アカウント名:
パスワード:
上記のツイートを含めて、こちらにまとめられています。ミヤコタナゴ違法に生育で書類送検の「?」 [togetter.com]
自然状態で繁殖させられなければ、結局種としては終わりなんですね。
それならカイコ(絹糸生産マシン:モスラのご先祖様)なんかとっくに詰んでますけど。なんせ「幼虫は腹脚の把握力が弱いため樹木に自力で付着し続けることができず、風が吹いたりすると容易に落下してしまう。」とか「野生回帰能力を完全に失った唯一の家畜化動物」とか「成虫は翅を有するが飛翔能力を全く持たない上、口吻が無いため餌を取ることは無い。」とか散々書かれてますねえ。
詰んでますね。というか、もうそういう種なんでどうしようもない。ただ、違うのは有用であること。人工繁殖するだけのメリットがあるから維持出来る。
人間との共存を選んで進化したとも取れる。人間にメリットがあるってだけでも、詰んでいるとは言えないと思う。自然界でも、特定の種に依存して生きている生物もいますし。
蚕は野性生物ではありません。
野生生物かどうかなんて問題にしてないでしょ?ツッコむんであれば、「成虫は翅を有するが飛翔能力を全く持たない上、口吻が無いため餌を取ることは無い。」ってのはここだけ取ったら他の虫でも似たような性質を持つ奴は居たりするんで取り上げる必要はない、とか、他種との共生関係がないと生存できない奴とか繁殖に他種の存在が不可欠な奴とか居るんだから固い事言うなよ、くらいのもの。
人という生き物との関係が余りに特殊なんで「コイツは特にすげぇぜ!」と言う点に異論ありませんが、「他の種に頼りまくりすぎて単品としては生きてられない野生種」というだけでは「種としては終わり」というのは言い過ぎですよね。
つまり野生の蚕は野生の人間と共生すれば野生でも生存できるという事ですね。
人間は人間によってすべて家畜(自己家畜)化されているので野生の人はいません
野性生物ってなんかどう猛そうだな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
罪は罪として (スコア:1)
保護運動やってる人たちに公開してもらいたいものです。そうしたら、それは罪とは別に称賛されるべき事ではないかと。
Re: (スコア:5, 参考になる)
Re:罪は罪として (スコア:4, 興味深い)
上記のツイートを含めて、こちらにまとめられています。
ミヤコタナゴ違法に生育で書類送検の「?」 [togetter.com]
自然状態で繁殖させられなければ、結局種としては終わりなんですね。
Re:罪は罪として (スコア:1)
それならカイコ(絹糸生産マシン:モスラのご先祖様)なんかとっくに詰んでますけど。
なんせ「幼虫は腹脚の把握力が弱いため樹木に自力で付着し続けることができず、風が吹いたりすると容易に落下してしまう。」
とか「野生回帰能力を完全に失った唯一の家畜化動物」とか「成虫は翅を有するが飛翔能力を全く持たない上、口吻が無いため餌を取ることは無い。」とか散々書かれてますねえ。
Re: (スコア:0)
詰んでますね。というか、もうそういう種なんでどうしようもない。
ただ、違うのは有用であること。
人工繁殖するだけのメリットがあるから維持出来る。
Re: (スコア:0)
人間との共存を選んで進化したとも取れる。
人間にメリットがあるってだけでも、詰んでいるとは言えないと思う。
自然界でも、特定の種に依存して生きている生物もいますし。
Re: (スコア:0)
蚕は野性生物ではありません。
Re:罪は罪として (スコア:1)
野生生物かどうかなんて問題にしてないでしょ?
ツッコむんであれば、
「成虫は翅を有するが飛翔能力を全く持たない上、口吻が無いため餌を取ることは無い。」ってのはここだけ取ったら他の虫でも似たような性質を持つ奴は居たりするんで取り上げる必要はない、とか、
他種との共生関係がないと生存できない奴とか繁殖に他種の存在が不可欠な奴とか居るんだから固い事言うなよ、くらいのもの。
人という生き物との関係が余りに特殊なんで「コイツは特にすげぇぜ!」と言う点に異論ありませんが、「他の種に頼りまくりすぎて単品としては生きてられない野生種」というだけでは「種としては終わり」というのは言い過ぎですよね。
Re: (スコア:0)
つまり野生の蚕は野生の人間と共生すれば野生でも生存できるという事ですね。
Re: (スコア:0)
人間は人間によってすべて家畜(自己家畜)化されているので野生の人はいません
Re: (スコア:0)
野性生物ってなんかどう猛そうだな。