アカウント名:
パスワード:
>逆に中国以外が、指摘しないのは日本の信用のおかげなのでしょうか?
日本に攻め込む気が無い国にとっては日本の核武装が懸念ではないからではないでしょうか
いや、アメリカだって懸念持ってるよ。ちょっと前のニュースも忘れてるのかね?
http://yukan-news.ameba.jp/20140210-51/ [ameba.jp]
その懸念云々はただの推測じゃん。「アメリカがプルトニウムの返還を求めた」という事実しかない。
300kgのプルトニウムをアメリカに返還して、日本の保有量にどれだけの変化があるの?ググったら2012年時点で約45t(国内に約10t)とか出てくるんだけど。そのままでは兵器転用は難しいという記述もあるにはあるが。
基本現状推測なのは当然。だが、万一こうなったらどうする?という可能性を想定して政策のオプションを準備するものでしょう。1945年(法的には1951年)まで日米は交戦状態だったということを忘れてはいけない。今の安定的な日米関係は大切なものだが、当然にこの安定的関係が永劫に続くと考えるのはあまりにも。。。
で、たかが300kgの返還を求めて政策として意味あるの?
別にアメリカを信用してるつもりはないよ。どの国も所詮は自国の利益しか考えてないし、それが当然だし。
靖国問題レベルの明確なメッセージをアメリカから出されたいってこと?
もうちょっと外交問題を真剣に勉強しろよ。
>逆に中国以外が、指摘しないのは日本の信用のおかげなのでしょうか?
信用のおかげと、指摘する利益が無いからでしょ。どの国だって、日本の核爆弾を製造できる程度にプルトニウム保有量が多いことは認識していて、あとは外交カードとしてそれを指摘する価値があるかどうか。
プルトニウム保有量が多いのは事実だから、なんらかの対処ないと、「ところで、お前のとこプルトニウム多いよな」と、言われる。脇の甘い外交。
「多いけど、それがなに?」と返せる外交をしてほしいものだ。中国には中国の、日本には日本の国益を重視した外交をすることが何よりも重要なわけで。隣国ごときに簡単に折れる外交はしてほしくは無い。
>隣国ごときに簡単に折れる外交はしてほしくは無い。
相手は隣国じゃないでしょ。
「プルトニウムの保有量が多いらしいですね。我が国は日本のトモダチですから、もちろん味方に付きますよ。ところで、ダムつくりたいんですが。いえいえ、もちろんODA増やしてくださいってお願いではないですよ。日本さんが是非増額したいというなら別ですが」と言われて、
>「多いけど、それがなに?」と返すの?
弱みを持ってる時点で、ODAむしり放題ってこと。むしった後のことも考えて、むしるかむしらないかは相手国次第。
プルトニウム保有量が多いと弱みなの?そこが意味がわからない。弱みなんじゃ無いかと"思い込んでる"だけでは。
むしろそういう馬鹿丸出しの交渉するのって日本人ぐらいだよ。他国は要求内容をストレートに伝えてくる。
国民に降りてくる情報の表現がマイルドになっているだけで。そもそも中国が要求しているのって"我が軍門に降れ"でしょ。何かにつけて難癖つけているだから"それがなに?なにかしてほしいの?なにかして欲しいなら言うことあるよね?"とドS顔で返すのが正しい。まぁ、言ってきたところで"だが断る!"だが。
他の方も指摘してますけど中国以外も懸念してますよ。MOX燃料化の目処が立ってない上に、保有量が尋常じゃないですから。政府がプルサーマル断念しない理由の筆頭ですが、現実的には輸出するしかない状況です。諸外国が注視してるのは、日本が原爆に転用する可能性より、どう処分(どこに輸出)するかです。
前から懸念もたれてますよ。プルトニウム蓄積の恐れ、原発ゼロでIAEA事務局長 [nikkei.com]記事は福島の原発事故以降についてですが、それ以前もです。プルトニウムがたまる一方ですから。
信用もなにもそんな事実があったら機密漏れ漏れな日本じゃとっくに周知されてるでしょう。そして知られてればとっくに非難されてる。されてないってことはそんな事実無いに等しいわけだけど、中国はそんなことわかってても自国の軍事増強の口実のひとつとして国内外にアピールする必要があるからとりあえず言ってるだけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
まあ、他の国がコレぐらい申告漏れがあれば・・・ (スコア:2)
製造技術的には日本は製造技術もあるし、ロケット技術も十分あるから、そりゃ脅威だわな。
逆に中国以外が、指摘しないのは日本の信用のおかげなのでしょうか?
Re: (スコア:0)
>逆に中国以外が、指摘しないのは日本の信用のおかげなのでしょうか?
日本に攻め込む気が無い国にとっては日本の核武装が懸念ではないからではないでしょうか
Re: (スコア:0)
いや、アメリカだって懸念持ってるよ。ちょっと前のニュースも忘れてるのかね?
http://yukan-news.ameba.jp/20140210-51/ [ameba.jp]
Re: (スコア:0)
その懸念云々はただの推測じゃん。
「アメリカがプルトニウムの返還を求めた」という事実しかない。
300kgのプルトニウムをアメリカに返還して、日本の保有量にどれだけの変化があるの?
ググったら2012年時点で約45t(国内に約10t)とか出てくるんだけど。
そのままでは兵器転用は難しいという記述もあるにはあるが。
Re: (スコア:0)
基本現状推測なのは当然。
だが、万一こうなったらどうする?という可能性を想定して政策のオプションを準備するものでしょう。
1945年(法的には1951年)まで日米は交戦状態だったということを忘れてはいけない。
今の安定的な日米関係は大切なものだが、当然にこの安定的関係が永劫に続くと考えるのはあまりにも。。。
Re: (スコア:0)
で、たかが300kgの返還を求めて政策として意味あるの?
別にアメリカを信用してるつもりはないよ。
どの国も所詮は自国の利益しか考えてないし、それが当然だし。
Re: (スコア:0)
靖国問題レベルの明確なメッセージをアメリカから出されたいってこと?
もうちょっと外交問題を真剣に勉強しろよ。
Re: (スコア:0)
>逆に中国以外が、指摘しないのは日本の信用のおかげなのでしょうか?
信用のおかげと、指摘する利益が無いからでしょ。
どの国だって、日本の核爆弾を製造できる程度にプルトニウム保有量が多いことは認識していて、
あとは外交カードとしてそれを指摘する価値があるかどうか。
プルトニウム保有量が多いのは事実だから、なんらかの対処ないと、
「ところで、お前のとこプルトニウム多いよな」と、言われる。脇の甘い外交。
Re:まあ、他の国がコレぐらい申告漏れがあれば・・・ (スコア:1)
「多いけど、それがなに?」と返せる外交をしてほしいものだ。
中国には中国の、日本には日本の国益を重視した外交をすることが何よりも重要なわけで。
隣国ごときに簡単に折れる外交はしてほしくは無い。
Re:まあ、他の国がコレぐらい申告漏れがあれば・・・ (スコア:1)
>隣国ごときに簡単に折れる外交はしてほしくは無い。
相手は隣国じゃないでしょ。
「プルトニウムの保有量が多いらしいですね。
我が国は日本のトモダチですから、もちろん味方に付きますよ。
ところで、ダムつくりたいんですが。
いえいえ、もちろんODA増やしてくださいってお願いではないですよ。
日本さんが是非増額したいというなら別ですが」
と言われて、
>「多いけど、それがなに?」
と返すの?
弱みを持ってる時点で、ODAむしり放題ってこと。
むしった後のことも考えて、むしるかむしらないかは相手国次第。
Re:まあ、他の国がコレぐらい申告漏れがあれば・・・ (スコア:1)
プルトニウム保有量が多いと弱みなの?
そこが意味がわからない。
弱みなんじゃ無いかと"思い込んでる"だけでは。
むしろそういう馬鹿丸出しの交渉するのって日本人ぐらいだよ。
他国は要求内容をストレートに伝えてくる。
国民に降りてくる情報の表現がマイルドになっているだけで。
そもそも中国が要求しているのって"我が軍門に降れ"でしょ。
何かにつけて難癖つけているだから
"それがなに?なにかしてほしいの?なにかして欲しいなら言うことあるよね?"
とドS顔で返すのが正しい。
まぁ、言ってきたところで"だが断る!"だが。
Re: (スコア:0)
他の方も指摘してますけど中国以外も懸念してますよ。
MOX燃料化の目処が立ってない上に、保有量が尋常じゃないですから。
政府がプルサーマル断念しない理由の筆頭ですが、現実的には輸出するしかない状況です。
諸外国が注視してるのは、日本が原爆に転用する可能性より、どう処分(どこに輸出)するかです。
Re: (スコア:0)
前から懸念もたれてますよ。
プルトニウム蓄積の恐れ、原発ゼロでIAEA事務局長 [nikkei.com]
記事は福島の原発事故以降についてですが、それ以前もです。
プルトニウムがたまる一方ですから。
Re: (スコア:0)
信用もなにもそんな事実があったら
機密漏れ漏れな日本じゃとっくに周知されてるでしょう。
そして知られてればとっくに非難されてる。
されてないってことはそんな事実無いに等しいわけだけど、
中国はそんなことわかってても自国の軍事増強の口実のひとつとして
国内外にアピールする必要があるからとりあえず言ってるだけ。