アカウント名:
パスワード:
さっき見たら256GBの方が512GBよりお高くなってた。
マイクロソフト Surface Pro 2 512GB 単体モデル [Windowsタブレット・Office付き] 77X-00001 (チタン) ¥ 188,800マイクロソフト Surface Pro 2 256GB 単体モデル [Windowsタブレット・Office付き] 7NX-00001 (チタン) ¥ 198,000マイクロソフト Surface Pro 2 128GB 単体モデル [Windowsタブレット・Office付き] 6NX-00001 (チタン) ¥ 108,575
こないだ某ヨドバシに見に行ったとき売り場にいた店員さんにPro2とRTの違いを聞いても誰も判らなかった。「昨日一台売りました!」という店員(派遣?)さんでもCPUのことも対応プリンターもわからず、カバーとキーボードがそれぞれ別個で同梱されていると思い込んでたし。その派遣さんがたまたま足りないレベルの人だったのか、ほんとに売れてるの?
プリンター売り場の人に聞いてもWindows8なら対応しているとは言ってたけど、Surface関係への個別の対応状況はよく知らないとのこと。
この系統って量販店で買う人は元々少ないのかもしれない。
256GBモデルが品薄だから機械的に業者がそういう値段つけてるんだろうけど、あんまりだなw256GBモデルって512GBモデルの完全下位互換だぞ……。
店員についてはソフマップで店員と雑談してて、Ultrabookとかタブレットとかのポイントって何ですかみたいな話を逆に聞かれたことがあったのを思い出しました。その人、携帯電話関係でメーカーから派遣されてきてノーパソは担当外。でも興味はあるらしくて、「なんかこのASUSのノートが良いらしいって聞いたんですけど、どういうところがいいんですかね。あと、このメーカー名なんて読むんですかね」みたいな話を聞かれました。なんとなく意気投合して、Haswell搭載の各社の秋冬モデルとか、SurfacePro2とSurface2の製品コンセプトの違いとか、Bay Trailで低スペックマシンの使い勝手が劇的に変わったとか、解像度は正義みたいな話を吹き込んでおきましたけどね。
相手のお客さんを見て話しているんでしょうけど、ちゃんと向上心があるというか知識欲のある店員さんですね。そういう店員さんがいると買うつもりが無くても印象良くて次の購買に結びつきそうな予感。
「誰でも初心者にして門外漢、そして周りはみんな先生だ」って酒飲みながら言ってた先輩を思い出した。
マーケットプレイスでボッタくり価格で売りに出してる人の価格と、通常の販売価格を並べられてもなあ…。
> こないだ某ヨドバシに見に行ったとき売り場にいた店員さんにPro2とRTの違いを聞いても誰も判らなかった。
聞き方が悪いのでは?Surface RTとSurface Pro2の違いを聞いたんでしょ?
普通、ヨドバシの店頭にはスペックなどの違いが分かるものははっきりと表示されていますし、それにもかかわらず聞いてくるというのは別の事を聞いているのだと店員は思い込んだ可能性が高いと思います。「誰も判らなかった」というのが事実ならですが。(でっちあげっぽい)
> 「昨日一台売りま
RT版Surface 2、つまりWindows RTに対応しているかどうかを尋ねたんじゃないの?
対応プリンターはSurfaceに関する知識ではなくて、プリンターに対する知識不足では?普通、SurfacePro2で使えるかどうかは、プリンターの担当者に聞くよね。
> プリンター売り場の人に聞いてもWindows8なら対応しているとは言ってたけど、「この客は、何を聞いているのだ? プリンタで、Windowsマシンの機種ごとの対応なんて知らんし、メーカーもチェックしてないだろが」
じゃあ誰に訊けばいいんだよ?
Windows RT 8もARM用というだけでWindows 8であることには違いがないので、RT版への対応に言及できないなら「x68/x64用Windows 8なら……」などの明確にRT版を除く回答をしていない時点でマズいよね。
それにSurface 2ってWindows 8.1だし。#ま、このあたりはMSサポートに訊いても、例えばあるパッチのWindows 2003と2003R2の対応状況の差がすぐには判らなかったりするんだけどさ。
#2510206 [srad.jp]が訊きたかったのは「Windows 8対応と書いてはあるけど、x86/x64版だけじゃないの?RT版も対応している?」ってことじゃないのかな?
量販店のイマイチなところは自分も体験していて、都内のビックカメラなんですが、Surfaceはネットワーク接続前提のOSなのにデモ機がネットワーク接続されていなかったんだよね。それもネットワーク環境を準備できないなら仕方がないんだけど、Surface 2 ProとRT版Surface 2の両方展示していて片側だけネットワーク接続している。そのこと指摘しても直そうとすらしない。これが田舎の例えばヤマダ電機なら、それでも仕方がないって思うけどさ。
ビックカメラは「マイクロソフト製品についてのトレーニングを受けた有資格者が全店で1000人以上在籍」しているはずなので「資格者を出せ!」というのがいいのかも(笑)
決算だけじゃなくてそんなところまで粉飾してるんですかねぇ…
>じゃあ誰に訊けばいいんだよ?
店頭でわからなければメーカーしか無いね。
うちや実家で使ってる関係でCANONに問い合わせてみたけど、最新のPIXUSしか対応してないみたいで旧機種ではRT用のドライバーや管理アプリをリリースする予定はないとのことです。実際必要なときはWindows Storeから入手できるそうです。
◆参考:Microsoft Windows RT(Windows RT 8.1含む)対応状況 http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/70123-1.html [canon.jp]キヤノンマーケティングジャパン株式会社お客様相談センターキヤノンサポートURL: http://canon.jp/support [canon.jp]
◆参考:Microsoft Windows RT(Windows RT 8.1含む)対応状況 http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/70123-1.html [canon.jp]
キヤノンマーケティングジャパン株式会社お客様相談センターキヤノンサポートURL: http://canon.jp/support [canon.jp]
Windows RT 8 とWindows 8は商品として別物ですよ。Windows 8と言った時点でx86/x64で動作するWindowsのことを指します。
>Windows RT 8 とWindows 8は商品として別物ですよ。>Windows 8と言った時点でx86/x64で動作するWindowsのことを指します。
店頭で説明してくれてたバイトっぽいにいちゃんもその辺あまり知らないというか意識してなかったみたい。#私も自分で購入検討するちょっと前まではあまりよく知らなかった・・・
> RT版Surface 2、つまりWindows RTに対応しているかどうかを尋ねたんじゃないの?
店員の「Win8なら対応している。Surfaceの個別の対応は知らない」ということからすると、Surface RT/2/Pro/Pro2のどれが、どのプリンターに対応しているかなんて知らないといってるだけで、店員の回答は至極まっとうなものです。
WinRTへの対応状況は、プリンターの担当者なら回答可能ですよね。
> じゃあ誰に訊けばいいんだよ?
普通は、プリンターメーカーですが、メーカーもPCメーカーの個別の機種にまで詳細に対応状況をチェックしているわけではないので、
こんなところで推論戦わせても不毛ですが、特定のプリンタについての質問ではないでしょうか?
で、それが回答できない、と。もしかしてプリンタ担当者がSurfaceシリーズの搭載OSについて知らないという仮定ですか?PC関連の店員としてどうかと思いますが、それなら仕方ないですね。
> じゃあ誰に訊けばいいんだよ?普通は、プリンターメーカーですが、メーカーもPCメーカーの個別の機種にまで詳細に対応状況をチェックしているわけではないので、店員と同じような回答になると思いますよ。
これもプリンタのメーカーがSurfaceシリーズの搭載OSを把握していないってことになるんでしょうか。実質的にWindows RTのリファレンスモデルなのに?PC関連商品の商売止めた方がいいんじゃないでしょうか。
どっちにしろ、聞き方が悪くて「買う気が無い冷やかしの客だ」と店員が勘付いた可能性は高いでしょう。
店員もボランティアじゃないんです。ディスるためにやってきた客でもないやつの相手してる暇なんかない。買う気が無い、客でもない、店員を試すような事ばっかり聞く、その結果をネットで晒してディスる、これはもう悪質ですよね。
そもそも、#2510206 [srad.jp]の人って冷やかしなんでしたっけ?#買う気がない客に買わせるのが販売員の腕の見せ所だと思いますが。
>この期に及んで、まだ信じないと。>ではなぜAmazonからも256GBモデルが消されたのか(マーケットプレイスを除く)。別ACだけど、俺もさ仕事の都合上色々な人に会うけど未だにSurface持ってるという人にあったこと無いから売れてるのかどうか懐疑的なわけよ。あちこちのニュース記事では売れてる!ってよく見るけど、実際どれくらい売れたかっていうデータを見たことがないんだ。断っておくが、俺は消してアンチMSじゃないし、Surfaceのことを叩きたいだけの愉快犯ではない。俺自身も金に余裕ができたら欲しいと思っているくらいだ。
>あちこちのニュース記事では売れてる!ってよく見るけど、実際どれくらい売れたかっていうデータを見たことがないんだ。そんなもんBCNでもみりゃ解るやんか。・・・と思ってみたら、こんなお知らせが。http://bcnranking.jp/info/news.html?ref=top&i=255 [bcnranking.jp]
なお、米マイクロソフトは全世界で販売データの開示を認めない方針を示しており、集計対象に加わる予定はございません。
・・・積極的に隠している模様。品薄商法の可能性も否定できないね。
私は未だにiPhone5sを買ったという人に直接会ったことが無いのですが、じゃ、iPhone5sは売れていない(売れているというのは嘘である)と考えてよろしいですか?って話だ。
コーンポタージュ味のガリガリくんは売れすぎて販売中止になったりしたけど、コンポタガリガリくんを食べてる人を見かけたことが無いんだよね。本当に売れていたの?って言ってるのと同じ。
つーかさ、Macみたいにスタバでドヤリングするような製品ってそんなに多くは無いので、売れている商品がどこでも見かけられるというものではないと思うんだよね。
売れてますよ!と店員やニュースでは言っている→そうなのか、でも周囲で見たことないな→売上台数調べれば本当に売れてるかわかるかも→販売台数は公表されてないだと?→これでは本当に売れているのかわからないじゃないか・・・
ってだけなのにiPhone5sとかガリガリくんの例を出す当たり人を貶すことが趣味のネクラ君だな、お前。その短絡思考と何でも噛み付くウザイ性格は早く直した方がいいよ。
某事務機器の販社さんに打ち合わせにいったら、目の前でSurface Proを広げてくださいましたが。
社内インフラ担当の方だったので、検証用か何かですか?と伺ったら、私物だと断りを入れられた上でiPadの導入をしたが上手く運用出来ていないので、グループポリシー管理が出来るSurface Proを検討しており、その先駆け&個人の趣味で使っていると説明して下さいました。
要は、個人がコンテンツ閲覧などに使うiPadなどと違って、ビジネス用途なので、街中だの電車内だのでお目にかかるようなものではないでしょう。
店員の立場で、正直な感想を代弁してあげましょう。
それだとせいぜいアルバイト店員のボヤキですね。それが正社員の代弁ならその店は長くは続かないでしょう。大事な客を逃す典型例です。
それはそうと、nemui4さんの応対をしたのはどんな店員なんでしょうね。ヨドバシあたりだと正社員からアルバイト、他部署派遣、メーカー派遣といろいろいますので店員を見極めないと、たまにこういうことになるんですよね。
>ヨドバシあたりだと正社員からアルバイト、他部署派遣、メーカー派遣といろいろいますので店員を見極めないと、たまにこういうことになるんですよね
パソコン売り場の若い兄ちゃんはバイトっぽいのりでしたね。RTだとMS提供のアプリしか使えなさそうなことも知らないみたいだし、スペック表を見て「"NVIDIA"ってなんでしょうね、CPUだと思うけど知らないメーカーだ」って正直におっしゃってたし、GPUだとよく見るよねと言っても無反応で、何聞いても大抵カタログチラシ見ながら答えてたし。他の人にも軽く質問したけどやっぱりカタログやポップのスペック以上のことは誰も説明してはクレなかったっけ。
プリンター売り場の男性はブラザーのジャケット着てたけど、エプソンでもHPでもプリンターに関しては大体詳しくて。ただSurfaceへの対応やドライバー提供はあまりわからないというか対応してなさそうなこと言ってた。で、Windows8のメーカー品PCならほぼ対応してるとは教えてくれました。アレば欲しいと伝えた手差しで給紙するフットプリントの小さいプリンターはもうほとんど無くなってて手差しとかじゃなくてトレー給紙がトレンドだとか軽くプリンターの流行り廃れも教えてくれてあの人はなんだか良かったと思ったけど今回は買わない客なので申し訳なかった。
> RTだとMS提供のアプリしかWindowsストアアプリとは何だったのか
それそれ、名称度忘れしてた。ふぉろーさんくす
単体売りだとカバー(兼キーボード)がついてないってのは知ってたけど。店頭のポップではそこがきちんと書いてないのに写真にはカバーまで付いてたので実際付属させた値段なのかを確認しようとしてました。
>人格疑っちゃうよ。
まぁ、そういう風に見られてますね。実際多くのACさんよりは劣ってるし。
この最近、発言(言葉)が少し丸いね。なんかあったんか?
「以前調べて対応状況が不満だったので買わなかったけど、改善されているなら買いたいなぁ。どうなの?」でしょ?俺、そーゆー意図で質問する事はあるから何も疑問に思わないけど、
そんなん店員が知ってるわけねーだろ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
お値段(Amazonで) (スコア:1, フレームのもと)
さっき見たら256GBの方が512GBよりお高くなってた。
マイクロソフト Surface Pro 2 512GB 単体モデル [Windowsタブレット・Office付き] 77X-00001 (チタン) ¥ 188,800
マイクロソフト Surface Pro 2 256GB 単体モデル [Windowsタブレット・Office付き] 7NX-00001 (チタン) ¥ 198,000
マイクロソフト Surface Pro 2 128GB 単体モデル [Windowsタブレット・Office付き] 6NX-00001 (チタン) ¥ 108,575
こないだ某ヨドバシに見に行ったとき売り場にいた店員さんにPro2とRTの違いを聞いても誰も判らなかった。
「昨日一台売りました!」という店員(派遣?)さんでもCPUのことも対応プリンターもわからず、カバーとキーボードがそれぞれ別個で同梱されていると思い込んでたし。
その派遣さんがたまたま足りないレベルの人だったのか、ほんとに売れてるの?
プリンター売り場の人に聞いてもWindows8なら対応しているとは言ってたけど、Surface関係への個別の対応状況はよく知らないとのこと。
この系統って量販店で買う人は元々少ないのかもしれない。
Re:お値段(Amazonで) (スコア:1)
256GBモデルが品薄だから機械的に業者がそういう値段つけてるんだろうけど、あんまりだなw
256GBモデルって512GBモデルの完全下位互換だぞ……。
店員についてはソフマップで店員と雑談してて、Ultrabookとかタブレットとかのポイントって何ですかみたいな話を逆に聞かれたことがあったのを思い出しました。
その人、携帯電話関係でメーカーから派遣されてきてノーパソは担当外。でも興味はあるらしくて、「なんかこのASUSのノートが良いらしいって聞いたんですけど、どういうところがいいんですかね。あと、このメーカー名なんて読むんですかね」みたいな話を聞かれました。
なんとなく意気投合して、Haswell搭載の各社の秋冬モデルとか、SurfacePro2とSurface2の製品コンセプトの違いとか、Bay Trailで低スペックマシンの使い勝手が劇的に変わったとか、解像度は正義みたいな話を吹き込んでおきましたけどね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:お値段(Amazonで) (スコア:1)
相手のお客さんを見て話しているんでしょうけど、ちゃんと向上心があるというか知識欲のある店員さんですね。
そういう店員さんがいると買うつもりが無くても印象良くて次の購買に結びつきそうな予感。
「誰でも初心者にして門外漢、そして周りはみんな先生だ」って酒飲みながら言ってた先輩を思い出した。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
マーケットプレイスでボッタくり価格で売りに出してる人の価格と、通常の販売価格を並べられてもなあ…。
> こないだ某ヨドバシに見に行ったとき売り場にいた店員さんにPro2とRTの違いを聞いても誰も判らなかった。
聞き方が悪いのでは?
Surface RTとSurface Pro2の違いを聞いたんでしょ?
普通、ヨドバシの店頭にはスペックなどの違いが分かるものははっきりと表示されていますし、それにもかかわらず聞いてくるというのは別の事を聞いているのだと店員は思い込んだ可能性が高いと思います。
「誰も判らなかった」というのが事実ならですが。(でっちあげっぽい)
> 「昨日一台売りま
Re:お値段(Amazonで) (スコア:1)
RT版Surface 2、つまりWindows RTに対応しているかどうかを尋ねたんじゃないの?
対応プリンターはSurfaceに関する知識ではなくて、プリンターに対する知識不足では?
普通、SurfacePro2で使えるかどうかは、プリンターの担当者に聞くよね。
> プリンター売り場の人に聞いてもWindows8なら対応しているとは言ってたけど、
「この客は、何を聞いているのだ? プリンタで、Windowsマシンの機種ごとの対応なんて知らんし、メーカーもチェックしてないだろが」
じゃあ誰に訊けばいいんだよ?
Windows RT 8もARM用というだけでWindows 8であることには違いがないので、
RT版への対応に言及できないなら「x68/x64用Windows 8なら……」などの明確にRT版を除く回答をしていない時点でマズいよね。
それにSurface 2ってWindows 8.1だし。
#ま、このあたりはMSサポートに訊いても、例えばあるパッチのWindows 2003と2003R2の対応状況の差がすぐには判らなかったりするんだけどさ。
#2510206 [srad.jp]が訊きたかったのは「Windows 8対応と書いてはあるけど、x86/x64版だけじゃないの?RT版も対応している?」ってことじゃないのかな?
量販店のイマイチなところは自分も体験していて、都内のビックカメラなんですが、Surfaceはネットワーク接続前提のOSなのにデモ機がネットワーク接続されていなかったんだよね。
それもネットワーク環境を準備できないなら仕方がないんだけど、Surface 2 ProとRT版Surface 2の両方展示していて片側だけネットワーク接続している。
そのこと指摘しても直そうとすらしない。
これが田舎の例えばヤマダ電機なら、それでも仕方がないって思うけどさ。
Re:お値段(Amazonで) (スコア:1)
ビックカメラは「マイクロソフト製品についてのトレーニングを受けた有資格者が全店で1000人以上在籍」しているはずなので「資格者を出せ!」というのがいいのかも(笑)
Re:お値段(Amazonで) (スコア:1)
Re: (スコア:0)
決算だけじゃなくてそんなところまで粉飾してるんですかねぇ…
Re:お値段(Amazonで) (スコア:1)
>じゃあ誰に訊けばいいんだよ?
店頭でわからなければメーカーしか無いね。
うちや実家で使ってる関係でCANONに問い合わせてみたけど、最新のPIXUSしか対応してないみたいで
旧機種ではRT用のドライバーや管理アプリをリリースする予定はないとのことです。
実際必要なときはWindows Storeから入手できるそうです。
Re: (スコア:0)
Windows RT 8 とWindows 8は商品として別物ですよ。
Windows 8と言った時点でx86/x64で動作するWindowsのことを指します。
Re:お値段(Amazonで) (スコア:1)
>Windows RT 8 とWindows 8は商品として別物ですよ。
>Windows 8と言った時点でx86/x64で動作するWindowsのことを指します。
店頭で説明してくれてたバイトっぽいにいちゃんもその辺あまり知らないというか意識してなかったみたい。
#私も自分で購入検討するちょっと前まではあまりよく知らなかった・・・
Re: (スコア:0)
> RT版Surface 2、つまりWindows RTに対応しているかどうかを尋ねたんじゃないの?
店員の「Win8なら対応している。Surfaceの個別の対応は知らない」ということからすると、Surface RT/2/Pro/Pro2のどれが、どのプリンターに対応しているかなんて知らないといってるだけで、店員の回答は至極まっとうなものです。
WinRTへの対応状況は、プリンターの担当者なら回答可能ですよね。
> じゃあ誰に訊けばいいんだよ?
普通は、プリンターメーカーですが、メーカーもPCメーカーの個別の機種にまで詳細に対応状況をチェックしているわけではないので、
Re:お値段(Amazonで) (スコア:1)
店員の「Win8なら対応している。Surfaceの個別の対応は知らない」ということからすると、Surface RT/2/Pro/Pro2のどれが、どのプリンターに対応しているかなんて知らないといってるだけで、店員の回答は至極まっとうなものです。
こんなところで推論戦わせても不毛ですが、特定のプリンタについての質問ではないでしょうか?
WinRTへの対応状況は、プリンターの担当者なら回答可能ですよね。
で、それが回答できない、と。
もしかしてプリンタ担当者がSurfaceシリーズの搭載OSについて知らないという仮定ですか?
PC関連の店員としてどうかと思いますが、それなら仕方ないですね。
> じゃあ誰に訊けばいいんだよ?
普通は、プリンターメーカーですが、メーカーもPCメーカーの個別の機種にまで詳細に対応状況をチェックしているわけではないので、店員と同じような回答になると思いますよ。
これもプリンタのメーカーがSurfaceシリーズの搭載OSを把握していないってことになるんでしょうか。
実質的にWindows RTのリファレンスモデルなのに?
PC関連商品の商売止めた方がいいんじゃないでしょうか。
どっちにしろ、聞き方が悪くて「買う気が無い冷やかしの客だ」と店員が勘付いた可能性は高いでしょう。
店員もボランティアじゃないんです。ディスるためにやってきた客でもないやつの相手してる暇なんかない。
買う気が無い、客でもない、店員を試すような事ばっかり聞く、その結果をネットで晒してディスる、これはもう悪質ですよね。
そもそも、#2510206 [srad.jp]の人って冷やかしなんでしたっけ?
#買う気がない客に買わせるのが販売員の腕の見せ所だと思いますが。
Re:お値段(Amazonで) (スコア:1)
>この期に及んで、まだ信じないと。
>ではなぜAmazonからも256GBモデルが消されたのか(マーケットプレイスを除く)。
別ACだけど、俺もさ仕事の都合上色々な人に会うけど未だにSurface持ってるという人にあったこと無いから売れてるのかどうか懐疑的なわけよ。
あちこちのニュース記事では売れてる!ってよく見るけど、実際どれくらい売れたかっていうデータを見たことがないんだ。
断っておくが、俺は消してアンチMSじゃないし、Surfaceのことを叩きたいだけの愉快犯ではない。
俺自身も金に余裕ができたら欲しいと思っているくらいだ。
Re:お値段(Amazonで) (スコア:2)
>あちこちのニュース記事では売れてる!ってよく見るけど、実際どれくらい売れたかっていうデータを見たことがないんだ。
そんなもんBCNでもみりゃ解るやんか。
・・・と思ってみたら、こんなお知らせが。
http://bcnranking.jp/info/news.html?ref=top&i=255 [bcnranking.jp]
なお、米マイクロソフトは全世界で販売データの開示を認めない方針を示しており、集計対象に加わる予定はございません。
・・・積極的に隠している模様。品薄商法の可能性も否定できないね。
Re: (スコア:0)
私は未だにiPhone5sを買ったという人に直接会ったことが無いのですが、じゃ、iPhone5sは売れていない(売れているというのは嘘である)と考えてよろしいですか?
って話だ。
コーンポタージュ味のガリガリくんは売れすぎて販売中止になったりしたけど、コンポタガリガリくんを食べてる人を見かけたことが無いんだよね。
本当に売れていたの?
って言ってるのと同じ。
つーかさ、Macみたいにスタバでドヤリングするような製品ってそんなに多くは無いので、売れている商品がどこでも見かけられるというものではないと思うんだよね。
Re: (スコア:0)
売れてますよ!と店員やニュースでは言っている→そうなのか、でも周囲で見たことないな→売上台数調べれば本当に売れてるかわかるかも→販売台数は公表されてないだと?→これでは本当に売れているのかわからないじゃないか・・・
ってだけなのにiPhone5sとかガリガリくんの例を出す当たり人を貶すことが趣味のネクラ君だな、お前。
その短絡思考と何でも噛み付くウザイ性格は早く直した方がいいよ。
Re: (スコア:0)
某事務機器の販社さんに打ち合わせにいったら、目の前でSurface Proを広げてくださいましたが。
社内インフラ担当の方だったので、検証用か何かですか?と伺ったら、私物だと断りを入れられた上で
iPadの導入をしたが上手く運用出来ていないので、グループポリシー管理が出来るSurface Proを
検討しており、その先駆け&個人の趣味で使っていると説明して下さいました。
要は、個人がコンテンツ閲覧などに使うiPadなどと違って、ビジネス用途なので、街中だの電車内だので
お目にかかるようなものではないでしょう。
Re: (スコア:0)
店員の立場で、正直な感想を代弁してあげましょう。
それだとせいぜいアルバイト店員のボヤキですね。
それが正社員の代弁ならその店は長くは続かないでしょう。
大事な客を逃す典型例です。
それはそうと、nemui4さんの応対をしたのはどんな店員なんでしょうね。
ヨドバシあたりだと正社員からアルバイト、他部署派遣、メーカー派遣といろいろいますので店員を見極めないと、たまにこういうことになるんですよね。
Re:お値段(Amazonで) (スコア:1)
>ヨドバシあたりだと正社員からアルバイト、他部署派遣、メーカー派遣といろいろいますので店員を見極めないと、たまにこういうことになるんですよね
パソコン売り場の若い兄ちゃんはバイトっぽいのりでしたね。
RTだとMS提供のアプリしか使えなさそうなことも知らないみたいだし、スペック表を見て「"NVIDIA"ってなんでしょうね、CPUだと思うけど知らないメーカーだ」って正直におっしゃってたし、GPUだとよく見るよねと言っても無反応で、何聞いても大抵カタログチラシ見ながら答えてたし。
他の人にも軽く質問したけどやっぱりカタログやポップのスペック以上のことは誰も説明してはクレなかったっけ。
プリンター売り場の男性はブラザーのジャケット着てたけど、エプソンでもHPでもプリンターに関しては大体詳しくて。
ただSurfaceへの対応やドライバー提供はあまりわからないというか対応してなさそうなこと言ってた。
で、Windows8のメーカー品PCならほぼ対応してるとは教えてくれました。
アレば欲しいと伝えた手差しで給紙するフットプリントの小さいプリンターはもうほとんど無くなってて手差しとかじゃなくてトレー給紙がトレンドだとか軽くプリンターの流行り廃れも教えてくれてあの人はなんだか良かったと思ったけど今回は買わない客なので申し訳なかった。
Re: (スコア:0)
> RTだとMS提供のアプリしか
Windowsストアアプリとは何だったのか
Re:お値段(Amazonで) (スコア:1)
それそれ、名称度忘れしてた。
ふぉろーさんくす
Re:お値段(Amazonで) (スコア:1)
単体売りだとカバー(兼キーボード)がついてないってのは知ってたけど。
店頭のポップではそこがきちんと書いてないのに写真にはカバーまで付いてたので実際付属させた値段なのかを確認しようとしてました。
>人格疑っちゃうよ。
まぁ、そういう風に見られてますね。
実際多くのACさんよりは劣ってるし。
Re: (スコア:0)
この最近、発言(言葉)が少し丸いね。
なんかあったんか?
Re: (スコア:0)
「以前調べて対応状況が不満だったので買わなかったけど、改善されているなら買いたいなぁ。どうなの?」でしょ?
俺、そーゆー意図で質問する事はあるから何も疑問に思わないけど、
Re: (スコア:0)
そんなん店員が知ってるわけねーだろ