アカウント名:
パスワード:
ストアアプリ動かないと思うんだけどその辺は特に問題にならんのかな?トアアプリ自体がアレだとかは別にしてWin8.1マシンなんだよね?これ
購入者の感想はさておき、解像度は「特定の機能を使用するための追加要件」って扱いの模様。http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/system-requirements [microsoft.com]
別に無理して買わなくてええんやで?
Windows搭載PCの購入者の感想はPCメーカーが汲み取ります。MicrosoftからWindowsを購入しているのは第一にPCメーカー、次にPC売り込む企業。
直接Microsoftが意見を聞くんじゃなくMicrosoftはPCメーカーの意見を汲んでいる。
その表れが、新機軸欲しさのタッチパネル化やAndroidタブレットと勝負するための、安いWindowsでしょ。
PCメーカーは消費者の声を汲むよ。でも、それをMicrosoftに流すより自社に留め、自社で対応することによって競合各社との差別化に繋がるとか妄想している。
PCメーカーや携帯電話キャリアの「OSを自社で改変すれば、ユーザーを満足させられる」という傲慢な発想が
>Windowsなんか使わないけど>先日はじめて、三大キャリアのAndroidスマフォ使って、びっくりしちゃったよ。
Windows使わないのと、Androidに驚いたのにはどういう関連性があるのだろう。
国内PCメーカー批判から唐突にPC用OSとスマホ用OSを比べる意図がなんだかわかりにくい。
> 先日はじめて、三大キャリアのAndroidスマフォ使って、びっくりしちゃったよ。> なるほど、これはAndroidの評判も落ちるわ…と納得した。
具体的に書かないと説得力ないですよ。
たとえばソフトバンクのiPhone4SでiOS6のとあるバージョンを入れると通話すら不可能になる致命的バグがあって何千万円もの損害を出した、もう二度とiPhoneなんて導入しない、などですね。
#2671562がマイナスモデされて、2671547がプラスモデされるってのはちょっとおかしい気もするな。どっちもマイナスされるとか、どっちもプラスされるならわかるけど。抽象的な中傷なら良くて、具体的なのは批判されるなら、空論ばっかりになってしまうぞ。
邪悪なM$やGoogle批判はいいけどApple批判は駄目だ、ってことでしょ林檎教徒にとってはおかしなところは一つもない
モデレーションなんて楽しくバッシングしたい人の都合で付くものだから。
じゃあMac OSやLinuxは購入者/使用者の感想を重視してるのか?
#重視して尚現状なのだとしたら救いようがないが
MacOS は、Steve Jobs という使用者の感想を最大限重視している。なので、Steve亡き後、大きな方向変換できないでいるように思える。
Linux は、使用者兼実装者の感想を最大限重視している。まぁ、てんでバラバラに重視して実装するもんだから、穴はいっぱいある。
Windows は、、、よくも悪くも、メーカーのほう向いてる。
Macは「Macを使える俺カッケー」なのでありゃ別っス!クセがあればあるほど信者達は「哲学がある」とか喜ぶっス!
つーのはさておき、Appleはユーザーに不評だったとこはちゃんと直してきとるよOSXの初期なんてOS9派からボロクソに言われたので、その要求をほとんど全部飲んだんだぜ良くも悪くも信者の声が反映されているOSなので、逆にゆーと信者にしか使いこなせんのだ!
たぶんここ [ascii.jp]で紹介されている製品だと思うんだけど、記事によると
また、画面解像度も興味深い点です。Android版の画面解像度は1024×600ドットですが、Windows版では同一のパネルを使っているにも関わらず、1280×768ドットと認識されています。これはインテル独自のグラフィックスドライバーレベルの処理により、1280×768ドットの大きさで描画した画面を、1024×600ドットのパネルに縮小表示した状態になっているとのこと。このギミックにより、Windowsストアアプリが動作するのに必要な最低解像度である1024×768ドットという要件をなんとかクリアーしています。
他にも
東芝が5月27日に米国で発表した7インチAndroidタブレット『Excite Go』と共通のハードウエアを使用している
ハードウエアが共通ということは、Windowsタブレット特有の要素であるWindowsロゴボタンも存在しない・・・・・・・・・・・・Windowsボタンの機能を利用するにはチャームバーを利用する必要がある
等々、うわ~↓って感じの作りだ。安かろう悪かろう路線。ローエンドAndroidタブレットのハードに、無理やりWindows8.1をインストールしたのね。解像度もソフトウェアエミュレーションとは、地雷ハードの匂いがぷんぷんする。
たぶん、上から言われてむりやり作り込んだ技術者のみ意気込みを感じた。(安売りしてたら)買ってみたい。
技術者の意気込みを感じた。
スマホからの入力ミスでした。
CPUは違うはず…最近のIntel AtomはAndroidとWindowsで違ったような…
同じです。Android Excite Go™ AT7-C8 Tablet [toshiba.com]
PROCESSOR*Intel® Atom® Processor Z3735G (2MB Cache, Up to 1.83GHz)
Windows Encore™ mini WT7-C16 Tablet [toshiba.com]
AndroidとWindowsで違うプロセッサーを使うって、どういう意味があるの?
Android TabletのExcite Go AT7-C8が定価$109.99(さらに値引き$10で$99.99)、Windows TabletのEncore mini WT7-C16が、$119.99と言うことはWindows税が$10ってことか。
9インチ未満のデバイスにはWindowsが無償提供されると言う話だったと思うが、この$10はどこから来るのだろう。数が出なさそうだから?あるいはカスタマーサポート?
>この$102MPのリアカメラ組み込みコスト?eMMCの容量も違いますかね。
なるほど、全く同じハードと言うわけでもないのか。カメラ穴開いた筐体を別に作るなら、ついでにWindowsボタンくらいつけてやればよかったろうに。
カメラを利用するアプリの多さではAndroidの方に軍配が上がるだろうに、Windows Tabletにだけ裏面カメラをつけたのは何故なんだろう。$50前後で売られているような中華Androidタブレットに対抗するために、極限まで部品を削ったというところか。
>なるほど、全く同じハードと言うわけでもないのか。>カメラ穴開いた筐体を別に作るなら、ついでにWindowsボタンくらいつけてやればよかったろうに。別設計ってよりも、マイナーチェンジ筐体なんじゃないかな。で、冬位にAndroidの方もリアカメラ付きになったり。
Office 365のライセンス料?
Windows8.1使ってますが、ストアアプリをあえて使う理由が見つからない。起動したら、速攻デスクトップをタップか、デスクトップアプリのアイコンを起動するだけ。ストアアプリが使えないとして、誰か困る人居ます?
「紀伊國屋書店の電子書籍アプリ Kinoppy でコミックを読もうとすると、デスクトップアプリ版では縦持ち(縦長画面)でもページ見開き表示を強要されるのでストアアプリ版を入れた。使えなくなると少し困る」という者がここにおります。
InstantGoの接続維持スタンバイが働くのはストアアプリのみ(デスクトップアプリは単純なスリープ)だったような気がするのですが、IP電話とかSNS方面だとストアアプリの方が良かったりしませんかね。InstantGo自体、サポートする機種がなかなか広がらないようですが。
無きゃ無いで何とかなるけど7インチくらい小さいと、モダンUI使いたくなると思う。10インチでも、読んだり人に見せたりする時は使う。IEとリーダーだけあれば十分だけど。
今は全く困らないけど、閉じるとか切り替えのタッチ操作結構いい感じだと思うんだけどな。いいアプリやゲームがあればいいと思う。所詮アプリだから無くても全く困らないと思うけど。
デスクトップで使う場合はストアアプリは使わないけど、タブレットとして使う場合はストアアプリ主体で使った方がいいでしょ。タブレットタイプからはデスクトップを完全排除してOSを軽くしてほしい。
Windows 9(仮称)をお待ちください確かタブレット向けSKUからはデスクトップアプリの実行環境がなくなるとかなんとか
それってWindowsとは別物と認識されるとまったく売れなくなってしまうということをいい加減学習したので、Windows RTをWindowsのタブレット向けSKUと言い張ることにしたって話でしょ?
確か現行WindowsストアアプリだとCPUアーキテクチャごとにバイナリ書かなきゃいけないんじゃなかったですっけ?#で、ストアアプリにも8専用とRT専用とがごちゃ混ぜになってるとか。ソース失念。
下記なんかはそれが9では解消、少なくとも大幅に緩和されるという記事だと認識してましたが…http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140529_650694.html [impress.co.jp]
その結果OSが軽くなるとか何とか。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140724_659292.html [impress.co.jp]
RTというのがあってだな…
なまじっか使い慣れたデスクトップがついてるからこんなことになる。
Windows RTからデスクトップ省いたのがWindowsタブレットの最適解だと思うんだけど。
8.1使ってるのになぜデスクトップに直接飛ぶ設定にしないんだ
モバイル環境としてはちょっと戻れないところまで慣れ親しみつつありますね。
とくにSide-by-Sideが導入されてからは、Tile型Window Managerの何が素晴らしいのかを思い出したような気分です。# 2画面だけじゃなくもっと細かく切れたらいいのになー
メール見ながらブラウジングとか、xampp入れたWin8.1でストアアプリのIEを画面の端っこに表示させたままでデスクトップも表示させたりとか。
localhostのAjaxアプリを開いたIEをデスクトップガジェット(というかサイドバー)代わりに右端に表示するのは特に気に入ってますよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
1024x600だと (スコア:1)
ストアアプリ動かないと思うんだけどその辺は特に問題にならんのかな?
トアアプリ自体がアレだとかは別にしてWin8.1マシンなんだよね?これ
Re:1024x600だと (スコア:3, 参考になる)
購入者の感想はさておき、解像度は「特定の機能を使用するための追加要件」って扱いの模様。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/system-requirements [microsoft.com]
Re: (スコア:0)
別に無理して買わなくてええんやで?
間に入るPCメーカー (スコア:0, 興味深い)
Windows搭載PCの購入者の感想はPCメーカーが汲み取ります。
MicrosoftからWindowsを購入しているのは
第一にPCメーカー、次にPC売り込む企業。
直接Microsoftが意見を聞くんじゃなく
MicrosoftはPCメーカーの意見を汲んでいる。
その表れが、新機軸欲しさのタッチパネル化や
Androidタブレットと勝負するための、安いWindowsでしょ。
PCメーカーは消費者の声を汲むよ。
でも、それをMicrosoftに流すより
自社に留め、自社で対応することによって
競合各社との差別化に繋がるとか妄想している。
PCメーカーや携帯電話キャリアの
「OSを自社で改変すれば、ユーザーを満足させられる」
という傲慢な発想が
Re:間に入るPCメーカー (スコア:1)
>Windowsなんか使わないけど
>先日はじめて、三大キャリアのAndroidスマフォ使って、びっくりしちゃったよ。
Windows使わないのと、Androidに驚いたのにはどういう関連性があるのだろう。
国内PCメーカー批判から唐突にPC用OSとスマホ用OSを比べる意図がなんだかわかりにくい。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
> 先日はじめて、三大キャリアのAndroidスマフォ使って、びっくりしちゃったよ。
> なるほど、これはAndroidの評判も落ちるわ…と納得した。
具体的に書かないと説得力ないですよ。
たとえばソフトバンクのiPhone4SでiOS6のとあるバージョンを入れると
通話すら不可能になる致命的バグがあって
何千万円もの損害を出した、もう二度とiPhoneなんて導入しない、などですね。
Re: (スコア:0)
#2671562がマイナスモデされて、2671547がプラスモデされるってのはちょっとおかしい気もするな。
どっちもマイナスされるとか、どっちもプラスされるならわかるけど。
抽象的な中傷なら良くて、具体的なのは批判されるなら、空論ばっかりになってしまうぞ。
Re:間に入るPCメーカー (スコア:2)
邪悪なM$やGoogle批判はいいけどApple批判は駄目だ、ってことでしょ
林檎教徒にとってはおかしなところは一つもない
Re: (スコア:0)
モデレーションなんて楽しくバッシングしたい人の都合で付くものだから。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
じゃあMac OSやLinuxは購入者/使用者の感想を重視してるのか?
#重視して尚現状なのだとしたら救いようがないが
Re:1024x600だと (スコア:1)
MacOS は、Steve Jobs という使用者の感想を最大限重視している。なので、Steve亡き後、大きな方向変換できないでいるように思える。
Linux は、使用者兼実装者の感想を最大限重視している。まぁ、てんでバラバラに重視して実装するもんだから、穴はいっぱいある。
Windows は、、、よくも悪くも、メーカーのほう向いてる。
Re:1024x600だと (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Macは「Macを使える俺カッケー」なのでありゃ別っス!クセがあればあるほど信者達は「哲学がある」とか喜ぶっス!
つーのはさておき、Appleはユーザーに不評だったとこはちゃんと直してきとるよ
OSXの初期なんてOS9派からボロクソに言われたので、その要求をほとんど全部飲んだんだぜ
良くも悪くも信者の声が反映されているOSなので、逆にゆーと信者にしか使いこなせんのだ!
Re:1024x600だと (スコア:2, 興味深い)
たぶんここ [ascii.jp]で紹介されている製品だと思うんだけど、記事によると
他にも
等々、うわ~↓って感じの作りだ。安かろう悪かろう路線。
ローエンドAndroidタブレットのハードに、無理やりWindows8.1をインストールしたのね。
解像度もソフトウェアエミュレーションとは、地雷ハードの匂いがぷんぷんする。
Re:1024x600だと (スコア:1)
たぶん、上から言われてむりやり作り込んだ技術者のみ意気込みを感じた。
(安売りしてたら)買ってみたい。
Re:1024x600だと (スコア:1)
技術者の意気込みを感じた。
スマホからの入力ミスでした。
Re: (スコア:0)
CPUは違うはず…最近のIntel AtomはAndroidとWindowsで違ったような…
Re:1024x600だと (スコア:1)
同じです。
Android Excite Go™ AT7-C8 Tablet [toshiba.com]
Windows Encore™ mini WT7-C16 Tablet [toshiba.com]
AndroidとWindowsで違うプロセッサーを使うって、どういう意味があるの?
Android TabletのExcite Go AT7-C8が定価$109.99(さらに値引き$10で$99.99)、
Windows TabletのEncore mini WT7-C16が、$119.99と言うことは
Windows税が$10ってことか。
9インチ未満のデバイスにはWindowsが無償提供されると言う話だったと思うが、この$10はどこから来るのだろう。
数が出なさそうだから?あるいはカスタマーサポート?
Re:1024x600だと (スコア:1)
>この$10
2MPのリアカメラ組み込みコスト?
eMMCの容量も違いますかね。
Re: (スコア:0)
なるほど、全く同じハードと言うわけでもないのか。
カメラ穴開いた筐体を別に作るなら、ついでにWindowsボタンくらいつけてやればよかったろうに。
カメラを利用するアプリの多さではAndroidの方に軍配が上がるだろうに、Windows Tabletにだけ裏面カメラをつけたのは何故なんだろう。
$50前後で売られているような中華Androidタブレットに対抗するために、極限まで部品を削ったというところか。
Re: (スコア:0)
>なるほど、全く同じハードと言うわけでもないのか。
>カメラ穴開いた筐体を別に作るなら、ついでにWindowsボタンくらいつけてやればよかったろうに。
別設計ってよりも、マイナーチェンジ筐体なんじゃないかな。
で、冬位にAndroidの方もリアカメラ付きになったり。
Re: (スコア:0)
Office 365のライセンス料?
Re:1024x600だと (スコア:1)
Windows8.1使ってますが、
ストアアプリをあえて使う理由が見つからない。
起動したら、速攻デスクトップをタップか、デスクトップアプリのアイコンを起動するだけ。
ストアアプリが使えないとして、
誰か困る人居ます?
Re:1024x600だと (スコア:4, 参考になる)
「紀伊國屋書店の電子書籍アプリ Kinoppy でコミックを読もうとすると、デスクトップアプリ版では縦持ち(縦長画面)でもページ見開き表示を強要されるのでストアアプリ版を入れた。使えなくなると少し困る」という者がここにおります。
InstantGoの接続維持スタンバイが働くのはストアアプリのみ(デスクトップアプリは単純なスリープ)だったような気がするのですが、IP電話とかSNS方面だとストアアプリの方が良かったりしませんかね。InstantGo自体、サポートする機種がなかなか広がらないようですが。
Re: (スコア:0)
無きゃ無いで何とかなるけど
7インチくらい小さいと、モダンUI使いたくなると思う。
10インチでも、読んだり人に見せたりする時は使う。IEとリーダーだけあれば十分だけど。
Re: (スコア:0)
今は全く困らないけど、閉じるとか切り替えのタッチ操作結構いい感じだと思うんだけどな。
いいアプリやゲームがあればいいと思う。所詮アプリだから無くても全く困らないと思うけど。
Re: (スコア:0)
デスクトップで使う場合はストアアプリは使わないけど、タブレットとして使う場合はストアアプリ主体で使った方がいいでしょ。
タブレットタイプからはデスクトップを完全排除してOSを軽くしてほしい。
Re:1024x600だと (スコア:1)
Windows 9(仮称)をお待ちください
確かタブレット向けSKUからはデスクトップアプリの実行環境がなくなるとかなんとか
RYZEN始めました
Re: (スコア:0)
それってWindowsとは別物と認識されるとまったく売れなくなってしまうということをいい加減学習したので、Windows RTをWindowsのタブレット向けSKUと言い張ることにしたって話でしょ?
Re:1024x600だと (スコア:2)
確か現行WindowsストアアプリだとCPUアーキテクチャごとにバイナリ書かなきゃいけないんじゃなかったですっけ?
#で、ストアアプリにも8専用とRT専用とがごちゃ混ぜになってるとか。ソース失念。
下記なんかはそれが9では解消、少なくとも大幅に緩和されるという記事だと認識してましたが…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140529_650694.html [impress.co.jp]
その結果OSが軽くなるとか何とか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140724_659292.html [impress.co.jp]
RYZEN始めました
Re:1024x600だと (スコア:1)
Re: (スコア:0)
RTというのがあってだな…
Re: (スコア:0)
なまじっか使い慣れたデスクトップがついてるからこんなことになる。
Windows RTからデスクトップ省いたのがWindowsタブレットの最適解だと思うんだけど。
Re: (スコア:0)
8.1使ってるのになぜデスクトップに直接飛ぶ設定にしないんだ
Re: (スコア:0)
モバイル環境としてはちょっと戻れないところまで慣れ親しみつつありますね。
とくにSide-by-Sideが導入されてからは、Tile型Window Managerの何が素晴らしいのかを思い出したような気分です。
# 2画面だけじゃなくもっと細かく切れたらいいのになー
メール見ながらブラウジングとか、xampp入れたWin8.1でストアアプリのIEを画面の端っこに表示させたままでデスクトップも表示させたりとか。
localhostのAjaxアプリを開いたIEをデスクトップガジェット(というかサイドバー)代わりに右端に表示するのは特に気に入ってますよ。