、それが常態化しているならやっぱりおかしい。
>従業員一般の開始ならそれは部内の業務。
だから、残り2割も部の業務を普通にこなしていることになりますね。という突っ込みなんですが。通じてます?
>#「ピンチヒッター、俺」が常態化しているとか。
むしろ「4番バッター、俺」をしたがる。エンジニアとして、気持ちは痛いほど分かるんだが。
# うちは取締役がそれだから困る。なんとかしないと・・・。
># うちは取締役がそれだから困る。なんとかしないと・・・。工場に試作品を頼んだので覗きに行くと、仕上げをしていたのが社長だった・・・。
社長って金周りの散弾を付けたり、業界他社や金融屋なんぞから情報を仕入れたり、中長期の展開を考えたり、もっとやるべき事が有ると思うんだけど・・・。
社長って金周りの散弾を付けたり
社長っていうか,組長って感じじゃね?
社長って金周りの散弾を付けたり社長っていうか,組長って感じじゃね?
何て言うか、もう、鉄砲玉 [wikipedia.org]って感じ?
# しかしWikipediaの鉄砲玉 [wikipedia.org]のページは、何かこう、イメージが良すぎるな。# 鉄砲玉って言うと、もっとこう、使い捨てられる、下っ端の可哀想なチンピラ [yahoo.co.jp]のイメージなんだが。
ホントに狙撃ができるならヤクザなんてやってる場合じゃないな傭兵稼業の方が儲かるぞ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
マネージャって日本語で言うと監督だろ (スコア:3, 興味深い)
現場監督が労働者の動向の確認するのは当たり前だろ。
実務よりもそっちの方がむしろ本業なんじゃ。
というよりも、この数字は、
「IT業界ではマネージャーと言えども8割の時間を実務に費やされている」
って見るべきなのかも知れない。
#「ピンチヒッター、俺」が常態化しているとか。
Re:マネージャって日本語で言うと監督だろ (スコア:2)
比率はともかく、多くの管理職が管理業務だけでなく、通常業務と兼業なのはIT業界に限らないでしょう。普通のこと。
大企業で部長職とかなら、管理業務に専念できるでしょうが。
Re: (スコア:0)
それ自体が間違い。
「マネージャーとしての立場を与えられる」って事は「マネージメントで利益を出せ」という事。
そしてそこでまともなマネージメント能力を持っていない奴が実績を上げるには、ある手っ取り早い方法がある。
そう、それが「自分でやる」事だ。
日本の企業なんかでは、マネージャーとして取り上げるのに実務実績なんぞで行うことが多い為、
大抵のマネージャーは平均を超える実務能力がある。
しかし、マネージメント能力は評価もされていないで未知数だったりする。
その為、自分で業務を行うのが一番の安パイとなるってだけだよ。
基本、会社ってのは利益が得られれば良いんでマネージャーが実務をする事なんぞ要求はしない。
てことで部門として利益さえ上げれれば、業の大小関係なく実務必須なんて事は無い。
自分でそうしちゃっているだけの話。自分が楽だから。
それじゃ企業としても将来的に問題があるので後進の指導なんぞも要求したり、場合に依っては
会議などでわざと実務に付けないようにしたりする事も有る。
Re: (スコア:0)
普通に管理者とかじゃないの?
スポーツでは監督でもいいみたいだけど
Re: (スコア:0)
それも厳しくなってくると、試合(業務)後たっぷりとぼやきを聞かせるようになるのですね?
# IT企業の社長に首切られちゃいました
Re: (スコア:0)
既出だけど、自分の部下だけじゃない従業員一般の監視なら、扱いとしては実務でしょ。
その計算だと10割実務になります。
Re: (スコア:0)
マネージャーの業務は配下の管理。
従業員一般の開始ならそれは部内の業務。
「監視」って言葉が一緒なだけで全く違うものだよ。
監視部門で無いと考えれば判り易い。
単なる事務部門でもマネージャーの仕事は配下の管理だ。
それで他の従業員一般を監視するなら、それは単なる横紙破り。
後者は管理部門であればマネージャーがやるのではなく部下がやるのが本筋。
普通は業務上でマニュアル対応が不可能となったり責任者の判断が必要な時にのみ、「上司の判断」ってのが出る。
対応として「上司の判断」ってのはプレミアムとされているから、それが常態化しているならやっぱりおかしい。
Re: (スコア:0)
>従業員一般の開始ならそれは部内の業務。
だから、残り2割も部の業務を普通にこなしていることになりますね。
という突っ込みなんですが。
通じてます?
Re: (スコア:0)
>#「ピンチヒッター、俺」が常態化しているとか。
むしろ「4番バッター、俺」をしたがる。
エンジニアとして、気持ちは痛いほど分かるんだが。
# うちは取締役がそれだから困る。なんとかしないと・・・。
Re: (スコア:0)
># うちは取締役がそれだから困る。なんとかしないと・・・。
工場に試作品を頼んだので覗きに行くと、仕上げをしていたのが社長だった・・・。
社長って金周りの散弾を付けたり、業界他社や金融屋なんぞから情報を仕入れたり、
中長期の展開を考えたり、もっとやるべき事が有ると思うんだけど・・・。
Re:マネージャって日本語で言うと監督だろ (スコア:1, おもしろおかしい)
社長っていうか,組長って感じじゃね?
Re:マネージャって日本語で言うと監督だろ (スコア:1, おもしろおかしい)
何て言うか、もう、鉄砲玉 [wikipedia.org]って感じ?
# しかしWikipediaの鉄砲玉 [wikipedia.org]のページは、何かこう、イメージが良すぎるな。
# 鉄砲玉って言うと、もっとこう、使い捨てられる、下っ端の可哀想なチンピラ [yahoo.co.jp]のイメージなんだが。
Re: (スコア:0)
ホントに狙撃ができるならヤクザなんてやってる場合じゃないな
傭兵稼業の方が儲かるぞ。