アカウント名:
パスワード:
そういう話ですよね。この記事はWindows 8がセキュアブートに対応した、という話を「セキュアブートが強制されてLinuxが使えなくなる(可能性が)」と飛躍させているように感じます。その根拠を「経験上firmwareベンダーは商売にならない手間はかけないから、わざわざ無効化オプションをつけない可能性が」と言うんだけれど、確かにLinuxはマイナーで儲からないが故にハードメーカーからドライバーの供給などで冷遇されたという思いがあるのかもしれないが、この件はずいぶん違う話だろうと思う。仰るとおりセキュリティ機能のon/offの実装はむしろ当然のことだし、仮にoffに出来なければマイナーなLinuxどころか大きなシェアを持つ古いWindowsも入れられなくなるわけですからね。
でも、OS入りを買ってLinuxとデュアルブートにしたいという場合に面倒か。
大した手間でもないかと。Win8にはHyper-Vまで載るんですから。
今後発売されるハードのフルスペックを必要とするLinuxデュアルブート環境なんて特殊すぎでしょう。
今でさえWin7 x64ノートでコールドブート20秒前後なんてのもあるしスタンバイからの復帰なら数秒です。
がっつりLinuxで使い倒すのであれば、はなからWinプリインストのハードなど選ぶこともないでしょうし。
宗教的な理由がない限りは仮想Linuxでカバーできるんじゃないですかね。
# 宗教的な理由だった場合は苦行ってことでひとつ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
公開鍵の登録ツールをマザボメーカが配布すればよいのでは? (スコア:1)
マザボの付属品としてメンテナンスCDでも添付して、各ユーザの公開鍵をBIOSに登録できるようにすればよい。
BIOS更新と大差ないでしょうから、対した手間では無いはずです。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:公開鍵の登録ツールをマザボメーカが配布すればよいのでは? (スコア:2)
Re:公開鍵の登録ツールをマザボメーカが配布すればよいのでは? (スコア:2, 興味深い)
そういう話ですよね。
この記事はWindows 8がセキュアブートに対応した、という話を「セキュアブートが強制されてLinuxが使えなくなる(可能性が)」と飛躍させているように感じます。
その根拠を「経験上firmwareベンダーは商売にならない手間はかけないから、わざわざ無効化オプションをつけない可能性が」と言うんだけれど、確かにLinuxはマイナーで儲からないが故にハードメーカーからドライバーの供給などで冷遇されたという思いがあるのかもしれないが、この件はずいぶん違う話だろうと思う。
仰るとおりセキュリティ機能のon/offの実装はむしろ当然のことだし、仮にoffに出来なければマイナーなLinuxどころか大きなシェアを持つ古いWindowsも入れられなくなるわけですからね。
Re:公開鍵の登録ツールをマザボメーカが配布すればよいのでは? (スコア:1)
初心者は誰に何をそそのかされてもマルウェアを入れたり出来なくなり、一方、玄人は、この機種のOS無しディスカウントがあれば良いのにな、という悩みから解放される。
でも、OS入りを買ってLinuxとデュアルブートにしたいという場合に面倒か。あとまあ、そうなればメーカーは今よりはいくらかOS無しモデルの展開に積極的になってくれるに違いないと思うけど、利益にならないからとあっさり切り捨てられる可能性もあるか。
Re: (スコア:0)
大した手間でもないかと。
Win8にはHyper-Vまで載るんですから。
今後発売されるハードのフルスペックを必要とする
Linuxデュアルブート環境なんて特殊すぎでしょう。
今でさえWin7 x64ノートでコールドブート20秒前後なんてのもあるし
スタンバイからの復帰なら数秒です。
がっつりLinuxで使い倒すのであれば、
はなからWinプリインストのハードなど選ぶこともないでしょうし。
宗教的な理由がない限りは仮想Linuxでカバーできるんじゃないですかね。
# 宗教的な理由だった場合は苦行ってことでひとつ