アカウント名:
パスワード:
現状のままなら普及は絶対にないと言い切れますね。
リンク先の記事の最後にも書いてありますけど>日本では米国に比べて著作権や肖像権管理が厳しいため、コンテンツの拡充にはハードルが高い。さらに拡充だけにとどまらず、安くて便利なサービスの担い手が登場することも普及には欠かせない。(MSN産経ニュースより引用)状況で普及するわけ無いでしょう。というかネット対応のテレビは何年も前から出ているのに使っている人がほとんどいないのが現状なのでTV関係者の意識変革がない限りスマートテレビの利用率向上はありえないでしょう。
ネットの不埒な奴らが著作物の違法利用するのを防ぐ為にガンガン手綱を引き締めていったら、正当な利用もしてくれなくなってどうしようという所ですか。ろくなVODも無いんだからそれが利用出来るテレビも要らないよね
ま、ネットの不埒な奴らの言う「正規の物が有れば使う」なんてその場限りの言い訳を信じても仕方ないわな。で、ぶっちゃけそもそも「TVをネット経由で使用するなんて需要は、無いとは言わないが少ない」だろうね。TVやラジオの良い所って、受動的に自身がアクションしなくとも受けられるって所だが、ネットとなるとその前にひと手間かかる。単に時間つぶし程度で視聴している層が、わざわざそのひと手間を掛けるだろうか?かといってその手間を楽にしようとしたら、そりゃもうTVでなくPCになっちゃう訳ですが。
そもそもテレビは動画を映すものでありパソコン用のモニターは静止画を映すものなのですから用途が違います。
さらに言えばパソコン用のモニターは基本的にいかに入力された情報を正確に表示するかに力を入れて製造されますけどテレビはたいていメーカーがきれいだと思う映像が表示されるように作りこみがされます。最近は動画表示を主にしたパソコン用モニターもありますけどそもそもテレビとパソコン用モニターは似て非なる製品ですのでテレビにパソコンの画面を映しても綺麗に映らないのは当たり前と言えます。
バンダイチャンネルとかじゃなくて、バンダイビジュアル? なぜ?
ほんと、データ放送画面や番組表の描画&操作がもっさりした機種が多すぎて、ユーザの期待値無意味に低下させてるだけですよ、あれは。そんなもん売りつけといて、ネット接続なんて言われても、あの重さのUIでYoutubeやフラッシュサイトがまともに見れるとは、一般人ですら思わないんじゃないかな。結局、先入観で売れないし、実際の製品もそれなりのものしかない。
CELL積めとは言わんけど、あのくらいのサクサクUIが標準装備にならないと、DELLのPCをHDMIで既存テレビに繋げた方が安いし早いやってことになりますよね。
うちのテレビはUSBキーボードつながるけど、画面はフルHDだけど、ソフトがダメダメ。発売以来ソフトは放置プレイ状態じゃないかな。せめて何年かはバージョンアップして欲しい(額にもよるけど有償でもいいと思う)。ちなみに、VOD対応(4th MEDIAだけどさ)
そのソフトとかブラウザどないするねん、となるとandroidになるのかな...
キーボードも欲しいけど、ブラウザがNET*****という糞ソフトなので全然駄目。ちょっとしたサイトを開くとメモリ不足だといって途中で打ち切っちゃう。Windows CEのPocket IEかよ(苦笑)
それはブラウザのせいではなく本当にメモリ不足だったのでは?
> ブラウザがNET*****という糞ソフトなので
NetScapeの悪口はやめて!
>日本では米国に比べて著作権や肖像権管理が厳しいため、コンテンツの拡充にはハードルが高い。さらに拡充だけにとどまらず、安くて便利なサービスの担い手が登場することも普及には欠かせない。(MSN産経ニュースより引用)
米国在住ですがこの記事が何を指して言っているのかピンときませんね。現在自宅にスマートTVと呼ばれるものがあり Amazon instant video を愛用しています。人気のテレビドラマも、Amazon Prime 会員なら割と安く見れます。それ以外にも Fulu や Netflix など選択肢もありますので結構普及していると思いますよ。それぞれ違法コピー対策や課金システ
>米国在住ですがこの記事が何を指して言っているのかピンときませんね。>現在自宅にスマートTVと呼ばれるものがあり Amazon instant video を愛用しています。>人気のテレビドラマも、Amazon Prime 会員なら割と安く見れます。>それ以外にも Fulu や Netflix など選択肢もありますので結構普及していると思いますよ。
米国はそうでも、日本ではそれに相当するサービスがないしサードパーティが何とかしようとすると片っ端から既得権者と法廷につぶされるしコンテンツホルダー側は消費者側にたった使い物になるサービスをしてないから結局使えるモノが何もないって話だよ。ちゃんと読みなよ。
「日本語がわかるんだから、日本の状況くらい察することできるだろ」という感覚なのかもしれないけど、日本に暮らしている我々だって外国の実際の事情を知ることがなかなかできないんだから(現地で生活している人がレポートしてくれる以外は、マスコミやネットの記事で知るだけでしょう)、在外の人に、日本の事情に通じていることを要求してはいけないと思う。
いや、あれは「察する」とかいう話じゃないでしょ。だって、自分が引用してるところに答えが書いてあるんだから。
「安くて便利なサービスの担い手が登場することも普及には欠かせない」と自分で引用しているのに、自分の使っている便利なサービスを紹介して、ピンと来ないってのは、破綻してない?
いやいや明らかに記事を読み間違えているでしょう。
記事は「アメリカでは利用できるサービスが日本では利用できない」という話なのですから「アメリカで利用できるのですけど」と反論されてもこちらのほうが「意味不明」と答えるしかありません。
良かったねアメリカ在住で
日本の場合タレント事務所(有名なところだとジャニーズ事務所)が肖像権をたてにネットでの所属タレントの映像の掲載を拒否するのでそこに所属しているタレントが出演しているテレビ番組は原則ネット上で見ることができません。あとテレビ局は自分たちが関連しない企業(例えばあなたが利用しているAmazon等)がテレビ番組を配信することに懐疑的です。
アメリカではできることが日本ではできないという話をしているのですからアメリカの状況を書いてピンとこないと言われてもこちらのほうがピンと来ませんよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
日本限定なら (スコア:1)
現状のままなら普及は絶対にないと言い切れますね。
リンク先の記事の最後にも書いてありますけど
>日本では米国に比べて著作権や肖像権管理が厳しいため、コンテンツの拡充にはハードルが高い。さらに拡充だけにとどまらず、安くて便利なサービスの担い手が登場することも普及には欠かせない。
(MSN産経ニュースより引用)
状況で普及するわけ無いでしょう。
というかネット対応のテレビは何年も前から出ているのに使っている人がほとんどいないのが現状なのでTV関係者の意識変革がない限りスマートテレビの利用率向上はありえないでしょう。
Re: (スコア:0)
ネットの不埒な奴らが著作物の違法利用するのを防ぐ為にガンガン
手綱を引き締めていったら、正当な利用もしてくれなくなって
どうしようという所ですか。
ろくなVODも無いんだからそれが利用出来るテレビも要らないよね
Re: (スコア:0)
ま、ネットの不埒な奴らの言う「正規の物が有れば使う」なんてその場限りの言い訳を信じても仕方ないわな。
で、ぶっちゃけそもそも「TVをネット経由で使用するなんて需要は、無いとは言わないが少ない」だろうね。
TVやラジオの良い所って、受動的に自身がアクションしなくとも受けられるって所だが、ネットとなるとその前にひと手間かかる。
単に時間つぶし程度で視聴している層が、わざわざそのひと手間を掛けるだろうか?
かといってその手間を楽にしようとしたら、そりゃもうTVでなくPCになっちゃう訳ですが。
Re: (スコア:0)
のはやっぱ絶対的なスペック不足・機能不足があるんだよね。コストダウンか何か分からんけど
↓の方のコメにもあるけどUSBキーボードくらい繋げたいじゃない。他にもPC並の画面解像度や処理性能、WindowsやOSX並に使いやすいUI、十分な周辺機器対応があれば中には使ってみる物好きもいると思う。
Re:日本限定なら (スコア:2)
私の場合、DVDが見れて、バンダイビジュアルとYouTubeがあればビデオはいらんな、という結論に達したので、現在は録画はまったくしない生活を送っている。テレビ放送はニュース・天気のほかにはテケトーに流し見。
Re:日本限定なら (スコア:1)
実際に試してないのでなんとも言えないのですが、どうなんでしょう...
Re:日本限定なら (スコア:2)
テレビとパソコンでは置く場所も使う姿勢もまったく違うと思います。メインで使ってるパソコンは別にあって、古いパソコンをビデオ代わりにテレビにつなぐという使い方です。
Re: (スコア:0)
そもそもテレビは動画を映すものでありパソコン用のモニターは静止画を映すものなのですから用途が違います。
さらに言えばパソコン用のモニターは基本的にいかに入力された情報を正確に表示するかに力を入れて製造されますけどテレビはたいていメーカーがきれいだと思う映像が表示されるように作りこみがされます。
最近は動画表示を主にしたパソコン用モニターもありますけどそもそもテレビとパソコン用モニターは似て非なる製品ですのでテレビにパソコンの画面を映しても綺麗に映らないのは当たり前と言えます。
Re: (スコア:0)
バンダイチャンネルとかじゃなくて、バンダイビジュアル? なぜ?
Re:日本限定なら (スコア:2)
Re:日本限定なら (スコア:2)
ほんと、データ放送画面や番組表の描画&操作がもっさりした機種が多すぎて、ユーザの期待値無意味に低下させてるだけですよ、あれは。
そんなもん売りつけといて、ネット接続なんて言われても、あの重さのUIでYoutubeやフラッシュサイトがまともに見れるとは、一般人ですら思わないんじゃないかな。
結局、先入観で売れないし、実際の製品もそれなりのものしかない。
CELL積めとは言わんけど、あのくらいのサクサクUIが標準装備にならないと、DELLのPCをHDMIで既存テレビに繋げた方が安いし早いやってことになりますよね。
Re: (スコア:0)
うちのテレビはUSBキーボードつながるけど、画面はフルHDだけど、ソフトがダメダメ。
発売以来ソフトは放置プレイ状態じゃないかな。せめて何年かはバージョンアップして欲しい(額にもよるけど有償でもいいと思う)。
ちなみに、VOD対応(4th MEDIAだけどさ)
Re:日本限定なら (スコア:2)
そのソフトとかブラウザどないするねん、となると
androidになるのかな...
Re: (スコア:0)
キーボードも欲しいけど、ブラウザがNET*****という糞ソフトなので全然駄目。
ちょっとしたサイトを開くとメモリ不足だといって途中で打ち切っちゃう。
Windows CEのPocket IEかよ(苦笑)
Re:日本限定なら (スコア:2)
それはブラウザのせいではなく本当にメモリ不足だったのでは?
Re: (スコア:0)
> ブラウザがNET*****という糞ソフトなので
NetScapeの悪口はやめて!
Re: (スコア:0)
>日本では米国に比べて著作権や肖像権管理が厳しいため、コンテンツの拡充にはハードルが高い。さらに拡充だけにとどまらず、安くて便利なサービスの担い手が登場することも普及には欠かせない。
(MSN産経ニュースより引用)
米国在住ですがこの記事が何を指して言っているのかピンときませんね。
現在自宅にスマートTVと呼ばれるものがあり Amazon instant video を愛用しています。
人気のテレビドラマも、Amazon Prime 会員なら割と安く見れます。それ以外にも Fulu や Netflix など選択肢もありますので結構普及していると思いますよ。
それぞれ違法コピー対策や課金システ
Re: (スコア:0)
>米国在住ですがこの記事が何を指して言っているのかピンときませんね。
>現在自宅にスマートTVと呼ばれるものがあり Amazon instant video を愛用しています。
>人気のテレビドラマも、Amazon Prime 会員なら割と安く見れます。
>それ以外にも Fulu や Netflix など選択肢もありますので結構普及していると思いますよ。
米国はそうでも、日本ではそれに相当するサービスがないし
サードパーティが何とかしようとすると片っ端から既得権者と法廷につぶされるし
コンテンツホルダー側は消費者側にたった使い物になるサービスをしてないから
結局使えるモノが何もないって話だよ。ちゃんと読みなよ。
Re: (スコア:0)
「日本語がわかるんだから、日本の状況くらい察することできるだろ」という感覚なのかもしれないけど、
日本に暮らしている我々だって外国の実際の事情を知ることがなかなかできないんだから(現地で生活している人がレポートしてくれる以外は、マスコミやネットの記事で知るだけでしょう)、在外の人に、日本の事情に通じていることを要求してはいけないと思う。
Re: (スコア:0)
いや、あれは「察する」とかいう話じゃないでしょ。
だって、自分が引用してるところに答えが書いてあるんだから。
「安くて便利なサービスの担い手が登場することも普及には欠かせない」
と自分で引用しているのに、自分の使っている便利なサービスを紹介して、ピンと来ないってのは、破綻してない?
Re: (スコア:0)
いやいや
明らかに記事を読み間違えているでしょう。
記事は「アメリカでは利用できるサービスが日本では利用できない」という話なのですから「アメリカで利用できるのですけど」と反論されてもこちらのほうが「意味不明」と答えるしかありません。
Re: (スコア:0)
良かったねアメリカ在住で
日本の場合タレント事務所(有名なところだとジャニーズ事務所)が肖像権をたてにネットでの所属タレントの映像の掲載を拒否するのでそこに所属しているタレントが出演しているテレビ番組は原則ネット上で見ることができません。
あとテレビ局は自分たちが関連しない企業(例えばあなたが利用しているAmazon等)がテレビ番組を配信することに懐疑的です。
アメリカではできることが日本ではできないという話をしているのですからアメリカの状況を書いてピンとこないと言われてもこちらのほうがピンと来ませんよ。