アカウント名:
パスワード:
特別法である放送法は、一般法である民法を優越する。一般法が契約は双方の合意が原則と定めていたとしても、特別法が契約を義務とするのなら、特別法である放送法が適用されるのは当たり前。
感情ではなくルールの問題。ルールが気に入らないなら立法を変えないといけない。司法に文句をいうのは筋違い。
長々と書いてるけど、要約すると「悪法もまた法なり」ということでしょ。
放送法が天下の悪法だと分かったんだから、是非とも次の選挙では悪法を是正するのを公約に入れて欲しいですね。
今回のは実際は見てた人らしいですよ?しかもB-CASカードのガード(NHKに電話して云々)を電話して解除してもらった人だそうで。これが本当だとしたら、いわゆるシュリンクラップ契約と似たような感じで、契約書によらずとも契約が成立したとみなして良いのでは。
ガード解除してよ、ってNHKに要請した時点で、視聴の意志有りなのだから、自動的に強制的な契約を行わせることができるはず。というか普通に契約成立じゃないかな。アンテナも繋がず、テレビ見るつもりなく、モニターとして使うだけの人には影響無いと思うんですよね…。
話を聞くだに酷い人というか、この場合は司法判断にはなんの異議も感じなくなってしまうが・・・ただ、これが判例となる意味は大きいと思う。まったく困ったもんだ。
むしろ、NHKや司法よりその人に怒りを覚えてしまったのはそんなに間違ったことだろうか?
>>しかもB-CASカードのガード(NHKに電話して云々)を電話して解除してもらった人だそうで。
これでなんで解除できるのかわからないな。契約者名義とBCASを電話で教えて時間が経って解除なのに。
この判例を作りたいが為の自作自演臭がするな。
どこをみて長いと思ったのか。
> 是非とも次の選挙では悪法を是正するのを公約に入れて欲しいですね。
自分で立候補しなさいよ。。。
NHKの政見放送で「NHKを潰します」とか言い始めたらそれはそれで伝説になるかもね
独裁国家ならともかく、日本じゃ別に普通でしょう。
参議院を廃止するというのを公約にしていた、参議院議員候補者が昔いたなー
NHKをつぶしますといい始めたからと言って、政見放送を中止させたらそっちのほうが伝説になると思う。
むしろNHK解体されるんじゃないか?
政見放送にもNHKは必要なんだろ、何潰すとか言ってるワケ?
ってことだろ
まさかNHKがつぶれたからと言って、だから政見放送は今後やりません、ということになると思います?
違いますね。法律に優劣があるという点が、あなたの要約には含まれていません。試験なら零点。
>契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも、長くても2週間が経過すれば契約が成立する
これ、「契約」じゃなくて「宣言」だよね?
法律の用語で言うなら契約です。
あなたの脳内で独自定義された用語ならば宣言かもしれません。
善解すると、契約というのは申込みと承諾で成立するのに、申込みだけで成立するのはおかしい、という意味では。放送法では「契約」としてその締結義務を規定してあるのに、そこから、承諾が不要だ、という解釈は不自然さを否めないと思います。
契約というのはもちろん民法上の概念ですが、(民法の教科書を見ていただくとすぐに分かるかと思いますが、)契約の成立には申込みと承諾の2つの意思表示が必要なのです。
おそらく、おっしゃっている点は、遠隔者間の場合には承諾の通知を発した時点(到達時点ではない)に契約が成立する(民法526条1項)、という話か、申込者の意思表示又は取引上の慣習により承諾の通知を必要としない場合には、契約は、承諾の意思表示と認めるべき事実があった時点で契約が成立する(同条2項)、という話と混同されているのでは。
私もその意見に賛同しているわけですが、いったい何をどう勘違いしているとお考えなのか分かりません。
受信料で作ってるからこそ、やっすい値段で売れないわけです。
契約締結義務はNHKの実態がどうかにかかわらず法律上当然に発生するのです。今回の件で悪いのはNHKではなく放送法の変な建付けです。
だからその法律(契約締結義務)はNHKが公共放送局であることが前提だろって言ってんだよ。法律は、記されている文言が成立して初めて効力を発揮する。
実態として公共放送局としての条件を満たしていないならその義務は発生しない。運転免許を持っていても、飲酒時には運転する資格を有しない(運転者としての条件を満たさない)のと同じ。
条件を満たさないなら資格・免許は停止される。
残念ながら放送法にはご指摘のような内容は規定されていないのです。
NHKが公共放送に相応しいかは別問題でしょ。たとえ実態として公共放送局としての条件を満たしていないとしても、その資格・免許が停止・取り消されない限り公共放送局として扱われます。それが法律ってもんですよ。
ちなみに、飲酒をしていても車を運転する資格は無くなりません。飲酒をしている状態で、車を運転することが禁止されているんです。だから、飲酒で摘発された場合「飲酒・酒気帯び運転」での摘発であって「無免許運転」ではないでしょ。その結果、免許が停止・取り消されるのは別の話。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
当たり前 (スコア:0)
特別法である放送法は、一般法である民法を優越する。
一般法が契約は双方の合意が原則と定めていたとしても、特別法が契約を義務とするのなら、
特別法である放送法が適用されるのは当たり前。
感情ではなくルールの問題。
ルールが気に入らないなら立法を変えないといけない。
司法に文句をいうのは筋違い。
Re: (スコア:0)
長々と書いてるけど、要約すると
「悪法もまた法なり」
ということでしょ。
放送法が天下の悪法だと分かったんだから、
是非とも次の選挙では悪法を是正するのを公約に入れて欲しいですね。
Re:当たり前 (スコア:1)
今回のは実際は見てた人らしいですよ?
しかもB-CASカードのガード(NHKに電話して云々)を電話して解除してもらった人だそうで。
これが本当だとしたら、いわゆるシュリンクラップ契約と似たような感じで、契約書によらずとも契約が成立したとみなして良いのでは。
ガード解除してよ、ってNHKに要請した時点で、視聴の意志有りなのだから、自動的に強制的な契約を行わせることができるはず。というか普通に契約成立じゃないかな。
アンテナも繋がず、テレビ見るつもりなく、モニターとして使うだけの人には影響無いと思うんですよね…。
Re: (スコア:0)
話を聞くだに酷い人というか、この場合は司法判断にはなんの異議も感じなくなってしまうが・・・
ただ、これが判例となる意味は大きいと思う。
まったく困ったもんだ。
むしろ、NHKや司法よりその人に怒りを覚えてしまったのはそんなに間違ったことだろうか?
Re: (スコア:0)
>>しかもB-CASカードのガード(NHKに電話して云々)を電話して解除してもらった人だそうで。
これでなんで解除できるのかわからないな。
契約者名義とBCASを電話で教えて時間が経って解除なのに。
この判例を作りたいが為の自作自演臭がするな。
Re: (スコア:0)
どこをみて長いと思ったのか。
Re: (スコア:0)
> 是非とも次の選挙では悪法を是正するのを公約に入れて欲しいですね。
自分で立候補しなさいよ。。。
Re: (スコア:0)
NHKの政見放送で「NHKを潰します」とか言い始めたらそれはそれで伝説になるかもね
Re: (スコア:0)
独裁国家ならともかく、日本じゃ別に普通でしょう。
Re: (スコア:0)
参議院を廃止するというのを公約にしていた、参議院議員候補者が昔いたなー
Re: (スコア:0)
NHKをつぶしますといい始めたからと言って、
政見放送を中止させたらそっちのほうが伝説になると思う。
むしろNHK解体されるんじゃないか?
Re: (スコア:0)
政見放送にもNHKは必要なんだろ、何潰すとか言ってるワケ?
ってことだろ
Re: (スコア:0)
まさかNHKがつぶれたからと言って、
だから政見放送は今後やりません、
ということになると思います?
Re: (スコア:0)
違いますね。
法律に優劣があるという点が、あなたの要約には含まれていません。
試験なら零点。
Re: (スコア:0)
>契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも、長くても2週間が経過すれば契約が成立する
これ、「契約」じゃなくて「宣言」だよね?
Re: (スコア:0)
法律の用語で言うなら契約です。
あなたの脳内で独自定義された用語ならば宣言かもしれません。
Re:当たり前 (スコア:2)
善解すると、契約というのは申込みと承諾で成立するのに、申込みだけで成立するのはおかしい、という意味では。
放送法では「契約」としてその締結義務を規定してあるのに、そこから、承諾が不要だ、という解釈は不自然さを否めないと思います。
Re:当たり前 (スコア:2)
契約というのはもちろん民法上の概念ですが、(民法の教科書を見ていただくとすぐに分かるかと思いますが、)契約の成立には申込みと承諾の2つの意思表示が必要なのです。
おそらく、おっしゃっている点は、遠隔者間の場合には承諾の通知を発した時点(到達時点ではない)に契約が成立する(民法526条1項)、という話か、申込者の意思表示又は取引上の慣習により承諾の通知を必要としない場合には、契約は、承諾の意思表示と認めるべき事実があった時点で契約が成立する(同条2項)、という話と混同されているのでは。
Re:当たり前 (スコア:1)
私もその意見に賛同しているわけですが、いったい何をどう勘違いしているとお考えなのか分かりません。
Re:当たり前 (スコア:2)
とんでもない値段になるのは勘弁してほしい。
受信料で作ってんでしょ
Re: (スコア:0)
受信料で作ってるからこそ、やっすい値段で売れないわけです。
Re:当たり前 (スコア:1)
契約締結義務はNHKの実態がどうかにかかわらず法律上当然に発生するのです。今回の件で悪いのはNHKではなく放送法の変な建付けです。
Re: (スコア:0)
だからその法律(契約締結義務)はNHKが公共放送局であることが前提だろって言ってんだよ。
法律は、記されている文言が成立して初めて効力を発揮する。
実態として公共放送局としての条件を満たしていないならその義務は発生しない。
運転免許を持っていても、飲酒時には運転する資格を有しない(運転者としての条件を満たさない)のと同じ。
条件を満たさないなら資格・免許は停止される。
Re:当たり前 (スコア:1)
残念ながら放送法にはご指摘のような内容は規定されていないのです。
Re: (スコア:0)
NHKが公共放送に相応しいかは別問題でしょ。
たとえ実態として公共放送局としての条件を満たしていないとしても、その資格・免許が停止・取り消されない限り公共放送局として扱われます。
それが法律ってもんですよ。
ちなみに、飲酒をしていても車を運転する資格は無くなりません。
飲酒をしている状態で、車を運転することが禁止されているんです。
だから、飲酒で摘発された場合「飲酒・酒気帯び運転」での摘発であって「無免許運転」ではないでしょ。
その結果、免許が停止・取り消されるのは別の話。