アカウント名:
パスワード:
いやまぁそんなことこれっぽっちも考えてないんだろうけどさ。ひょっとしたら価格が安くなる…なんてこともないよねぇ。
直接価格に効くようなものではないので安くなる期待はしない方が良いですが……。
「メディアがなければ起動しない」というのが「データのフルインストールをした上でメディアがない状態でも起動可能」になる可能性はあります。……要はダウンロード販売で購入した場合と一緒、ということですが。
ゲーム小売店にパッケージを置きつつ、ダウンロード販売と同様の管理ができるシステムを目指す一つのパーツなのかもしれません。
>ひょっとしたら価格が安くなる…なんてこともないよねぇ。
この施策により中古ソフトが出回らなくなり、新品ソフトの販売数が大幅に増加すれば、単価を下げて更なる売り上げ増を狙う戦略が可能になりますね。
本当に販売数が増えれば、の話ですが。
レンタルが無くなればゲームソフトは安くなる、等と、1980年頃に光栄辺りが主張していましたなぁ・・・
法改正でレンタルが事実上禁止(貸与権を創設、ゲームメーカはこれを根拠に許可しない)されてから、メディアの変更(ROMカセットから光媒体)とかいわゆる廉価版以外で安くなった記憶はありませんが。
>レンタルが無くなればゲームソフトは安くなる、>等と、1980年頃に光栄辺りが主張していましたなぁ・・・
昨年だと、違法DL禁止法でCDがいっぱい売れてウハウハになるはずだったのに・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
ユーザにとってのメリットって何かある? (スコア:0)
いやまぁそんなことこれっぽっちも考えてないんだろうけどさ。
ひょっとしたら価格が安くなる…なんてこともないよねぇ。
Re:ユーザにとってのメリットって何かある? (スコア:1)
直接価格に効くようなものではないので安くなる期待はしない方が良いですが……。
「メディアがなければ起動しない」というのが
「データのフルインストールをした上でメディアがない状態でも起動可能」になる可能性はあります。
……要はダウンロード販売で購入した場合と一緒、ということですが。
ゲーム小売店にパッケージを置きつつ、ダウンロード販売と同様の管理ができるシステムを目指す一つのパーツなのかもしれません。
Re: (スコア:0)
>ひょっとしたら価格が安くなる…なんてこともないよねぇ。
この施策により中古ソフトが出回らなくなり、新品ソフトの販売数が大幅に増加すれば、
単価を下げて更なる売り上げ増を狙う戦略が可能になりますね。
本当に販売数が増えれば、の話ですが。
Re: (スコア:0)
単価を上げれば更なる更なる売り上げ増を狙う戦略が可能になりますよw
逆に販売数が減ったら単価を上げざるをえないわけで、どう考えても下げる理由がありません。
昔話 (スコア:0)
レンタルが無くなればゲームソフトは安くなる、
等と、1980年頃に光栄辺りが主張していましたなぁ・・・
法改正でレンタルが事実上禁止(貸与権を創設、ゲームメーカはこれを根拠に許可しない)されてから、
メディアの変更(ROMカセットから光媒体)とかいわゆる廉価版以外で安くなった記憶はありませんが。
Re:昔話 (スコア:1)
>レンタルが無くなればゲームソフトは安くなる、
>等と、1980年頃に光栄辺りが主張していましたなぁ・・・
昨年だと、違法DL禁止法でCDがいっぱい売れてウハウハになるはずだったのに・・・