アカウント名:
パスワード:
テクノクラートが指導者層を占めて科学技術に邁進したあげくそのまま崩壊した国と、同じくテクノクラートが私腹を肥やしつつ盛大に増長中の国がすぐ近くにあるわけですが。
そもそも日本は世界第3位の経済大国なのに、経済担当大臣が経済学の学位を持っていなくても務まるの? と思うんですが。。
選挙制度はすなわち人気投票であり、議員の技能を評価しているわけではない。(評価している選挙民もいるだろうが)
したがって、議員は政治学の学位を持っていないのが普通であり、厚労大臣が医師や看護師、保健師などでないことも多く、防衛大臣は防大の出身でないのが普通で、外務大臣が外語大の出身だったり、国際政治の学位を持つことも少ない。
従来の自民党政権の場合、自民党内部でそれなりに経験、研鑽を積んだり、官僚組織が大臣をフォローすることでそれが可能になっていた。しかし、細川内閣の成立以降、自民党の弱体化や、弱小政党の連立政権によって、それらが機能しなくなり、専門知識どころか一般常識もあやうい大臣が誕生することとなってしまった。
まあ、その分野の学位を持っている人や、大学教授が大臣になったこともあるが、彼/彼女らが良い仕事をしたわけでもない。
逆に関係者すぎてダメダメな事もありますね。前政権での三井厚生労働大臣なんかはその典型でした。関係者なので自らの事業への利益誘導がミエミエで…。
もちろん,その分野に長けた人が大臣になるのが理想的なのはその通りだと思いますが,医者とか看護師とか薬剤師とか,利害関係が複雑な場合も多いので現実にはかなり難しいようにも思います。
とりあえず総理大臣以外は国会議員である必要はないんで、小泉総理大臣は経済財政政策担当大臣として民間から経済学者の竹中平蔵氏を選びましたわな。まあ、小泉政権下の経済政策には肯定否定両論(バブル後最長の経済成長⇔格差の拡大)あるとは思いますが、少なくとも「議員の年期を重ねたご褒美に大臣ポストをもらってまわりにいわれるとおりに判子を押していた人」ではなかったよね。
# 国会議員が人気投票で選ばれて専門知識や経験にかけているってことは、「だからしょうがない」じゃなくて「そこから変えなきゃ」って話じゃないの?
>「議員の年期を重ねたご褒美に大臣ポスト
ある意味これは、自民内部での人材育成の手段だったんだと思うけどね。時間をかけてじっくり育てるだけの余裕があった頃は結構やってたんじゃないかな、民間でも。
即戦力を求めて一本釣りとかしだしてから人材が枯渇したのもあの党の衰退の原因だと思った。分厚い人材の層があればいろいろできたかもしれないのに、出せる人がどんどんいなくなったもんね。
とりあえず英語は世界標準語なので、世界標準語が喋れない人を一国の外務大臣として送り込むのはやめましょうよ。。恥ずかしくてありえない。国際外交サミットでそういう光景をを見るたびに思います。明治政府より劣化しているんじゃないかって。
英語がダメでもフランス語ができるならいいんじゃないかな(ぬぼー
NHKキャスター出身の財務大臣がいましたけど、為替相場の介入レートを公言してしまうとか、あれは最悪でしたね。。
大臣なんて、役人がした事、する事を発表する係だから、別に学位なんていらんよ。
むしろ役人がやりたい事を曲解せずにきちんと国民に周知出来る話術を持った人間の方が適任。
民主党政権は「政治主導・官僚中心主義からの決別」、と言って官僚に絶縁状出してしまったはいいけど、それを担うべき政治家のほうは官僚より大して学歴も職務キャリアも無かった、というのがバレてしまいました。。
経済学の学位のない経済担当大臣、法曹キャリアのない法務大臣、国際標準語の喋れない国家外交のトップ、戦争を放棄した国にある防衛大臣、、
気づいてしまうと、日本って不思議な世界第3位の経済大国なんですよ。東洋の神秘。
理論を提唱して、それを現実に当てはめ、現実が説明できなかったら。
理論が間違っていたと学ぶべきで。
現実は不思議だというのは、むしろそっちが不思議な感性ですね。
日本では行政権は内閣ではなく省庁にあるんだよ、と、最初からミモフタモナイ事を言ったらそこで話が終わってしまいますがな。
いつの時代の話をしているんだ。お前の言っている制度は明治時代の話だ。あぁ、日本はまだ中世のシステムだったね。
アメリカやフランスやイギリスの、財務大臣・外務大臣などのキャリアを眺めてみてください
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
何言ってるんだか (スコア:0)
テクノクラートが指導者層を占めて科学技術に邁進したあげくそのまま崩壊した国と、
同じくテクノクラートが私腹を肥やしつつ盛大に増長中の国がすぐ近くにあるわけですが。
Re: (スコア:0)
そもそも日本は世界第3位の経済大国なのに、経済担当大臣が経済学の学位を持っていなくても務まるの? と思うんですが。。
Re:何言ってるんだか (スコア:5, すばらしい洞察)
選挙制度はすなわち人気投票であり、議員の技能を評価しているわけではない。(評価している選挙民もいるだろうが)
したがって、議員は政治学の学位を持っていないのが普通であり、厚労大臣が医師や看護師、保健師などでないことも多く、防衛大臣は防大の出身でないのが普通で、外務大臣が外語大の出身だったり、国際政治の学位を持つことも少ない。
従来の自民党政権の場合、自民党内部でそれなりに経験、研鑽を積んだり、官僚組織が大臣をフォローすることでそれが可能になっていた。
しかし、細川内閣の成立以降、自民党の弱体化や、弱小政党の連立政権によって、それらが機能しなくなり、専門知識どころか一般常識もあやうい大臣が誕生することとなってしまった。
まあ、その分野の学位を持っている人や、大学教授が大臣になったこともあるが、彼/彼女らが良い仕事をしたわけでもない。
Re:何言ってるんだか (スコア:2)
逆に関係者すぎてダメダメな事もありますね。
前政権での三井厚生労働大臣なんかはその典型でした。関係者なので自らの事業への利益誘導がミエミエで…。
もちろん,その分野に長けた人が大臣になるのが理想的なのはその通りだと思いますが,医者とか看護師とか薬剤師とか,利害関係が複雑な場合も多いので現実にはかなり難しいようにも思います。
Re:何言ってるんだか (スコア:1)
とりあえず総理大臣以外は国会議員である必要はないんで、小泉総理大臣は経済財政政策担当大臣として民間から経済学者の竹中平蔵氏を選びましたわな。
まあ、小泉政権下の経済政策には肯定否定両論(バブル後最長の経済成長⇔格差の拡大)あるとは思いますが、少なくとも「議員の年期を重ねたご褒美に大臣ポストをもらってまわりにいわれるとおりに判子を押していた人」ではなかったよね。
# 国会議員が人気投票で選ばれて専門知識や経験にかけているってことは、「だからしょうがない」じゃなくて「そこから変えなきゃ」って話じゃないの?
Re:何言ってるんだか (スコア:2, 参考になる)
>「議員の年期を重ねたご褒美に大臣ポスト
ある意味これは、自民内部での人材育成の手段だったんだと思うけどね。
時間をかけてじっくり育てるだけの余裕があった頃は結構やってたんじゃないかな、民間でも。
即戦力を求めて一本釣りとかしだしてから人材が枯渇したのもあの党の衰退の原因だと思った。
分厚い人材の層があればいろいろできたかもしれないのに、出せる人がどんどんいなくなったもんね。
Re:何言ってるんだか (スコア:1)
Re: (スコア:0)
とりあえず英語は世界標準語なので、世界標準語が喋れない人を一国の外務大臣として送り込むのはやめましょうよ。。恥ずかしくてありえない。
国際外交サミットでそういう光景をを見るたびに思います。明治政府より劣化しているんじゃないかって。
Re: (スコア:0)
英語がダメでもフランス語ができるならいいんじゃないかな(ぬぼー
Re: (スコア:0)
るものもあるんだけど、そういったところにまで「俺はしゃべれるんだ」で通訳者をおこうとしない人物が
いるのが問題になる場合も。
Re: (スコア:0)
NHKキャスター出身の財務大臣がいましたけど、為替相場の介入レートを公言してしまうとか、あれは最悪でしたね。。
Re:何言ってるんだか (スコア:2)
大臣なんて、役人がした事、する事を発表する係だから、別に学位なんていらんよ。
むしろ役人がやりたい事を曲解せずにきちんと国民に周知出来る話術を持った人間の方が適任。
Re: (スコア:0)
民主党政権は「政治主導・官僚中心主義からの決別」、と言って官僚に絶縁状出してしまったはいいけど、
それを担うべき政治家のほうは官僚より大して学歴も職務キャリアも無かった、というのがバレてしまいました。。
経済学の学位のない経済担当大臣、法曹キャリアのない法務大臣、
国際標準語の喋れない国家外交のトップ、戦争を放棄した国にある防衛大臣、、
気づいてしまうと、日本って不思議な世界第3位の経済大国なんですよ。東洋の神秘。
Re: (スコア:0)
理論を提唱して、
それを現実に当てはめ、
現実が説明できなかったら。
理論が間違っていたと学ぶべきで。
現実は不思議だというのは、
むしろそっちが不思議な感性ですね。
Re: (スコア:0)
日本では行政権は内閣ではなく省庁にあるんだよ、と、最初からミモフタモナイ事を言ったらそこで話が終わってしまいますがな。
Re: (スコア:0)
いつの時代の話をしているんだ。
お前の言っている制度は明治時代の話だ。
あぁ、日本はまだ中世のシステムだったね。
Re: (スコア:0)
アメリカやフランスやイギリスの、財務大臣・外務大臣などのキャリアを眺めてみてください