アカウント名:
パスワード:
宗教だねぇ。まぁ信仰してるぶんにはかまわないが…。
でも実際に微妙な違いが色々あるのは事実みたいね。Windowsの再生ドライバ(ミキサー)によっては1bitだけ丸まってノイズになるとか、普通気づかんだろ、ってことも見つけてきたりするからたいしたもんだと思う。そういう事実もあったりするから、科学と宗教の狭間の曖昧な領域がもっともらしく喧伝されちゃうんだろうな。
例えばパケット長の話は、デジタル側の変動がアナログに影響してる、って話ならあり得るけど、「ネットワークの乱れ」とかまるで気功や風水みたいな話をされると面食らう。「ロスレスは圧縮を解いた
> でも、こういう立場の人がCDよりNASの方がいいよ、と言ったのは興味深い。
iTunesのライブラリとか音楽データは全部NASに置いてる人間だけど、あーゆー分かってない人にNASを持ち上げられると、「誤解を招くのでやめてくれ」と腹が立つなぁ。
「1ファイルまるっとキャッシュしてから流す」か、「ファイルの読込が完了してなくても流し始めるか」で話が全然違う。後者だと、NASはネットワークの遅延により残念な事になってしまう場合もあるが、前者なら、ファイルはNASにあろうがHDDにあろうがクラウドにあろうがCDドライブにあろうが同じ。そして、これはプレイヤーアプリケーションの仕様の問題。
ソニーが「音楽専用NAS」みたいなストレージ&通信規格を作ったなら兎も角、実際は汎用の通信規格の上で汎用のファイルを流しているに過ぎない。この程度の事も分からない人間に語って欲しくない。
音楽専用NASとかつくったらまた独自規格が何とか言って文句つけるくせに…
#ストリーム再生もコピーしてからの再生も一長一短だから両方できるように作っておいて選択させてくれればいいな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
宗教と科学の狭間 (スコア:3, 興味深い)
宗教だねぇ。まぁ信仰してるぶんにはかまわないが…。
でも実際に微妙な違いが色々あるのは事実みたいね。
Windowsの再生ドライバ(ミキサー)によっては1bitだけ丸まってノイズになるとか、普通気づかんだろ、ってことも見つけてきたりするからたいしたもんだと思う。
そういう事実もあったりするから、科学と宗教の狭間の曖昧な領域がもっともらしく喧伝されちゃうんだろうな。
例えばパケット長の話は、デジタル側の変動がアナログに影響してる、って話ならあり得るけど、「ネットワークの乱れ」とかまるで気功や風水みたいな話をされると面食らう。
「ロスレスは圧縮を解いた
Re: (スコア:0)
> でも、こういう立場の人がCDよりNASの方がいいよ、と言ったのは興味深い。
iTunesのライブラリとか音楽データは全部NASに置いてる人間だけど、
あーゆー分かってない人にNASを持ち上げられると、
「誤解を招くのでやめてくれ」と腹が立つなぁ。
「1ファイルまるっとキャッシュしてから流す」か、
「ファイルの読込が完了してなくても流し始めるか」で話が全然違う。
後者だと、NASはネットワークの遅延により残念な事になってしまう場合もあるが、
前者なら、ファイルはNASにあろうがHDDにあろうがクラウドにあろうがCDドライブにあろうが同じ。
そして、これはプレイヤーアプリケーションの仕様の問題。
ソニーが「音楽専用NAS」みたいなストレージ&通信規格を作ったなら兎も角、
実際は汎用の通信規格の上で汎用のファイルを流しているに過ぎない。
この程度の事も分からない人間に語って欲しくない。
Re:宗教と科学の狭間 (スコア:2)
音楽専用NASとかつくったらまた独自規格が何とか言って文句つけるくせに…
#ストリーム再生もコピーしてからの再生も一長一短だから両方できるように作っておいて選択させてくれればいいな