アカウント名:
パスワード:
それは出願コストを下げろという話ですか?審査コストを下げろという話ですか?認可後の維持コストを下げろという話ですか?
出願するだけなら大したコストじゃないですよ。もちろんタダじゃないですけどね。
タダ同然にしてしまうと、ただでさえくだらない出願で溢れてるのにより一層既出ネタやら実現不可能ネタやらが出願されて審査やら公知例調査やらのコストがさらに上がってしまうだけです。
そのコストは税金でまかなわれるんだよ。わかってる?
日本だと特許特別会計で審査等のコストはまかなわれていて税金とは別じゃないかな?
弁理士通して30万ちょっと、弁理士通さず自分で通して20万弱。特許申請と費用でぐぐれば出てくる金額。個人や中小企業だとさらに手数料半額とかあるみたい
20万で技術を囲い込んで大儲けできるなら、十分個人でも出せる金額だと思うけど。
# これ以上安くなると、もしかしたら大儲けできるかもと車輪の再発明を大量に審査させられそうだから# 軽く覚悟を問うにはいい金額ではないかと。
特許を採用してくれるように売り込んだり、特許に抵触している製品を見つけて特許料払えと請求・訴訟したりとか特許成立後にもたくさん汗をかかないと特許は金を生んではくれません。
各大学のTLOがあまり儲かってないところからも、そこらあたりの難しさはうかがい知れます。
囲い込んで大儲けできる特許はごく一部、大多数は防衛特許です。
> 20万で技術を囲い込んで大儲けできるなら、周辺特許固めずにポツンと一本だけ特許出して囲い込めた事例ってあるの?
著作権みたいになっちゃいますよ?
ねずみ権ですね。
ねずみ権に期限切れはありません。ねずみ権は永遠に保護されます。
> ねずみ権
今でも登録更新料を払い続け、かつ使用実績があれば、いつまでも保護される「商標権」で保護したほうがよさそうなものを、維持費の掛からない「著作権」で保護しようとするので、歪が出ているのでしょうね。
維持費をちゃんと徴収するタイプの、ねずみ権というものを新設するべきかも知れません。
特許願を全部従業員が自分で書いて、特許を書く時間は時給0円で、審査請求を一切しないならその通りですね。
毎年払う特許料が年を追うごとに今よりも大幅にあがるようにすれば、もうかっている業界の特許権の存続期間は長くなり、そうでない業界のそれは短くなるのではないかな?
大幅、の程度によりますが、いい考えだと思いますデメリットは、小企業の負担増ですかね。
それは儲からない業界の技術の進歩を余計に阻害することにならないかな?特許の理念である、「発明の保護と利用を図ることにより、発明を奨励し、また産業の発達に寄与する」に反する気がします。
誰でもいつでもいくらでも特許が出願できるなら、保護する価値のないアイデアの出願ばかりになって意味がない。誰でもいつでも低廉な費用でアイデアを公開技報で公開出来るのだから,そちらを使ってください。
親が特許庁の偉い人であるIPAの職員がShareで特許資料を流出させてたり、公平にあつかわれているの疑問ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
どちらかというと (スコア:0)
Re:どちらかというと (スコア:2)
それは出願コストを下げろという話ですか?
審査コストを下げろという話ですか?
認可後の維持コストを下げろという話ですか?
出願するだけなら大したコストじゃないですよ。もちろんタダじゃないですけどね。
タダ同然にしてしまうと、ただでさえくだらない出願で溢れてるのに
より一層既出ネタやら実現不可能ネタやらが出願されて
審査やら公知例調査やらのコストがさらに上がってしまうだけです。
Re:どちらかというと (スコア:1)
そのコストは税金でまかなわれるんだよ。わかってる?
Re: (スコア:0)
日本だと特許特別会計で審査等のコストはまかなわれていて
税金とは別じゃないかな?
Re: (スコア:0)
そしたら足りない分税金投入するしかないっしょ。
# 民営化して複数の特許審査会社が競争するようにするのもアリかもしれないが
Re: (スコア:0)
弁理士通して30万ちょっと、弁理士通さず自分で通して20万弱。
特許申請と費用でぐぐれば出てくる金額。個人や中小企業だとさらに手数料半額とかあるみたい
20万で技術を囲い込んで大儲けできるなら、十分個人でも出せる金額だと思うけど。
# これ以上安くなると、もしかしたら大儲けできるかもと車輪の再発明を大量に審査させられそうだから
# 軽く覚悟を問うにはいい金額ではないかと。
Re:どちらかというと (スコア:2)
特許を採用してくれるように売り込んだり、特許に抵触している製品を見つけて特許料払えと請求・訴訟したりとか特許成立後にもたくさん汗をかかないと特許は金を生んではくれません。
各大学のTLOがあまり儲かってないところからも、そこらあたりの難しさはうかがい知れます。
Re: (スコア:0)
囲い込んで大儲けできる特許はごく一部、大多数は防衛特許です。
Re: (スコア:0)
> 20万で技術を囲い込んで大儲けできるなら、
周辺特許固めずにポツンと一本だけ特許出して囲い込めた事例ってあるの?
Re: (スコア:0)
…ドクター中松?
# ジョークですよ。念のため。
Re: (スコア:0)
著作権みたいになっちゃいますよ?
Re: (スコア:0)
ねずみ権ですね。
Re:どちらかというと (スコア:2)
ねずみ権に期限切れはありません。
ねずみ権は永遠に保護されます。
Re:どちらかというと (スコア:1)
> ねずみ権
今でも登録更新料を払い続け、かつ使用実績があれば、いつまでも保護される
「商標権」で保護したほうがよさそうなものを、維持費の掛からない「著作権」
で保護しようとするので、歪が出ているのでしょうね。
維持費をちゃんと徴収するタイプの、ねずみ権というものを新設するべきかも
知れません。
Re: (スコア:0)
アメリカはもっと高いのかもしらんがね。全部審査だから。
Re: (スコア:0)
特許願を全部従業員が自分で書いて、特許を書く時間は時給0円で、審査請求を一切しないならその通りですね。
Re: (スコア:0)
毎年払う特許料が年を追うごとに今よりも大幅にあがるようにすれば、
もうかっている業界の特許権の存続期間は長くなり、
そうでない業界のそれは短くなるのではないかな?
年累進特許料制度 (スコア:0)
大幅、の程度によりますが、いい考えだと思います
デメリットは、小企業の負担増ですかね。
Re: (スコア:0)
それは儲からない業界の技術の進歩を余計に阻害することにならないかな?
特許の理念である、「発明の保護と利用を図ることにより、発明を奨励し、また産業の発達に寄与する」に反する気がします。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
誰でもいつでもいくらでも特許が出願できるなら、保護する価値のないアイデアの出願ばかりになって意味がない。
誰でもいつでも低廉な費用でアイデアを公開技報で公開出来るのだから,そちらを使ってください。
Re: (スコア:0)
親が特許庁の偉い人であるIPAの職員が
Shareで特許資料を流出させてたり、
公平にあつかわれているの疑問ですね。