アカウント名:
パスワード:
エンドユーザが望んでいるのは自分が購読、視聴をすると決めて購入したコンテンツがコンテンツホルダーの都合にかかわりなく、いつでも視聴できることなのだけど、この回答はやはり違わないかい?
エンドユーザは読む権利、視聴する権利を「今買った企業」から得てるとは考えず、「自分が見る」権利を手に入れたと感じるハズなんだよね。このギャップが埋まらないとどうしようもないと思うのだけどどうなんでしょうか?>>識者の皆様
主に置き場の都合で処分した本・CDを、やっぱり買いなおしたりしてたりすると、生涯視聴できる権利ってできんかなと思います。
LPで買って、CDで買って、MDでも買って、またCD買って。4回買ったアルバムもあった・・・ orz.#大瀧詠一いいよなぁ。
仮に「同じ物は一生視聴していい権利」ができあがると今度は「ハードカバー版あとがき付き」とか「リマスター版CD」とか出て「これは同じ物じゃないからまたお金払ってね。あ、前のは絶版にしたから」って言われちゃうんですね。
やあ、今と大して変わらないなあハハハ
そんなのって、別途追加料金払えば利用(閲覧)OKで。リマスター版も追加料金でお安く利用できます。とかそのうちならんかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
えー? (スコア:1)
エンドユーザが望んでいるのは自分が購読、視聴をすると決めて購入したコンテンツがコンテンツホルダーの都合にかかわりなく、いつでも視聴できることなのだけど、この回答はやはり違わないかい?
エンドユーザは読む権利、視聴する権利を「今買った企業」から得てるとは考えず、「自分が見る」権利を手に入れたと感じるハズなんだよね。
このギャップが埋まらないとどうしようもないと思うのだけどどうなんでしょうか?>>識者の皆様
Re:えー? (スコア:1)
主に置き場の都合で処分した本・CDを、やっぱり買いなおしたりしてたり
すると、生涯視聴できる権利ってできんかなと思います。
Re:えー? (スコア:1)
LPで買って、CDで買って、MDでも買って、またCD買って。
4回買ったアルバムもあった・・・ orz.
#大瀧詠一いいよなぁ。
Re:えー? (スコア:1)
仮に「同じ物は一生視聴していい権利」ができあがると今度は
「ハードカバー版あとがき付き」とか「リマスター版CD」とか出て
「これは同じ物じゃないからまたお金払ってね。あ、前のは絶版にしたから」
って言われちゃうんですね。
やあ、今と大して変わらないなあハハハ
Re:えー? (スコア:1)
そんなのって、別途追加料金払えば利用(閲覧)OKで。
リマスター版も追加料金でお安く利用できます。
とかそのうちならんかな。