アカウント名:
パスワード:
B008を使ってますが、ご指摘のように、それぞれの焦点距離ごとに特化したちゃんとしたレンズに比べると、やはり歪んだりボケたりはしますが、それでもかなり頑張った画を出してくれるし、何より荷物が制限される旅行では便利ですね。旅先でもレンズをあれこれ持ち歩いて気軽に交換できれば話は早いんですが、なかなかそうもいかない場面は多いです。最初から、撮影旅行という名目で出掛けるのであれば、また色々とレンズやら何やら気がすむまで拘れるんですが…。SIGMAの18-250は、今年モデルチェンジしてかなり性能が良くなったみたいですね。ググって買った人達の作例を見たところでは、TAMRONの18-270と比べると、解像感が断然上を行く感じです。実はB008を買ったのは先月でしたが、SIGMAの新型を知っていたらそっちにしていたなぁ…と言うくらい。ちなみに、下を向けただけで自重で伸びてしまうというのは、B008では改善されてなくなっていますね。SIGMAの新型でも、少なくとも新品のうちは大丈夫みたいです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
シグマの (スコア:2)
多分タムロンのもそう変わらないと思いますが、やっぱ画質はいまいちですよ。
特に開放付近は汚いです。それと夜景なんかだと醜いフレアが豪快に出ますね。
あと、レンズをロックしとかないとびろーんと望遠側に伸びちゃいます。
便利だからほぼメインで使ってますけど、使えば使うほど綺麗な標準ズームとかマクロが欲しくなる。
Re:シグマの (スコア:1)
B008を使ってますが、ご指摘のように、それぞれの焦点距離ごとに特化したちゃんとしたレンズに比べると、やはり歪んだりボケたりはしますが、それでもかなり頑張った画を出してくれるし、何より荷物が制限される旅行では便利ですね。旅先でもレンズをあれこれ持ち歩いて気軽に交換できれば話は早いんですが、なかなかそうもいかない場面は多いです。最初から、撮影旅行という名目で出掛けるのであれば、また色々とレンズやら何やら気がすむまで拘れるんですが…。
SIGMAの18-250は、今年モデルチェンジしてかなり性能が良くなったみたいですね。ググって買った人達の作例を見たところでは、TAMRONの18-270と比べると、解像感が断然上を行く感じです。実はB008を買ったのは先月でしたが、SIGMAの新型を知っていたらそっちにしていたなぁ…と言うくらい。
ちなみに、下を向けただけで自重で伸びてしまうというのは、B008では改善されてなくなっていますね。SIGMAの新型でも、少なくとも新品のうちは大丈夫みたいです。