アカウント名:
パスワード:
個別のBBコンテンツの購入料金で通信料が賄えるような時代は来ないのかなあと思う。もう既にオンデマンドであらゆるサービス業者からどんどん映画やら買って観る時代ですよね。沢山データ通信する人がコンテンツ量に応じて払えばいいと思うし、業者がコンテンツ量の一部をインフラに納めればいいのでは。
もちろん、回線工事費の分割納付としての通信料という考え方もあると思いますが、永久に取るんじゃなくて、もう少し安くできるのではと思います。
そのためにはコンテンツは購入するものだという意識が普及しなくてはいけませんね:-)
レンタルビデオ(DVD)は商売として成立しているのに、こういうのがうまく行かない理由はどこにあるのかな?
帯域を占めているのはYouTubeやニコ動などの無償コンテンツの類であって、有償のオンデマンド放送の類なんて知れていると思うの。
それらの運営者が広告料の一部をインフラ業者に払えばよいのでは。見る方に道路代出させて儲けてるんですもの。
> それらの運営者が広告料の一部をインフラ業者に払えばよいのでは。払えばいいのでは、というか払ってるよね?ニコニコ動画が黒字化したっていうのは/.jにも載ったけど、赤字の頃だって売り上げで何十億ってあったし、それでも足りない支払いの、低くない割合の額が回線料でしょ?
アクセス回線には一円たりとも払ってないけどな。
まあでも、Youtubeやニコニコを快適に見たいから固定回線引くって人もいるだろうから、アクセス回線の方にもある意味貢献してるという考え方もできるでしょ。利用したいサービスがあるから回線引くわけで、回線業者から見ると、コンテンツ提供者はビジネスパートナーでもあるわけですよ。
動画サービス以外なら、別に固定回線なくても十分な時代になりつつあるし。(もうなってる?)
アクセス回線を使っているのはユーザーなんだからユーザーに請求しなさい。どんな動画サイトもユーザーの求めに応じて動画を送信しているだけ。
定額制だから請求できない?そんな無理な契約をする方が間違ってるとしか。使い放題なんて最初からあり得ないんだから総量規制すれば良いだけ。最近のMVNOで流行の追加チケットにすれば良い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
固定回線の今後の変化ねえ (スコア:2)
個別のBBコンテンツの購入料金で通信料が賄えるような時代は来ないのかなあと思う。
もう既にオンデマンドであらゆるサービス業者からどんどん映画やら買って観る時代ですよね。
沢山データ通信する人がコンテンツ量に応じて払えばいいと思うし、業者がコンテンツ量の一部をインフラに納めればいいのでは。
もちろん、回線工事費の分割納付としての通信料という考え方もあると思いますが、
永久に取るんじゃなくて、もう少し安くできるのではと思います。
Re: (スコア:0)
そのためにはコンテンツは購入するものだという意識が普及しなくてはいけませんね:-)
Re: (スコア:0)
レンタルビデオ(DVD)は商売として成立しているのに、こういうのがうまく行かない理由はどこにあるのかな?
Re:固定回線の今後の変化ねえ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
帯域を占めているのはYouTubeやニコ動などの無償コンテンツの類であって、有償のオンデマンド放送の類なんて知れていると思うの。
Re: (スコア:0)
それらの運営者が広告料の一部をインフラ業者に払えばよいのでは。
見る方に道路代出させて儲けてるんですもの。
Re:固定回線の今後の変化ねえ (スコア:2)
> それらの運営者が広告料の一部をインフラ業者に払えばよいのでは。
払えばいいのでは、というか払ってるよね?
ニコニコ動画が黒字化したっていうのは/.jにも載ったけど、赤字の頃だって売り上げで何十億ってあったし、それでも足りない支払いの、低くない割合の額が回線料でしょ?
Re: (スコア:0)
アクセス回線には一円たりとも払ってないけどな。
Re: (スコア:0)
まあでも、Youtubeやニコニコを快適に見たいから固定回線引くって人もいるだろうから、
アクセス回線の方にもある意味貢献してるという考え方もできるでしょ。
利用したいサービスがあるから回線引くわけで、回線業者から見ると、コンテンツ提供者
はビジネスパートナーでもあるわけですよ。
動画サービス以外なら、別に固定回線なくても十分な時代になりつつあるし。
(もうなってる?)
Re: (スコア:0)
アクセス回線を使っているのはユーザーなんだからユーザーに請求しなさい。
どんな動画サイトもユーザーの求めに応じて動画を送信しているだけ。
定額制だから請求できない?
そんな無理な契約をする方が間違ってるとしか。
使い放題なんて最初からあり得ないんだから総量規制すれば良いだけ。
最近のMVNOで流行の追加チケットにすれば良い。