アカウント名:
パスワード:
旨いかどうかというよりも、肝が食えるかどうかだろう。
まさに肝心だが、おそらく食える。河豚毒の原因である藻がいないからね。
肝が食えるとして、現行法では、肝を買ったりできないんでしょうかね。身をさばくにも免許が必要なんでしょうね。
養殖ふぐと、天然を法的に分けてるのでしょうか。ふぐ取扱は各都道府県条例で決まっているそうで、なかなか調べにくいですね。岡山は真っ先にPRして条例改正するでしょうが。
フグの肝を食べちゃダメという規定は、食品衛生法の範疇です。 なので、岡山県が勝手に条例を改正しても、食べることはできません。
他の方のコメントと重なりますが、フグは食物連鎖により毒化すると考えられています。 有毒な藻→貝、ヒトデ→フグ という流れの生物濃縮です。 未解明の点はまだ残っていますが、少なくとも食物連鎖が毒化の主要因であるということは食品系の研究者の共通認識と言っても良いと思います。
これを逆手に取り、有毒な藻がいない環境で養殖して毒のないフグが作るという試みは以前から行われており、そのようにして養殖したフグ4500尾は全て毒を持っていなかったという報告があります。
すみません、リンク張り間違えました。 こっちですね。
野口 玉雄, 高谷 智裕, 荒川 修, 囲い養殖法により養殖されたトラフグの毒性 . 食品衛生学雑誌, 45, 146-149 (2004) [jst.go.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
肝心なのは (スコア:5, 興味深い)
旨いかどうかというよりも、肝が食えるかどうかだろう。
Re: (スコア:4, 参考になる)
まさに肝心だが、おそらく食える。
河豚毒の原因である藻がいないからね。
Re: (スコア:2, 興味深い)
肝が食えるとして、現行法では、肝を買ったりできないんでしょうかね。
身をさばくにも免許が必要なんでしょうね。
養殖ふぐと、天然を法的に分けてるのでしょうか。
ふぐ取扱は各都道府県条例で決まっているそうで、なかなか調べにくいですね。
岡山は真っ先にPRして条例改正するでしょうが。
Re: (スコア:2, 参考になる)
フグの肝を食べちゃダメという規定は、食品衛生法の範疇です。
なので、岡山県が勝手に条例を改正しても、食べることはできません。
他の方のコメントと重なりますが、フグは食物連鎖により毒化すると考えられています。
有毒な藻→貝、ヒトデ→フグ という流れの生物濃縮です。
未解明の点はまだ残っていますが、少なくとも食物連鎖が毒化の主要因であるということは
食品系の研究者の共通認識と言っても良いと思います。
これを逆手に取り、有毒な藻がいない環境で養殖して毒のないフグが作るという試みは
以前から行われており、そのようにして養殖したフグ4500尾は全て毒を持っていなかったという
報告があります。
Re:肝心なのは (スコア:1)
すみません、リンク張り間違えました。
こっちですね。
野口 玉雄, 高谷 智裕, 荒川 修, 囲い養殖法により養殖されたトラフグの毒性 . 食品衛生学雑誌, 45, 146-149 (2004) [jst.go.jp]