アカウント名:
パスワード:
ほとんど形骸化しつつある制度だが法律で明記されている最高裁判所裁判官国民審査で否を突きつければいい。我々がやれる事と言ったらその程度だがorz 何もしないよりはマシ
別に反論ってことでもないんですが、一応「専門家の意見も聞いてまとめあげる役」であって「全ての技術情報を理解して判断を下す役」ではない……という理屈でどうか。その仕組みがうまく働いてないんじゃないか、という点については同意するケースもあるのですが(^^;)。
一応「専門家の意見も聞いてまとめあげる役」であっ て「全ての技術情報を理解して判断を下す役」ではない
その通りなのですが,結果として今までの 下級審で(結果として)一致した結論だったものが, 「敢えて違う結論を導いた」割に理由が乱暴っていうのは, 上記が機能してない(今までの専門家のアドバイスを受けたうえでの判断に対して 向き合い方が安易なのではないか)ってことになるんじゃないかな.
理由は明確に示されている。下級審の方の判断が乱暴で見ている所が偏っていたと判断されたのだよ。(なんでこういう人たちは元ネタに当たらず想像のみで非難しているのだろ?)上告が認められる時点で反論にも一理ありと言うのは既定事項なんだが。
どっちかというとどう判断されたのかを明確にしそれが妥当かどうかを語ってほしいとおもうけどねぇ
XXXは酷いとかそうじゃないだけじゃなくて批判するならなぜそう思うのかその理由と根拠を書かないと意味が無いと思うんだ別に批判するのはまったく問題ないと思うけどね
個人的には今回の判断も有りかなとは思うけどね実際に放送を録画&公開するサービスを行っているのは確かなんだから
ハウジングしてるだけと言うなら装置の選択も管理も設置も購入もユーザー又はユーザーに関係する人が実施&やれるようにしないとダメでハウジング業者がその場の使用用途を限定したり放送受信録画できますなんて宣伝する必要もないよねって話しだし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
頓珍漢な判決を下す時代錯誤な馬鹿は (スコア:0)
ほとんど形骸化しつつある制度だが法律で明記されている
最高裁判所裁判官国民審査で否を突きつければいい。
我々がやれる事と言ったらその程度だがorz 何もしないよりはマシ
Re: (スコア:1, 興味深い)
Re:頓珍漢な判決を下す時代錯誤な馬鹿は (スコア:1)
別に反論ってことでもないんですが、一応「専門家の意見も聞いてまとめあげる役」であって「全ての技術情報を理解して判断を下す役」ではない……という理屈でどうか。
その仕組みがうまく働いてないんじゃないか、という点については同意するケースもあるのですが(^^;)。
Re: (スコア:0)
その通りなのですが,結果として今までの 下級審で(結果として)一致した結論だったものが, 「敢えて違う結論を導いた」割に理由が乱暴っていうのは, 上記が機能してない(今までの専門家のアドバイスを受けたうえでの判断に対して 向き合い方が安易なのではないか)ってことになるんじゃないかな.
Re: (スコア:0)
理由は明確に示されている。
下級審の方の判断が乱暴で見ている所が偏っていたと判断されたのだよ。
(なんでこういう人たちは元ネタに当たらず想像のみで非難しているのだろ?)
上告が認められる時点で反論にも一理ありと言うのは既定事項なんだが。
Re:頓珍漢な判決を下す時代錯誤な馬鹿は (スコア:1)
どっちかというとどう判断されたのかを明確にし
それが妥当かどうかを語ってほしいとおもうけどねぇ
XXXは酷いとかそうじゃないだけじゃなくて
批判するならなぜそう思うのかその理由と根拠を書かないと意味が無いと思うんだ
別に批判するのはまったく問題ないと思うけどね
個人的には今回の判断も有りかなとは思うけどね
実際に放送を録画&公開するサービスを行っているのは確かなんだから
ハウジングしてるだけと言うなら装置の選択も管理も設置も購入も
ユーザー又はユーザーに関係する人が実施&やれるようにしないとダメで
ハウジング業者がその場の使用用途を限定したり
放送受信録画できますなんて宣伝する必要もないよねって話しだし