アカウント名:
パスワード:
最近ARMの性能もあがってきたので、Windows Embedded for ARMという使い方なら用途があるかもしれない。Windows Embedded Compact 7の.NET Compact Frameworkで物足りない開発がなんであるか、Compactと通常版の違いに詳しくないのでよくわかりませんが。
x86エミュレーションというと、やはりFX!32を名乗るのでしょうかね。
MS謹製のWx86(でしたっけ?)とかもありませんでしたっけ。#ちっとも使えないけど
初期Itaniumのx86モードとか、発売されなかったPowerPC 615とかを思い出すな。
>.NET向けのアセンブリはMSが実行環境を整えてくれるだろうから置いといて、>旧来のx86/AMD64バイナリの実行はどうするんでしょうかね。逆に、旧来の環境を消し去る強力な金梃子として使うつもりだったりして。「.Netなら互換性確保できますよ~」って感じで。その位でなきゃあと10年たっても過去との互換性云々されることが続いちゃうだろう。
OfficeとIEだけ動けば良い、という層はそれなりにいるように思いますが。
当時において、 Alpha > x86 だった状態で「x86のバイナリをAlphaで動かす」のは、x86 > ARM である状態で「x86のバイナリをARMで動かす」のとは話が違いすぎますよ。
まともに考えればすぐわかることでしょうに。
余計なお世話だが、日本語でOK。走り書きなのか?
MSの技術者もIA64でもっとまじめに実装してますがね。
Intel以外のWindowsというと、過去にDEC Alpha版とかありましたが、あれは互換性とかどうやっていたんでしたっけか……
# もう全然覚えてないorz
つ FX!32http://en.wikipedia.org/wiki/FX!32 [wikipedia.org]
# 浮動小数の桁数が違う(80bitsと64bits)のは気にしないとか云う、豪快なアプローチだった筈。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
ARMだと消費電力が問題になるのかな (スコア:0)
旧来のx86/AMD64バイナリの実行はどうするんでしょうかね。
OSXみたいに透過的トランスレータのRosettaっぽいモノを用意するのかな?
ARMだと電力コストの厳しいところで使われる気がするんだけど
そういうところへのアプローチはどういう手法で行くんだろう。
Windows本体を含めて、いろいろ厳しい気がする。
OS自体規模がでかいし、サービスや何やらたっぷり裏で動いてそうだし。
#まあ、別に屋内に据え置きで使うならそこまで気にせんでもいいかもしれないが
Windows Embedded Standard (スコア:2)
Windowsって実はサービス単位で分離可能な設計になってるはずです。
(Windows Embedded Standardとして販売されています)
スマートフォン戦略の一環? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re:ARMだと消費電力が問題になるのかな (スコア:1, すばらしい洞察)
T-EngineなどのリアルタイムOSのゲストOS環境にOS層とCLR層を乗っけて、その上で、.Netアプリを動かす環境です。
ホストとなるリアルタイムOSを除けば、最小環境は64 K RAM、256 K Flashだったかな?
まあ、x86バイナリにこだわらず、サーバ機能をごっそり削って組み込み環境向けに贅肉をそぎ落とせば、いくらでも小さくなるということです。
もっとも、システム設定ユーティリティ、シェル、ブラウザとか、最低限何かをするのに必要なツール群をゴテゴテと追加すれば、あっという間に肥大化するのでしょうけどね。
Re: (スコア:0)
.NET Compact Framework [microsoft.com](Windows Mobile用)は?
Re: (スコア:0)
最近ARMの性能もあがってきたので、Windows Embedded for ARMという使い方なら用途があるかもしれない。
Windows Embedded Compact 7の.NET Compact Frameworkで物足りない開発がなんであるか、Compactと通常版の違いに詳しくないのでよくわかりませんが。
Re: (スコア:0)
Compact 用にかいたものじゃないと動かないのでは
あ 7用は見たことがないです
Re:ARMだと消費電力が問題になるのかな (スコア:1)
VPC等やクラウドで仮想化して対応ってな感じでは?
ネットインフラが手に入れば、ブラウザが動くだけの端末でも
なんとかなりそうな。
Re: (スコア:0)
x86エミュレーションというと、やはりFX!32を名乗るのでしょうかね。
Re: (スコア:0)
MS謹製のWx86(でしたっけ?)とかもありませんでしたっけ。
#ちっとも使えないけど
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
負荷的にすごいことになりそうですが…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
初期Itaniumのx86モードとか、発売されなかったPowerPC 615とかを思い出すな。
Re: (スコア:0)
>.NET向けのアセンブリはMSが実行環境を整えてくれるだろうから置いといて、
>旧来のx86/AMD64バイナリの実行はどうするんでしょうかね。
逆に、旧来の環境を消し去る強力な金梃子として使うつもりだったりして。
「.Netなら互換性確保できますよ~」
って感じで。
その位でなきゃあと10年たっても過去との互換性云々されることが続いちゃうだろう。
Re: (スコア:0)
既存アプリが動く環境しか成功しないというまさにIA最強伝説ですよね。
PC用のソフト資産は要らないってなら、Windowsも要らないってことだろうし、ARMでWindowsが動いて何か意味あるのかねー
Re: (スコア:0)
OfficeとIEだけ動けば良い、という層はそれなりにいるように思いますが。
Re: (スコア:0)
そうは思わないけど。
技術的に可能ではあるだろうけど、
それでも現状存在する仮想化技術では実用に耐えうるものって無いでしょ。
Re: (スコア:0)
alpha用NT4.0でx86のバイナリーが実行できてましたから
Re: (スコア:0)
当時において、 Alpha > x86 だった状態で
「x86のバイナリをAlphaで動かす」のは、
x86 > ARM である状態で
「x86のバイナリをARMで動かす」のとは話が違いすぎますよ。
まともに考えればすぐわかることでしょうに。
Re: (スコア:0)
余計なお世話だが、日本語でOK。走り書きなのか?
Re:ARMだと消費電力が問題になるのかな (スコア:1)
ネイティブでも ARM より x86 系 CPU の方が高スペックなんですから
(Core i7 とかより速い ARM 積んだマシンなら可能かもしれませんが)
Re: (スコア:0)
MSの技術者もIA64でもっとまじめに実装してますがね。
Re: (スコア:0)
初期の頃のIA64版Windowsでは、x86命令はCPU内蔵のx86互換機能でハードウェアで実行されていて、ソフトウェア実行にしたい場合はインテル印のIA-32ELをインストールしていた記憶があります。
2003のサービスパックか何かのタイミングで、とくに何もインストールせずとも、デフォルトでソフトウェア実行に変更になったような気がします。
そして、同じ頃にインテル印のIA-32ELのバージョンの新しいものが配布されなくなったように思います。
Re: (スコア:0)
実行できればそれだけでOKなの?
Re: (スコア:0)
ほとんどのアプリはエミュレーションでも問題ないでしょう。
エミュレーションでは不十分なアプリだけを移植すればOK。
Re: (スコア:0)
(根拠なし)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
マイクロソフトが、どれだけ互換性のために開発リソースをたくさん割いているかを考えれば、
戦略的な理由でx86バイナリ互換にしない、という選択をしない限り、x86バイナリ互換を実装してくるでしょう。
> PC用のソフト資産は要らないってなら、Windowsも要らないってことだろうし
PC用ソフトの走らないWindowsCEの系列も、いちおうの成功をおさめてますよ。
WindowsNT風のAPIという点では、取っ付きやすかったです。
ただ、処理速度が必要のない小物ツールすら自力で移植が必要で、鬱陶しくてたまりませんでした。
ARM版Windowsがx86エミュレーションを積んでくれれば、そういう小物ツールが、そのまま動くので便利ですね。
DEC Alphaのときはどうしてたんでしたっけ? (スコア:0)
Intel以外のWindowsというと、過去にDEC Alpha版とかありましたが、
あれは互換性とかどうやっていたんでしたっけか……
# もう全然覚えてないorz
Re:DEC Alphaのときはどうしてたんでしたっけ? (スコア:1, 参考になる)
つ FX!32
http://en.wikipedia.org/wiki/FX!32 [wikipedia.org]
# 浮動小数の桁数が違う(80bitsと64bits)のは気にしないとか云う、豪快なアプローチだった筈。
Re: (スコア:0)
もっとも直近で、なおかつ今も出荷中の製品なのに。
Transmetaも出てこないし。