アカウント名:
パスワード:
危険物を持ち込むならば子供をつかえと。相手の警戒心を和らげる効果は抜群ですからねぇ。加減だとか思いやりなんてのは、そもそも目的を忘れているとしか思えん。
子供を自爆テロに使うのはイラクやアフガニスタンじゃ、悲しいかな普通によくあることだしね
プロパガンダ的アメリカ映画の見すぎ。普通には無い。
どこぞの国は、中高生くらいの学徒兵に爆弾抱えさせて戦車に突っ込んでいかせたりする一方、銃剣で住民を防空壕から追い出して隠れる大人の兵士とかよくいたね。
http://www.cnn.co.jp/world/30005615.html [cnn.co.jp]
>普通には無い。
なぜそう言い切れるのかがわからない。"自爆 少年 国名"だけで、何個か新聞記事がひっかかるのに
あと、空港保安官が子供に対してボディチェックすることについての是非についてのスレで戦中の日本であった悲劇を語る意味が分からない。
「普通には」無いといってるだけで、「無い」とは言ってない。Googleで検索して検索結果があったら「普通にある」ということなの?「獣姦 サッカー選手」で検索して記事が出てきたら、サッカー選手では普通に獣姦してるものなの?そうじゃないよね。
それでも「わからない」というのなら、ちょっと病院行ったほうがいいよ。そういう病気の人っているもんだ。
一方的な米軍による、対抗勢力を悪に仕立てるために流しているプロパガンダだけを情報として採用するのは正しくない。ぶっちゃけ、テロで自爆(爆破)する子供より、米軍に殺された子供のほうが多いんじゃないかな。
普通には無いと言っただけで一切無いとは言ったわけではないから、具体例を出されてもそれで直ちに自分の主張が間違いだと証明されたことにはならないってのは分かるけど、依然として自分の主張の根拠は書いてないんだから、なぜ普通には無いと言い切れるのか誰にも「わからない」だろ。何の根拠も出さずに言ったことでも、間違いであると証明されるまでは正しいと見なす、という論理を取るのでなければ。
ぶっちゃけ、テロで自爆(爆破)する子供より、米軍に殺された子供のほうが多いんじゃないかな。
わざわざ「ぶっちゃけ」てもらったところ悪いけど、その比較は何の関係のある話なの?
「普通」の定義がずれてるんだろうなぁ・・・と思う。
「普通の日本人なら」と表現された時の「普通」と同じ程度を(過半数がそうである、というくらい)あらゆる文脈で適用されるべきだと思っているんじゃないかな、と思う。
非常な、あるいは異常な行為を指して「普通にある」っていう場合は、それが1%未満の率でも「普通にある」と表現するのは個人的には違和感無いし、一般的にもそんなもんだと思うんだけどねぇ・・・
それは君の日本語が可笑しいだけだよ。そういう時は、「稀にだがある」「という場合もある」と言うべきでしょう。君の用法でこの三つを区別できないことになる。君が違和感を感じないとしたら、重度の日本語障害を疑った方がいい。
「アフガニスタンでは子供を使ったテロが普通にある」「アフガニスタンでは子供を使ったテロが稀にある」「アフガニスタンでは子供を使ったテロが行われた場合があった」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
子供を使うのは一種のソーシャルハック (スコア:2, 興味深い)
危険物を持ち込むならば子供をつかえと。
相手の警戒心を和らげる効果は抜群ですからねぇ。
加減だとか思いやりなんてのは、そもそも目的を忘れているとしか思えん。
Re: (スコア:2)
子供を自爆テロに使うのはイラクやアフガニスタンじゃ、悲しいかな普通によくあることだしね
Re: (スコア:0)
プロパガンダ的アメリカ映画の見すぎ。
普通には無い。
どこぞの国は、中高生くらいの学徒兵に爆弾抱えさせて戦車に
突っ込んでいかせたりする一方、銃剣で住民を防空壕から
追い出して隠れる大人の兵士とかよくいたね。
Re: (スコア:2)
http://www.cnn.co.jp/world/30005615.html [cnn.co.jp]
>普通には無い。
なぜそう言い切れるのかがわからない。
"自爆 少年 国名"だけで、何個か新聞記事がひっかかるのに
あと、空港保安官が子供に対してボディチェックすることについての是非についての
スレで戦中の日本であった悲劇を語る意味が分からない。
Re: (スコア:0)
「普通には」無いといってるだけで、「無い」とは言ってない。
Googleで検索して検索結果があったら「普通にある」ということなの?
「獣姦 サッカー選手」で検索して記事が出てきたら、サッカー選手では普通に獣姦してるものなの?
そうじゃないよね。
それでも「わからない」というのなら、ちょっと病院行ったほうがいいよ。
そういう病気の人っているもんだ。
一方的な米軍による、対抗勢力を悪に仕立てるために流しているプロパガンダだけを情報として採用するのは正しくない。
ぶっちゃけ、テロで自爆(爆破)する子供より、米軍に殺された子供のほうが多いんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
それでも「わからない」というのなら、ちょっと病院行ったほうがいいよ。
そういう病気の人っているもんだ。
普通には無いと言っただけで一切無いとは言ったわけではないから、具体例を出されてもそれで直ちに自分の主張が間違いだと証明されたことにはならないってのは分かるけど、依然として自分の主張の根拠は書いてないんだから、なぜ普通には無いと言い切れるのか誰にも「わからない」だろ。
何の根拠も出さずに言ったことでも、間違いであると証明されるまでは正しいと見なす、という論理を取るのでなければ。
ぶっちゃけ、テロで自爆(爆破)する子供より、米軍に殺された子供のほうが多いんじゃないかな。
わざわざ「ぶっちゃけ」てもらったところ悪いけど、その比較は何の関係のある話なの?
Re:子供を使うのは一種のソーシャルハック (スコア:2)
「普通」の定義がずれてるんだろうなぁ・・・と思う。
「普通の日本人なら」と表現された時の「普通」と同じ程度を(過半数がそうである、というくらい)あらゆる文脈で適用されるべきだと思っているんじゃないかな、と思う。
非常な、あるいは異常な行為を指して「普通にある」っていう場合は、それが1%未満の率でも「普通にある」と表現するのは個人的には違和感無いし、一般的にもそんなもんだと思うんだけどねぇ・・・
Re: (スコア:0)
それは君の日本語が可笑しいだけだよ。
そういう時は、「稀にだがある」「という場合もある」と言うべきでしょう。君の用法でこの三つを区別できないことになる。君が違和感を感じないとしたら、重度の日本語障害を疑った方がいい。
「アフガニスタンでは子供を使ったテロが普通にある」
「アフガニスタンでは子供を使ったテロが稀にある」
「アフガニスタンでは子供を使ったテロが行われた場合があった」