アカウント名:
パスワード:
> 米国が強いのはただ単に、各地に現地法人を作ってローカライズ版を開発できる圧倒的な資本力によるところがほとんど。
それも一因でしょうね。ただ、ことIT業界でいうと「トップの総取り」効果が強い業界ゆえに、単純にユーザー数の多かったアメリカにおいて、そのトップ企業が世界的に総取りした結果が現在である、とも言えるかも知れません。莫大なユーザー数の見込める分野と、そうでない分野とを比較してみると、OS、ブラウザ、検索サイトなど、総利用者数の多いものほど、アメリカによる独占状態が比例して高まっているように思います。
その観点からは、確かに日本を特殊視する必要は全くないように思います。さらに言うと、元記事の文中でガラパゴス携帯を例として用いられていますが、このガラパゴスというのも相当バイアスの掛かった見方であって、日本が(世界で受け入れられない方向へ)特殊進化したのではなく、単に世界の数年先を行きすぎているだけ、とも言えます。数年または数十年後、スマートフォンにオサイフ機能が付かないと誰が言い切れるでしょう?
もちろん元記事の、日本の問題点を挙げている部分は非常に参考になると思います。ただその問題点=デメリットも、隠されたメリットの裏返しにすぎない可能性もあると思うんですけどね。
だね。
国際的を標榜しつつ、事あるごとに上から目線で日本をケナしているのは本当にどうにかならんのか。自分の国を真剣に考えることって、国際人として一番基本かつ重要なことだと思うんだけどな。
それを”上から”って思うのがよくないよね。全体で見渡しての批判なんだろうから、そういう意味では上からは見てるけど、けなされてるようにだけ取るだけじゃ、本来の意味も汲み取れないと思うけど。
日本特殊論の人たちって、たとえば
海外ニートの人とか(ぜんぜんニートじゃないし…やる気が人並み以上で努力もして勝ち取ってるんだから、普通に出来る人じゃん。シンガポールって世界でも特殊だと思うけどなぁ…日本の悪口は書けてもシンガポールの悪口は書けないでしょ?)http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/ [fc2.com]
Railsでいこう!の人とか(正直、何をしている人なのか?何がしたいのかもよく解らない)http://d.hatena.ne.jp/elm200/ [hatena.ne.jp]
このあたりの人たちの意図が微妙に理解できなかったりするんですよね。
もう、日本を良い方向にもっていきたいとか、そういうのじゃない暗い情念のような物が先に立って、いい事も書いてるのに普通に読めない。
海外の事情は知りたいし興味もあるんだけど、情報発信している人たちにはこういう不思議な人が多い気がする。勿論そうじゃない人もいますけど。
統計学+ε: 米国留学・研究生活(この方はニュートラルな感じで読みやすい)http://wofwof.blog60.fc2.com/ [fc2.com]
>もう、日本を良い方向にもっていきたいとか、そりゃあもう「海外ニート」の人なんて、既に「日本人」じゃないからでしょ。「日本を良くしよう」なんて考えるのは一部の日本人だけ。
仮に日本生まれでも、海外で暮らし生計を立てている人に、なんで日本人的な行動を求めるんでしょう?そっちの方がよほど理解しかねる。#そういえばLinusなんて(二重国籍かもしれんけど)米国籍を取得したんだっけ?
それならそうで構わないんだけど。それならすっかり縁を切って、日本への提言とか意見とか、日本語で発信するの止めたらいいと思うんだけど。日本とは違って素晴らしい世界で、素晴らしい全世界の人たちを相手に情報発信すればいい訳でしょ?どうもそういう事をしているようには見えないし。
「オレは世界で成功したぜ、ザマーみろ!」みたいな感じじゃ無い気がするんですよ。彼らこそが一番日本に執着しているように見える。
この人たちは本当にそれらの国々で、その国の人たちと楽しく暮らせているんだろうか?
あと、Railsの人はたまにはRailsの話をした方がいいと思う(笑)。
海外に出ると日本人としてのアイデンティティを強烈に意識させられるっていうのをよく聞くよ。
日本に居ると分からないけど海外に出てはじめて気づいた自分…みたいなのを同胞を見るやいなや饒舌にぶつけられるっていうパターンって海外旅行のお姉さんレベルでも見かけるけど、それをブログに書かれていちいち指図されるのも嫌気差すよね。
海外に出ると日本人としてのアイデンティティを強烈に意識させられるっていうのをよく聞くよ。 日本に居ると分からないけど海外に出てはじめて気づいた自分…みたいなのを同胞を見るやいなや饒舌にぶつけられるっていうパターンって海外旅行のお姉さんレベルでも見かけるけど、それをブログに書かれていちいち指図されるのも嫌気差すよね。
語っちゃう人の気持ちもそれにうんざりする人の気持ちも分かるなあ……。年寄りの説教と通じるものがあるのかな。
ずいぶんヒネてるなあ。俺も海外ニートだけど、んなこと考えてないよ。海外出るうんぬん前に外に出たら?と思った。
>ニート(NEET)とは、教育を受けておらず、労働や職業訓練もしていない若者を指した造語で、「Not in Employment, Education or Training」の頭文字を採っている。
そもそも海外ニートって概念が解らない。長期旅行者と違うの?
米国の企業は「覇権主義」とでもいうか、一人勝ちしようと戦略を立ててやってます。日本の企業には戦略はなく、良いものを作れば売れるはずという考えがあるような気がします。デフォクトスタンダードを戦略的に取ってくるのが米国の強みでしょうね。
常に一人だけ浮いてるだけのことじゃないかなぁ。まさにガラパゴス諸島の拡大再生産。
外来の標準を名乗る奴らから埋もれないモノを作り運用できているって事なのだけどなぁ。勝っているソフト技術なんてのは元は皆その時までは無かったもので既存から外れた物だった。それをガラパゴスと言って排斥せずに盛り上げようとした。結果、標準的なものと認識されるものとされただけ。
ガラパゴスとか騒ぎまわる奴らって、結局は単に舶来崇拝しているだけ。
>こういう「日本特殊論」は、もうそれだけで眉に唾をつけるべきだと思う。
日本的SIビジネスは世界的にも極めて特殊、且つ非効率だという。
眉につばを付けるのはあんたの勝手だが、日本特殊論「だから」SIビジネスは他の国にもきっとあるはずだと主張したければ、まずは反例を示すべき。
現実問題としてハード物では北米へをはじめとして定着に成功しているものは結構多いですが、ソフトウェアやサービスもので定着に成功したのはかなり数が少ないと思いますよ。
また、資本力の差だけでは原材料費や販路・サポートなどで現地法人が必須となりより高コストになるハードでは成功例が多々あって、より低資本で参入可能なウェブサービス等のようなものでの海外進出の成功例をあまり聞かないことを考えれば説明には無理があると思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
また… (スコア:4, すばらしい洞察)
日本を褒めているものも貶しているものも。(後者が圧倒的に多いけど)
この記事も、なんか日本だけが劣っているみたいに読めるけど、米国以外で「世界に通用」しているところってどれくらいあるのかねえ。
要は米国が特殊なだけでは。
米国が強いのはただ単に、各地に現地法人を作ってローカライズ版を開発できる圧倒的な資本力によるところがほとんど。
Re:また… (スコア:4, すばらしい洞察)
> 米国が強いのはただ単に、各地に現地法人を作ってローカライズ版を開発できる圧倒的な資本力によるところがほとんど。
それも一因でしょうね。
ただ、ことIT業界でいうと「トップの総取り」効果が強い業界ゆえに、
単純にユーザー数の多かったアメリカにおいて、そのトップ企業が世界的に総取りした結果が現在である、とも言えるかも知れません。
莫大なユーザー数の見込める分野と、そうでない分野とを比較してみると、
OS、ブラウザ、検索サイトなど、総利用者数の多いものほど、アメリカによる独占状態が比例して高まっているように思います。
その観点からは、確かに日本を特殊視する必要は全くないように思います。
さらに言うと、元記事の文中でガラパゴス携帯を例として用いられていますが、
このガラパゴスというのも相当バイアスの掛かった見方であって、
日本が(世界で受け入れられない方向へ)特殊進化したのではなく、単に世界の数年先を行きすぎているだけ、とも言えます。
数年または数十年後、スマートフォンにオサイフ機能が付かないと誰が言い切れるでしょう?
もちろん元記事の、日本の問題点を挙げている部分は非常に参考になると思います。
ただその問題点=デメリットも、隠されたメリットの裏返しにすぎない可能性もあると思うんですけどね。
Re:また… (スコア:2, 興味深い)
だね。
国際的を標榜しつつ、事あるごとに上から目線で日本をケナしているのは本当にどうにかならんのか。
自分の国を真剣に考えることって、国際人として一番基本かつ重要なことだと思うんだけどな。
Re:また… (スコア:1, すばらしい洞察)
それを”上から”って思うのがよくないよね。
全体で見渡しての批判なんだろうから、そういう意味では上からは見てるけど、けなされてるようにだけ取るだけじゃ、本来の意味も汲み取れないと思うけど。
Re:また… (スコア:1, 興味深い)
日本特殊論の人たちって、たとえば
海外ニートの人とか(ぜんぜんニートじゃないし…やる気が人並み以上で
努力もして勝ち取ってるんだから、普通に出来る人じゃん。シンガポール
って世界でも特殊だと思うけどなぁ…日本の悪口は書けてもシンガポール
の悪口は書けないでしょ?)
http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/ [fc2.com]
Railsでいこう!の人とか(正直、何をしている人なのか?何がしたいのか
もよく解らない)
http://d.hatena.ne.jp/elm200/ [hatena.ne.jp]
このあたりの人たちの意図が微妙に理解できなかったりするんですよね。
もう、日本を良い方向にもっていきたいとか、そういうのじゃない暗い
情念のような物が先に立って、いい事も書いてるのに普通に読めない。
海外の事情は知りたいし興味もあるんだけど、情報発信している人たち
にはこういう不思議な人が多い気がする。勿論そうじゃない人もいます
けど。
統計学+ε: 米国留学・研究生活(この方はニュートラルな感じで読み
やすい)
http://wofwof.blog60.fc2.com/ [fc2.com]
Re:また… (スコア:1)
>もう、日本を良い方向にもっていきたいとか、
そりゃあもう「海外ニート」の人なんて、既に「日本人」じゃないからでしょ。
「日本を良くしよう」なんて考えるのは一部の日本人だけ。
仮に日本生まれでも、海外で暮らし生計を立てている人に、なんで日本人的な
行動を求めるんでしょう?そっちの方がよほど理解しかねる。
#そういえばLinusなんて(二重国籍かもしれんけど)米国籍を取得したんだっけ?
Re: (スコア:0)
それならそうで構わないんだけど。それならすっかり縁を切って、日本への
提言とか意見とか、日本語で発信するの止めたらいいと思うんだけど。日本
とは違って素晴らしい世界で、素晴らしい全世界の人たちを相手に情報発信
すればいい訳でしょ?どうもそういう事をしているようには見えないし。
「オレは世界で成功したぜ、ザマーみろ!」みたいな感じじゃ無い気がする
んですよ。彼らこそが一番日本に執着しているように見える。
この人たちは本当にそれらの国々で、その国の人たちと楽しく暮らせている
んだろうか?
あと、Railsの人はたまにはRailsの話をした方がいいと思う(笑)。
Re: (スコア:0)
海外に出ると日本人としてのアイデンティティを強烈に意識させられるっていうのをよく聞くよ。
日本に居ると分からないけど海外に出てはじめて気づいた自分…みたいなのを同胞を見るやいなや饒舌にぶつけられるっていうパターンって海外旅行のお姉さんレベルでも見かけるけど、それをブログに書かれていちいち指図されるのも嫌気差すよね。
Re:また… (スコア:1)
語っちゃう人の気持ちもそれにうんざりする人の気持ちも分かるなあ……。年寄りの説教と通じるものがあるのかな。
LIVE-GON(リベゴン)
Re: (スコア:0)
ずいぶんヒネてるなあ。
俺も海外ニートだけど、んなこと考えてないよ。
海外出るうんぬん前に外に出たら?と思った。
Re: (スコア:0)
>ニート(NEET)とは、教育を受けておらず、労働や職業訓練もしていない若者を指した造語で、「Not in Employment, Education or Training」の頭文字を採っている。
そもそも海外ニートって概念が解らない。長期旅行者と違うの?
Re:また… (スコア:1)
米国の企業は「覇権主義」とでもいうか、一人勝ちしようと戦略を立ててやってます。
日本の企業には戦略はなく、良いものを作れば売れるはずという考えがあるような気がします。
デフォクトスタンダードを戦略的に取ってくるのが米国の強みでしょうね。
日本が特殊 (スコア:0)
常に一人だけ浮いてるだけのことじゃないかなぁ。まさにガラパゴス諸島の拡大再生産。
ガラパゴスが出来るって事は (スコア:0)
外来の標準を名乗る奴らから埋もれないモノを作り運用できているって事なのだけどなぁ。
勝っているソフト技術なんてのは元は皆その時までは無かったもので既存から外れた物だった。
それをガラパゴスと言って排斥せずに盛り上げようとした。
結果、標準的なものと認識されるものとされただけ。
ガラパゴスとか騒ぎまわる奴らって、結局は単に舶来崇拝しているだけ。
Re: (スコア:0)
>こういう「日本特殊論」は、もうそれだけで眉に唾をつけるべきだと思う。
日本的SIビジネスは世界的にも極めて特殊、且つ非効率だという。
眉につばを付けるのはあんたの勝手だが、日本特殊論「だから」SIビジネスは他の国にも
きっとあるはずだと主張したければ、まずは反例を示すべき。
Re: (スコア:0)
世界一リッチな国(?)でそれなりに商売出来るんだったら,わざわざ手間暇かけて海外進出する気などしないでしょ
ワールドワイドでガッポリ稼ぐ野望があるなら,さっさと会社そのものを国外に移してしまうでしょ
国内に残りたければ残ればいいし,海外に出たければ出ればいいじゃん
Re: (スコア:0)
現実問題としてハード物では北米へをはじめとして定着に成功しているものは
結構多いですが、ソフトウェアやサービスもので定着に成功したのは
かなり数が少ないと思いますよ。
また、資本力の差だけでは原材料費や販路・サポートなどで現地法人が必須となり
より高コストになるハードでは成功例が多々あって、より低資本で参入可能な
ウェブサービス等のようなものでの海外進出の成功例をあまり聞かないことを
考えれば説明には無理があると思います。
Re: (スコア:0)
ヨーロッパではそれなりにがんばってるかな>富士通
http://ts.fujitsu.com/ [fujitsu.com]
http://www.fujitsu.com/uk/ [fujitsu.com]
#富士通で世界でがんばっているのはドキュメントスキャナくらいなもんだな。