アカウント名:
パスワード:
NHKが”電子立国日本の自叙伝”を放送したころが、花だったんですね。今となってはすべてがむなしい。
あの番組は不味かった、と個人的には思ってんですよねー。
あんまよく覚えてないけど、日本人は手先が器用で勤勉で職人で努力と根性のQC活動があるから半導体世界一になった的な内容だった。けど、職人技や努力や根性には限界が来ますよ。実際、微細化では日本の企業は今は遅れ気味のようで、エルピーダも40nmあたりは苦労して遅れをとってましたよね。
日本人の特殊性から世界一になれたんだ、というのは根拠のない思い込みで、実際には日本は家電大国で、半導体の需要があったから半導体産業が成長し技術を身につけたただけ、でしょう。
あの放送があった当時、DRAMは日本が世界一だったけれども、DRAMなんて日立のも東芝のも同じようなもので、言ってみれば抵抗とかコンデンサみたいなもんでした。代替の効かないLSI、たとえばCPUは当時も身の回りにあったのはZ80、6809、68000、8086と、どれも米国企業のもので、日本で作ってたけどライセンス生産だったし。アナログICもライセンス生産が多かったな。
なんで、NHKが電子立国日本を喧伝した当時だって別に日本にしか作れないものを作っていたわけじゃなかったんじゃないのか? と。
にも関わらず、日本人は特殊で優秀で職人だから半導体では誰にも追いつけないのだ的な意識を番組が植えつけてしまった。極論すれば、その結果が今の状況を招いているという面もある。
なので、NHKは、そろそろ電子立国日本の自叙伝の反省を込めた特番でも作ったほうがいいんじゃないかと思ってんですよ。変な思い込みは捨てて謙虚にならないと、巻き返しもおぼつかんでしょう。
いつになったら「ものづくり」やら言う夢から覚めるのだろうと思ってた。
「良いものを作れば売れる」なんてことはなくて、あるのは「悪いものは売れない」。値段が倍で性能が一割増しなら、普通は安いのを二つ買う。金が有り余ってるのでなければ。
「ものづくり」には、メリットよりデメリットが多かった(あるいは多い)と思う。
米国企業がバカみたいにデカくて燃費の悪いピックアップトラックやSUV作ってたのも、結局、コンパクトで安い商品は外国から輸入されて、付加価値の高い製品しか売りようがなくなってたせいだもんね。
>なので、NHKは、そろそろ電子立国日本の自叙伝の反省を込めた特番でも作ったほうがいいんじゃない
そんな番組やってたような、国産ステッパーが職人技を求めるような仕様で稼働率が上がらない。
ステッパーメーカーは国内半導体メーカの仕様を聞いてたら、海外のシェアを減らしちゃったとか。そんな番組だった気がする。
根底に流れるモノは戦前にアメリカ人が「ジャップに優秀な戦闘機が作れるわけない」とか言ってたりしたという話なんかと同じようなもんですね。歴史的な事実の要因を民族性に帰着させたらお仕舞ですよ。戦後の高度経済成長なんかもたしか「日本人の勤勉さ」が大きな要因みたいな書き方をされることが多いですがそれも本当のところはいくつかの地政学的な「幸運」が重なったことのほうが大きいですし。
「自分らが今出来ることは、たぶん未来には他人も簡単に出来るようになる」ということを認めるというのはなかなか難しいんでしょうね。苦労した当事者であればあるほど。
episode:16「『日本一の半導体工場だ、台湾に匹敵する』と言われたんだよ」 [nikkeibp.co.jp]
「でだ。まあいろいろな事情でその工場を売ることになった。つまり、大日本セミコンダクタという子会社の株をだれかに譲るってことだ。売ることになって、とある外資系のコンサルタント会社を使って、買い手企業との間を仲立ちしてもらった。当然、会社を売りに出すにあたって、自分の実力を客観的に評価してもらうことになる。シリコンバレーにはそういうことをする会社があるんだ。そもそもシリコンバレーには自分では設計だけをして製造を半導体メーカーに任せる会社がたくさんある。ファブレス・メーカーってやつだ。会社の数でいえば、ほとんどがファブレスだといってもいい。彼らが設計した同じ製品を複数のメーカーで製造してみれば、直接、その会社の実力として歩留まりがわかる。シリコンバレーから見ていれば、世界中の半導体メーカーの技術力が丸見えなんだ」 そういって一息ついた旭山さんの顔が急に厳しくなった。「評価会社にいわれた。大日本セミコンダクタは半導体製造技術において日本一だと。まあ、それはうれしかったが、実は次の言葉で俺はびっくりした」「なんていわれたんです?」「台湾のメーカーに匹敵する、と」「え? 台湾のメーカーがNECや東芝よりも製造技術で上回っていたんですか」「そういうことだ」
ニッテツ電子のエピソードを下敷きとした創作なのですが、興味深いですね。。
いやあ、こりゃ面白いですねえ。番組が放送された1991年ですら、日本の電子技術が他の国に優っているかどうか微妙だったと思う。比肩してたとは思うけど凌駕してるわけじゃなかった。そもそも当時、自分らがいじってるもの…アナログICにしてもCPUにしても…の多くが舶来だったわけだから世界一と思い込む方がどうかしてたんでしょう。(FDCとかHDCとかCRTCとか日本生まれもありましたけど)
いまだに
>自分が負けているのに、それに気づかずに勝っていると思いつづけている
人はいますね結構。ネットにも多いし、多分、官僚や政治家にも。勝算のないエルピーダ救済に走るのも、その辺に原因があるのか。そう考えると、あの番組の害毒とか悪影響はとんでもないもんだったのかもなあ。
歴史的な円高でなくて、国家破綻寸前のウォン安でもなければ、そのような状況になったと断定出来るんでしょうかね?なんか↑みたいな自虐感多すぎて、胸焼けがする。
シェアや利益率なんて、技術力やコスト削減の努力だけではなくて社会情勢だけで形勢が決まってしまう面が多々あると思いますが。まして相手はほとんど国策企業だし。
大局からすれば、コスト競争だけの汎用品なんて人件費の高い日本で行う必要などないという方向性はある程度理解出来ますが、「自前で全部出来る」ってのは結局強みなんですよね。結局半導体トップはIntelな訳で、
それはあくまでも「ファウンダリー」としての評価ですね垂直統合型の日本の大手半導体メーカーはそもそもファンダリー・ビジネスには乗り気ではなくて、ユーザーからはあまり評判が良くなかったのですよファウンダリーというと単にLSIを作るだけの工場だと思われるかもしれないけど、今はユーザーが設計に必要とする各種ライブラリや場合によってはツールがらみのサポートなども必要です(だからそれらの情報を外に出さなければいけないファウンダリー・ビジネスは日本メーカーの体質には合わない)
もう20年前だもんなぁメモリの次は、、、無かった?脱皮できなかったのが、敗因でしょうね。液晶でも、電池でも、あやしいもんな。HVでもモータと電池があれば出来てしまうからなぁ
日本の半導体がないと米国はミサイルも撃てない、なんて言った都知事がいたな。
これで世界に平和が訪れるかもよ。
でも中国はバンバン撃てます!
というオチがついたりしてw
あれからNHKはものすごく反省して(?)、2005年に「日本の群像・再起への20年 トップを奪い返せ ~技術者たちの20年戦争~ [nhk.or.jp]」という番組を作ったようです。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
電子立国日本の自叙伝 (スコア:1)
NHKが”電子立国日本の自叙伝”を放送したころが、花だったんですね。今となってはすべてがむなしい。
Re:電子立国日本の自叙伝 (スコア:5, すばらしい洞察)
あの番組は不味かった、と個人的には思ってんですよねー。
あんまよく覚えてないけど、日本人は手先が器用で勤勉で職人で努力と根性のQC活動があるから
半導体世界一になった的な内容だった。けど、職人技や努力や根性には限界が来ますよ。
実際、微細化では日本の企業は今は遅れ気味のようで、エルピーダも40nmあたりは
苦労して遅れをとってましたよね。
日本人の特殊性から世界一になれたんだ、というのは根拠のない思い込みで、実際には
日本は家電大国で、半導体の需要があったから半導体産業が成長し技術を身につけたただけ、でしょう。
あの放送があった当時、DRAMは日本が世界一だったけれども、DRAMなんて日立のも東芝のも同じ
ようなもので、言ってみれば抵抗とかコンデンサみたいなもんでした。
代替の効かないLSI、たとえばCPUは当時も身の回りにあったのはZ80、6809、68000、8086と、
どれも米国企業のもので、日本で作ってたけどライセンス生産だったし。
アナログICもライセンス生産が多かったな。
なんで、NHKが電子立国日本を喧伝した当時だって別に日本にしか作れないものを作っていたわけ
じゃなかったんじゃないのか? と。
にも関わらず、日本人は特殊で優秀で職人だから半導体では誰にも追いつけないのだ的な
意識を番組が植えつけてしまった。極論すれば、その結果が今の状況を招いているという面もある。
なので、NHKは、そろそろ電子立国日本の自叙伝の反省を込めた特番でも作ったほうがいいんじゃない
かと思ってんですよ。変な思い込みは捨てて謙虚にならないと、巻き返しもおぼつかんでしょう。
Re:電子立国日本の自叙伝 (スコア:1)
いつになったら「ものづくり」やら言う夢から覚めるのだろうと思ってた。
「良いものを作れば売れる」なんてことはなくて、あるのは「悪いものは売れない」。
値段が倍で性能が一割増しなら、普通は安いのを二つ買う。金が有り余ってるのでなければ。
「ものづくり」には、メリットよりデメリットが多かった(あるいは多い)と思う。
Re:電子立国日本の自叙伝 (スコア:2)
Re:電子立国日本の自叙伝 (スコア:2)
米国企業がバカみたいにデカくて燃費の悪いピックアップトラックやSUV作ってたのも、
結局、コンパクトで安い商品は外国から輸入されて、付加価値の高い製品しか売りようがなくなってたせいだもんね。
Re:電子立国日本の自叙伝 (スコア:1)
>なので、NHKは、そろそろ電子立国日本の自叙伝の反省を込めた特番でも作ったほうがいいんじゃない
そんな番組やってたような、国産ステッパーが職人技を求めるような仕様で稼働率が上がらない。
ステッパーメーカーは国内半導体メーカの仕様を聞いてたら、海外のシェアを減らしちゃったとか。そんな番組だった気がする。
Re:電子立国日本の自叙伝 (スコア:1)
しかも、それを、あの番組を見てそう信じていて、だから日本の半導体産業はすごいんだ!なんて思っている人がいたとしたらただのアホだと思うが。
Re:電子立国日本の自叙伝 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
根底に流れるモノは戦前にアメリカ人が「ジャップに優秀な戦闘機が作れるわけない」
とか言ってたりしたという話なんかと同じようなもんですね。
歴史的な事実の要因を民族性に帰着させたらお仕舞ですよ。
戦後の高度経済成長なんかもたしか「日本人の勤勉さ」が大きな要因みたいな書き方をされることが多いですが
それも本当のところはいくつかの地政学的な「幸運」が重なったことのほうが大きいですし。
「自分らが今出来ることは、たぶん未来には他人も簡単に出来るようになる」ということを認めるというのは
なかなか難しいんでしょうね。
苦労した当事者であればあるほど。
Re:電子立国日本の自叙伝 (スコア:1)
episode:16「『日本一の半導体工場だ、台湾に匹敵する』と言われたんだよ」 [nikkeibp.co.jp]
ニッテツ電子のエピソードを下敷きとした創作なのですが、興味深いですね。。
Re:電子立国日本の自叙伝 (スコア:2)
いやあ、こりゃ面白いですねえ。
番組が放送された1991年ですら、日本の電子技術が他の国に優っているかどうか微妙だったと思う。
比肩してたとは思うけど凌駕してるわけじゃなかった。そもそも当時、自分らがいじってるもの…アナログICにしても
CPUにしても…の多くが舶来だったわけだから世界一と思い込む方がどうかしてたんでしょう。
(FDCとかHDCとかCRTCとか日本生まれもありましたけど)
いまだに
>自分が負けているのに、それに気づかずに勝っていると思いつづけている
人はいますね結構。ネットにも多いし、多分、官僚や政治家にも。勝算のないエルピーダ救済に走るのも、
その辺に原因があるのか。そう考えると、あの番組の害毒とか悪影響はとんでもないもんだったのかもなあ。
Re:電子立国日本の自叙伝 (スコア:1)
>>自分が負けているのに、それに気づかずに勝っていると思いつづけている
北米の市場をみていると、テレビなんてもう完敗ですね。
圧倒的に韓国製品ですもの。日本製品はその隙間に並んでいる程度。
顕著なのがホテルのTV。昔はどこでもSONYだったらしいけど、今はどこにいってもSamsung か LG。ホテルで日本のTVを見た記憶が殆どありません。
Re: (スコア:0)
歴史的な円高でなくて、国家破綻寸前のウォン安でもなければ、そのような状況になったと断定出来るんでしょうかね?
なんか↑みたいな自虐感多すぎて、胸焼けがする。
シェアや利益率なんて、技術力やコスト削減の努力だけではなくて社会情勢だけで形勢が決まってしまう面が多々あると思いますが。
まして相手はほとんど国策企業だし。
大局からすれば、コスト競争だけの汎用品なんて人件費の高い日本で行う必要などないという方向性はある程度理解出来ますが、
「自前で全部出来る」ってのは結局強みなんですよね。
結局半導体トップはIntelな訳で、
Re: (スコア:0)
それはあくまでも「ファウンダリー」としての評価ですね
垂直統合型の日本の大手半導体メーカーはそもそもファンダリー・ビジネスには乗り気ではなくて、ユーザーからはあまり評判が良くなかったのですよ
ファウンダリーというと単にLSIを作るだけの工場だと思われるかもしれないけど、今はユーザーが設計に必要とする各種ライブラリや場合によってはツールがらみのサポートなども必要です(だからそれらの情報を外に出さなければいけないファウンダリー・ビジネスは日本メーカーの体質には合わない)
Re: (スコア:0)
もう20年前だもんなぁ
メモリの次は、、、無かった?
脱皮できなかったのが、敗因でしょうね。
液晶でも、電池でも、あやしいもんな。
HVでもモータと電池があれば出来てしまうからなぁ
Re: (スコア:0)
日本の半導体がないと米国はミサイルも撃てない、なんて言った都知事がいたな。
これで世界に平和が訪れるかもよ。
Re: (スコア:0)
でも中国はバンバン撃てます!
というオチがついたりしてw
日本の群像・再起への20年 (スコア:0)
あれからNHKはものすごく反省して(?)、2005年に「日本の群像・再起への20年 トップを奪い返せ ~技術者たちの20年戦争~ [nhk.or.jp]」という番組を作ったようです。。