アカウント名:
パスワード:
どういう感じになるんだろうか。登録数がわかればいいんでしょうけど、それがわからず登録出来ないかもしれないとなるとPS3は中古市場から消えそうな気もします。
と思ったが逆に「このPS3では以下のゲームがプレイ出来ます」とかいってたくさん登録してある筐体は中古で高値で取り引きされたりして・・・。
発売から時間が経ったソフトは、価格を安くして再アクティベーションできるようにするとかやらないかな。その場合一つのシリアルで同時に登録できるのが最大5台まで制限して、ゲーム起動時にチェックする。シリアル漏れたら悲惨っぽいけど。
そうなるとだんだんオンラインゲームとの差が無くなりそうだし、中古メディアなんてダウンロードに必要な回線使用料程度の価格しか設定できなくなって中古市場は壊滅するかもしれませんね。
なんにせよ、全てのプレイヤー環境でネット回線が使えるという前提が必要になりそう。
海賊版が当たり前になりすぎて、オンラインゲームが栄えているらしい半島の方ではどうなってるんでしょうね。
むしろ本当につぶしたいのは海賊版じゃなくて中古市場じゃないか?シリアルキー方式では本当の意味での海賊版対策にはならないことくらい知ってるだろうし。
金がないなら遊ばなくて結構、ってスタンスで開き直っちゃっていいんじゃないかなぁと思ったりもする。
// こどもでもお金を得る喜びを知ることができる世の中になるのが理想論// こどもがお金を得ることは罪であり悪であるというのが現実論// 企業努力でそこを何とかできないものなのかなぁ(:>^
>金がないなら遊ばなくて結構、ってスタンスで開き直っちゃっていいんじゃないかなぁと思ったりもする。それが開き直りってのなら、フツーの会社は「金払わない人もどうぞどうぞ」って事?それは金を払った人間に対して相当無礼だと思うんだが。
収益事業である以上は「金がないなら遊ばなくて結構」は当たり前だし、金払う人間が居る以上は金を払う人間と払わない人間は区別しなきゃならんだろ。
金を払ってくれる客以外に遊ばせる義理もないんだから別に開き直りじゃなくね?
ただでさえPS3は売れていない負けプラットフォームなのに
それならきちんとメディア代とコンテンツ使用料を分けて課金するべきじゃないかな?
>// こどもでもお金を得る喜びを知ることができる世の中になるのが理想論>// こどもがお金を得ることは罪であり悪であるというのが現実論>// 企業努力でそこを何とかできないものなのかなぁ(:>^
子供のうちにサービスには対価が有るってのは現在でも躾として常識とされていると思うんですが。だから何かやって貰った利した時には「ありがとう」と言うんですよ。
現状その常識を知らないっぽい親と子供が多々いるのは否定できませんが、その程度を次世代への持越しにはしないで欲しい。
PSNのIDに紐付けするなら、基本1本1IDで良いよ登録したゲームを登録削除する代わりにコードに再度変換できる機能つけてくれればOK(コード自体は登録時のIDで問題なし)
貸すときも売るときもID化すれば良いし自分が居るなら自分のPSN-IDでログインすれば出来るだろうからその場合はID化の必要すらない
中古屋は買取時にお店のPSN-IDに登録して確認する手間は増えるけどね
PSN-IDの多重ログインさえキッチリ監視すれば問題ないんじゃないかな?
まぁ問題はネット接続環境がない場所でゲームできなくなる事だろうねぇ
PSNIDとの紐付けだと思ってた本体のIDかよ
オンライン要素があるとそのライセンスだけ別に買えるゲームがあるそんな感じにディスクとライセンスが分離するんじゃないんですかね運が悪かったらライセンス料が別途かかりますよ、みたいな
>中古市場作ってユーザ同士ソフトを売買させて手数料いただく、なんて発想はないんでしょうね。
日本のゲーム商の組合がメーカー側に『中古売れたらいくらか払うようにしましょうか?』という申し出を蹴って中古販売差し止めの裁判を起こして負けたんで、その手は使えないんでは。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20010329/arts.htm [impress.co.jp]
中古ばかりのユーザーなんて業界にはなんの+もない
本当にそうなのかな。--
【中古販売あり】ユーザーAが4000円のゲームを3本買った。その後、Aは3本とも中古屋に売り飛ばし、4000円を得た。その金でAは更に1本ゲームを買った。
一方、ユーザーBはAが中古で売ったゲームを買って遊んだ。
→ゲーム業界にはAが4000円のゲームを4本買った分、16000円の売り上げが発生する
【中古販売なし】ユーザーAが4000円のゲームを3本買った。一方、ユーザーBは1本に4000円も出したくないのでゲームを買わなかった。
→ゲーム業界にはAが4000円のゲームを3
だがその理屈は中古裁判の最高裁判決で否定されてるぞ。判決文の中で「二重取りになるから認める必要は無い」とばっさりだ。
せっかくだから、判決文を貼っておこう。http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319120717552277.pdf [courts.go.jp]
(ウ) 他方,著作権者は,著作物又はその複製物を自ら譲渡するに当たって譲渡代金を取得し,又はその利用を許諾するに当たって使用料を取得することができるのであるから,その代償を確保する機会は保障されているものということができ,著作権者又は許諾を受けた者から譲渡された著作物又はその複製物について,著作権者等が二重に利得を得ることを認める必要性は存在しないからである。
> なら、中古市場が形成できない構造にしてしまえば問題解決、
そっちは独占禁止法にひっかかる可能性がある。中古を排除しようとして公取委に勧告受けた例がいくつかあるよね。
また、先の最高裁判例にはこういう記述もある。
(イ) 一般に,商品を譲渡する場合には,譲渡人は目的物について有する権利を譲受人に移転し,譲受人は譲渡人が有していた権利を取得するものであり,著作物又はその複製物が譲渡の目的物として市場での流通に置かれる場合にも,譲受人が当該目的物につき自由に再譲渡をすることができる権利を取得すること
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
中古市場 (スコア:2)
どういう感じになるんだろうか。
登録数がわかればいいんでしょうけど、それがわからず登録出来ないかもしれないとなるとPS3は中古市場から消えそうな気もします。
Re:中古市場 (スコア:2)
と思ったが逆に
「このPS3では以下のゲームがプレイ出来ます」
とかいってたくさん登録してある筐体は中古で高値で取り引きされたりして・・・。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
クレジットカード等の個人情報を登録せず
フリーメール等のアドレス使ってアカウントを登録
すればいい話だし。
ゲーム買うときはPSNプリペイドカード等を使えば
個人情報を登録せずともゲーム買えるしね。
Re:中古市場 (スコア:1)
発売から時間が経ったソフトは、価格を安くして再アクティベーションできるようにするとかやらないかな。
その場合一つのシリアルで同時に登録できるのが最大5台まで制限して、ゲーム起動時にチェックする。
シリアル漏れたら悲惨っぽいけど。
そうなるとだんだんオンラインゲームとの差が無くなりそうだし、中古メディアなんてダウンロードに必要な回線使用料程度の価格しか設定できなくなって中古市場は壊滅するかもしれませんね。
なんにせよ、全てのプレイヤー環境でネット回線が使えるという前提が必要になりそう。
海賊版が当たり前になりすぎて、オンラインゲームが栄えているらしい半島の方ではどうなってるんでしょうね。
Re:中古市場 (スコア:1, 興味深い)
むしろ本当につぶしたいのは海賊版じゃなくて中古市場じゃないか?
シリアルキー方式では本当の意味での海賊版対策にはならないことくらい知ってるだろうし。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:中古市場 (スコア:1)
金がないなら遊ばなくて結構、ってスタンスで開き直っちゃっていいんじゃないかなぁと思ったりもする。
// こどもでもお金を得る喜びを知ることができる世の中になるのが理想論
// こどもがお金を得ることは罪であり悪であるというのが現実論
// 企業努力でそこを何とかできないものなのかなぁ(:>^
Re:中古市場 (スコア:1, すばらしい洞察)
>金がないなら遊ばなくて結構、ってスタンスで開き直っちゃっていいんじゃないかなぁと思ったりもする。
それが開き直りってのなら、フツーの会社は「金払わない人もどうぞどうぞ」って事?
それは金を払った人間に対して相当無礼だと思うんだが。
収益事業である以上は「金がないなら遊ばなくて結構」は当たり前だし、金払う人間が居る以上は金を払う人間と払わない人間は区別しなきゃならんだろ。
Re: (スコア:0)
金を払ってくれる客以外に遊ばせる義理もないんだから
別に開き直りじゃなくね?
Re: (スコア:0)
ただでさえPS3は売れていない負けプラットフォームなのに
Re: (スコア:0)
金を持ってない筋の悪いお客さんはいらないという選択肢はあってしかるべき
生活必需品や公共サービスですら払うもの払わなきゃならないのに
嗜好品がただで手に入るのが当たり前とか思われた日にゃ堪りません
Re: (スコア:0)
それならきちんとメディア代とコンテンツ使用料を分けて課金するべきじゃないかな?
Re: (スコア:0)
子供のうちにサービスには対価が有るってのは現在でも躾として常識とされていると思うんですが。
だから何かやって貰った利した時には「ありがとう」と言うんですよ。
現状その常識を知らないっぽい親と子供が多々いるのは否定できませんが、その程度を次世代への持越しにはしないで欲しい。
Re: (スコア:0)
はじめから「金がないなら遊べない」スタンスなのだが?
企業努力で何をどうしろと? 全くイミフww
Re:中古市場 (スコア:1, おもしろおかしい)
残りインストール台数1回、1500円。
てなことになるんでしょうか。
Re:中古市場 (スコア:1)
PSNのIDに紐付けするなら、基本1本1IDで良いよ
登録したゲームを登録削除する代わりにコードに再度変換できる
機能つけてくれればOK(コード自体は登録時のIDで問題なし)
貸すときも売るときもID化すれば良いし
自分が居るなら自分のPSN-IDでログインすれば出来るだろうから
その場合はID化の必要すらない
中古屋は買取時にお店のPSN-IDに登録して確認する手間は増えるけどね
PSN-IDの多重ログインさえキッチリ監視すれば問題ないんじゃないかな?
まぁ問題はネット接続環境がない場所でゲームできなくなる事だろうねぇ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
PSNIDとの紐付けだと思ってた
本体のIDかよ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
オンライン要素があるとそのライセンスだけ別に買えるゲームがある
そんな感じにディスクとライセンスが分離するんじゃないんですかね
運が悪かったらライセンス料が別途かかりますよ、みたいな
Re: (スコア:0)
逆手にとって、ソニーがオンラインで中古市場作ってユーザ同士ソフトを売買させて手数料いただく、なんて発想はないんでしょうね。
Re:中古市場 (スコア:3, 参考になる)
>中古市場作ってユーザ同士ソフトを売買させて手数料いただく、なんて発想はないんでしょうね。
日本のゲーム商の組合がメーカー側に『中古売れたらいくらか払うようにしましょうか?』という申し出を蹴って
中古販売差し止めの裁判を起こして負けたんで、その手は使えないんでは。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20010329/arts.htm [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
本当にそうなのかな。
--
【中古販売あり】
ユーザーAが4000円のゲームを3本買った。
その後、Aは3本とも中古屋に売り飛ばし、4000円を得た。
その金でAは更に1本ゲームを買った。
一方、ユーザーBはAが中古で売ったゲームを買って遊んだ。
→ゲーム業界にはAが4000円のゲームを4本買った分、16000円の売り上げが発生する
【中古販売なし】
ユーザーAが4000円のゲームを3本買った。
一方、ユーザーBは1本に4000円も出したくないのでゲームを買わなかった。
→ゲーム業界にはAが4000円のゲームを3
Re: (スコア:0)
例えば飛行機の早割からファーストクラスまでの格差なんてまさにそれだよね。
なんでコンテンツ産業は少ない客から一律に金取ろうとしてみすみすビジネスチャンス捨てるのが好きなんだろうか?
Re: (スコア:0)
ソニーにとって中古は潰さないといけないもの。
ソフトメーカとソニーが新品販売と同なじ利益を得られないと中古は許さんでしょう。
Re: (スコア:0)
だがその理屈は中古裁判の最高裁判決で否定されてるぞ。
判決文の中で「二重取りになるから認める必要は無い」とばっさりだ。
Re:中古市場 (スコア:1, 参考になる)
せっかくだから、判決文を貼っておこう。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319120717552277.pdf [courts.go.jp]
Re: (スコア:0)
なら、中古市場が形成できない構造にしてしまえば問題解決、
というのが今回のシリアルキーでは?
# 特許でも何でも、回避策を考えないとそこで終り。
Re: (スコア:0)
> なら、中古市場が形成できない構造にしてしまえば問題解決、
そっちは独占禁止法にひっかかる可能性がある。
中古を排除しようとして公取委に勧告受けた例がいくつかあるよね。
また、先の最高裁判例にはこういう記述もある。