アカウント名:
パスワード:
輸送効率が良くても乗車率200%なんて非人間的な混雑は先進国としては恥じるべきです。
単純に東京、大阪に人が集まり過ぎなだけ。大都市だけにいろいろと集中してしまってる現状をどうにも対策できてないのは先進国として恥じるべきです。
集中すること自体は別に悪いことじゃない。問題なのはその集中に対応できない都市の構造。限界を交通が決めてるってワケ。
もっとも、都内だけ24時間回したところで意味はなくて、もっと根本的なところに手を付けないとな。移動の必要性からどうにかしないとどうしようもない。
集中すること自体は別に悪いことじゃない。問題なのはその集中に対応できない都市の構造。
まったくもってその通り!マイカー及び免許不要のコンパクトで効率的な地域づくりは、少子高齢化が進む国々において、日に日に重要性が高まっていきますしね。マイカー前提の劣悪な地方地域からはどんどん人が減っている。そうした地域は高齢化が特に著しく、免許返納者の急増とともに買い物難民も急増。マイカーがなければ生活できない地域の歪み、ひずみ、過ち、愚かさ、惨劇がよく示されている。マイカー前提の地域ほど、交通事故死者数、交通刑務所囚人率も高い。排ガス、騒音公害も深刻。マイカー=自家用自動車前提という交通政策の過ちから学んだ政策が、コンパクトシティ政策なんですよね。そして、コンパクトシティ政策により、自動車不要のコンパクトで効率的なまちづくりが実現されている地域ほど、お年寄りをはじめ、市民ら全員が安心快適便利に暮らせる。そして、都市ほどコンパクトシティ度が高い。コンパクトシティにすれば活性化にもつなげやすい。地方ほど自動車依存を見なおして、自動車を不便にしてでもコンパクト化を目指す必要があるんですよね。とりわけ、自転車で諸用を便利にこなせる地域の物件が大人気と聞きます。これぞエコロジー&ヘルシーな理想的な生活と言えましょう。
自動車前提にしてしまうと、拠点のバラけが生じ、逆に地域の不便が加速してしまう。自動車が地域に不便をもたらしている地方の現状は、皮肉としか言いようがないですね。地域は自動車にしがみつけばしがみつくほどに、暮らしにくくなる。自動車前提地域ほど、人口減少に苦しんでいる事実が、すべてを物語っている。
都市生活としてはその通りだろうね。だけど農業っつー「面積産業」をうまいこと引き継がせないと田舎でコンパクトシティをするのは難しいかも。
逆に地方都市は現状で十分コンパクトシティのような気もする。# でもなーんかスプロールなんだよな。容積率の問題かねぇ。
いや日本みたいに災害の多い国は、集中すること自体が悪だ
それも一つの考え方かも知れんが、俺は真逆の「集中による高効率を以て防災への力とする」というのを考えてる。たとえば個々人が建てる家よりある程度纏まった人数のための住宅のほうが頑丈にできる。みたいな方向でね。
過ぎたるは及ばざるがごとしと昔から言われていてな
東京以上に集中に対応できる交通網を持っている都市ってのがちょっと思い浮かびません……。
三行以上読めない奴多杉w「移動の必要性からどうにかしないと」って書いてあるのに。
ちなみに、もし何らかの手段で東京一極集中を解消するとおそらく衰退するよ。集中による高効率の恩恵を受けられなくなるからね。
原発依存と同じ構造だな何もなければ高効率だけど、ひとたび何か起こると大惨事になる。
君は人の話 [srad.jp]を全然聞かないんだなw
聞く価値のあることは聞くでー
大体、全否定してるわけじゃなくて、コンパクトシティみたいな集積は一定の効果があると思ってる。
ただ、過ぎたるは何とやらで、大地震が定期的に来るところに東京みたいな超過密集積をやらかすと大変なことになるのは自明だってだけ
その発言も人の話を聞いてない証拠じゃないかい?あれを否定するならより集中することで十分に頑丈な都市にできることを否定しなきゃ意味ないのにそれをそんな一般論で?
ちなみに、俺は分散という方向自体は否定はしないよ。だが俺ならそっちは選ばない。でもそれは集中による高効率を捨てる以外にも一部が被災することを容認するって意味でもある。個人住宅は災害にはそれほど強くはないし、分散しているとインフラによる防災でも高効率を諦めなければならない。つまり防災のグレードが下がるからだ。
集中して頑丈な都市が実現しないと空論かつ画餅だw
そしてそれには私権の制限が広域で行なわれないと実現しないだろう
そりゃ、東京以上に集中してる都市なんてないじゃない。
この場合の「集中」の定義によるけど、たとえばソウル(=区内と同等の面積)には1000万人。韓国全人口の1/4が「集中」している。
東京の850万人/7%と比べると大分「集中」しているんじゃないかな。
韓国に人は住んでるの?
都市圏としてみれば、関東には3700万人ほどの人間が集中してますね。(同じ基準だと、ジャカルタで2600万、ソウルは2250万、大阪で1700万人だって)
>集中すること自体は別に悪いことじゃない。
いや、集中することを否定しているわけではありませんよ。過度な集中がよくない、と言ってるんですよ。限界を決めてるのは交通だけじゃないでしょう。地価やら都市公害やら、人口の過度の集中による弊害はいろいろとありますよ。
東京、大阪に金をつぎ込むより、もっと人口を分散させる政策も必要なんじゃないんでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
節電になるの? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
輸送効率が良くても乗車率200%なんて非人間的な混雑は先進国としては恥じるべきです。
Re: (スコア:1)
単純に東京、大阪に人が集まり過ぎなだけ。
大都市だけにいろいろと集中してしまってる現状をどうにも対策できてないのは先進国として恥じるべきです。
Re:節電になるの? (スコア:1)
集中すること自体は別に悪いことじゃない。
問題なのはその集中に対応できない都市の構造。
限界を交通が決めてるってワケ。
もっとも、都内だけ24時間回したところで意味はなくて、もっと根本的なところに手を付けないとな。
移動の必要性からどうにかしないとどうしようもない。
Re:節電になるの? (スコア:1)
集中すること自体は別に悪いことじゃない。
問題なのはその集中に対応できない都市の構造。
まったくもってその通り!
マイカー及び免許不要のコンパクトで効率的な地域づくりは、少子高齢化が進む国々において、日に日に重要性が高まっていきますしね。
マイカー前提の劣悪な地方地域からはどんどん人が減っている。そうした地域は高齢化が特に著しく、免許返納者の急増とともに買い物難民も急増。
マイカーがなければ生活できない地域の歪み、ひずみ、過ち、愚かさ、惨劇がよく示されている。マイカー前提の地域ほど、交通事故死者数、交通刑務所囚人率も高い。
排ガス、騒音公害も深刻。マイカー=自家用自動車前提という交通政策の過ちから学んだ政策が、コンパクトシティ政策なんですよね。
そして、コンパクトシティ政策により、自動車不要のコンパクトで効率的なまちづくりが実現されている地域ほど、お年寄りをはじめ、市民ら全員が安心快適便利に暮らせる。
そして、都市ほどコンパクトシティ度が高い。コンパクトシティにすれば活性化にもつなげやすい。
地方ほど自動車依存を見なおして、自動車を不便にしてでもコンパクト化を目指す必要があるんですよね。
とりわけ、自転車で諸用を便利にこなせる地域の物件が大人気と聞きます。これぞエコロジー&ヘルシーな理想的な生活と言えましょう。
自動車前提にしてしまうと、拠点のバラけが生じ、逆に地域の不便が加速してしまう。自動車が地域に不便をもたらしている地方の現状は、皮肉としか言いようがないですね。
地域は自動車にしがみつけばしがみつくほどに、暮らしにくくなる。自動車前提地域ほど、人口減少に苦しんでいる事実が、すべてを物語っている。
Re:節電になるの? (スコア:1)
都市生活としてはその通りだろうね。
だけど農業っつー「面積産業」をうまいこと引き継がせないと田舎でコンパクトシティをするのは難しいかも。
逆に地方都市は現状で十分コンパクトシティのような気もする。
# でもなーんかスプロールなんだよな。容積率の問題かねぇ。
Re:節電になるの? (スコア:1)
いや日本みたいに災害の多い国は、集中すること自体が悪だ
Re:節電になるの? (スコア:1)
それも一つの考え方かも知れんが、俺は真逆の「集中による高効率を以て防災への力とする」というのを考えてる。
たとえば個々人が建てる家よりある程度纏まった人数のための住宅のほうが頑丈にできる。みたいな方向でね。
Re:節電になるの? (スコア:1)
過ぎたるは及ばざるがごとし
と昔から言われていてな
Re: (スコア:0)
東京以上に集中に対応できる交通網を持っている都市ってのがちょっと思い浮かびません……。
Re:節電になるの? (スコア:1)
三行以上読めない奴多杉w
「移動の必要性からどうにかしないと」って書いてあるのに。
ちなみに、もし何らかの手段で東京一極集中を解消するとおそらく衰退するよ。
集中による高効率の恩恵を受けられなくなるからね。
Re:節電になるの? (スコア:2)
原発依存と同じ構造だな
何もなければ高効率だけど、ひとたび何か起こると大惨事になる。
Re:節電になるの? (スコア:1)
君は人の話 [srad.jp]を全然聞かないんだなw
Re:節電になるの? (スコア:1)
聞く価値のあることは聞くでー
Re:節電になるの? (スコア:2)
大体、全否定してるわけじゃなくて、コンパクトシティみたいな集積は一定の効果があると思ってる。
ただ、過ぎたるは何とやらで、大地震が定期的に来るところに東京みたいな超過密集積をやらかすと大変なことになるのは自明だってだけ
Re:節電になるの? (スコア:1)
その発言も人の話を聞いてない証拠じゃないかい?
あれを否定するならより集中することで十分に頑丈な都市にできることを否定しなきゃ意味ないのにそれをそんな一般論で?
ちなみに、俺は分散という方向自体は否定はしないよ。だが俺ならそっちは選ばない。
でもそれは集中による高効率を捨てる以外にも一部が被災することを容認するって意味でもある。
個人住宅は災害にはそれほど強くはないし、分散しているとインフラによる防災でも高効率を諦めなければならない。つまり防災のグレードが下がるからだ。
Re:節電になるの? (スコア:2)
集中して頑丈な都市が実現しないと空論かつ画餅だw
そしてそれには私権の制限が広域で行なわれないと実現しないだろう
Re: (スコア:0)
そりゃ、東京以上に集中してる都市なんてないじゃない。
Re: (スコア:0)
大阪の集中度なんて東京に比べれば、ほんに可愛いもの。
Re: (スコア:0)
この場合の「集中」の定義によるけど、
たとえばソウル(=区内と同等の面積)には1000万人。韓国全人口の1/4が「集中」している。
東京の850万人/7%と比べると大分「集中」しているんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
韓国に人は住んでるの?
Re: (スコア:0)
都市圏としてみれば、関東には3700万人ほどの人間が集中してますね。
(同じ基準だと、ジャカルタで2600万、ソウルは2250万、大阪で1700万人だって)
Re: (スコア:0)
>集中すること自体は別に悪いことじゃない。
いや、集中することを否定しているわけではありませんよ。
過度な集中がよくない、と言ってるんですよ。
限界を決めてるのは交通だけじゃないでしょう。
地価やら都市公害やら、人口の過度の集中による弊害はいろいろとありますよ。
東京、大阪に金をつぎ込むより、もっと人口を分散させる政策も必要なんじゃないんでしょうか。