アカウント名:
パスワード:
# T/Mの中身はSubversionじゃないかという細かい突っ込みはおいといて
rsync (もしくは pdumpfs みたいなの)じゃないんですかね…昔サーババックアップ用に似たようなことをやったことがあります。
># T/Mの中身はSubversionじゃないかという細かい突っ込みはおいといて知りませんでした。Subversionなんですね。もしソニーあたりがやったら、変にプライドを見せて独自仕様を作り始めて、泥沼になっていたような気がする。Appleは本当に既存の技術をパッケージング化するのが上手いなあ。アップルといい、サムソンといい、これからもパッケージャー最強の時代が続くのだろうか。
ディレクトリのハードリンクが作れる以外は普通のファイルコピーですよ。
いや、内部的に subversion を使っているかどうかはともかく(知らないけど)、、、
ファイルのタイムスタンプをみて差分コピーをする機能があるものを「普通のファイルコピー」と表現すれば、ローカルで使う rsync や subversion もみんな「普通のファイルコピー」ですよ。
ついでに言うと普通のコピーもハードリンク作れます。
マウントして中みたらいいじゃん。Subversionじゃないよ。
それよりもロジックボードとかNICとか交換するとTimeMachineでいろいろ聞かれるようになるから面倒なのがちょっと嫌。
> もしソニーあたりがやったら、変にプライドを見せて独自仕様を作り始めて、泥沼になっていたような気がする。> Appleは本当に既存の技術をパッケージング化するのが上手いなあ。
同じことをソニーがやったら批判してAppleがやると絶賛する典型お疲れさん。しかも相変わらず理由はただの妄想ときた。林檎教徒のブレなさには感服する。
3年間は新品に交換してくれるし。
Mac はまだ不完全だけど、アプリの管理がしっかりしている iOS 系デバイスだと iCloud でバックアップされているため、交換品があっというまに壊れる前の環境に戻る。
逆に言えば、AppleCareに入るのをためらうほどお金がない人はMacを買うといろいろと苦労する。ソフトウェアの文化も違うしね。有料が当たり前。
バックアップツールがあるからといって、マシンまるごと交換でもいいなんてことにはならないでしょう。標準装備というわけではないですし。
あおりとかじゃないですよと断りをいれつつ、
> # T/Mの中身はSubversionじゃないかという細かい突っ込みはおいといてこれは「Subversionかもね~」と勝手に想像してるという意味でしょうか。そうでなければ、ソースを提示してください。(#2174213のAC氏は鵜呑みにしたのか、皮肉なのかTimeMachine=Subversionとおっしゃってるので、訂正する必要があればした方がよいかと)
これはソースのない私の妄想ですが、Subversionというよりも
> 外付けHDD用意してつなげるだけでバックアップとレストアの仕組みを(シームレスに)用意してるのはありがたいことです。
そう遠くなく、TimeMachineのバックアップ先をiCloudに指定できるようにして、月額課金&更なる囲い込み路線に向かいそうな気はする。
それはそれである意味幸せなのかもしれない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
TimeMachine というカラクリがあるからこその対応 (スコア:3, 興味深い)
外付けHDD用意してつなげるだけでバックアップとレストアの仕組みを(シームレスに)用意してるのはありがたいことです。
異論あるでしょうけど、近い将来Appleだけでなく他メーカもこんな感じになるんじゃないですかね、と予想。
# T/Mの中身はSubversionじゃないかという細かい突っ込みはおいといて
Re:TimeMachine というカラクリがあるからこその対応 (スコア:3)
# T/Mの中身はSubversionじゃないかという細かい突っ込みはおいといて
rsync (もしくは pdumpfs みたいなの)じゃないんですかね…
昔サーババックアップ用に似たようなことをやったことがあります。
Re:TimeMachine というカラクリがあるからこその対応 (スコア:1)
># T/Mの中身はSubversionじゃないかという細かい突っ込みはおいといて
知りませんでした。Subversionなんですね。
もしソニーあたりがやったら、変にプライドを見せて独自仕様を作り始めて、泥沼になっていたような気がする。
Appleは本当に既存の技術をパッケージング化するのが上手いなあ。
アップルといい、サムソンといい、
これからもパッケージャー最強の時代が続くのだろうか。
Re:TimeMachine というカラクリがあるからこその対応 (スコア:1)
ディレクトリのハードリンクが作れる以外は普通のファイルコピーですよ。
Re: (スコア:0)
いや、内部的に subversion を使っているかどうかはともかく(知らないけど)、、、
ファイルのタイムスタンプをみて差分コピーをする機能があるものを「普通のファイルコピー」と表現すれば、
ローカルで使う rsync や subversion もみんな「普通のファイルコピー」ですよ。
ついでに言うと普通のコピーもハードリンク作れます。
Re:TimeMachine というカラクリがあるからこその対応 (スコア:1)
すいませんでした、書き方が悪かったです。
Subversionじゃないかという想像です。
Re: (スコア:0)
マウントして中みたらいいじゃん。
Subversionじゃないよ。
それよりもロジックボードとかNICとか交換するとTimeMachineで
いろいろ聞かれるようになるから面倒なのがちょっと嫌。
Re: (スコア:0)
> もしソニーあたりがやったら、変にプライドを見せて独自仕様を作り始めて、泥沼になっていたような気がする。
> Appleは本当に既存の技術をパッケージング化するのが上手いなあ。
同じことをソニーがやったら批判してAppleがやると絶賛する典型お疲れさん。しかも相変わらず理由はただの妄想ときた。
林檎教徒のブレなさには感服する。
Re:TimeMachine というカラクリがあるからこその対応 (スコア:1)
あと Apple Care ね (スコア:0)
3年間は新品に交換してくれるし。
Mac はまだ不完全だけど、アプリの管理がしっかりしている iOS 系デバイスだと iCloud でバックアップされているため、
交換品があっというまに壊れる前の環境に戻る。
Re: (スコア:0)
逆に言えば、AppleCareに入るのをためらうほどお金がない人はMacを買うといろいろと苦労する。
ソフトウェアの文化も違うしね。有料が当たり前。
Re: (スコア:0)
バックアップツールがあるからといって、マシンまるごと交換でもいいなんてことにはならないでしょう。
標準装備というわけではないですし。
Re: (スコア:0)
あおりとかじゃないですよと断りをいれつつ、
> # T/Mの中身はSubversionじゃないかという細かい突っ込みはおいといて
これは「Subversionかもね~」と勝手に想像してるという意味でしょうか。
そうでなければ、ソースを提示してください。(#2174213のAC氏は鵜呑みにしたのか、皮肉なのかTimeMachine=Subversionとおっしゃってるので、訂正する必要があればした方がよいかと)
これはソースのない私の妄想ですが、Subversionというよりも
Re:TimeMachine というカラクリがあるからこその対応 (スコア:1)
すんませんでした、これは妄想です <(_ _)>
特に調べたわけではないです。
Re: (スコア:0)
同じく信用できるソースはないですが、ZFSじゃなかったでしたっけ。
当時の Sun Microsystems が Solaris 10 に搭載したやつ。
Re: (スコア:0)
Time Machineは過去をどのように記憶しているのか? - ザリガニが見ていた...。 [hatena.ne.jp]
Re: (スコア:0)
> 外付けHDD用意してつなげるだけでバックアップとレストアの仕組みを(シームレスに)用意してるのはありがたいことです。
そう遠くなく、TimeMachineのバックアップ先をiCloudに指定できるようにして、
月額課金&更なる囲い込み路線に向かいそうな気はする。
それはそれである意味幸せなのかもしれない。