アカウント名:
パスワード:
小中学校の頃って、学校指定のアイテムってのがありませんでした?靴とかジャージとか。アレと同じと考えると、あまり違和感は無いんですが。
そもそも、OSの使い方なんてのは教育に入らないと思うんですが。少なくとも小中学校の段階では。
PCにしろOSにしろ、そんなもんはつまるところ単なる道具でしかない。大事なのは、その道具を使って何をするか、という方でしょう。どうせこの手の道具は、何を使おうが10年20年というスパンで見れば必ず陳腐化するんだから。
授業の一環で使う道具であれば、指定するのがある意味当然だと思いますけど。おっしゃる通りOSなんてのは自由に選択するにはあまりに差が激しすぎるので、教育の道具として使うには教科書に近いものがある気がします。教科書検定によって内容はある程度同じモノのはずですが、各自がバラバラの教科書を使って授業を行うことは、現実には不可能ですよね。
もちろん、特定の業者との癒着によって、ロクでもないものを不当に高く売りつけるなんてのは論外です。逆に言えば、特定の1実装しか存在しない(出来ない)OSを我々は不当に高く買わされているかもしれないわけで(w
なので、「どーせただの道具なんだから何だって良いじゃん。Windowsでなければいけない理由は無いでしょ?」というのが私の主張だったりします。
あと、学校側でこの種のアイテムを指定することは、各家庭の資産格差を隠蔽する側面もあることをお忘れなく。
# 時としてそれが「足切り」になって、逆に浮き彫りになったりもする訳ですが…今回の場合は、それは「デジタルデバイド」という別の問題になるでしょう。
Windows、MacOS、Linux、TRONなどを触り比べるのもよさげに感じたのですが。そうした上で自分が使いやすいものを使ってほしいです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
思ったんですが (スコア:1)
Windows、MacOS、Linux、TRONなどを触り比べるのもよさげに感じたのですが。そうした上で自分が使いやすいものを使ってほしいです。
Re:思ったんですが (スコア:3, すばらしい洞察)
AMIGA4000T(60/50)使い
Re:思ったんですが (スコア:2, おもしろおかしい)
で、まぁ、あとは、教科書問題と同じことが起きる、と。
普通でしょ? (スコア:2, すばらしい洞察)
小中学校の頃って、学校指定のアイテムってのがありませんでした?靴とかジャージとか。アレと同じと考えると、あまり違和感は無いんですが。
そもそも、OSの使い方なんてのは教育に入らないと思うんですが。少なくとも小中学校の段階では。
PCにしろOSにしろ、そんなもんはつまるところ単なる道具でしかない。大事なのは、その道具を使って何をするか、という方でしょう。どうせこの手の道具は、何を使おうが10年20年というスパンで見れば必ず陳腐化するんだから。
Re:普通でしょ? (スコア:1)
何をすると言うより、どう扱うか、つまりアプリケーションソフトの
操作法が現状で教えられる限界な気がします。そんなの、実社会に
出れば必要に応じて嫌でも叩き込まれると思います。
# 現在の新卒者は扱えるのがデフォルトなんだろうか。
例えばメーラーの使い方は教わっても、いざ仕事で使う時期には操作法が
違って一から覚え直しだったり(つまり役に立ってない)、
なりすましのできる匿名性を悪用していやがらせに利用したり(万引や
殺人同様、やるまじき行為であるという見識は身についてない)
...では何のために教わったのやら。
Re:普通でしょ? (スコア:2, 参考になる)
新卒、5年前はHTMLで自慢できましたが、現在は、Word、Excelはあたりまえで、PowerpointやAccess、さらにはマクロの経験くらいまでないと、とても自慢できない状況です。
まあ、使えなきゃ採用されないってことはありませんが、WordもExcelも知らない人と、Excelのマクロをばりばり使える人だと、業務によっては100倍以上の効率の差があると思いますから、入ってからが大変でしょうね。
プログラミングに関しては、言語に関する知識と業務経験(開発アルバイトのみ、フリーウェアや趣味、大学での経験は不可)がほぼ同列で評価されます。
そんな感じです。
人事採用の仕事していますので・・・
Re:普通でしょ? (スコア:1)
>小中学校の頃って、学校指定のアイテムってのがありませんでした?
工業高校には学校指定の関数電卓や、ポケコンがありましたね。
一般品ではない、学校専用モデルがなどあって、なかなか面白いものでした。
#カシオの「AZ-1」(だったかな?)とか、音源内蔵したポケコンが、なんで機械科に必要だったんだろう…
#機械科の人間にゲームの入力を頼まれて、適当なマシンのゲームを移植してました。
Re:普通でしょ? (スコア:1)
>アレと同じと考えると、あまり違和感は無いんですが。
あれが特定の業者の独占だとすると、その状態や、その状態に違和感を持たないこと(^^;に、違和感を感じます。
一方で、一社独占ではなく、単に色や形状を指定されてその範囲で生徒(の家)側が
実装(ぉ)を自由に選択するという場合も有りましたね。
それと同じことを、OSでもやってくれりゃいいんじゃないかと。
ただしそれをやるには、ご存知の通りソフトってものの「違い」は靴とかのソレとは比較にならないほど強烈である、
という問題が立ちはだかるわけですが。
ま、OSの学校指定は「Unix系」くらいの大雑把な決め方でも良いかも知れません。
HP-UXだろうがLinuxだろうが好きなの持って来いっつーことで。
え?「Windows系」ですか?たまたま実装が1社しか存在しないようですが(笑)、どうしたもんでしょうね?
#Winって、「誰も真似しないOSアーキテクチャ」であるという意味では、ついていくのには不安を感じずにいられないんですよね…
あ。それこそITRONとかでもいいんでしょうね。
規格はInterfaceレベルで決まっているが実装は好きにやればいいっていう形態だから、ちょうどいいかも。
Re:普通でしょ? (スコア:1)
授業の一環で使う道具であれば、指定するのがある意味当然だと思いますけど。おっしゃる通りOSなんてのは自由に選択するにはあまりに差が激しすぎるので、教育の道具として使うには教科書に近いものがある気がします。教科書検定によって内容はある程度同じモノのはずですが、各自がバラバラの教科書を使って授業を行うことは、現実には不可能ですよね。
もちろん、特定の業者との癒着によって、ロクでもないものを不当に高く売りつけるなんてのは論外です。逆に言えば、特定の1実装しか存在しない(出来ない)OSを我々は不当に高く買わされているかもしれないわけで(w
なので、「どーせただの道具なんだから何だって良いじゃん。Windowsでなければいけない理由は無いでしょ?」というのが私の主張だったりします。
あと、学校側でこの種のアイテムを指定することは、各家庭の資産格差を隠蔽する側面もあることをお忘れなく。
# 時としてそれが「足切り」になって、逆に浮き彫りになったりもする訳ですが…今回の場合は、それは「デジタルデバイド」という別の問題になるでしょう。
Re:普通でしょ? (スコア:0)
夢を持ちましょう。とでもやりますか。
Re:思ったんですが (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:思ったんですが (スコア:1)
それはそれで日本的で一向に構わないんですよ。
私の世代ですとコンピュータが学校で使えるようになったのは高校生の時でした。それでも、授業で触る時間よりも放課後に解放されている時に触る時間の方が圧倒的に長かったと思います。
小学生であれば、かなーり時間あるじゃないですか。それに吸収も早いでしょう。WindowsでVBだろうが、LinuxでJavaだろうが、好きなのやればいいんですよ。
教師に全てのOSに精通して教えて欲しいとは思っていません。興味がある子は自分で調べて、使っていくはずです。そういう環境を用意してくれるだけで十分だと思います。
Re:思ったんですが (スコア:0)
興味ないヤツには苦痛でしかない。
道徳的な教育(ネットマナーなど。作法より精神的な部分)や
知恵を伸ばす部分(PCなんて大抵の人にはただの手段にすぎない。ツールとしてどう活用できるか)を
教えてやってほしい。
Re:思ったんですが (スコア:1, すばらしい洞察)
>興味ないヤツには苦痛でしかない。
体育・音楽の苦手な生徒には、その時間は苦痛でしかない
んだし、少しは我慢する事を覚えさせなくては。
#昔を思い出したのでAC
Re:思ったんですが (スコア:0)
体育・音楽なら理解できるがOSの触り比べはもう
放課後やった方がよくない?
Re:思ったんですが (スコア:0)
>興味ないヤツには苦痛でしかない。
そゆ人はどれか一つに、てきとーに決めうちすればいいのでは?
仲のいい友達が使ってる奴とか、って感じで決めればいいと思いますよ。
Re:思ったんですが (スコア:0)
その「環境」を「使える状態に維持」するだけで、その OS に精通していないと無理なんじゃ?
Re:思ったんですが (スコア:1)
情報や技術系の授業でしか使わないとかならそれでも大丈夫かもしれないけど、それじゃなんか勿体無いというか、今と変わらないし。
学校であくまで教育用でということなら、別に一つのOSに統一するのも悪くはないんじゃないかなぁ。
教科書も作りやすいだろうし。
それに、TRONでも参入しようと思えば他のメーカーも互換性のあるOSを作れるんでしょ? よく知らないけど(^^;
#学生のとき、うちの高専では某S社製のポケコンを強制的に買わされました。
#どうせなら、もうちょい高くてもいいから、応用範囲の広いものにしてほしかった(TT)
#(こんなのができるようになったのは、ここ2,3年だ!とか言う突っ込みは無しで)
いちばんいいのは (スコア:0)
なんだかんだ言って、今のコンピューティングの基盤だと思うし。
無理して覚えても長いスパンで見れば一番潰しがききそうな技術なわけだし。
#教育的観点からここではあえてLinuxとは書きません。
Re:いちばんいいのは (スコア:1)
>なんだかんだ言って、今のコンピューティングの基盤だと思うし。
>無理して覚えても長いスパンで見れば一番潰しがききそうな技術なわ
>けだし。
PC-UNIXについて分かっているような教員があまり配置されていない
ため、PC-UNIXなどにはなりにくいようです。
#業者任せにしておいた方が楽という姿勢。
PC-UNIX系にすれば、ライセンス料のことだけでなく、
内部仕様が分かったものを使っているので一企業に縛られずに
すむということです。
管理できる教員がいなくなって無理ならば途中で業者に
頼むこともできる?でしょうから。。
ギョーシャとしての経験から (スコア:3, 参考になる)
> 頼むこともできる?でしょうから。。
小中学校の教員って奴らは、
・業者と見ると頼りっぱなしか、邪魔にしっぱなし
・自分より良く知っている人を見ると(仮令専門外だという認識が
お互いにあったとしても)意味不明の反発をしてくるか卑屈になるか
な感じがヒッジョーにします。
現場ではうまくいかなくったとしても(特に公立学校)、
「業者に頼もう」「コンピュータ教育をアウトソーシングしよう」
なんて出てきません。
かくして、折角のコンピュータリテラシの機会はまたもや失われ…
一つの学校でそう言う経験がある…けどACじゃなくてもわかりっこないのでID。
Re:ギョーシャとしての経験から (スコア:1, 参考になる)
1日中コンピュータだけに付き合う時間はありません。
1教員の力ではアウトソーシングなんていうぐらいの
予算を取るためにはすさまじい量の説得、根回しをする
のは大変です。実際、業者にも窓以外は責任持たんと言
われ、管理まですべて自分でやる羽目になるとすると、
他の授業で「動かん!!」とキレられるたびに自分の仕
事を全てほったらかしにして対応しないといけない。
一人じゃ無理だからと言ってPC-UNIXについての全てを
他の人に教えれると思います?
と言うことで、自分で全てやる人は自分をいじめる業者
嫌い。自分で全部できない人はおかしくして業者に文句
を言われたくないので全て業者任せ。
よそもこんなとこでしょうね。
Re:ギョーシャとしての経験から (スコア:3, 参考になる)
お察しします。正直、学校にコンピュータが入ってきて、先生も子どもも嬉しいってケースはかなり稀でしょう。これが普通の職場なら生産効率の向上とか名目がありますが、学校の場合はコンピュータを入れて教育内容、教育方法、学習効果において改善なり向上なりが見られるようになるのかほんとのところは分かったもんじゃないですし、苦労に見合うのかと言うとかなり疑問でしょう。(いや、個人的にはもっとコンピュータ入れてほしいですけど。)今のところ効果を明確に言えるのは高等教育くらいなもんでしょうね。
まーそれにギョーシャもギョーシャです。
コンピュータについて相応の力がないから業者にお願いするのに、要領を得ないお願いは体よく放置したりします。ま、どれくらい時間取られるか分からない話だから無理もない気がしますが、分かりやすいお願いをするためにはけっこうスキルが必要ですから、なんか矛盾してますよね。
分かりやすいお願いができるようなら、業者に頼まなくたって解決できるかもしれないんだから。
特に地方はギョーシャの力も低いから悲惨です。悪循環もいいとこ。
Re:ギョーシャとしての経験から (スコア:1)
>分かりやすいお願いができるようなら、業者に頼まなくたって解決できるかもしれないんだから。
効果的にバグを報告するには [unixuser.org]辺りを読んでいて思ったことなのですが、
このスキルって、半分は計算機畑に固有の問題なんだけど、半分は世間一般にどこででもそれなりに通用しそうな法則
であるような気がして、ならないんです。人にモノを頼むとき一般のスキルね。
というわけで、その人が計算機に疎くても、50点(100点満点のうち)くらいの「お願い」をする力は
持っていてくれることを期待できてもよさそうなもの…だと思うことが、時折あります。
>特に地方はギョーシャの力も低いから悲惨です。悪循環もいいとこ。
ぎくっ…
Re:いちばんいいのは (スコア:0)
そんな予算は降りないと思います。
Re:いちばんいいのは (スコア:1)
> なんだかんだ言って、今のコンピューティングの基盤だと思う。
御意。
しかし、もし僕が生徒だったら、死ぬ程退屈...の予感が5割
熱狂的に面白がる、に5割。
# 成績は常に低空飛行だった数学よりは興味をもてるかも。
Re:思ったんですが (スコア:0)
かといって1人で全部って事だと、教えることが多くなるのに並列で授業は出来ないし。
ま、少子化時代の教師需要創造としてはいいかも。