アカウント名:
パスワード:
別の意味で新刊は本屋で買ってます。
Amazonで新刊を予約すると、日本郵便が選択されてしまい到着が2,3日後になってしまうからです。しかも不在だと持ち帰ってしまうので1週間以上掛かってしまう事も。下手したら発売後にお急ぎ便を頼んだほうが早いという…
実家の近く(かなり田舎)に珍しく頑張っている本屋(大手チェーンではない)があるので、実家に寄った時は何かしら買って帰ります。規模的にさっと見て最近の新刊とかがざっくりチェックできるのでよいです。子供の時は立ち読みで随分お世話になったもので。
基本的に、知らない作家の本は書店で買います。まあ、適宜パラパラと捲って感じを掴むのは、ネットではできませんから。ただ、その書店もエキナカがどうしても増えてしまい、外部の書店と言うのが減っては居ますが。
最終的には図書館(公的機関)やドラッグストアーやリサイクルショップなどに統合されてほそぼそということになるんじゃないでしょうかね。
✕ 新刊はなるべく書店で買うようになったぞ○ 新刊はなるべく書店で買うようにしたぞ
そういう本好きの方が多ければ町の本屋も大丈夫なんでしょうけどね。結局歯止めをかけるためにリアルで買うことにしたわけなんだから、購入の手間としてはネットのほうが便利ということには変わりないんですよね。
品揃えが十分な大型書店はネット通販よりいいと思うけど、品揃えが十分ではない小型書店は難しい感じ。空振りになるかもと思うとよほど近いか、ついでがないとネットで買ってしまう。逆に狙いの本が間違い無く買えるとわかってればリアルで買ったほうがいいかな。読んでから買えるし周りに良い本あるかもしれないし。
私も「まず地元の本屋を当たってから、他所の本屋を探してみる」というルールを設けています。最近その地元の本屋がネットで注文して、店頭で受け取りできるサービスを始めました。すると「地元の本屋で探してみる」⇒「帰宅してネットで注文」⇒「後日地元の本屋で受け取り」となる訳で。便利なんだけど、買う機会のなかった本まで注文してしまうようになり、結果的に購入数は増えました。
#夜12時まで開けててくれる貴重な本屋なので買い支えしたいのもあります。
http://mainichi.jp/select/news/20120815k0000m040016000c.html?inb=tw [mainichi.jp] スターバックス出店 全国初 公立図書館に 佐賀・武雄市毎日新聞 2012年08月14日 19時05分(最終更新 08月14日 20時29分)写真 : 武雄市図書館に出店するスターバックスコーヒーのイメージ写真=2012年8月14日、カルチュア・コンビニエンス・クラブ提供
CD、DVDレンタル店「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC、本社・東京都)は14日、来年4月に指定管理者になる佐賀県武雄市図書館に、コーヒーチェーン店「スターバックスコーヒー」を出店すると発表した。オープンは
俺はamazonのおかげで「いま無理して買わなくてもいいよな」と思えるようになり、新刊や古書店でうんこを我慢することもなくなりましたありがとうamazon
田舎の小規模店舗では、ウェブで在庫照会ができないんですよ。図書館であれば、公立大学や町立図書館であってもWebOPACで蔵書が確認できるのに。
他人の書評をみて読んでみたくなっても、「どうせ近くの本屋じゃ置いてないんだろうなぁ」、そして「あーやっぱり置いてなかったわ、家帰ってウェブで注文しよう」。これを繰り返しているうちに、最初からウェブで注文するようになります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
新刊はなるべく書店で買うようになったぞ (スコア:5, 興味深い)
amazonだと本気で買う冊数が天井知らずになりそうだったので,
「新刊本はリアルで手に入れる」という規則を設けた。
そうすると「新しい本の出会い」の機会が増えまして,今まで以上に購入するハメに。
それも書店がないと無理な話だよね・・・
うちはたまたま近所にあるけどさ。
Re:新刊はなるべく書店で買うようになったぞ (スコア:2)
別の意味で新刊は本屋で買ってます。
Amazonで新刊を予約すると、日本郵便が選択されてしまい到着が2,3日後になってしまうからです。
しかも不在だと持ち帰ってしまうので1週間以上掛かってしまう事も。
下手したら発売後にお急ぎ便を頼んだほうが早いという…
Re:新刊はなるべく書店で買うようになったぞ (スコア:1)
実家の近く(かなり田舎)に珍しく頑張っている本屋(大手チェーンではない)があるので、
実家に寄った時は何かしら買って帰ります。規模的にさっと見て最近の新刊とかがざっくりチェックできるのでよいです。
子供の時は立ち読みで随分お世話になったもので。
#存在自体がホラー
Re:新刊はなるべく書店で買うようになったぞ (スコア:1)
基本的に、知らない作家の本は書店で買います。
まあ、適宜パラパラと捲って感じを掴むのは、ネットではできませんから。
ただ、その書店もエキナカがどうしても増えてしまい、外部の書店と言うのが減っては居ますが。
Re: (スコア:0)
最終的には図書館(公的機関)やドラッグストアーやリサイクルショップなどに統合されてほそぼそということになるんじゃないでしょうかね。
Re: (スコア:0)
✕ 新刊はなるべく書店で買うようになったぞ
○ 新刊はなるべく書店で買うようにしたぞ
そういう本好きの方が多ければ町の本屋も大丈夫なんでしょうけどね。
結局歯止めをかけるためにリアルで買うことにしたわけなんだから、
購入の手間としてはネットのほうが便利ということには変わりないんですよね。
品揃えが十分な大型書店はネット通販よりいいと思うけど、品揃えが十分ではない小型書店は難しい感じ。
空振りになるかもと思うとよほど近いか、ついでがないとネットで買ってしまう。
逆に狙いの本が間違い無く買えるとわかってればリアルで買ったほうがいいかな。
読んでから買えるし周りに良い本あるかもしれないし。
Re:新刊はなるべく書店で買うようになったぞ (スコア:2)
amazonで買ってるとだんだんジャンルが偏ってきて,こりゃまずいな,と。
できるかぎり本屋に寄るようになって今に至るというか,リハビリ中というか。
でも,書店ゼロの街に住んでたら,それすら適わないわけで・・・
Re: (スコア:0)
私も「まず地元の本屋を当たってから、他所の本屋を探してみる」というルールを設けています。
最近その地元の本屋がネットで注文して、店頭で受け取りできるサービスを始めました。
すると「地元の本屋で探してみる」⇒「帰宅してネットで注文」⇒「後日地元の本屋で受け取り」となる訳で。
便利なんだけど、買う機会のなかった本まで注文してしまうようになり、結果的に購入数は増えました。
#夜12時まで開けててくれる貴重な本屋なので買い支えしたいのもあります。
/.得意の武雄市始まったぞww (スコア:0)
http://mainichi.jp/select/news/20120815k0000m040016000c.html?inb=tw [mainichi.jp]
スターバックス出店 全国初 公立図書館に 佐賀・武雄市
毎日新聞 2012年08月14日 19時05分(最終更新 08月14日 20時29分)
写真 : 武雄市図書館に出店するスターバックスコーヒーのイメージ写真=2012年8月14日、カルチュア・コンビニエンス・クラブ提供
CD、DVDレンタル店「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC、本社・東京都)は14日、来年4月に指定管理者になる佐賀県武雄市図書館に、コーヒーチェーン店「スターバックスコーヒー」を出店すると発表した。オープンは
Re: (スコア:0)
俺はamazonのおかげで
「いま無理して買わなくてもいいよな」
と思えるようになり、新刊や古書店でうんこを我慢することもなくなりました
ありがとうamazon
Re: (スコア:0)
田舎の小規模店舗では、ウェブで在庫照会ができないんですよ。
図書館であれば、公立大学や町立図書館であってもWebOPACで蔵書が確認できるのに。
他人の書評をみて読んでみたくなっても、「どうせ近くの本屋じゃ置いてないんだろうなぁ」、そして「あーやっぱり置いてなかったわ、家帰ってウェブで注文しよう」。
これを繰り返しているうちに、最初からウェブで注文するようになります。