アカウント名:
パスワード:
テキストエディタで原案を作成。5 割方できあがったところで行き詰まってきて、Word にペーストしてフォントをいじったり文章校正したり。あらかた形が整って完成した気分になって放置。しばらくたってから、まだ半分残っていることに気づいて四苦八苦。
編集記号の On/Off が簡単にできたり、変更履歴とコメントを記録できたり、Word も結構便利ですね。
OpenOffice Writer は、Word で開くと微妙に違ったりするのであきらめました。Tex はコンパイルしないと出力が見られないのでちょっと...。きれいなのだけど。Excel の文書を渡されると「エクセルか...」となるけどそれほど気にならない。Powerpoint で作ってある文書は燃やしたくなります。
僕もほぼ同じ感じですが、テキストエディタが2回出てくるかな。
1)とりあえず思い付いた構想を箇条書きしつつ、 カット&ペーストなどをしてある程度体裁を整える。 → テキストエディタ
2)1)の状態だと正式文書にするには順序を整えたり、 その間に足りない物を見つけたりするので更に体裁を整える → テキストエディタ
3)2)を正式な形に整えて完成。 → Word
#この3番目の作業が本当にメンドくさいんだよねぇ・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
テキストエディタ - Word (スコア:1)
テキストエディタで原案を作成。
5 割方できあがったところで行き詰まってきて、
Word にペーストしてフォントをいじったり文章校正したり。
あらかた形が整って完成した気分になって放置。
しばらくたってから、まだ半分残っていることに気づいて四苦八苦。
編集記号の On/Off が簡単にできたり、変更履歴とコメントを記録できたり、
Word も結構便利ですね。
OpenOffice Writer は、Word で開くと微妙に違ったりするのであきらめました。
Tex はコンパイルしないと出力が見られないのでちょっと...。きれいなのだけど。
Excel の文書を渡されると「エクセルか...」となるけどそれほど気にならない。
Powerpoint で作ってある文書は燃やしたくなります。
Re:テキストエディタ - Word (スコア:2)
僕もほぼ同じ感じですが、テキストエディタが2回出てくるかな。
1)とりあえず思い付いた構想を箇条書きしつつ、
カット&ペーストなどをしてある程度体裁を整える。
→ テキストエディタ
2)1)の状態だと正式文書にするには順序を整えたり、
その間に足りない物を見つけたりするので更に体裁を整える
→ テキストエディタ
3)2)を正式な形に整えて完成。
→ Word
#この3番目の作業が本当にメンドくさいんだよねぇ・・・