アカウント名:
パスワード:
9インチ以上の大型モデルの需要は急落、一方で7~8.9インチは大幅に伸びており、消費者の需要の中心はこの7インチクラスに移りつつあるという
スマホとは対照的な傾向だけど、こうなった要因って何だろうね?価格かな?
スマホもどんどん順調に大型化してて、このままだと来年には7インチクラスまで成長しそうですが。
ジョブスがいた頃の外出時は3.5inchのiphone、家では9.7inchのipadっていうコンセプトに比べて最近の5inchまで大型化したアンドロイドと7inchタブレットはどういう風に使い分け、棲み分けしているんですかね?私の周りでは7inchタブレットはwimax、ドコモの回線契約のオマケで手に入れ、スマフォと使い分けるのでは無く、ガラケーの買い換え需要をくっているだけに見えます。
胸ポケットに収めなければならない手帳サイズと、それ以上のサイズで閲覧しやすいもの、ということで2枚持ちでしょうか。自分の7インチ中華パッドは、ふだんは風呂用ビデオプレーヤーとかにしていて、LTEの携帯が餓死したときに公衆Wi-Fiでなんとかするという誤った目的で出張の友にしています。文字のものはkoboでみています。
ただ、7インチが技術の改善の先にある一つの必然だったとして、両手でタッチタイプできる10インチがない世界ってどうでしょう。タッチタイプできる10インチというのは、未来っぽさの象徴として君臨し続けるのではないでしょうか。#現実はキーボードカバーにタッチタイプする方が楽だったという、平凡な現実解を見つけてしまったわけですが、わたしはガル・フォースみたいなちかちかするコンソールで華麗にタイピングしたいのです。
電話機としての機能を考えるとスマホの電池を使い切るわけにはいかない。テザリングしてタブレット側でブラウジングという形態が地味に有効です。テザリングしながらスマホ側も操作したらあっという間に電池尽きますけどね。
スマホっていうか、Androidの話でしょ。Androidは構造上節電できない。(無駄パケットが止まらない),競争の激化でCPUを強化、->バッテリを大型化->バッテリを大型化したらディスプレイも大きくなっちゃった。
ってことでは?
メーカーの都合なんかユーザーに拒否られた時点で終わりですよ。Galaxy Noteみたいな端末がホイホイ売れたあたりから大型化に拍車がかかった印象。
今のところはメーカーの都合とユーザーの都合が合致してるからそれはそれでいいんでないかと。
Androidは構造上節電できない。
キャリアとか使用者自身が馬鹿なアプリをいれているのが問題なだけです。
スマホっていうか、Androidの話でしょ。
パソコン=Windows と同じく、スマホ = Android といっても問題ないでしょ。そのくらいは Android は普及している。
バッテリの大型化とディスプレイの大型化と画面サイズの大型化は違う問題。むしろ大型ディスプレイで売れまくったGALAXYが作り出した流れ。
>Androidは構造上節電できない。(無駄パケットが止まらない),
…………
っ [Juice Defender]
単純に10inchクラスが重くてデカイので軽く小さくスマフォは小さくて指でタッチしにくいので大型化
結局どっちも7インチクラスに落ち着くだけじゃないの?
問題は定価が2倍くらい違うのをどう消費者に納得させるか、だ
単に10-13インチサイズのPCとの棲み分けができたってだけじゃないのかな実際に両方を使った人たちが実感として。モバイルにはでかいし、PCにしちゃ不便と。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
本日のみんなで考えてみようのコーナー (スコア:0)
スマホとは対照的な傾向だけど、こうなった要因って何だろうね?価格かな?
Re:本日のみんなで考えてみようのコーナー (スコア:1)
スマホもどんどん順調に大型化してて、
このままだと来年には7インチクラスまで成長しそうですが。
Re:本日のみんなで考えてみようのコーナー (スコア:2)
ジョブスがいた頃の外出時は3.5inchのiphone、家では9.7inchのipadっていうコンセプトに比べて
最近の5inchまで大型化したアンドロイドと7inchタブレットはどういう風に使い分け、棲み分けしているんですかね?
私の周りでは7inchタブレットはwimax、ドコモの回線契約のオマケで手に入れ、スマフォと使い分けるのでは無く、
ガラケーの買い換え需要をくっているだけに見えます。
Re:本日のみんなで考えてみようのコーナー (スコア:1)
胸ポケットに収めなければならない手帳サイズと、それ以上のサイズで閲覧しやすいもの、ということで2枚持ちでしょうか。
自分の7インチ中華パッドは、ふだんは風呂用ビデオプレーヤーとかにしていて、LTEの携帯が餓死したときに公衆Wi-Fiでなんとかするという誤った目的で出張の友にしています。
文字のものはkoboでみています。
ただ、7インチが技術の改善の先にある一つの必然だったとして、両手でタッチタイプできる10インチがない世界ってどうでしょう。
タッチタイプできる10インチというのは、未来っぽさの象徴として君臨し続けるのではないでしょうか。
#現実はキーボードカバーにタッチタイプする方が楽だったという、平凡な現実解を見つけてしまったわけですが、わたしはガル・フォースみたいなちかちかするコンソールで華麗にタイピングしたいのです。
Re: (スコア:0)
電話機としての機能を考えるとスマホの電池を使い切るわけにはいかない。
テザリングしてタブレット側でブラウジングという形態が地味に有効です。
テザリングしながらスマホ側も操作したらあっという間に電池尽きますけどね。
Re: (スコア:0)
スマホっていうか、Androidの話でしょ。
Androidは構造上節電できない。(無駄パケットが止まらない),競争の激化でCPUを強化、->バッテリを大型化
->バッテリを大型化したらディスプレイも大きくなっちゃった。
ってことでは?
Re: (スコア:0)
メーカーの都合なんかユーザーに拒否られた時点で終わりですよ。Galaxy Noteみたいな端末がホイホイ売れたあたりから大型化に拍車がかかった印象。
Re:本日のみんなで考えてみようのコーナー (スコア:1)
今のところはメーカーの都合とユーザーの都合が合致してるからそれはそれでいいんでないかと。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
Androidは構造上節電できない。
キャリアとか使用者自身が馬鹿なアプリをいれているのが問題なだけです。
Re: (スコア:0)
パソコン=Windows と同じく、スマホ = Android といっても問題ないでしょ。
そのくらいは Android は普及している。
バッテリの大型化とディスプレイの大型化と画面サイズの大型化は違う問題。
むしろ大型ディスプレイで売れまくったGALAXYが作り出した流れ。
Re: (スコア:0)
>Androidは構造上節電できない。(無駄パケットが止まらない),
……
……
っ [Juice Defender]
Re: (スコア:0)
単純に10inchクラスが重くてデカイので軽く小さく
スマフォは小さくて指でタッチしにくいので大型化
結局どっちも7インチクラスに落ち着くだけじゃないの?
Re: (スコア:0)
問題は定価が2倍くらい違うのをどう消費者に納得させるか、だ
Re: (スコア:0)
単に10-13インチサイズのPCとの棲み分けができたってだけじゃないのかな
実際に両方を使った人たちが実感として。モバイルにはでかいし、PCにしちゃ不便と。