アカウント名:
パスワード:
普段は一般人のITエンジニアへの無知を嘆く/.の人たちが、ファイナンスへの無知を自覚せずに金を転がすだけの人たちと罵倒する。なんだか救えない図ですな。
#ただの山勘で、あんなに安定的な利益をあげられるわけがないだろう。
安定的な収益を上げられるんなら、何でリーマンショックがおきたんだ?高度なことやってるように見せかけて、結局数年は莫大な利益がえられるけど、いつかは破綻する詐欺みたいなことをやってただけじゃん。莫大な利益をあげてるときに莫大な報酬を得ておいて、破綻したら救済しないと大変なことになりますよと脅して税金で救済させる。でも、契約だからと報酬はちゃっかり受け取る。そりゃ批判されるよね。
> 安定的な収益を上げられるんなら、何でリーマンショックがおきたんだ?
そりゃ「君たちの」ファイナンスへの無知が原因だよ
では皆が無知でなくなるまで金融業はお休みということで。
前半は同意。
金融はエンジニアやアナリストにとって重要な雇用先だと思うけどな。日本だとシステム系エンジニアが中心だけど,アメリカだと計算機科学だけでなく,経済学や心理学者の博士号持つ人間が雇用される。グーグルに言語学者が大量に雇用されているのと同じ。
後半は不同意。
彼らはモデルを構築してリスクを数値化できるけど,あくまでモデルが仮定する中での話だから,どんなに優れたモデルでも現実の一部しか説明できない。
現実の一部でもそれで稼ぎを出せるなら十分じゃない?ニュートンの方程式を近似式に過ぎない! と言ったところでその有用性はかわらんでしょう。
問題は、テールリスクが想像以上に巨大な存在であったことと、ファンドマネージャーの連中は、リスクを取れば取るほど有利な報酬体系であったことです。
安定的な利益、ねぇ
映画はプロデューサーが金集めをしてくれるから、監督がフィルム撮影できるシリコンバレーも誰かが金集めをしてくれるから、当たり外れのあるベンチャープロジェクトが回る同じ話だと思います
プロデューサーが監督を兼業することもできますけど、分業したほうが効率的ではと
自分の利益にはなるけど、社会への利益はほとんど皆無だよね・・・社会への利益どころか、無駄にオイルなど生活必需品に投機マネーいれて高騰させたり、むしろ邪魔ですよ。
いや、社会利益はあるのはあるんですよ。いわば社会という機械にオイルを供給する役割なんだから。
問題は、「社会にオイルをさす仕事」だけじゃお仕事として儲けも雇用も小さいから、「おもしろオイル供給装置」とか「あなたのマシン、オイルスに感染しています!」とか「この容器からオイルが溢れたら罰金ゲーム!」とか、要らない仕事を生み出して儲けだけかすめ取ってリタイヤする奴がいる点で。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
金融工学は高度なテクノロジー (スコア:1, 興味深い)
普段は一般人のITエンジニアへの無知を嘆く/.の人たちが、ファイナンスへの無知を自覚せずに金を転がすだけの人たちと罵倒する。
なんだか救えない図ですな。
#ただの山勘で、あんなに安定的な利益をあげられるわけがないだろう。
Re:金融工学は高度なテクノロジー (スコア:2, すばらしい洞察)
安定的な収益を上げられるんなら、何でリーマンショックがおきたんだ?
高度なことやってるように見せかけて、結局数年は莫大な利益がえられるけど、いつかは破綻する詐欺みたいなことをやってただけじゃん。
莫大な利益をあげてるときに莫大な報酬を得ておいて、破綻したら救済しないと大変なことになりますよと脅して税金で救済させる。
でも、契約だからと報酬はちゃっかり受け取る。
そりゃ批判されるよね。
Re: (スコア:0)
> 安定的な収益を上げられるんなら、何でリーマンショックがおきたんだ?
そりゃ「君たちの」ファイナンスへの無知が原因だよ
Re:金融工学は高度なテクノロジー (スコア:1)
では皆が無知でなくなるまで金融業はお休みということで。
Re:金融工学は高度なテクノロジー (スコア:1)
前半は同意。
金融はエンジニアやアナリストにとって重要な雇用先だと思うけどな。
日本だとシステム系エンジニアが中心だけど,アメリカだと計算機科学だけでなく,経済学や心理学者の博士号持つ人間が雇用される。
グーグルに言語学者が大量に雇用されているのと同じ。
後半は不同意。
彼らはモデルを構築してリスクを数値化できるけど,あくまでモデルが仮定する中での話だから,どんなに優れたモデルでも現実の一部しか説明できない。
Re:金融工学は高度なテクノロジー (スコア:1)
現実の一部でもそれで稼ぎを出せるなら十分じゃない?
ニュートンの方程式を近似式に過ぎない! と言ったところでその有用性はかわらんでしょう。
Re: (スコア:0)
問題は、テールリスクが想像以上に巨大な存在であったことと、
ファンドマネージャーの連中は、リスクを取れば取るほど有利な報酬体系であったことです。
Re: (スコア:0)
安定的な利益、ねぇ
Re: (スコア:0)
映画はプロデューサーが金集めをしてくれるから、監督がフィルム撮影できる
シリコンバレーも誰かが金集めをしてくれるから、当たり外れのあるベンチャープロジェクトが回る
同じ話だと思います
プロデューサーが監督を兼業することもできますけど、分業したほうが効率的ではと
Re: (スコア:0)
自分の利益にはなるけど、社会への利益はほとんど皆無だよね・・・
社会への利益どころか、無駄にオイルなど生活必需品に投機マネーいれて高騰させたり、むしろ邪魔ですよ。
Re:金融工学は高度なテクノロジー (スコア:1)
いや、社会利益はあるのはあるんですよ。
いわば社会という機械にオイルを供給する役割なんだから。
問題は、「社会にオイルをさす仕事」だけじゃお仕事として儲けも雇用も小さいから、「おもしろオイル供給装置」とか「あなたのマシン、オイルスに感染しています!」とか「この容器からオイルが溢れたら罰金ゲーム!」とか、要らない仕事を生み出して儲けだけかすめ取ってリタイヤする奴がいる点で。