アカウント名:
パスワード:
怒りっぽい人は牛乳飲んでカルシウムを摂るべき、ってのも同様ですね。極度にカルシウムが欠乏すると怒りっぽくなるというのは事実ですが、通常の範囲で多少食事中のカルシウムの多い少ないで性向が変化するという話じゃない。典型的な原因と結果のひっくり返しです。
あとちょっと毛色が違いますけどワカメで毛が生えるとかブルーベリーで目が良くなるとか言うのは、主に量の観点で「効くとはいえない」ってお話ですね。ワイン飲んで循環器系の病気にならないってのも疑われ気味。まあ量の多寡に関しては議論が難しいところではありますが。
カルシウムで思い出しましたけど、「サプリメントを飲めば飲むほど健康的」とはいかないかもしれないという研究結果が最近報道されてましたね
サプリメントの摂取は大半の人で不要、逆効果も 研究 [afpbb.com]「特に、鉄分のサプリは総死亡リスクの上昇と強く、かつ用量依存的に結びついていた」とか
ビタミンEのサプリメントで前立腺がんリスクが増加、米研究 [afpbb.com]「前立腺がんを発症したのはビタミンEのグループで620人と、突出して多かった」とか
一般メディアだと大手広告主が嫌がりそうな話題なので取り上げられにくそうですけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
科学と思い込みの交差するとき (スコア:1)
こんなのも、色んな栄養素を欠乏させた状態でマウスを育てる実験→ある栄養素を与えないマウスは暗視視力が落ちた→その栄養素はメジャーな食べ物の中ではニンジンに多く含まれる、みたいな流れで生まれたんでしょうかね。
夜のお菓子うなぎパイ、みたいにどうでもいい話に使う分には、文化に彩りを添える罪の無い小ネタとしてアリだとは思うんですが。 RPGのアイテムで「ニンジン: 状態異常『くらやみ』を回復する」とか。
ごっこ遊びにあんまりマジになりすぎる人が多すぎて害になりかねないから自重すべき、なんてのはめんどくさい話です。
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re:科学と思い込みの交差するとき (スコア:1)
怒りっぽい人は牛乳飲んでカルシウムを摂るべき、ってのも同様ですね。
極度にカルシウムが欠乏すると怒りっぽくなるというのは事実ですが、
通常の範囲で多少食事中のカルシウムの多い少ないで性向が変化するという話じゃない。
典型的な原因と結果のひっくり返しです。
あとちょっと毛色が違いますけど
ワカメで毛が生えるとかブルーベリーで目が良くなるとか言うのは、主に量の観点で「効くとはいえない」ってお話ですね。
ワイン飲んで循環器系の病気にならないってのも疑われ気味。
まあ量の多寡に関しては議論が難しいところではありますが。
Re: (スコア:0)
カルシウムで思い出しましたけど、「サプリメントを飲めば飲むほど健康的」とはいかないかもしれないという研究結果が最近報道されてましたね
サプリメントの摂取は大半の人で不要、逆効果も 研究 [afpbb.com]
「特に、鉄分のサプリは総死亡リスクの上昇と強く、かつ用量依存的に結びついていた」とか
ビタミンEのサプリメントで前立腺がんリスクが増加、米研究 [afpbb.com]
「前立腺がんを発症したのはビタミンEのグループで620人と、突出して多かった」とか
一般メディアだと大手広告主が嫌がりそうな話題なので取り上げられにくそうですけど