アカウント名:
パスワード:
平日の昼間から就活に大学生を狩りだして学業に影響が出ていた。強制じゃないけどね。単に内定がもらえないだけなので強制でも何でもない。中国はもっとこの素晴らしきタテマエ運用に見倣うべきところがあるだろう。
内定を取れば単位が足りなくても卒業させてくれるからな~
本当は単位を取らせられるような出来ではないが認定基準を下げて形だけでも取らせる、というのはあるかもしれないが、本当に足りないままじゃいくらなんでも卒業させられないだろう。
学業に支障は出るが、卒業には支障は出ない。義務教育かよ
でも、総合職、とくに国内向けの営業職に就くに当たって、大学の授業って何か役に立つんですかねぇ…。大卒者が、これまで販売職に就いた経験なんて一度もない、ってのは別に不思議なことじゃないし、逆に授業そっちのけでアルバイト三昧の大学生活を送っていましたとPRされるのも何だかなぁ。
# さすがにAC
理系限定かもしれませんが、実験レポートいっぱい出したのは役立ちました。あれのお陰で報告書まともに書けるようになりました。
それから講座で何度も発表やったことかな。お客さんや社内向けのプレゼンの練習になったと思います。
あと、事務系の人と仲良くすることの大切さも学べた気がする。#事務系の人には今も昔もお世話になりっぱなし
少なくとも建前上は、大学は職業訓練校とは違うんじゃないか?
企業の方も、第一は大学で何を学んだかではなく、自社にどれだけ利益をもたらすことが期待されるかだろうし。より難易度の高いハードルを超えてきた学生の方が、実社会でも役に立つ場合が多いんだろう、しらんけど。
でも、金も出ないし生産的でもない。時間と交通費を引き換えにしても何も生み出さないと考えると、若者のエネルギーをどれだけ無駄にしているのか。
京都の某社では 大学生にインターンで携帯電話の申込書を渡して、「出社はしなくていい、iPhoneの契約をとってこい、ノルマは一人10契約以上な。」ということをしてたぞ。
もちろん無給…どころかいろいろと費用は学生の持ち出し。
学生からインターン名目で労働力をかっぱぐ気満点だ。大学側は1名でも就職できれば就職先の実績になる、学生側は就職先はなんとしてもほしい、だれも告発しない。
S○ftbankグループの企業が「新卒採用の基準について、 採用希望者当人が周囲の人間関係から獲得してきたケータイ新規契約の数を考慮要素にする」なんてのをやろうとした(というか実際やりはじめた直後に批判が噴出して取りやめた、 すでに周囲の人を新規契約させちゃった人とかどうしたんだろーとかいろいろ二次論議も発生)ということがありましたね。
日本のインターンシップだって、格安アルバイトみたいなところはありますよね。学生の足下を見て交通費は出さないなんてざらです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
一方日本では (スコア:2, おもしろおかしい)
平日の昼間から就活に大学生を狩りだして学業に影響が出ていた。
強制じゃないけどね。単に内定がもらえないだけなので強制でも何でもない。
中国はもっとこの素晴らしきタテマエ運用に見倣うべきところがあるだろう。
Re:一方日本では (スコア:1)
内定を取れば単位が足りなくても卒業させてくれるからな~
Re:一方日本では (スコア:1)
本当は単位を取らせられるような出来ではないが認定基準を下げて形だけでも取らせる、
というのはあるかもしれないが、本当に足りないままじゃいくらなんでも卒業させられないだろう。
Re: (スコア:0)
学業に支障は出るが、卒業には支障は出ない。
義務教育かよ
Re: (スコア:0)
でも、総合職、とくに国内向けの営業職に就くに当たって、大学の授業って何か役に立つんですかねぇ…。
大卒者が、これまで販売職に就いた経験なんて一度もない、ってのは別に不思議なことじゃないし、逆に授業そっちのけでアルバイト三昧の大学生活を送っていましたとPRされるのも何だかなぁ。
# さすがにAC
実社会で役に立った、大学で学んだこと (スコア:4, 参考になる)
理系限定かもしれませんが、実験レポートいっぱい出したのは役立ちました。
あれのお陰で報告書まともに書けるようになりました。
それから講座で何度も発表やったことかな。
お客さんや社内向けのプレゼンの練習になったと思います。
あと、事務系の人と仲良くすることの大切さも学べた気がする。
#事務系の人には今も昔もお世話になりっぱなし
Re: (スコア:0)
少なくとも建前上は、大学は職業訓練校とは違うんじゃないか?
企業の方も、第一は大学で何を学んだかではなく、自社にどれだけ利益をもたらすことが期待されるかだろうし。
より難易度の高いハードルを超えてきた学生の方が、実社会でも役に立つ場合が多いんだろう、しらんけど。
Re:一方日本では (スコア:1)
でも、金も出ないし生産的でもない。
時間と交通費を引き換えにしても何も生み出さないと考えると、若者のエネルギーをどれだけ無駄にしているのか。
日本のインターンも酷いぞ。 (スコア:1)
京都の某社では 大学生にインターンで携帯電話の申込書を渡して、
「出社はしなくていい、iPhoneの契約をとってこい、ノルマは一人10契約以上な。」
ということをしてたぞ。
もちろん無給…どころかいろいろと費用は学生の持ち出し。
学生からインターン名目で労働力をかっぱぐ気満点だ。
大学側は1名でも就職できれば就職先の実績になる、
学生側は就職先はなんとしてもほしい、
だれも告発しない。
Re:日本のインターンも酷いぞ。 (スコア:1)
S○ftbankグループの企業が
「新卒採用の基準について、
採用希望者当人が周囲の人間関係から獲得してきたケータイ新規契約の数を考慮要素にする」
なんてのをやろうとした
(というか実際やりはじめた直後に批判が噴出して取りやめた、
すでに周囲の人を新規契約させちゃった人とかどうしたんだろーとかいろいろ二次論議も発生)
ということがありましたね。
Re:一方日本では (スコア:1)
日本のインターンシップだって、格安アルバイトみたいなところはありますよね。
学生の足下を見て交通費は出さないなんてざらです。