アカウント名:
パスワード:
・サポート切れXPをネットにつなぐと警告が出て操作不能になる・ケーブルつないでもネットに接続できなくなる・USBメモリに書き込むとファイルごとに毎回「よろしいですか?(Y/N)」・StarterEdition相当にまで機能縮退
社会的に十分迷惑なんだし、このぐらいやってもいいと思う。# なんだかんだ文句言いつつもアナログテレビだって買い換えられたじゃん。
いや、ネットに接続しないスタンドアローン機としてぐらいは使わせてくださいよ……#実際のところ、Win7で起動できなかったソフトはほとんどないけど、#64bit版にしたせいで、プロテクトが誤爆したゲームはあった。
現に測定機器等に繋がっているXPマシンの中には,測定機側が対応していないからアップグレードもままならない物も多いと思います。(現場ではまだまだPC-9801で制御されている機器すらあるくらいですので)。
従って,スタンドアローンで使うことは致し方ないところかと思います。
但し,ウィルス対策ソフトも早晩対応しなくなってしまうでしょうから,ファイルのやりとりをどうするのか(USBメモリ等で安易にやりとりしてよいのか)など,スタンドアローンで使うにしても色々と考えなければ行けない事がありそうです。
GPIB機器が繋がっている奴の放置具合と来た日には…マス的にはサードパーティーでのサポートサービスが商売になる可能性も有るとは思いますが、自宅で放置している人々には興味の外でしょうね。
# なんだかんだ文句言いつつもアナログテレビだって買い換えられたじゃん。
いや、アナログTVは使えなくなったから。国家を挙げて周知徹底、サポートをしたから。XPの乗ったPCって、使えるでしょ? というか、フツーの人には大金を払って新しいPCに買い換えるメリットがない。それどころかアプリやデータの移行に大変な手間がかかる。
いや、わたしもWin7に移行したけど、価格相当のメリットは感じないよ。Microsoftが開発費を回収するための政策としか思えない。
アナログは「見ることが出来ない」から。国を挙げての周知活動もあったしね。でも、残念な事にMSがXPの動作を止める事が出来ない。何らかのアップデートを送り込んで動作を止めるにしても、さすがに文句出るでしょう。アップデートの内容を公開しない訳いかないしね。単にXPのサポートを止める以外にMSには出来る事がないはずです。
いや、する気がないの間違い。マイクロソフトや社会による選択。
XP以前のWindowsでもサポート終了という概念はあったのだから、タイマーでも入れておけば良いだけ。最初からその気はなかった。
もちろん、そんなことを実行したら総スカンをくらうから。自己責任で使い続けたら決定的な問題があるのかといえばそんなことはないのだから。それに期間限定の使用権だけを販売するとなったら、大幅に価格も下げる必要があり、売り上げにも大きく響く。
正直な話、この手の話題が繰り返され、何度もタレコまれ、採用されるのが不思議だよ。結論は同じ。決してオススメできないが、使い続けるのは自由。
サポート終了してしまう代わりにオープンソース化とかね。
XP時代のPCスペックを考えると、最低でも7プリインストールのPCプレゼントくらいしないと無理だと思うけど。
我が家ではアナログテレビはまだまだ我が家で唯一のテレビとして現役ですよ。安価な簡易チューナーを接続して使っている方もまだまだ居るのではないでしょうか?
そういう意味ではアナログテレビを引き合いに出したのは不適切でしょう(セキュリティホールになっているわけでも何でもないし)。
Windows XPにも,こういう安価なセキュリティ機器を間にはさめばOK,みたいにならないですかねぇ?
テレビ放送はサービスなのに対して、WinXPは商品としてお客さんが購入しているので、MSから使えないようにさせるのは難しいのではないでしょうか。
できるとしたら、セキュリティサポートが打ち切られているOS・ソフトでインターネットにアクセスするのを禁止する法律を作るぐらいですか。
(2014年以降もXPを使いつづけたいというユーザは、個人的にはどうかと思いますが、一方対価を払って購入したものを販売元から突然使えなくできるのもよくないと思っています。)
携帯電話を買う人はそれを認識して(説明もされて)買っているのでそれで問題ないと思います。(実際スマホなら解約しても結構使い物になったりもしますし。)WinXP(の使用権)を購入した人はその認識で買っていないわけで、売った後にMSから一方的に条件を変更するのは一般的には難しいのではないかということです。
ソフトバンクのガラケーとか、「ネットワーク自動調整」だったかな、しないとほぼ全機能がロックされてたと思うんですが、どうでしたっけ
私の持ってるK007は解約してもSIMカードを指してる間はワンセグアプリの起動は出来ましたよ。(ワンセグ電波を拾わなかったので視聴確認はしてませんが…。)KDDIに返却するために抜いたら起動できなくなりました。W52SAは試してないので分かりません。
ps.A1404Sはもうすぐ携帯電話としての価値がなくなるみたいですね。
>対価を払って購入
ソフトは、ものではないので、一時的に使用権を得ただけです。よって、使用許諾終了とすれば良いのです。
いや、だからどうしたの?使用権売ったんだから、後から一方的に使用許諾終了できないから。
使用許諾契約を終了しますか?[OK] [キャンセル]
とかメッセージボックスを出せば、何も考えずにOK押す人が大量にいる気がする。
権利があるとしたらプロバイダとかじゃないの?今から2年後にはXP切断します、的な規約を作っても良さそうだけど
電気通信事業法で不当な差別的取り扱いは禁止されてる。サポート切れOSを使ってるだけというのが正当な理由とみなされるとは思えない。
どこぞの独裁国家みたいな発想だな。そんなことしたら、ボットネットよりはるかに大きな経済損失出るから。セキュリティ対策を十分に取ってないことを理由にネットを強制切断する権限を与えてしまうくらいなら、ボットネットの方がよっぽど社会的損失少ないよ。
小難しいこと考えなくても、マイクロソフトがサポート打ち切れば大半は乗り換えると思うよ。個人ユーザーなんて一部の自作ユーザーを除けば、新しいOS載ったPC買うんだから。否が応でもハードウェアは劣化して更新せざるを得ないし、マイクロソフトのサポート打ち切り後になれば、最新のハードウェアのXP向けのドライバなんて作らなくなるだろうし、自作ユーザーも自然とXP離れするって。
64bitOSだって、どこぞのオタクが「流行するわけない」と豪語してた割には、あっさり個人ユーザーに浸透したでしょ。
> マイクロソフトがサポート打ち切れば大半は乗り換えると思うよ。
残念ながら、そうならないと思う。今までも散々サポート期限の話をしてきたのに、結局圧力に負けてサポート延長をしていたり、未だに3.1が動いてるという報告があったり。
そういう意味では、早めにサポートを打ち切るアップルや、ウェブアプリな事を良い事にどんどんバージョンアップしたり切り捨てたりするグーグルは良いモデルだなあと思う。後者は、ウェブAPIがどうなるかは知らないけど。
良く知らないのだけど、オラクルやシスコなんかは、この点どうなんでしょう。
オラクルやシスコなんか
基本的にそれらの企業は個人への販売(売り切り)はしていませんし、サポート契約が必須なので、顧客がどのバージョンを使用しているのかは全て把握できている(はず)です。
マイクロソフトも定期契約制にすれば(セキュリティ系のソフトが存在するのと同様に)、という話もありますが、その契約をどう扱うのかという点が問題になります。
つまり、いずれの場合であっても大多数のユーザ(個人と大企業)に影響があるので、マイクロソフトとしては「訴える」くらいしかできない、ということなんだと思います。
OFFICE2010でマイクロソフトも使用権2年パッケージの定期契約販売を一部で始めましたね。これから2年とか4年の定期使用権パッケージって増えていくんじゃないですかね。どうせ4年経てば、法律上の耐用年数が過ぎるので買い替えになる場合も多いですし。
アクティベーションもXP以降10年でノウハウもだいぶ溜まってるでしょうから、プレインストールでも何とかなるんじゃないですかね。
いや、圧力だろうが何だろうがマイクロソフトがXPのサポートを打ち切らないなら、そもそもこのトピック全部が無意味じゃん。
使い続けるにはマイクロソフトのサポートが必要で、だから圧力がかかるわけで、圧力かけてまで必要なサポートがなくなるんだから、みんな乗り換えるんじゃねーの、という話でしょ。
Enterprise向けの製品ならば、サポート切れても使うのは完全に自己責任。ユーザ側もそこはおよそ理解しているので、嫌々ながらもリプレースする。
サポート切れたものを使い続ける場合も、数は少ないし、Windowsと比べると攻撃者も少ないため、Internet全体に与える悪影響は微小。
物によっては、サポートが必要ならば保守費用激上げで30年とかの延長サポートも可能だったりする。そのうちに保守コストに見合わなくなるので、古い物は自然に減っていく。
勘違いしていますが、メーカー製PCを購入した場合OSの販売元は各メーカーですよ?この場合MSはOSの製造業者となってそれを組み込んでの製造、販売を行うのは各メーカーです。
これはもう一般の人との間の感覚のずれが大きいと思います。普通の人はお金払ってでも乗り換えるだけのメリットが無ければ、購入したものずっと使い続けたいでしょう。
セキュリティの問題うんぬんは、普通の人にとってはMS側が悪いので当然となります。欠陥品を売っておいて、いつも面倒な修正パッチの適用を促されると・・・
もはや遠い記憶ですが、実際にXP販売時とか、セキュリティの向上を謳ってような覚えがあります。
> セキュリティの問題うんぬんは、普通の人にとってはMS側が悪いので当然となります。> 欠陥品を売っておいて、いつも面倒な修正パッチの適用を促されると・・・
バグと脆弱性の違いについてはわかってくれそうな気がする。一般的にも、家の鍵を破られた理、窓ガラスを割って侵入されても住宅販売した会社の責任になったりはしないと思うから、そういう意味だと、「バグではない脆弱性」にまで手を出すから行けないのか。
>社会的に十分迷惑なんだし、このぐらいやってもいいと思う。市民感覚に欠けてますね。所詮パソコンオタクのたわごととしか見てもらえませんよ。・なぜ買い換えないとだめなの?まだつかえているじゃん。・バグ修正になぜ自分で金出さないと駄目なの?・不具合だらけの製品を出すのが許されているのはなぜなの?
企業ユーザーは理解してもらえるでしょうけど、一般人はね。行き着く先は「ならそんなの使わなくてもいいや」になります。
パソコンでできることは携帯(ガラケー)でもできるしね。
市民感覚にかけているといいますが、車と同じじゃないですか?家電と同じじゃないですか?家の鍵と同じじゃないですか?
古い車より新しい車の方が燃費がいい。 古いと税額上げられたりしますよね。 車検が切れてたら乗れませんよね冷蔵庫も古いのより新しい物の方が省エネ。 特に使用制限はなかったと思いますけど。古い鍵よりも新しい鍵の方がセキュリティ上望ましい。 ピッキング対策がとられた鍵とか色々ありますよね。
市民感覚がずれているのではなくITという物、パソコンという物を理解していない(しようとしていない)だけではないでしょうか?
それやったら日本だと国の基幹システムが止まりそうな気がする。有事の際にも警告が自治体や下部機関に伝わらなかったり住民基本台帳が使用できなくなったり。J-ALERTやEm-netの報道でXPやIE6がデカデカと映っていたのにはさすがに・・・。
アクティベーションを止めて電話認証の窓口ではアップグレード促せばいいんじゃね、と思ったけどPCプレインストールのWindowsは(そのPCで使っている限り)アクティベーションないのか。
それどころか、MSはXPのサポート終了時にアクティベーションを不要にすると公言していたから、本当なら全てのXPでアクティベーションがなくなるはず。
本当なら。
>それどころか、MSはXPのサポート終了時にアクティベーションを不要にすると公言していたから
MSが公言していたのは、「(XP向けの)アクティベーションを提供する機能体自体を停止する場合」です。そのときにはフルオープンキーを公開するんでしょう。
ただし、逆に言えばアクティベーションの機能体を提供している間はアクティベーションは必要です。
正確に言えば「製品ライフサイクルの終了時」です。ライフサイクル中はサポートやアクティベーションのサービスを提供するとしており、アクティベーションという特定のサービスのみの期間ではないです。
じゃ、今後の新しいWindowsは、全部、アップグレード版を買えばいいってこと?
いい案ですね強制停止という手段は。
ところで、GPL資産を使ったものを公開しているですが、サポート期限をつけて強制停止してもいいんだよね。ソース提供しているのだから後は勝手にやれってことで。
いや、煽っているとかじゃなくて、本当にもうサポートやめたいのがあるのだよ。疲れたから。
配布をやめて一定期間が過ぎればなんか時効とかなって義務も消えるんじゃないでしょうか。
# ひょっとして某社の携帯、webでソース配らなくなったのはそれが理由?
勝手に辞めればいいんでないの?強制停止なんて必要無いし。サポートする義理なんてあったっけ?
> 「プログラム」を実行させる行為に関して制約はありません。
とGPLに書かれてるので、実行を制限する行為はあなたがGPL違反になるかもしれない。
> 複製、頒布、変更以外の行為は本使用許諾の対象としません。それらは本使用許諾の範囲外です。
の直後に書かれてるのでどう解釈すればいいのか迷うけど。
公開を止めればいいんだよ。
> なんだかんだ文句言いつつもアナログテレビだって買い換えられたじゃん。
アナログ放送が止まっただけで、アナログテレビというデバイスそのものの使用が禁じられたわけではないし。デジタルチュナーを外付けしたり、オールドゲーム機用モニタとして使用する分には今でも問題なく使えるわけで。
引き合いに出すには不適切。
> 社会的に十分迷惑なんだし、このぐらいやってもいいと思う。
社会的に迷惑なのは、新バージョンへの買い換えを強要するマイクロソフト。
こんな機能ある方がセキュリティ上の脅威だよ。
アナログテレビの場合10年の周知期間を設け、特定世帯へのチューナー配付などの様々な措置も行われました。それでも十分な移行プロセスではない、という見解も多いものでした。ということで単純な比較は難しいかも。更にインターネット接続環境、というのが社会にとってテレビと同程度の必須インフラになりつつあるように思います。サポート期間が問題にならない低機能ネット接続専用簡易端末みたいなものがあってもいいのに、とは思う。それなら、サポート期間を気にせず、プロト
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
強制停止できないのかな (スコア:2)
・サポート切れXPをネットにつなぐと警告が出て操作不能になる
・ケーブルつないでもネットに接続できなくなる
・USBメモリに書き込むとファイルごとに毎回「よろしいですか?(Y/N)」
・StarterEdition相当にまで機能縮退
社会的に十分迷惑なんだし、このぐらいやってもいいと思う。
# なんだかんだ文句言いつつもアナログテレビだって買い換えられたじゃん。
Re:強制停止できないのかな (スコア:2)
いや、ネットに接続しないスタンドアローン機としてぐらいは使わせてくださいよ……
#実際のところ、Win7で起動できなかったソフトはほとんどないけど、
#64bit版にしたせいで、プロテクトが誤爆したゲームはあった。
Re:強制停止できないのかな (スコア:2)
現に測定機器等に繋がっているXPマシンの中には,測定機側が対応していないからアップグレードもままならない物も多いと思います。
(現場ではまだまだPC-9801で制御されている機器すらあるくらいですので)。
従って,スタンドアローンで使うことは致し方ないところかと思います。
但し,ウィルス対策ソフトも早晩対応しなくなってしまうでしょうから,ファイルのやりとりをどうするのか(USBメモリ等で安易にやりとりしてよいのか)など,スタンドアローンで使うにしても色々と考えなければ行けない事がありそうです。
Re: (スコア:0)
GPIB機器が繋がっている奴の放置具合と来た日には…
マス的にはサードパーティーでのサポートサービスが商売になる可能性も有るとは思いますが、
自宅で放置している人々には興味の外でしょうね。
Re:強制停止できないのかな (スコア:2)
# なんだかんだ文句言いつつもアナログテレビだって買い換えられたじゃん。
いや、アナログTVは使えなくなったから。国家を挙げて周知徹底、サポートをしたから。
XPの乗ったPCって、使えるでしょ? というか、フツーの人には大金を払って新しいPCに買い換えるメリットがない。それどころかアプリやデータの移行に大変な手間がかかる。
いや、わたしもWin7に移行したけど、価格相当のメリットは感じないよ。Microsoftが開発費を回収するための政策としか思えない。
Re: (スコア:0)
アナログは「見ることが出来ない」から。国を挙げての周知活動もあったしね。
でも、残念な事にMSがXPの動作を止める事が出来ない。
何らかのアップデートを送り込んで動作を止めるにしても、さすがに文句出るでしょう。
アップデートの内容を公開しない訳いかないしね。
単にXPのサポートを止める以外にMSには出来る事がないはずです。
Re:強制停止できないのかな (スコア:2)
いや、する気がないの間違い。マイクロソフトや社会による選択。
XP以前のWindowsでもサポート終了という概念はあったのだから、タイマーでも入れておけば良いだけ。最初からその気はなかった。
もちろん、そんなことを実行したら総スカンをくらうから。自己責任で使い続けたら決定的な問題があるのかといえばそんなことはないのだから。それに期間限定の使用権だけを販売するとなったら、大幅に価格も下げる必要があり、売り上げにも大きく響く。
正直な話、この手の話題が繰り返され、何度もタレコまれ、採用されるのが不思議だよ。結論は同じ。決してオススメできないが、使い続けるのは自由。
Re: (スコア:0)
サポート終了してしまう代わりにオープンソース化とかね。
Re: (スコア:0)
XPから7への無料バージョンアップという手もありますよ。(MSがやるかどうかは別として)
Re: (スコア:0)
XP時代のPCスペックを考えると、最低でも7プリインストールのPCプレゼントくらいしないと無理だと思うけど。
Re:強制停止できないのかな (スコア:2)
# なんだかんだ文句言いつつもアナログテレビだって買い換えられたじゃん。
我が家ではアナログテレビはまだまだ我が家で唯一のテレビとして現役ですよ。
安価な簡易チューナーを接続して使っている方もまだまだ居るのではないでしょうか?
そういう意味ではアナログテレビを引き合いに出したのは不適切でしょう(セキュリティホールになっているわけでも何でもないし)。
Windows XPにも,こういう安価なセキュリティ機器を間にはさめばOK,みたいにならないですかねぇ?
Re:強制停止できないのかな (スコア:1)
テレビ放送はサービスなのに対して、WinXPは商品としてお客さんが購入しているので、MSから使えないようにさせるのは難しいのではないでしょうか。
できるとしたら、セキュリティサポートが打ち切られているOS・ソフトでインターネットにアクセスするのを禁止する法律を作るぐらいですか。
(2014年以降もXPを使いつづけたいというユーザは、個人的にはどうかと思いますが、一方対価を払って購入したものを販売元から突然使えなくできるのもよくないと思っています。)
Re: (スコア:0)
いやそういうのに納得はしてませんけど、そういう手段は実際あると思う。
Re: (スコア:0)
携帯電話を買う人はそれを認識して(説明もされて)買っているのでそれで問題ないと思います。(実際スマホなら解約しても結構使い物になったりもしますし。)
WinXP(の使用権)を購入した人はその認識で買っていないわけで、売った後にMSから一方的に条件を変更するのは一般的には難しいのではないかということです。
Re: (スコア:0)
Re:強制停止できないのかな (スコア:2)
ソフトバンクのガラケーとか、「ネットワーク自動調整」だったかな、しないとほぼ全機能がロックされてたと思うんですが、どうでしたっけ
Re:強制停止できないのかな (スコア:1)
私の持ってるK007は解約してもSIMカードを指してる間はワンセグアプリの起動は出来ましたよ。(ワンセグ電波を拾わなかったので視聴確認はしてませんが…。)
KDDIに返却するために抜いたら起動できなくなりました。
W52SAは試してないので分かりません。
ps.A1404Sはもうすぐ携帯電話としての価値がなくなるみたいですね。
Re: (スコア:0)
>対価を払って購入
ソフトは、ものではないので、一時的に使用権を得ただけです。
よって、使用許諾終了とすれば良いのです。
Re: (スコア:0)
いや、だからどうしたの?
使用権売ったんだから、後から一方的に使用許諾終了できないから。
Re:強制停止できないのかな (スコア:1)
使用許諾契約を終了しますか?
[OK] [キャンセル]
とかメッセージボックスを出せば、何も考えずにOK押す人が大量にいる気がする。
Re: (スコア:0)
権利があるとしたらプロバイダとかじゃないの?
今から2年後にはXP切断します、的な規約を作っても良さそうだけど
Re: (スコア:0)
電気通信事業法で不当な差別的取り扱いは禁止されてる。
サポート切れOSを使ってるだけというのが正当な理由とみなされるとは思えない。
Re: (スコア:0)
どこぞの独裁国家みたいな発想だな。
そんなことしたら、ボットネットよりはるかに大きな経済損失出るから。
セキュリティ対策を十分に取ってないことを理由にネットを強制切断する権限を与えてしまうくらいなら、ボットネットの方がよっぽど社会的損失少ないよ。
小難しいこと考えなくても、マイクロソフトがサポート打ち切れば大半は乗り換えると思うよ。
個人ユーザーなんて一部の自作ユーザーを除けば、新しいOS載ったPC買うんだから。
否が応でもハードウェアは劣化して更新せざるを得ないし、マイクロソフトのサポート打ち切り後になれば、最新のハードウェアのXP向けのドライバなんて作らなくなるだろうし、自作ユーザーも自然とXP離れするって。
64bitOSだって、どこぞのオタクが「流行するわけない」と豪語してた割には、あっさり個人ユーザーに浸透したでしょ。
Re: (スコア:0)
> マイクロソフトがサポート打ち切れば大半は乗り換えると思うよ。
残念ながら、そうならないと思う。今までも散々サポート期限の話をしてきたのに、結局圧力に負けてサポート延長をしていたり、未だに3.1が動いてるという報告があったり。
そういう意味では、早めにサポートを打ち切るアップルや、ウェブアプリな事を良い事にどんどんバージョンアップしたり切り捨てたりするグーグルは良いモデルだなあと思う。後者は、ウェブAPIがどうなるかは知らないけど。
良く知らないのだけど、オラクルやシスコなんかは、この点どうなんでしょう。
Re:強制停止できないのかな (スコア:1)
オラクルやシスコなんか
基本的にそれらの企業は個人への販売(売り切り)はしていませんし、サポート契約が必須なので、顧客がどのバージョンを使用しているのかは全て把握できている(はず)です。
マイクロソフトも定期契約制にすれば(セキュリティ系のソフトが存在するのと同様に)、という話もありますが、その契約をどう扱うのかという点が問題になります。
つまり、いずれの場合であっても大多数のユーザ(個人と大企業)に影響があるので、マイクロソフトとしては「訴える」くらいしかできない、ということなんだと思います。
Re:強制停止できないのかな (スコア:2)
OFFICE2010でマイクロソフトも使用権2年パッケージの定期契約販売を一部で始めましたね。
これから2年とか4年の定期使用権パッケージって増えていくんじゃないですかね。
どうせ4年経てば、法律上の耐用年数が過ぎるので買い替えになる場合も多いですし。
アクティベーションもXP以降10年でノウハウもだいぶ溜まってるでしょうから、プレインストールでも
何とかなるんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
いや、圧力だろうが何だろうがマイクロソフトがXPのサポートを打ち切らないなら、そもそもこのトピック全部が無意味じゃん。
使い続けるにはマイクロソフトのサポートが必要で、だから圧力がかかるわけで、圧力かけてまで必要なサポートがなくなるんだから、みんな乗り換えるんじゃねーの、という話でしょ。
Re: (スコア:0)
Enterprise向けの製品ならば、サポート切れても使うのは完全に自己責任。
ユーザ側もそこはおよそ理解しているので、嫌々ながらもリプレースする。
サポート切れたものを使い続ける場合も、数は少ないし、Windowsと比べると攻撃者も少ないため、Internet全体に与える悪影響は微小。
物によっては、サポートが必要ならば保守費用激上げで30年とかの延長サポートも可能だったりする。
そのうちに保守コストに見合わなくなるので、古い物は自然に減っていく。
Re: (スコア:0)
勘違いしていますが、メーカー製PCを購入した場合OSの販売元は各メーカーですよ?
この場合MSはOSの製造業者となってそれを組み込んでの製造、販売を行うのは各メーカーです。
Re:強制停止できないのかな (スコア:1)
これはもう一般の人との間の感覚のずれが大きいと思います。
普通の人はお金払ってでも乗り換えるだけのメリットが無ければ、購入したものずっと使い続けたいでしょう。
セキュリティの問題うんぬんは、普通の人にとってはMS側が悪いので当然となります。
欠陥品を売っておいて、いつも面倒な修正パッチの適用を促されると・・・
もはや遠い記憶ですが、実際にXP販売時とか、セキュリティの向上を謳ってような覚えがあります。
Re: (スコア:0)
> セキュリティの問題うんぬんは、普通の人にとってはMS側が悪いので当然となります。
> 欠陥品を売っておいて、いつも面倒な修正パッチの適用を促されると・・・
バグと脆弱性の違いについてはわかってくれそうな気がする。
一般的にも、家の鍵を破られた理、窓ガラスを割って侵入されても
住宅販売した会社の責任になったりはしないと思うから、
そういう意味だと、「バグではない脆弱性」にまで手を出すから行けないのか。
市民感覚 (スコア:1)
>社会的に十分迷惑なんだし、このぐらいやってもいいと思う。
市民感覚に欠けてますね。所詮パソコンオタクのたわごととしか見てもらえませんよ。
・なぜ買い換えないとだめなの?まだつかえているじゃん。
・バグ修正になぜ自分で金出さないと駄目なの?
・不具合だらけの製品を出すのが許されているのはなぜなの?
企業ユーザーは理解してもらえるでしょうけど、一般人はね。
行き着く先は「ならそんなの使わなくてもいいや」になります。
パソコンでできることは携帯(ガラケー)でもできるしね。
Re: (スコア:0)
ソフトウエア商人とは、まだ使えるのに新しいソフトウエアを売りつける人々のことである。
Re: (スコア:0)
市民感覚にかけているといいますが、車と同じじゃないですか?家電と同じじゃないですか?
家の鍵と同じじゃないですか?
古い車より新しい車の方が燃費がいい。 古いと税額上げられたりしますよね。 車検が切れてたら乗れませんよね
冷蔵庫も古いのより新しい物の方が省エネ。 特に使用制限はなかったと思いますけど。
古い鍵よりも新しい鍵の方がセキュリティ上望ましい。 ピッキング対策がとられた鍵とか色々ありますよね。
市民感覚がずれているのではなくITという物、パソコンという物を理解していない(しようとしていない)だけではないでしょうか?
Re:強制停止できないのかな (スコア:1)
それやったら日本だと国の基幹システムが止まりそうな気がする。有事の際にも警告が自治体や下部機関に伝わらなかったり住民基本台帳が使用できなくなったり。
J-ALERTやEm-netの報道でXPやIE6がデカデカと映っていたのにはさすがに・・・。
Re: (スコア:0)
アクティベーションを止めて電話認証の窓口ではアップグレード促せばいいんじゃね、と思ったけどPCプレインストールのWindowsは(そのPCで使っている限り)アクティベーションないのか。
Re:強制停止できないのかな (スコア:2)
それどころか、MSはXPのサポート終了時にアクティベーションを不要にすると公言していたから、本当なら全てのXPでアクティベーションがなくなるはず。
本当なら。
Re: (スコア:0)
>それどころか、MSはXPのサポート終了時にアクティベーションを不要にすると公言していたから
MSが公言していたのは、
「(XP向けの)アクティベーションを提供する機能体自体を停止する場合」です。
そのときにはフルオープンキーを公開するんでしょう。
ただし、逆に言えば
アクティベーションの機能体を提供している間はアクティベーションは必要です。
Re:強制停止できないのかな (スコア:1)
正確に言えば「製品ライフサイクルの終了時」です。
ライフサイクル中はサポートやアクティベーションのサービスを提供するとしており、アクティベーションという特定のサービスのみの期間ではないです。
Re: (スコア:0)
じゃ、今後の新しいWindowsは、全部、
アップグレード版を買えばいいってこと?
Re: (スコア:0)
いい案ですね強制停止という手段は。
ところで、GPL資産を使ったものを公開しているですが、サポート期限をつけて強制停止してもいいんだよね。
ソース提供しているのだから後は勝手にやれってことで。
いや、煽っているとかじゃなくて、本当にもうサポートやめたいのがあるのだよ。疲れたから。
Re:強制停止できないのかな (スコア:2)
配布をやめて一定期間が過ぎればなんか時効とかなって義務も消えるんじゃないでしょうか。
# ひょっとして某社の携帯、webでソース配らなくなったのはそれが理由?
Re:強制停止できないのかな (スコア:2)
勝手に辞めればいいんでないの?
強制停止なんて必要無いし。
サポートする義理なんてあったっけ?
Re: (スコア:0)
> 「プログラム」を実行させる行為に関して制約はありません。
とGPLに書かれてるので、実行を制限する行為はあなたがGPL違反になるかもしれない。
> 複製、頒布、変更以外の行為は本使用許諾の対象としません。それらは本使用許諾の範囲外です。
の直後に書かれてるのでどう解釈すればいいのか迷うけど。
Re: (スコア:0)
公開を止めればいいんだよ。
Re: (スコア:0)
> なんだかんだ文句言いつつもアナログテレビだって買い換えられたじゃん。
アナログ放送が止まっただけで、アナログテレビというデバイスそのものの使用が禁じられたわけではないし。
デジタルチュナーを外付けしたり、オールドゲーム機用モニタとして使用する分には今でも問題なく使えるわけで。
引き合いに出すには不適切。
Re: (スコア:0)
> 社会的に十分迷惑なんだし、このぐらいやってもいいと思う。
社会的に迷惑なのは、新バージョンへの買い換えを強要するマイクロソフト。
Re: (スコア:0)
こんな機能ある方がセキュリティ上の脅威だよ。
Re: (スコア:0)
# なんだかんだ文句言いつつもアナログテレビだって買い換えられたじゃん。
アナログテレビの場合10年の周知期間を設け、特定世帯へのチューナー配付などの様々な措置も行われました。それでも十分な移行プロセスではない、という見解も多いものでした。ということで単純な比較は難しいかも。更にインターネット接続環境、というのが社会にとってテレビと同程度の必須インフラになりつつあるように思います。サポート期間が問題にならない低機能ネット接続専用簡易端末みたいなものがあってもいいのに、とは思う。それなら、サポート期間を気にせず、プロト
MS目線でいけばそうなのかも (スコア:0)
サポートが切れたため貧弱になったOSを使う人が迷惑。
サポートを打ち切ってOSを貧弱にさせたメーカーが迷惑。
まぁどっちも迷惑なのかもしれないけど、結局のところ皺寄せはユーザーへってことかな
> なんだかんだ文句言いつつもアナログテレビだって買い換えられたじゃん。
アナログテレビは電波が止まって買い換えた。
XPはインターネット回線が止まって買い替え・・・ではないよね?
というかアナログテレビだってコンバータ介してまだ使えるようにしてます。
じゃぁXPだってなんとかしなさいよ・・・ってことになっちゃいますよ
強制終了案は魅力的ですが、それに対するリスクはすべてユーザーにってのはいかがなものかと・・・