アカウント名:
パスワード:
記憶に頼るなもっとユビキタスに監視しようぜってこと?
自白をについて、もっと慎重に扱えって事だと思ってみた。
デビュー作で目撃者の証言を切って捨てるのが, 名探偵の名探偵たる所以でしょう.
嘗ては「自白は証拠の王様」なんてのがまかり通ってたが、今は「自白の信頼性」が問われる時代。
極論だとは思うが、「当該法廷以外での自白は証拠としての価値を持たない」って明記して、法体系を改正するべきだと思うね。これで、「無理やりな自白」に関連する問題は全部解決する訳だし。
当然だが、「自白に基づく捜査によって発見された物体そのもの」の証拠価値は変わらない。でも、「自白で『何か』が発見された」事実自体は、証拠性を失うって感じで。
「やった・・・かもしれません」外部から「記憶」を操作できるいい例ですよね
何かを覚え違いしていることなんて珍しくも何ともないですよね?
また、後から記憶を操作できる、後天的なニセの記憶を信じてしまう、ということ自体は珍しくも何ともない話です。あるいは「上手なウソつきは自分自身をも騙す」(脳は本当にそうだと信じている)という話もあります。洗脳や一部の自己啓発、一部の催眠療法(例えばつらい記憶を和らげたり)などはそういうことを行う技術を利用しています。
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/ [wikipedia.org]虚偽記憶
今回の研究はそういう「覚え違い」「記憶の改竄」の脳生理学的な仕組みについて一つ理解が進んだ、といった話であって、今までにない洗脳技術が開発された!とはちょっと言い難いです。……だって、皆さん「光反応性の脳細胞」は持ってないですよね?
>上手なウソつきは自分自身をも騙す
趣味の範囲ですけど手品やってる友人が言ってました。例えば、片方の手にコインを隠してどっちに入ってるか当てさせるあれ、手のひらの感触がどうあれ、答えさせたいほうに入っていると自分も信じるのがコツだそうです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
監視カメラ万歳 (スコア:1)
記憶に頼るな
もっとユビキタスに監視しようぜってこと?
Re:監視カメラ万歳 (スコア:4, すばらしい洞察)
自白をについて、もっと慎重に扱えって事だと思ってみた。
明智さんは知っていた (スコア:1)
デビュー作で目撃者の証言を切って捨てるのが, 名探偵の名探偵たる所以でしょう.
自白の証拠性を無くすべき (スコア:1)
嘗ては「自白は証拠の王様」なんてのがまかり通ってたが、今は「自白の信頼性」が問われる時代。
極論だとは思うが、「当該法廷以外での自白は証拠としての価値を持たない」って明記して、法体系を改正するべきだと思うね。
これで、「無理やりな自白」に関連する問題は全部解決する訳だし。
当然だが、「自白に基づく捜査によって発見された物体そのもの」の証拠価値は変わらない。
でも、「自白で『何か』が発見された」事実自体は、証拠性を失うって感じで。
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
「やった・・・かもしれません」
外部から「記憶」を操作できるいい例ですよね
Re:監視カメラ万歳 (スコア:2)
何かを覚え違いしていることなんて珍しくも何ともないですよね?
また、後から記憶を操作できる、後天的なニセの記憶を信じてしまう、ということ自体は珍しくも何ともない話です。
あるいは「上手なウソつきは自分自身をも騙す」(脳は本当にそうだと信じている)という話もあります。
洗脳や一部の自己啓発、一部の催眠療法(例えばつらい記憶を和らげたり)などはそういうことを行う技術を利用しています。
参考:
http://ja.wikipedia.org/wiki/ [wikipedia.org]虚偽記憶
今回の研究はそういう「覚え違い」「記憶の改竄」の脳生理学的な仕組みについて一つ理解が進んだ、といった話であって、
今までにない洗脳技術が開発された!とはちょっと言い難いです。
……だって、皆さん「光反応性の脳細胞」は持ってないですよね?
Re: (スコア:0)
>上手なウソつきは自分自身をも騙す
趣味の範囲ですけど手品やってる友人が言ってました。
例えば、片方の手にコインを隠してどっちに入ってるか当てさせるあれ、手のひらの感触がどうあれ、答えさせたいほうに入っていると自分も信じるのがコツだそうです。