アカウント名:
パスワード:
役員クラスは買っていいのかな?
そりゃメディアやネットで変に取り上げられて株主総会で吊るし上げ喰らう覚悟が有れば。営業的にマイナスイメージを与えたとなれば、株主代表訴訟 に発展するかも。いろんな会社の役員が出来るだけ自社製品を使うのは伊達じゃない。保身だ。
「会社の経費で」買うのが駄目なんだから、どうしても欲しければ、自費で買えってことでしょ。
いくらなんでも、マーケティングなどで業務上の検証目的で購入することまで否定してないと思う。そのための申請や交渉ルートはあるでしょう。
また、ストーリーで「同方針の対象となっている部門は、営業及びマーケティング、サービス、IT、オペレーショングループ (SMSG)」とあるので、開発部門などは含まれていない。開発部門と関わっているマーケティングなら、開発部門から借りることもできる。
そういった正当な理由なしの Apple 製品の購入が目立ったんじゃないかな。
営業もダメだということはMSはOFFICE FOR MAC等を積極的に売る気は無いということでしょう。
Office for Macを開発していたMacintosh Business Unit (MacBU, MBU/コンシューマ系のグループに属していたはず)は解散してそれぞれOffice for Windowsのグループに吸収されたようです。もはや次が出るかどうかといったレベルではないでしょうか。
MacBUが解散したというのは初耳なんですが、本当ですか?とりあえず簡単にググってみましたが、それらしい記事は見つからないんですが・・・。
最初に読んだのはおそらくこの辺 [microsoft.com]で、その後にどこかで読んだ気がします。
こういった規則には、大抵の場合は例外措置が可能になっているもの
必要な理由を作文して2つくらい上の上司の印が押されれば買えるでしょう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
えー。マーケティングまでぇ? (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:えー。マーケティングまでぇ? (スコア:1)
役員クラスは買っていいのかな?
Re: (スコア:0)
そりゃメディアやネットで変に取り上げられて株主総会で吊るし上げ喰らう覚悟が有れば。
営業的にマイナスイメージを与えたとなれば、株主代表訴訟 に発展するかも。
いろんな会社の役員が出来るだけ自社製品を使うのは伊達じゃない。保身だ。
Re:えー。マーケティングまでぇ? (スコア:1)
「会社の経費で」買うのが駄目なんだから、どうしても欲しければ、自費で買えってことでしょ。
いくらなんでも、マーケティングなどで業務上の検証目的で購入することまで否定してないと思う。そのための申請や交渉ルートはあるでしょう。
また、ストーリーで「同方針の対象となっている部門は、営業及びマーケティング、サービス、IT、オペレーショングループ (SMSG)」とあるので、開発部門などは含まれていない。開発部門と関わっているマーケティングなら、開発部門から借りることもできる。
そういった正当な理由なしの Apple 製品の購入が目立ったんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
営業もダメだということはMSはOFFICE FOR MAC等を積極的に売る気は無いということでしょう。
Re:えー。マーケティングまでぇ? (スコア:2)
Office for Macを開発していたMacintosh Business Unit (MacBU, MBU/コンシューマ系のグループに属していたはず)は解散してそれぞれOffice for Windowsのグループに吸収されたようです。
もはや次が出るかどうかといったレベルではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
MacBUが解散したというのは初耳なんですが、本当ですか?
とりあえず簡単にググってみましたが、それらしい記事は見つからないんですが・・・。
Re:えー。マーケティングまでぇ? (スコア:2)
最初に読んだのはおそらくこの辺 [microsoft.com]で、その後にどこかで読んだ気がします。
Re: (スコア:0)
こういった規則には、大抵の場合は例外措置が可能になっているもの
必要な理由を作文して2つくらい上の上司の印が押されれば買えるでしょう