アカウント名:
パスワード:
>タレコミ子としては秋葉原にファッションや女性向けの店を出店して客が来るのだろうかと他人事ながら心配になったりもするが
アキバの住人の皆さんはお忘れかもしれませんが、秋葉原駅は都内でも有数の乗り換えターミナル駅です。駅ビルから出ることなく買い物ができるので需要は十分にあるでしょう。
個人的にも乗換えで利用しているので成城石井ができてくれるのはありがたいですね。
>秋葉原駅は都内でも有数の乗り換えターミナル駅です。
参考資料 [jreast.co.jp]ターミナル駅というよりは、乗り換え駅としての利便性/利用が多いので、下車しないと入れないビルだと、期待した程の集客になるかな?とも思う。
地下鉄との乗り換え客もあるので、それほど減りはしないだろうけどね。
メインターゲットはTX(つくばエキスプレス)⇔JR他、だと思いますよ。
TX朝の東京方面、夕のつくば方面の混み具合は埼京線ほどではないですがそこそこの乗車率。
>メインターゲットはTX(つくばエキスプレス)⇔JR他、だと思いますよ。
だとすると、駅ビル側には出ないで乗り換えしちゃうのと違うかな?ただでさえ距離がある乗り換えで、8分弱歩く訳だよな。寄り道することも少ないだろうし、流れの方向も違う [mir.co.jp]。
そして、TX乗り換えだと、強力な商売敵としてヨドバカの存在があったりするからね。狙いとしてTXがあるかもしれないけど、その狙いが正しいかは、ちょっと不安だと思う。
> 神田ふれあい橋を渡って線路沿いに神田駅方面。
アトレに入るルートが狭隘だってことがあるんだよね。ガード下の連絡通路は狭いし、いつも混み合っている。神田方面/お茶の水方面にTXの駅からいくとしたら「わざわざごった返している道路を行く」必要があったりするよね。
>「アトレ秋葉原」は「駅の手前」程度の感覚なんじゃないでしょうか。
通勤ラッシュ時や疲れている帰り道に、わざわざあの道を選ぶだろうか?選ぶほどの魅力ある店舗になるであろうか?というのを、危ぶんでいる。直線距離はそんなにないのだけど、駅近辺の人通り、特にアトレ側が悲惨。TX側とかヨドバカ側にはロータリーとか作られて、それなりに余裕をつけられているのだけど、アトレ側は「まだはやすぎたんだ」と思う。以前、駐車場だったところから、中央通りあたりまでぶちぬいていたら、ちょっとはマシになっていたとは思うけど、もう無理だろうし。ということで、悲観的なんだ。
あそこを工事されると、駅の乗降の混雑が引き立つ訳で、出来たらまた同じ様なことにならないでくれるとよいとは思っているけどね。
銀座線 神田、新宿線 淡路町・岩本町あたりはもう普通に乗り換え範囲かと思いますよ。東側もにぎわってきたし、岩本町のが近いので乗り換えの人か、それとももう健康のためオフィスまで歩こうという人たちかも。
# TX秋葉原の上り下りが大変なのもあり、新宿方面は新御徒町乗り換えの方がいいですがね。# あと色々物騒なのでこりごりというのも。
ヨドバシカメラの大勝利ですね
秋葉原駅はターミナル駅じゃないだろと書き込もうとしたらつくばエクスプレスの開業でターミナル駅にもなったんでしたね
# 危なかった
近隣の神田もお茶の水もターミナル駅だから、秋葉原もターミナル駅になれてよかったですよね。
神田ってターミナル駅でしたっけか?
鉄道要覧 [wikipedia.org] (= 届け出上) では、中央線は「神田-代々木」「新宿-塩尻」「岡谷-塩尻」になっているのです。
# 東北本線(東京-神田)と山手線(代々木-新宿)のかぶった分を分捕られた模様
うっはあ、すいません。「塩尻-名古屋」間もありますね(JR東海)。
# JR東日本は重複区間をなくすような届出をしていますが、JR東海の金山-名古屋間は重複のままです
>ヨドバシカメラの大勝利ですね夜10時まで開いてるから、8~9時まで残業しても、仕事で必用な本が帰る途中で買えるんですよね。ウラヤマシス。
でも一番使ってるのはKindleな気もする。最近は日本語の参考書なんて使い物になる奴が滅多に出ないよ。好むと好まざるとにかかわらず、全部英語で読むしかない。
そこに選択の余地はないのに、未だに社内公用語英語化に反発する馬鹿だけは絶えない。ヤレヤレ。
わざわざ下車して買い物する人、多いと思います。千葉方面から東京に通勤・通学している割と通勤時間の長い人(含自分)が乗り換えに秋葉原駅を使うことが多いと思うのですが、通勤・通学先の最寄駅には使いやすいお店が無いし、船橋や津田沼まで戻ると早くても8時で閉店時間が近くゆっくり買い物できない、という場合にうってつけです。あと書店だけでいいので24時くらいまで開いていて欲しいです。残業が多いと本買うのが渋谷のツタヤかブックオフの二択になってしまうので。
下車しないと乗り換えられない。
# あげ足とりなのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
需要はある (スコア:1)
>タレコミ子としては秋葉原にファッションや女性向けの店を出店して客が来るのだろうかと他人事ながら心配になったりもするが
アキバの住人の皆さんはお忘れかもしれませんが、秋葉原駅は都内でも有数の乗り換えターミナル駅です。
駅ビルから出ることなく買い物ができるので需要は十分にあるでしょう。
個人的にも乗換えで利用しているので成城石井ができてくれるのはありがたいですね。
Re:需要はある (スコア:1)
>秋葉原駅は都内でも有数の乗り換えターミナル駅です。
参考資料 [jreast.co.jp]
ターミナル駅というよりは、乗り換え駅としての利便性/利用が多いので、
下車しないと入れないビルだと、期待した程の集客になるかな?とも思う。
地下鉄との乗り換え客もあるので、それほど減りはしないだろうけどね。
Re: (スコア:0)
地下鉄との乗り換え客もあるので、それほど減りはしないだろうけどね。
メインターゲットはTX(つくばエキスプレス)⇔JR他、だと思いますよ。
TX朝の東京方面、夕のつくば方面の混み具合は埼京線ほどではないですが
そこそこの乗車率。
Re:需要はある (スコア:1)
>メインターゲットはTX(つくばエキスプレス)⇔JR他、だと思いますよ。
だとすると、駅ビル側には出ないで乗り換えしちゃうのと違うかな?
ただでさえ距離がある乗り換えで、8分弱歩く訳だよな。
寄り道することも少ないだろうし、流れの方向も違う [mir.co.jp]。
そして、TX乗り換えだと、強力な商売敵としてヨドバカの存在があったりするからね。
狙いとしてTXがあるかもしれないけど、その狙いが正しいかは、ちょっと不安だと思う。
Re:需要はある (スコア:2, 興味深い)
はっきり確認できるのは神田ふれあい橋を渡って線路沿いに神田駅方面。
神田駅を越えて日本橋本町あたりまで歩いてる人もいる模様。
ふれあい橋なんかピーク時には逆進できないくらい混んでます。
JRの初乗り料金払ってラッシュ時に1駅乗るくらいなら歩いた方がマシって事でしょう。
夕方神保町から靖国通り歩いてると、
前を行くサラリーマン風がてっきり新御茶の駅に吸い込まれると思ってたら
そのまま前を歩き続け、中央通りで万世橋方面曲がってったりするのも少なくないです。
これらの人にとっては「アトレ秋葉原」は「駅の手前」程度の感覚なんじゃないでしょうか。
From:自宅周辺警備員
Re:需要はある (スコア:1)
> 神田ふれあい橋を渡って線路沿いに神田駅方面。
アトレに入るルートが狭隘だってことがあるんだよね。
ガード下の連絡通路は狭いし、いつも混み合っている。
神田方面/お茶の水方面にTXの駅からいくとしたら
「わざわざごった返している道路を行く」必要があったりするよね。
>「アトレ秋葉原」は「駅の手前」程度の感覚なんじゃないでしょうか。
通勤ラッシュ時や疲れている帰り道に、わざわざあの道を選ぶだろうか?
選ぶほどの魅力ある店舗になるであろうか?というのを、危ぶんでいる。
直線距離はそんなにないのだけど、駅近辺の人通り、特にアトレ側が悲惨。
TX側とかヨドバカ側にはロータリーとか作られて、それなりに余裕をつけ
られているのだけど、アトレ側は「まだはやすぎたんだ」と思う。
以前、駐車場だったところから、中央通りあたりまでぶちぬいていたら、
ちょっとはマシになっていたとは思うけど、もう無理だろうし。
ということで、悲観的なんだ。
あそこを工事されると、駅の乗降の混雑が引き立つ訳で、出来たらまた同じ
様なことにならないでくれるとよいとは思っているけどね。
Re: (スコア:0)
銀座線 神田、新宿線 淡路町・岩本町あたりはもう普通に乗り換え範囲かと思いますよ。
東側もにぎわってきたし、岩本町のが近いので乗り換えの人か、それとももう健康のためオフィスまで歩こうという人たちかも。
# TX秋葉原の上り下りが大変なのもあり、新宿方面は新御徒町乗り換えの方がいいですがね。
# あと色々物騒なのでこりごりというのも。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ヨドバシカメラの大勝利ですね
秋葉原駅はターミナル駅じゃないだろと書き込もうとしたら
つくばエクスプレスの開業でターミナル駅にもなったんでしたね
# 危なかった
Re:需要はある (スコア:1)
近隣の神田もお茶の水もターミナル駅だから、
秋葉原もターミナル駅になれてよかったですよね。
Re: (スコア:0)
神田ってターミナル駅でしたっけか?
Re:需要はある (スコア:1)
鉄道要覧 [wikipedia.org] (= 届け出上) では、中央線は「神田-代々木」「新宿-塩尻」「岡谷-塩尻」になっているのです。
# 東北本線(東京-神田)と山手線(代々木-新宿)のかぶった分を分捕られた模様
Re:需要はある (スコア:2)
Re:需要はある (スコア:1)
うっはあ、すいません。「塩尻-名古屋」間もありますね(JR東海)。
# JR東日本は重複区間をなくすような届出をしていますが、JR東海の金山-名古屋間は重複のままです
Re: (スコア:0)
>ヨドバシカメラの大勝利ですね
夜10時まで開いてるから、8~9時まで残業しても、仕事で必用な本が帰る途中で
買えるんですよね。ウラヤマシス。
でも一番使ってるのはKindleな気もする。
最近は日本語の参考書なんて使い物になる奴が滅多に出ないよ。
好むと好まざるとにかかわらず、全部英語で読むしかない。
そこに選択の余地はないのに、未だに社内公用語英語化に反発する
馬鹿だけは絶えない。ヤレヤレ。
Re: (スコア:0)
わざわざ下車して買い物する人、多いと思います。
千葉方面から東京に通勤・通学している割と通勤時間の長い人(含自分)が乗り換えに秋葉原駅を使うことが多いと思うのですが、通勤・通学先の最寄駅には使いやすいお店が無いし、船橋や津田沼まで戻ると早くても8時で閉店時間が近くゆっくり買い物できない、という場合にうってつけです。
あと書店だけでいいので24時くらいまで開いていて欲しいです。
残業が多いと本買うのが渋谷のツタヤかブックオフの二択になってしまうので。
Re: (スコア:0)
下車しないと乗り換えられない。
# あげ足とりなのでAC