アカウント名:
パスワード:
日本が核兵器つくるなら、正面から、堂々と作るのが一番楽だし得になると思うけど。コソコソ作る意味ないから。
スイスやスウェーデンなら隠し球として核兵器を持つ意味はあっただろうけど、日本の場合、核兵器は抑止力としてしか期待できないから、こっそり作っても意味ない。
実戦配備するのは色々と問題が多いけど、製造能力の誇示なら問題ない。劣化ウランを使って「製造演習」を行い、点火試験を公開で行うのが効果的だと思う。・核拡散防止条約には製造技術の習得禁止の条項はないから、製造演習ならOK。(脱退する意思は当面ないことの表明でもある)・製造演習の際にはIAEAに監視要員の派遣を要請し、半ば「公開で実施」するとよいかも。(IAEAに対しては何も隠さないという意思表示)
作る能力も技術も材料も揃ってる。欠落しているのは作る意思だけ、という事を周囲に知らしめるためには製造演習が一番だと思う。そうすれば、今回のような、なめた言いがかりを付けられる事も減ると思うけど。
# 日本をつつくと何が出てくるか判らん状況というのが一番このましい。
いや、核爆弾って超精密装置だから、作っていきなり実用になる様な代物じゃない。
爆縮レンズだけ(中に核物質は入れない)なら実験できるけど、本当に核爆発するか否かは実験しないと分からない。実際、核持ってる国は何度も試験してたでしょ?
日本が自力で核爆弾を実用レベルまで開発するなら、核爆発実験が不可欠で、実際に実験すると多分他国に簡単にバレる。
だから、まず「核開発します」って宣言して実験しないと、核爆弾の技術獲得は出来ないかと。
尤も、こっそり他国から実績のある核爆弾を購入して核武装する事は可能。でも、それなら自前でプルトニウムを集める必要が無い訳で...
>核爆発実験が不可欠で、実際に実験すると多分他国に簡単にバレる。ですよね。
地震波が出るから、世界中のどこでやっても世界中の地震計に記録が残る。複数の地震計を付き合わせれば、震源を特定するのも難しくない。
地下実験でも、大気中への放射性物質の飛散は避けられないから、そっちでもバレてしまうらしい。
「核爆弾って超精密装置だから、作っていきなり実用になる様な代物」というのはいったいどういう観点での意見だろう。
アメリカ合衆国は、70年も前に、手計算で爆縮レンズを設計し、核爆発としてはトリニティ実験ただ一回で成功し、そのわずか9日後に実践投下命令を発し、わずか1ヶ月後に長崎に投下した。
フランスなんて、最初の核実験自体を、戦争に利用した。
核爆発を伴わない開発ならばれなくても進められるし、ついに核実験をしたときには、同型がミサイルに搭載されて、実戦配備されている可能性もゼロではないわけだから、核兵器による恫喝は核実験と同時に機能しはじめる。
手計算で爆縮レンズを設計し、
昔は手回し計算機というのが在ってな、お若いの。部屋いっぱいに並べて女の子座らせて、細分化した計算を一斉にやらせてた。 あと、マンハッタン計画ではIBMの統計機を勝手に改造して電子計算機として使ったりもした。(『ご冗談でしょうファインマンさん』にハックにハマって仕事しなくなった人の話が載ってるよな。)
核爆発としてはトリニティ実験ただ一回で成功し、そのわずか9日後に実践戦投下命令を発し、わずか1ヶ月後に長崎に投下した。
核出力たかだか20ktに自重約4.7トンもする代物をな。そう云うのは現代では戦力とは言わんのじゃよ。
「実用に耐えうる核爆弾を作るための実験をしていないんだから、実用に耐えうる核爆弾つくれるわけなかろう」だから「二次大戦時の初期の原爆のような非実用的な原爆を作っても意味がないから作らない」としか主張してないよ。
3Dプリンタだって、銃が作れないといっていないし。そんなすぐぶっ壊れるもん作っても意味がないから作らないっていってるだけ。
> 爆縮レンズだけ(中に核物質は入れない)なら実験できるけど、本当に核爆発するか否かは実験しないと分からない。
本当に核爆発するかどうか確認する必要はないんじゃない??「核爆発する可能性が高い」「即応の運搬能力がある」というだけでそれなりに抑止力になるような気がします。どうせ使わないんだし。
#ま、どっちにせよそんなことやるとは思えないけど。
> 日本が自力で核爆弾を実用レベルまで開発
ご指摘とおりですが
1)日本の政治家、官僚は物理や工学の基本も解ってないダメな文系が多数を占めている
2)彼らはダーティボムと核兵器の区別もついてない
という2項から、プルトニウムは「1)の妄想する」核兵器用に備蓄されているというのが実際のところでしょう。
製造演習しといて作る意思が無いとか誰が信じるんですかね。
だからそれが抑止力になるといってるだろーが馬鹿かお前は
抑止力にはなるだろうけど、今回以上に中国に突かれる材料を与える事になるわけで。無視すれば良いというなら、現状だって無視すれば良いし。目的がさっぱり見えません。
演習すると「いつでも作れるんだぞ」というアピールになるけど、それを作る意思が無いと受け取ってもらえるかはどうだろう。
「いつでも作れるんだぞ」というアピールを外向きにしてそれを作る意思が無いと国民に受け取ってもらえる
ってのが理想では。
作る技術は持っているが現実に作っていないという点が外交カードとして重要なんですよ 取引材料に使えるから問題は時の政府に外交交渉に関してさまざまなオプションを選択する能力があるかどうかなんだよなあ
短期間で打ち上げ可能な衛星打ち上げロケットが有って、原爆級プルトニウムを保有していて、国内にウラン濃縮設備やら核燃料再処理設備が整っている、そんな国に核開発能力が無いと断言する政治指導者や諜報機関は日本以外では生き残れません。最近は日本でも危ないかも。
短期間で打ち上げ可能な衛星打ち上げロケットが有って、
写真集 [amazon.co.jp] とか見れば一発で判るけどΜ‐Ⅴよりはだいぶマシになったとは言えイプシロンも未だに職人さんの手作り的なロケットなんで、兵器として戦力化なんてとてもとても…。
原爆級プルトニウムを保有していて、
常陽やもんじゅに入ってる(ドヤァとか言われても何十トンの単位で釜の中に入ってる燃料の中から数十kgだからね?濃縮とか大変よ? あと常陽は5年ほど前に中性子照射装置を中でねじ切っちゃってその装置は勿論燃料交換装置も動かせず当然燃料も取り出せなくてにっちもさっちも行かない状態だ。 東日本の震災後にもんじゅが危ないとか言われてた際にオレとかは常陽のがもっと危ないだろって言ってたんだがねえ…。と言うか地震の時に先ず真っ先に常陽を心配したよ。 H26年度に修理開始の筈なんだがどこ探しても実際に始めたとかいう記録が出てこない…。ははは…。 そんな訳で日本に核武装能力なんて現状ございません。
日本の経済力なめてるでしょ日本を経済制裁したら、世界経済が回らなくなるよ
経済制裁は経済力の弱い国(世界経済に影響がない国)に対してだけ使える手
大日本帝国の経済力も世界の Top 5 くらいでしたが。
第二次世界大戦はどこから始まったか知ってる?太平洋戦争がどのような世界情勢の中で始まったかしってる?当時と今の経済連携度の違いわかってる?
>大日本帝国の経済力も世界の Top 5 くらいでしたが。だから何なの?何が言いたいの?現代の話をしてるんだよね?
馬鹿は黙ってろ
各国間の結びつきが当時と今とで同じレベルだと思っているので?
日本って食料とエネルギー自給できてないと思うんですけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
コソコソ作る意味ないから。 (スコア:2)
日本が核兵器つくるなら、正面から、堂々と作るのが一番楽だし得になると思うけど。コソコソ作る意味ないから。
スイスやスウェーデンなら隠し球として核兵器を持つ意味はあっただろうけど、
日本の場合、核兵器は抑止力としてしか期待できないから、こっそり作っても意味ない。
実戦配備するのは色々と問題が多いけど、製造能力の誇示なら問題ない。
劣化ウランを使って「製造演習」を行い、点火試験を公開で行うのが効果的だと思う。
・核拡散防止条約には製造技術の習得禁止の条項はないから、製造演習ならOK。(脱退する意思は当面ないことの表明でもある)
・製造演習の際にはIAEAに監視要員の派遣を要請し、半ば「公開で実施」するとよいかも。(IAEAに対しては何も隠さないという意思表示)
作る能力も技術も材料も揃ってる。欠落しているのは作る意思だけ、という事を周囲に知らしめるためには製造演習が一番だと思う。
そうすれば、今回のような、なめた言いがかりを付けられる事も減ると思うけど。
# 日本をつつくと何が出てくるか判らん状況というのが一番このましい。
notice : I ignore an anonymous contribution.
密かに作ることは出来ない筈 (スコア:3, 興味深い)
いや、核爆弾って超精密装置だから、作っていきなり実用になる様な代物じゃない。
爆縮レンズだけ(中に核物質は入れない)なら実験できるけど、本当に核爆発するか否かは実験しないと分からない。
実際、核持ってる国は何度も試験してたでしょ?
日本が自力で核爆弾を実用レベルまで開発するなら、核爆発実験が不可欠で、実際に実験すると多分他国に簡単にバレる。
だから、まず「核開発します」って宣言して実験しないと、核爆弾の技術獲得は出来ないかと。
尤も、こっそり他国から実績のある核爆弾を購入して核武装する事は可能。
でも、それなら自前でプルトニウムを集める必要が無い訳で...
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
>核爆発実験が不可欠で、実際に実験すると多分他国に簡単にバレる。
ですよね。
地震波が出るから、世界中のどこでやっても世界中の地震計に記録が残る。
複数の地震計を付き合わせれば、震源を特定するのも難しくない。
地下実験でも、大気中への放射性物質の飛散は避けられないから、そっちでもバレてしまうらしい。
Re: (スコア:0)
「核爆弾って超精密装置だから、作っていきなり実用になる様な代物」というのはいったいどういう
観点での意見だろう。
アメリカ合衆国は、70年も前に、手計算で爆縮レンズを設計し、核爆発としてはトリニティ実験ただ一回
で成功し、そのわずか9日後に実践投下命令を発し、わずか1ヶ月後に長崎に投下した。
フランスなんて、最初の核実験自体を、戦争に利用した。
核爆発を伴わない開発ならばれなくても進められるし、ついに核実験をしたときには、同型がミサイルに
搭載されて、実戦配備されている可能性もゼロではないわけだから、核兵器による恫喝は核実験と
同時に機能しはじめる。
Re:密かに作ることは出来ない筈 (スコア:1)
昔は手回し計算機というのが在ってな、お若いの。部屋いっぱいに並べて女の子座らせて、細分化した計算を一斉にやらせてた。
あと、マンハッタン計画ではIBMの統計機を勝手に改造して電子計算機として使ったりもした。(『ご冗談でしょうファインマンさん』にハックにハマって仕事しなくなった人の話が載ってるよな。)
核出力たかだか20ktに自重約4.7トンもする代物をな。そう云うのは現代では戦力とは言わんのじゃよ。
Re: (スコア:0)
挙げている例は戦争の最中でいち早く強い兵器が欲しい状況だから、それはおいておくとして。
そもそも相手方が気になるのは「実用になる」核爆弾じゃなくて、
核をつんでる爆弾(撃った後うまくいくかとか聞いておらず、ていうか撃つな)を作っているかどうかだよね。
「実用に耐えうる核爆弾を作るための実験をしていないんだから、核爆弾つくれるわけなかろう」といわれると、
じゃぁ「核を積んだ爆弾つくってても上手く爆発しないんで核爆弾じゃないです」となるのかと。
3Dプリンタ拳銃で 1発撃つと壊れるから拳銃として役に立たないとか言ってるのと似たような印象。
Re: (スコア:0)
「実用に耐えうる核爆弾を作るための実験をしていないんだから、実用に耐えうる核爆弾つくれるわけなかろう」
だから
「二次大戦時の初期の原爆のような非実用的な原爆を作っても意味がないから作らない」
としか主張してないよ。
3Dプリンタだって、銃が作れないといっていないし。
そんなすぐぶっ壊れるもん作っても意味がないから作らないっていってるだけ。
Re: (スコア:0)
> 爆縮レンズだけ(中に核物質は入れない)なら実験できるけど、本当に核爆発するか否かは実験しないと分からない。
本当に核爆発するかどうか確認する必要はないんじゃない??
「核爆発する可能性が高い」「即応の運搬能力がある」というだけでそれなりに抑止力になるような気がします。
どうせ使わないんだし。
#ま、どっちにせよそんなことやるとは思えないけど。
Re: (スコア:0)
> 日本が自力で核爆弾を実用レベルまで開発
ご指摘とおりですが
1)日本の政治家、官僚は物理や工学の基本も解ってないダメな文系が多数を占めている
2)彼らはダーティボムと核兵器の区別もついてない
という2項から、プルトニウムは「1)の妄想する」核兵器用に備蓄されているというのが実際のところでしょう。
Re: (スコア:0)
製造演習しといて作る意思が無いとか誰が信じるんですかね。
Re: (スコア:0)
だからそれが抑止力になるといってるだろーが
馬鹿かお前は
Re: (スコア:0)
抑止力にはなるだろうけど、今回以上に中国に突かれる材料を与える事になるわけで。
無視すれば良いというなら、現状だって無視すれば良いし。目的がさっぱり見えません。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
演習すると「いつでも作れるんだぞ」というアピールになるけど、
それを作る意思が無いと受け取ってもらえるかはどうだろう。
Re: (スコア:0)
「いつでも作れるんだぞ」というアピールを外向きにして
それを作る意思が無いと国民に受け取ってもらえる
ってのが理想では。
Re: (スコア:0)
作る技術は持っているが現実に作っていないという点が外交カードとして重要なんですよ 取引材料に使えるから
問題は時の政府に外交交渉に関してさまざまなオプションを選択する能力があるかどうかなんだよなあ
Re: (スコア:0)
短期間で打ち上げ可能な衛星打ち上げロケットが有って、
原爆級プルトニウムを保有していて、
国内にウラン濃縮設備やら核燃料再処理設備が整っている、
そんな国に核開発能力が無いと断言する政治指導者や諜報機関は日本以外では生き残れません。
最近は日本でも危ないかも。
Re:コソコソ作る意味ないから。 (スコア:1)
写真集 [amazon.co.jp] とか見れば一発で判るけどΜ‐Ⅴよりはだいぶマシになったとは言えイプシロンも未だに職人さんの手作り的なロケットなんで、兵器として戦力化なんてとてもとても…。
常陽やもんじゅに入ってる(ドヤァとか言われても何十トンの単位で釜の中に入ってる燃料の中から数十kgだからね?濃縮とか大変よ?
あと常陽は5年ほど前に中性子照射装置を中でねじ切っちゃってその装置は勿論燃料交換装置も動かせず当然燃料も取り出せなくてにっちもさっちも行かない状態だ。
東日本の震災後にもんじゅが危ないとか言われてた際にオレとかは常陽のがもっと危ないだろって言ってたんだがねえ…。と言うか地震の時に先ず真っ先に常陽を心配したよ。
H26年度に修理開始の筈なんだがどこ探しても実際に始めたとかいう記録が出てこない…。ははは…。
そんな訳で日本に核武装能力なんて現状ございません。
Re: (スコア:0)
日本の経済力なめてるでしょ
日本を経済制裁したら、世界経済が回らなくなるよ
経済制裁は経済力の弱い国(世界経済に影響がない国)に対してだけ使える手
Re: (スコア:0)
大日本帝国の経済力も世界の Top 5 くらいでしたが。
Re: (スコア:0)
第二次世界大戦はどこから始まったか知ってる?
太平洋戦争がどのような世界情勢の中で始まったかしってる?
当時と今の経済連携度の違いわかってる?
>大日本帝国の経済力も世界の Top 5 くらいでしたが。
だから何なの?
何が言いたいの?
現代の話をしてるんだよね?
馬鹿は黙ってろ
Re: (スコア:0)
各国間の結びつきが当時と今とで同じレベルだと思っているので?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
日本って食料とエネルギー自給できてないと思うんですけど