アカウント名:
パスワード:
と思ったら本家コメントがそればっかりで…みんな考えることは同じですね。
それに対して「どうせ一般ユーザは見てねーよ」ってところまでがテンプレ。
しかし、Googleのブラウザだという事を忘れてはいけない。「URLを入力させたくないんだよ言わせんな(ry」という展開も...。
G-mailにスパムフィルタがくっついてるように、Googleのブラウザなら、きっとPhishing対策技術も組み込んでしまうんだよ。
「URLを入力させたくないんだよ言わせんな(ry」
これがGoogleではなくMicrosoftやAppleだったとしたら、真っ先に「あぁ、なるほど」と思ってしまっただろう(笑)。でも、陰謀論とかそういうのを置いておいても、あながち間違っちゃいないような気もするね。
「なんで暗号みたいなURLを手で打たなきゃいけないんだ」「なんで暗号みたいなURLを目で見て確認しなきゃいけないんだ」「技術屋はそこから離れられない人種なのかもしれない」「でも一般人は、そういう技術的背景から離れたところでサービスを受けることを望むかもしれないな」「だったら、検索エンジンとか、ディレク
Googleは常に正義でAppleとMicrosoftがやることは全部悪ですよねー
Opera11のような、ドメイン表示強調で詳細が出ず横にサイト確認ボタンのみ、アドレス欄をアクティブで詳細表示が現状ではベターな気がする
Phishing対策なら、ドメイン名だけみえればいいんじゃないの?必ずしもURL全体が見える必要はないと思う。
私も、これでちょろめの目は無くなったなと思った。
# そこまでして上下サイズ欲しいのかよ## 消したい人だけ消せばいいじゃん
・「○○終わったな」と言われてる限りはどんどん成長が続く・本当にヤバいのは何も言われなくなったとき
>> ・「○○終わったな」と言われてる限りはどんどん成長が続く>> ・本当にヤバいのは何も言われなくなったとき
なるほど,日本経済もまだまだ成長路線ですね!
アドレスバー、メニューバー、ツールバー、まとめて「自動的に隠す」で消えて、マウスカーソル上端に持ってたときだけ出てくるようにして欲しい。
つまり「ちょろ」に…
ワイド液晶増えたからじゃないでしょうか。
14.1型 4:3sqrt((((14.1 inch)^2) * 4) / (4 + 3)) = 270.728393 mmsqrt((((14.1 inch)^2) * 3) / (4 + 3)) = 234.457666 mmドットピッチ: 0.280 mm精細度: 90.78 ppi
13.1型ワイドsqrt((((13.1 inch)^2) * 16) / (16 + 9)) = 266.19200 mmsqrt((((13.1 inch)^2) * 9) / (16 + 9)) = 199.64400 mmドットピッチ: 0.223 mm精細度: 113.948 ppi
どっちもあるあるな感じのスペックで計算したつもりですけど、同じくらいの幅で高さが削られているので表示上の大きさを基準にすると「小さくなった」と感じるのではないかな。
アドレスバーを表示したり証明書を確認するボタンが別にあれば良いのではないかと。IS03のブラウザはアドレスバーが隠れていくモバイルでは普通のデザインですけど、メニューボタンでアドレスバーが出せるし、メニューから証明書の表示にもいけるので。
# Androidと一般化しないのはよくわからないから…
14.1型とか13.1型とかの数値はディスプレイの対角線の長さを示します。そして、対角線の長さから縦/横の長さを求める場合、三平方の定理から、たとえば4:3なら、横:対角線の4/sqrt(4^2+3^2)倍(=4/5倍)縦:対角線の3/sqrt(4^2+3^2)倍(=3/5倍)といった計算で求まります。以上を踏まえて
14.1型 4:3誤> sqrt((((14.1 inch)^2) * 4) / (4 + 3)) = 270.728393 mm誤> sqrt((((14.1 inch)^2) * 3) / (4 + 3)) = 234.457666 mm
正> 14.1inch*4/sqrt(4^2+3^2)=287mm [google.co.jp]正> 14.1inch*3/sqrt(4^2+3^2)=215mm [google.co.jp]
13.1型ワイド誤> sqrt((((13.1 inch)^2) * 16) / (16 + 9)) = 266.19200 mm誤> sqrt((((13.1 inch)^2) * 9) / (16 + 9)) = 199.64400 mm
正> 13.1inch*16/sqrt(16^2+9^2)=290mm [google.co.jp]正> 13.1inch*9/sqrt(16^2+9^2)=163mm [google.co.jp]
となります。
つまり、14.1の4:3と13.1の16:9では、横は287mmと290mmとほぼ同じで、縦が215mm→163mmで約3/4になるということです。
縦に伸ばしたいだけなら、左端にでも縦書き表示すればよいじゃない。
それだけみんなショボイ解像度のディスプレイを使っているって事か?
>## 消したい人だけ消せばいいじゃんそういうのが必要な人はすでにIEにしてもFirefoxにしてもGoogle Chromeにしても「F11」でフルスクリーンにして利用している物だと思っていたけど違うのだろうか?
ブラウザに限らず、アプリケーションをフルスクリーンで使うのははっきりいって不便ですね。自分の環境では、フルスクリーンにしてもこれまで普段やっているのとおなじ操作を代用する方法はありますが、そのためには手間が増えます。手間が増えると言うことはめんどくさいということです。めんどくさいことをせずにブラウザの表示領域も増やしたいという欲望が存在したとしてもおかしくありません。
#自分にとってはURL表示されているほうが便利なので、URL表示がなくなることは歓迎しませんけどね。#しかしノートPCの1024*768画面では、表示領域を増やしたいと思うこともあります。#EeePCなどの、ディスプレイの高さがもっと狭いモデルを使っている人なら尚更ではないでしょうか?
>「F11」でフルスクリーンにして利用している物だと思っていたけど違うのだろうか?
そういう御仁はDOS使っててください
非表示っていっても、今のiPhoneのブラウザみたいな、必要なときに呼び出すスタイルとか、確認用の表示をどこかに付けるとかのスタイルじゃないかと思う。検索語入力欄は必要な訳で、現在もそこにかぶせているのだから、単に「なくなる」んじゃなくて「見えなくなる」だけじゃないかと。
それフルスクリーンでの利用と何が違うの?
常時フルスクリーンに近くなるんじゃないでしょうか。> URL欄はページロード時およびタブ選択時にのみ表示され、それ以外では表示されないとのこと。とあるんだし。
さらに進化したバージョンでは、見つめた時だけアドレスバーが表示されます
# いつか本当にやりそう
>常時表示しておく必要はないかもしれないですね。>サイト移動した際に表示されれば、ユーザが意図しない移動も目立っていいかもしれない。
たとえばフレームを使ったページやJavaScriptでコンテンツを動的に置き換えるようなページでは、URIバーの表示内容と実際のページの内容が食い違うことが多々あります。
そのようなことを経由させた上で最終的に表示されるのは大手サイトのソックリページ、なんて場合URIバーが見えていないと騙される人は間違いなく増加するでしょう。
また、悪意ある場合を除いてもたとえばGoogleマップを開いて
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
Phishing対策は? (スコア:2, 興味深い)
と思ったら本家コメントがそればっかりで…
みんな考えることは同じですね。
それに対して「どうせ一般ユーザは見てねーよ」
ってところまでがテンプレ。
Re:Phishing対策は? (スコア:2, おもしろおかしい)
しかし、Googleのブラウザだという事を忘れてはいけない。
「URLを入力させたくないんだよ言わせんな(ry」
という展開も...。
Re:Phishing対策は? (スコア:1)
G-mailにスパムフィルタがくっついてるように、Googleのブラウザなら、
きっとPhishing対策技術も組み込んでしまうんだよ。
Re: (スコア:0)
これがGoogleではなくMicrosoftやAppleだったとしたら、真っ先に「あぁ、なるほど」と思ってしまっただろう(笑)。
でも、陰謀論とかそういうのを置いておいても、あながち間違っちゃいないような気もするね。
「なんで暗号みたいなURLを手で打たなきゃいけないんだ」
「なんで暗号みたいなURLを目で見て確認しなきゃいけないんだ」
「技術屋はそこから離れられない人種なのかもしれない」
「でも一般人は、そういう技術的背景から離れたところでサービスを受けることを望むかもしれないな」
「だったら、検索エンジンとか、ディレク
Re: (スコア:0)
Googleは常に正義でAppleとMicrosoftがやることは全部悪ですよねー
Re:Phishing対策は? (スコア:2, 参考になる)
Opera11のような、ドメイン表示強調で詳細が出ず横にサイト確認ボタンのみ、アドレス欄をアクティブで詳細表示が現状ではベターな気がする
Re:Phishing対策は? (スコア:1)
Phishing対策なら、ドメイン名だけみえればいいんじゃないの?
必ずしもURL全体が見える必要はないと思う。
Re: (スコア:0)
私も、これでちょろめの目は無くなったなと思った。
# そこまでして上下サイズ欲しいのかよ
## 消したい人だけ消せばいいじゃん
なんとかの逆法則 (スコア:2, すばらしい洞察)
・「○○終わったな」と言われてる限りはどんどん成長が続く
・本当にヤバいのは何も言われなくなったとき
Re:なんとかの逆法則 (スコア:1)
Re:なんとかの逆法則 (スコア:1)
IEみたいな減り方したら衰退だろうけど
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>> ・「○○終わったな」と言われてる限りはどんどん成長が続く
>> ・本当にヤバいのは何も言われなくなったとき
なるほど,日本経済もまだまだ成長路線ですね!
Re:Phishing対策は? (スコア:1)
アドレスバー、メニューバー、ツールバー、まとめて「自動的に隠す」で
消えて、マウスカーソル上端に持ってたときだけ出てくるようにして欲しい。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Operaだとできるんだけどねー。
Re:Phishing対策は? (スコア:1)
つまり「ちょろ」に…
ワイド液晶増えたからじゃないでしょうか。
14.1型 4:3
sqrt((((14.1 inch)^2) * 4) / (4 + 3)) = 270.728393 mm
sqrt((((14.1 inch)^2) * 3) / (4 + 3)) = 234.457666 mm
ドットピッチ: 0.280 mm
精細度: 90.78 ppi
13.1型ワイド
sqrt((((13.1 inch)^2) * 16) / (16 + 9)) = 266.19200 mm
sqrt((((13.1 inch)^2) * 9) / (16 + 9)) = 199.64400 mm
ドットピッチ: 0.223 mm
精細度: 113.948 ppi
どっちもあるあるな感じのスペックで計算したつもりですけど、
同じくらいの幅で高さが削られているので表示上の大きさを基準にすると「小さくなった」と感じるのではないかな。
アドレスバーを表示したり証明書を確認するボタンが別にあれば良いのではないかと。
IS03のブラウザはアドレスバーが隠れていくモバイルでは普通のデザインですけど、
メニューボタンでアドレスバーが出せるし、メニューから証明書の表示にもいけるので。
# Androidと一般化しないのはよくわからないから…
Re:Phishing対策は? (スコア:1, 興味深い)
Re: (スコア:0)
14.1とか13.1とかは対角線の寸法です。
Re:Phishing対策は? (スコア:1)
14.1型とか13.1型とかの数値はディスプレイの対角線の長さを示します。
そして、対角線の長さから縦/横の長さを求める場合、三平方の定理から、たとえば4:3なら、
横:対角線の4/sqrt(4^2+3^2)倍(=4/5倍)
縦:対角線の3/sqrt(4^2+3^2)倍(=3/5倍)
といった計算で求まります。以上を踏まえて
14.1型 4:3
誤> sqrt((((14.1 inch)^2) * 4) / (4 + 3)) = 270.728393 mm
誤> sqrt((((14.1 inch)^2) * 3) / (4 + 3)) = 234.457666 mm
正> 14.1inch*4/sqrt(4^2+3^2)=287mm [google.co.jp]
正> 14.1inch*3/sqrt(4^2+3^2)=215mm [google.co.jp]
13.1型ワイド
誤> sqrt((((13.1 inch)^2) * 16) / (16 + 9)) = 266.19200 mm
誤> sqrt((((13.1 inch)^2) * 9) / (16 + 9)) = 199.64400 mm
正> 13.1inch*16/sqrt(16^2+9^2)=290mm [google.co.jp]
正> 13.1inch*9/sqrt(16^2+9^2)=163mm [google.co.jp]
となります。
つまり、14.1の4:3と13.1の16:9では、横は287mmと290mmとほぼ同じで、縦が215mm→163mmで約3/4になるということです。
Re:Phishing対策は? (スコア:1)
縦に伸ばしたいだけなら、左端にでも縦書き表示すればよいじゃない。
Re: (スコア:0)
それだけみんなショボイ解像度のディスプレイを使っているって事か?
>## 消したい人だけ消せばいいじゃん
そういうのが必要な人はすでにIEにしてもFirefoxにしてもGoogle Chromeにしても「F11」でフルスクリーンにして利用している物だと思っていたけど違うのだろうか?
Re:Phishing対策は? (スコア:1)
ブラウザに限らず、アプリケーションをフルスクリーンで使うのははっきりいって不便ですね。
自分の環境では、フルスクリーンにしてもこれまで普段やっているのとおなじ操作を代用する方法はありますが、そのためには手間が増えます。
手間が増えると言うことはめんどくさいということです。
めんどくさいことをせずにブラウザの表示領域も増やしたいという欲望が存在したとしてもおかしくありません。
#自分にとってはURL表示されているほうが便利なので、URL表示がなくなることは歓迎しませんけどね。
#しかしノートPCの1024*768画面では、表示領域を増やしたいと思うこともあります。
#EeePCなどの、ディスプレイの高さがもっと狭いモデルを使っている人なら尚更ではないでしょうか?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
>「F11」でフルスクリーンにして利用している物だと思っていたけど違うのだろうか?
そういう御仁はDOS使っててください
Re: (スコア:0)
サイト移動した際に表示されれば、ユーザが意図しない移動も目立っていいかもしれない。
Re: (スコア:0)
非表示っていっても、今のiPhoneのブラウザみたいな、必要なときに呼び出すスタイルとか、確認用の表示をどこかに付けるとかのスタイルじゃないかと思う。
検索語入力欄は必要な訳で、現在もそこにかぶせているのだから、単に「なくなる」んじゃなくて「見えなくなる」だけじゃないかと。
Re: (スコア:0)
それフルスクリーンでの利用と何が違うの?
Re: (スコア:0)
常時フルスクリーンに近くなるんじゃないでしょうか。
> URL欄はページロード時およびタブ選択時にのみ表示され、それ以外では表示されないとのこと。
とあるんだし。
Re: (スコア:0)
さらに進化したバージョンでは、見つめた時だけアドレスバーが表示されます
# いつか本当にやりそう
Re: (スコア:0)
>常時表示しておく必要はないかもしれないですね。
>サイト移動した際に表示されれば、ユーザが意図しない移動も目立っていいかもしれない。
たとえばフレームを使ったページやJavaScriptでコンテンツを動的に置き換えるようなページでは、
URIバーの表示内容と実際のページの内容が食い違うことが多々あります。
そのようなことを経由させた上で最終的に表示されるのは
大手サイトのソックリページ、なんて場合
URIバーが見えていないと騙される人は間違いなく増加するでしょう。
また、悪意ある場合を除いても
たとえばGoogleマップを開いて
Re: (スコア:0)
「一般ユーザーは見てねーよ」って言うより、「一般ユーザーは見てもわかんねーよ」ってことかと
URLみたいな知識の無いユーザーが見ても判らなかったり、DNSなりhostを書き換えられたら判断付かないような
曖昧な物でPhishing対策する現状が問題なのであって代替え手段を探すのが先だと思いますが
JWORDでメーカーに金が入るようになってからはURL欄表示するようになっているようですが・・・
Re: (スコア:0)