アカウント名:
パスワード:
>川崎市にある神奈川県立川崎図書館ええと。 随分お世話になってたのですが……
>県は、県立以外の公立図書館・図書室の蔵書が充実していることとんでもないっ! デタラメにも程がある。 本当に充実しているなら
> 廃止が検討されているのは、横浜市西区の「県立図書館」(開館1954年、約80万冊)と川崎市川崎区の「県立川崎図書館」(同58年、約25万冊)。「県立図書館」は郷土資料や明治から戦前にかけての書籍が充実しており、「川崎図書館」は社史の所蔵で全国最大規模を誇る。>大阪市から社史を閲覧に来ていた男性会社員(47)は「社史がこれだけそろう場所は、ほとんどない。実際に見て手に取れることが大事なので廃止は絶対にやめてほしい」と話していた。なんて話が出てくるわけがない。 そんな建前どうでもいいんです。 約10億6,200万円の経費削減。 理由は、それだけでしょう。
>書庫として県下の公立図書館を通じ、貸し出すこれも問題だ。 つまり県外利用者が大いに、困る。駅前の川崎市立図書館に集中するのが目に見えている。んでもって、閲覧しに行く日程調整とか面倒だ。可能かどうかは別として、宮崎県立図書館が実施しているマイラインサービスぐらい必要なのではないか?
追伸:神奈川県立川崎図書館は、「コピー機の複製範囲に制限がない」というのは、ナイショ。# 受付でなんで制限ないの? と聞いたら。 そういえば制限ないですね。 そんな質問受けたこともなくて気づかなかったとか言われた。
そうはいうけど…蔵書150万あるといわれる横浜市立図書館が充実してないと言うからには何か相応の理由がないことには。#仮に中央図書館の蔵書が全部漫画だったとしてもその物量自体にも価値が産まれてしまうよ
逆のシチュエーションなら分かるんですけど、横浜で市立図書館と県立図書館を比べてしまうと蔵書のバリエーションも利便性にもはかなりの差が有るというか…。前コメの人は市立図書館なんて何にも無いじゃないかみたいにいいますが、特別に貴重な書架が有るからという理由でこれ幸いと市立図書館の書架を県立図書館に明け渡したとしても、サービスレベルが県立図書館レベルにまで落ち込んでしまうのはちょっとした罰ゲーム状態ですよ。
サービスとしてなら県にも継続してほしいと思うのですが、それが駄目で統廃合を掛けるなら、県の蔵書を市の図書館ネットワーク経由で貸し出してくれるという前提なら私は有りだなと思っています。
前コメの人が>県は、県立以外の公立図書館・図書室の蔵書が充実していることとんでもないっ! デタラメにも程がある。 本当に充実しているなら
と書いてます。特定の蔵書を挙げて否定しても、そもそもの蔵書自体が充実してないということにはならなく無いですか?ということを言ったわけでして。
そうしますと、元コメ人のとんでもないというのは何がデタラメだったんでしょうか。
そのことをしても県立以外の公立図書館・図書室の蔵書が充実していないとは誰も言っていないという事ですね。
たかが/.Jに、何でそんなことせにゃならんの。書き込む方が気をつければ良いだけ。
なんのために最低1回はプレビューしないと投稿できないのかという話だな。#プレビュー確認しないのは、規約を最後まで読まずにOKするのと同じようなもんかな
規約を最後まで読んじゃったら無効 [srad.jp]にならないじゃないか!
勝手にリライト。
川崎市にある神奈川県立川崎図書館
ええと。 随分お世話になってたのですが……
県は、県立以外の公立図書館・図書室の蔵書が充実していること
とんでもないっ! デタラメにも程がある。 本当に充実しているなら
廃止が検討されているのは、横浜市西区の「県立図書館」(開館1954年、約80万冊)と川崎市川崎区の「県立川崎図書館」(同58年、約25万冊)。「県立図書館」は郷土資料や明治から戦前にかけての書籍が充実しており、「川崎図書館」は社史の所蔵で全国最大規模を誇る。大阪市から社史を閲覧に来ていた男性会社員(47)は「社史がこれだけそろう場所は、ほとんどない。実際に見て手に取れることが大事なので廃止は絶対にやめてほしい」と話していた。
なんて話が出てくるわけがない。 そんな建前どうでもいいんです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
な、なんだと!? (スコア:5, 興味深い)
>川崎市にある神奈川県立川崎図書館
ええと。 随分お世話になってたのですが……
>県は、県立以外の公立図書館・図書室の蔵書が充実していること
とんでもないっ! デタラメにも程がある。 本当に充実しているなら
> 廃止が検討されているのは、横浜市西区の「県立図書館」(開館1954年、約80万冊)と川崎市川崎区の「県立川崎図書館」(同58年、約25万冊)。「県立図書館」は郷土資料や明治から戦前にかけての書籍が充実しており、「川崎図書館」は社史の所蔵で全国最大規模を誇る。
>大阪市から社史を閲覧に来ていた男性会社員(47)は「社史がこれだけそろう場所は、ほとんどない。実際に見て手に取れることが大事なので廃止は絶対にやめてほしい」と話していた。
なんて話が出てくるわけがない。 そんな建前どうでもいいんです。 約10億6,200万円の経費削減。 理由は、それだけでしょう。
>書庫として県下の公立図書館を通じ、貸し出す
これも問題だ。 つまり県外利用者が大いに、困る。
駅前の川崎市立図書館に集中するのが目に見えている。んでもって、閲覧しに行く日程調整とか面倒だ。
可能かどうかは別として、宮崎県立図書館が実施しているマイラインサービスぐらい必要なのではないか?
追伸:
神奈川県立川崎図書館は、「コピー機の複製範囲に制限がない」というのは、ナイショ。
# 受付でなんで制限ないの? と聞いたら。 そういえば制限ないですね。 そんな質問受けたこともなくて気づかなかったとか言われた。
Re: (スコア:0)
そうはいうけど…
蔵書150万あるといわれる横浜市立図書館が充実してないと言うからには何か相応の理由がないことには。
#仮に中央図書館の蔵書が全部漫画だったとしてもその物量自体にも価値が産まれてしまうよ
Re:な、なんだと!? (スコア:2)
私も個性のないベストセラー貸し図書館なら統廃合やむなしとも思いますけどねえ…
Re: (スコア:0)
逆のシチュエーションなら分かるんですけど、横浜で市立図書館と県立図書館を比べてしまうと蔵書のバリエーションも利便性にもはかなりの差が有るというか…。
前コメの人は市立図書館なんて何にも無いじゃないかみたいにいいますが、特別に貴重な書架が有るからという理由でこれ幸いと市立図書館の書架を県立図書館に明け渡したとしても、サービスレベルが県立図書館レベルにまで落ち込んでしまうのはちょっとした罰ゲーム状態ですよ。
サービスとしてなら県にも継続してほしいと思うのですが、それが駄目で統廃合を掛けるなら、県の蔵書を市の図書館ネットワーク経由で貸し出してくれるという前提なら私は有りだなと思っています。
Re:な、なんだと!? (スコア:2)
「何にも無いじゃないかみたいに」と捉えるのはちょっと論理的に通らない。
しかも「蔵書のバリエーション」や「利便性」は#2269680には一切出てきてない話題ですね。
まああなたがそこに横浜市立図書館の優位性を見てるのだと言うのはわかりますが、別の話題に乗っけるべきですね。
それでも「何も無いじゃないか」ってのは何処から出てきたのか謎。
返信の場所間違っていただけならすいません。
Re: (スコア:0)
前コメの人が
>県は、県立以外の公立図書館・図書室の蔵書が充実していること
とんでもないっ! デタラメにも程がある。 本当に充実しているなら
と書いてます。
特定の蔵書を挙げて否定しても、そもそもの蔵書自体が充実してないということにはならなく無いですか?
ということを言ったわけでして。
Re:な、なんだと!? (スコア:2)
「一部のジャンルで充実してない」は「蔵書を総体的に見た時の充実」の対偶でもなんでもないんで。
Re: (スコア:0)
そうしますと、元コメ人のとんでもないというのは何がデタラメだったんでしょうか。
Re:な、なんだと!? (スコア:2)
Re: (スコア:0)
そのことをしても
県立以外の公立図書館・図書室の蔵書が充実していないとは誰も言っていない
という事ですね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
たかが/.Jに、何でそんなことせにゃならんの。
書き込む方が気をつければ良いだけ。
Re:な、なんだと!? (スコア:1)
なんのために最低1回はプレビューしないと投稿できないのかという話だな。
#プレビュー確認しないのは、規約を最後まで読まずにOKするのと同じようなもんかな
規約(オフトピ) (スコア:2)
規約を最後まで読んじゃったら無効 [srad.jp]にならないじゃないか!
Re: (スコア:0)
勝手にリライト。
川崎市にある神奈川県立川崎図書館
ええと。 随分お世話になってたのですが……
県は、県立以外の公立図書館・図書室の蔵書が充実していること
とんでもないっ! デタラメにも程がある。 本当に充実しているなら
廃止が検討されているのは、横浜市西区の「県立図書館」(開館1954年、約80万冊)と川崎市川崎区の「県立川崎図書館」(同58年、約25万冊)。「県立図書館」は郷土資料や明治から戦前にかけての書籍が充実しており、「川崎図書館」は社史の所蔵で全国最大規模を誇る。
大阪市から社史を閲覧に来ていた男性会社員(47)は「社史がこれだけそろう場所は、ほとんどない。実際に見て手に取れることが大事なので廃止は絶対にやめてほしい」と話していた。
なんて話が出てくるわけがない。 そんな建前どうでもいいんです。