アカウント名:
パスワード:
私だったらとっさに海難事故は118番って思いつかないよ。防水機能と共に落としても水に浮く様にもなっていれば安心ですね。
陸上では110番に相当する海難事故の通報用の118番の周知浸透が進んでいないのは遺憾ですね。それはさておき、とっさの118番が頭にあったこともさることながら、118番が携帯電話で使える番号になっていたこともいいですね。海上保安庁 [mlit.go.jp]では2000年5月から運用しているらしい。
落ち着いて親コメントの下2行を読もう。
# 同じツッコミを入れかけたのでID
オタすけ女神事務所へどうぞ。電話番号はあなたの魂が知っているはず。
>電話番号はあなたの魂が知っているはず。
魂を奪われる前でしたら、女神様への番号を魂は知りません。魂を奪われた後でしたら、女神様への番号は必要ないのです。三ヶ月後の別番組開始までに、魂のいき場所を考えましょう。
そんなあなたにG'zOne TYPE-X [auone.jp]
もしかしたら110番→海上はうちの管轄じゃないので118までお願いします→118番という流れだったのかもしれない
仮にその流れだったら、110番はかけなおしを指示したりしないでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
118番に連絡したところが凄い (スコア:1, すばらしい洞察)
私だったらとっさに海難事故は118番って思いつかないよ。防水機能と共に落としても水に浮く様にもなっていれば安心ですね。
Re:118番に連絡したところが凄い (スコア:3, 興味深い)
陸上では110番に相当する海難事故の通報用の118番の周知浸透が進んでいないのは遺憾ですね。それはさておき、
とっさの118番が頭にあったこともさることながら、118番が携帯電話で使える番号になっていたこともいいですね。
海上保安庁 [mlit.go.jp]では2000年5月から運用しているらしい。
Re:118番に連絡したところが凄い (スコア:3, 興味深い)
118番は海上での事件事故の連絡先であり、湖など内水面での海難事故は管轄外のはずです。
#というのも、「海難」の定義に海上であることが含まないことがあるからです(海難審判法2条)。
#琵琶湖でボートが事故れば「海難」だけど110番。
Re: (スコア:0)
普通は川や湖など場合は「水難事故」って言わない?
だから、「海難事故の通報=118番」は間違っていない気がする。
Re:118番に連絡したところが凄い (スコア:1)
落ち着いて親コメントの下2行を読もう。
# 同じツッコミを入れかけたのでID
Re:118番に連絡したところが凄い (スコア:2, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
オタすけ女神事務所へどうぞ。
電話番号はあなたの魂が知っているはず。
Re:118番に連絡したところが凄い (スコア:1)
>電話番号はあなたの魂が知っているはず。
魂を奪われる前でしたら、女神様への番号を魂は知りません。
魂を奪われた後でしたら、女神様への番号は必要ないのです。
三ヶ月後の別番組開始までに、魂のいき場所を考えましょう。
Re:118番に連絡したところが凄い (スコア:2)
そんなあなたにG'zOne TYPE-X [auone.jp]
Re:118番に連絡したところが凄い (スコア:1)
このフェリーにも貼ってあって,それを覚えていたのかも知れませんね.
いずれにしろ無事でよかった.
Re: (スコア:0)
もしかしたら
110番→海上はうちの管轄じゃないので118までお願いします→118番
という流れだったのかもしれない
Re: (スコア:0)
仮にその流れだったら、110番はかけなおしを指示したりしないでしょう。