アカウント名:
パスワード:
今日まさにタイムリーな話題だから言うけど、「不景気なのは円高のせい。円高を放置した日銀のせい。」ってさんざん言って、自分らの言うことホイホイ聞く黒田に変えて異次元緩和とかやったらこのザマだよ!
円安になった結果、株安、スタグフレーション。給料上がらない、資産価値は減る、税金と食料品の値上げだけが上昇が止まらないんですが!!まじ日本ヤバイんだけど。
ツッコミどころ多すぎだろ。
石油・天然ガス代でじょろじょろ国富が漏れてるからねぇ
「原発がなくても電力は足りている (`・ω・´)キリッ」 (苦笑)
重商主義っていつになったら滅ぶんだろう…。
重商主義の意味わかってないでしょ?
止めなくてもよかった原発を止めたばっかりに輸入しなくてもよかったはずの原油・天然ガスが入ってきてどんどんCO2になって大気中に飛んでいくのですが、これでも「国内の財の総量は増えも減りもしない」のですか?
> 貿易は常に国富を増大させる。
はいはい。経済学部の一年生でしょうか。
教訓としては「うかつに『国富』という単語を使うな」という話かと。。単に「安いエネルギーを買わずに、高いエネルギーを買っている」と言っておいたら
×: 止めなくてもよかった原発を止めたばっかりに○: 原発を停めようにも停める事が出来ずに大事故を起こして収束の見込みも立てられない
なんで事ある度に福島原発だけで全ての原発を評価しようとするんですかねぇ・・・。その方面の人たちにとっては日本の原発って福島にあった原発だけなんですかね。見えてる世界がだいぶ違うのですね。
通常手順で停めようとしただけでぶっ壊れた最新型の浜岡5号基で評価すべきでしょうか?
>教訓としては「うかつに『国富』という単語を使うな」という話かと。。
宮崎県民涙目
止めなきゃ壊れなかった。事実東海地震は今の今まで起きていない。あのタイミングで止めることを「わめいた」人間がどうかしてる。
もともと配管腐食でいつ破損してもおかしくない状態にあったところで起きた事故です。緊急停止では無い通常操作で破損しているのですから、それを停めないということであれば運転中に細管破損、海水大量流入するまで停められないという事ですね。
浜岡5号基では幸いにも停止作業中でしたから制御棒挿入が終わった後でしたが、運転中に大量の海水流入なんて想定外の事象で制御棒挿入失敗でもあれば過酷事故になりかねない。一体なにを根拠で「止めなきゃ壊れなかった」のでしょうね。
別コメだけど、これマイナスモデですか? 普通に経済学教科書レベルの話では。。
今週は円高に動いてて、日経平均株価も暴落してるけど、110円/ドルにもなりそうな円安にもかかわらず、ガソリンだけは値下がりしてるんだよな。理由は原油価格が下落してるから。
国益がじょろじょろ漏れてるのは、外国人投機家が日本の株価を吊上げてから売り出すことで、日本から金を巻き上げてるんだよ。今度、安倍政権は年金も外国人投機家にプレゼントしようとしてるね。
株は上がっているし、スタグフレーションは発生していません。資産価値と食料品の値上げはインフレーションだから当たり前。増税は円安とは関係がない。まあ、名目賃金が想定ほど上がらず、実質賃金のマイナスが拡大しているのは想定外だろうな。
賃金は物価上に一応追いついてるようです消費税増税分を加味しなければですがw
まったくだ!本来の日本の理想は70円/$、日経平均4桁だというのに!あらゆるものを節約し、贅沢をせず。それが無理無茶だと思わない豊かな心をはぐくむことが日本のあるべき姿だというのに!!
あらゆるとまでは言わないけど、日本に限らず世界のあるべき姿だよね。技術は進んでいくのだから消費するものはできる限り後代に回したほうが効率が良い。
僕の意見を支持してくれてありがとう!そうなんだよ、無駄な消費、贅沢、買い物はしちゃいけないんだよ。誰かが何かに金を払うごとに、お金が世の中を回るごとに、地球の資源は使われ、人類は滅亡に近づく。賭け事やゲームといったつまんない娯楽に金を使わず、生活費も極限まで切り詰める。それが当たり前になればいい。そうなるにはむしろみんなの給料が下がれとすら思う。我々はお金をもらいすぎなんだ。もらいすぎるから無駄遣いする。無駄なことに金を使う。人間は月10万の給料でだって生活できる、それぐらいの生活水準にならないとね。
政府と政治家のせいにされているの間違いでは?
日本だと、増税反対、ベーシックインカムのようなドリーマーな話が好きですよね。数千年前から言われているように、政府だって、石をパンに変えることはできないのに。
日本国民の要求は、「政府はキリストを超えろ」というユートピアな話なんだなと、最近思ってきた。
最近は「父のパソコンを超えろ」ですら夢のような話に思えてきましたよ。購入の度に単価は下がり続け、ついには中古品が標準仕様に…orz
>日本だと、増税反対、ベーシックインカムのようなドリーマーな話が好きですよね。政府の無駄使いについては一切批判しないでどれだけ増えても大丈夫ってドリーマーも無茶苦茶多いけどな。株価は上がるときのみ認識していて落ちているときは見れない人々も多いしな。
国家公務員給与をゼロにしても(5兆円)、将来の社会保障費があと15兆ほど足りないそうで。歳出カットも増税もダメ、そう言われたら、石をパンに変えるしかないな…
石をパンにするのは難しいから米をパンにしましょう。
# 米粉パンはうまい
># 米粉パンはうまい
少数意見だと思いますが、もちもちにちゃにちゃの食感のパンよりもパサパサカリカリの方が好きという気分の時が個人的には多いです。民衆の敵?// 鉛筆デッサン絵画の修正には米粉パンが日が経って固くなったフランスパンよりも適していると思います。
デッサンするような人は消しやすいように油分とかの少ない安いパン使うし、ご飯にミミの部分食べるし民衆の見方だ。
日銀が紙幣刷って国債買え、なんて寝言言う馬鹿もいるよね実際にはその分国民一人ひとりにのしかかる借金が増えていくようなものなのに…
株安ってのはどこから出てきたの?脳内証券取引所ですかね?
お前、2012年ごろの株価知ってて言ってんの?というか、最近の株価は円相場と連動してるぞ。
>今日まさにタイムリーな話題って言ってるんだから2012年とかじゃなくて昨日、一昨日の株価と比較してに決まってんじゃん。まあ年内には黒田就任時の12000円には下がるだろうな。
何処が株安だよ…何と比べて言ってるんだ。
少し調べてから言えよ。
ゴメン。首相の鶴の一声のおかげで給料は上がったし、ボーナスも入社以来最大月数もらえたし、会社の株価も過去最高額なんだ。大企業でよかった。
金融緩和は非常手段だと考えれば、一応納得はできるんです。問題は成長戦略のやるやる詐欺。本当なら去年のうちに規制緩和やらをやって、その効果で恒常的に所得が増えるはずだったけど、全然進む気配なしですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
あらゆる政府と政治家は常に人のせいにする (スコア:1)
今日まさにタイムリーな話題だから言うけど、
「不景気なのは円高のせい。円高を放置した日銀のせい。」
ってさんざん言って、自分らの言うことホイホイ聞く黒田に変えて異次元緩和とかやったら
このザマだよ!
円安になった結果、株安、スタグフレーション。
給料上がらない、資産価値は減る、税金と食料品の値上げだけが上昇が止まらないんですが!!
まじ日本ヤバイんだけど。
Re:あらゆる政府と政治家は常に人のせいにする (スコア:1)
ツッコミどころ多すぎだろ。
Re: (スコア:0)
石油・天然ガス代でじょろじょろ国富が漏れてるからねぇ
「原発がなくても電力は足りている (`・ω・´)キリッ」 (苦笑)
Re:あらゆる政府と政治家は常に人のせいにする (スコア:2)
# 使用済み核燃料の処理費用は見ているんだっけ?
# 事故が起きる想定で保険をかけておけばねぇ…
# 廃炉する費用はいくらかかるか良くわからんし…
# 廃炉した後の処分場の確保費用は…
Re: (スコア:0)
重商主義っていつになったら滅ぶんだろう…。
Re: (スコア:0)
重商主義の意味わかってないでしょ?
Re: (スコア:0)
商売の原則は等価交換なのだから、何を輸出し何を輸入しようが国内の財の総量は増えも減りもしない。それどころか、日本国内で不要な何かを輸出して必要な何かを買っているのだから、貿易は常に国富を増大させる。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
止めなくてもよかった原発を止めたばっかりに
輸入しなくてもよかったはずの原油・天然ガスが入ってきて
どんどんCO2になって大気中に飛んでいくのですが、
これでも「国内の財の総量は増えも減りもしない」のですか?
> 貿易は常に国富を増大させる。
はいはい。経済学部の一年生でしょうか。
Re:あらゆる政府と政治家は常に人のせいにする (スコア:2, すばらしい洞察)
教訓としては「うかつに『国富』という単語を使うな」という話かと。。
単に「安いエネルギーを買わずに、高いエネルギーを買っている」と言っておいたら
Re:あらゆる政府と政治家は常に人のせいにする (スコア:1)
×: 止めなくてもよかった原発を止めたばっかりに
○: 原発を停めようにも停める事が出来ずに大事故を起こして収束の見込みも立てられない
Re: (スコア:0)
なんで事ある度に福島原発だけで全ての原発を評価しようとするんですかねぇ・・・。
その方面の人たちにとっては日本の原発って福島にあった原発だけなんですかね。見えてる世界がだいぶ違うのですね。
Re: (スコア:0)
通常手順で停めようとしただけでぶっ壊れた最新型の浜岡5号基で評価すべきでしょうか?
Re:あらゆる政府と政治家は常に人のせいにする (スコア:1)
>教訓としては「うかつに『国富』という単語を使うな」という話かと。。
宮崎県民涙目
Re: (スコア:0)
止めなきゃ壊れなかった。事実東海地震は今の今まで起きていない。
あのタイミングで止めることを「わめいた」人間がどうかしてる。
Re: (スコア:0)
もともと配管腐食でいつ破損してもおかしくない状態にあったところで起きた事故です。
緊急停止では無い通常操作で破損しているのですから、それを停めないということであれば
運転中に細管破損、海水大量流入するまで停められないという事ですね。
浜岡5号基では幸いにも停止作業中でしたから制御棒挿入が終わった後でしたが、
運転中に大量の海水流入なんて想定外の事象で制御棒挿入失敗でもあれば過酷事故に
なりかねない。
一体なにを根拠で「止めなきゃ壊れなかった」のでしょうね。
Re: (スコア:0)
別コメだけど、これマイナスモデですか? 普通に経済学教科書レベルの話では。。
Re: (スコア:0)
今週は円高に動いてて、日経平均株価も暴落してるけど、110円/ドルにもなりそうな円安にもかかわらず、ガソリンだけは値下がりしてるんだよな。
理由は原油価格が下落してるから。
国益がじょろじょろ漏れてるのは、外国人投機家が日本の株価を吊上げてから売り出すことで、日本から金を巻き上げてるんだよ。
今度、安倍政権は年金も外国人投機家にプレゼントしようとしてるね。
Re: (スコア:0)
株は上がっているし、スタグフレーションは発生していません。資産価値と食料品の値上げはインフレーションだから当たり前。増税は円安とは関係がない。
まあ、名目賃金が想定ほど上がらず、実質賃金のマイナスが拡大しているのは想定外だろうな。
Re: (スコア:0)
賃金は物価上に一応追いついてるようです
消費税増税分を加味しなければですがw
Re: (スコア:0)
まったくだ!
本来の日本の理想は70円/$、日経平均4桁だというのに!
あらゆるものを節約し、贅沢をせず。
それが無理無茶だと思わない豊かな心をはぐくむことが日本のあるべき姿だというのに!!
Re:あらゆる政府と政治家は常に人のせいにする (スコア:1)
あらゆるとまでは言わないけど、日本に限らず世界のあるべき姿だよね。
技術は進んでいくのだから消費するものはできる限り後代に回したほうが効率が良い。
Re: (スコア:0)
僕の意見を支持してくれてありがとう!
そうなんだよ、無駄な消費、贅沢、買い物はしちゃいけないんだよ。
誰かが何かに金を払うごとに、お金が世の中を回るごとに、
地球の資源は使われ、人類は滅亡に近づく。
賭け事やゲームといったつまんない娯楽に金を使わず、
生活費も極限まで切り詰める。
それが当たり前になればいい。
そうなるにはむしろみんなの給料が下がれとすら思う。
我々はお金をもらいすぎなんだ。
もらいすぎるから無駄遣いする。
無駄なことに金を使う。
人間は月10万の給料でだって生活できる、それぐらいの生活水準にならないとね。
Re: (スコア:0)
政府と政治家のせいにされているの間違いでは?
Re: (スコア:0)
日本だと、増税反対、ベーシックインカムのようなドリーマーな話が好きですよね。
数千年前から言われているように、政府だって、石をパンに変えることはできないのに。
日本国民の要求は、「政府はキリストを超えろ」というユートピアな話なんだなと、最近思ってきた。
Re:あらゆる政府と政治家は常に人のせいにする (スコア:2)
最近は「父のパソコンを超えろ」ですら夢のような話に思えてきましたよ。
購入の度に単価は下がり続け、ついには中古品が標準仕様に…orz
Re: (スコア:0)
>日本だと、増税反対、ベーシックインカムのようなドリーマーな話が好きですよね。
政府の無駄使いについては一切批判しないでどれだけ増えても大丈夫ってドリーマーも無茶苦茶多いけどな。
株価は上がるときのみ認識していて落ちているときは見れない人々も多いしな。
Re: (スコア:0)
国家公務員給与をゼロにしても(5兆円)、将来の社会保障費があと15兆ほど足りないそうで。
歳出カットも増税もダメ、そう言われたら、石をパンに変えるしかないな…
Re: (スコア:0)
石をパンにするのは難しいから米をパンにしましょう。
# 米粉パンはうまい
Re:あらゆる政府と政治家は常に人のせいにする (スコア:1)
># 米粉パンはうまい
少数意見だと思いますが、もちもちにちゃにちゃの食感のパンよりもパサパサカリカリの方が好きという気分の時が個人的には多いです。民衆の敵?
// 鉛筆デッサン絵画の修正には米粉パンが日が経って固くなったフランスパンよりも適していると思います。
Re: (スコア:0)
デッサンするような人は消しやすいように油分とかの少ない安いパン使うし、ご飯にミミの部分食べるし民衆の見方だ。
Re: (スコア:0)
日銀が紙幣刷って国債買え、なんて寝言言う馬鹿もいるよね
実際にはその分国民一人ひとりにのしかかる借金が増えていくようなものなのに…
Re: (スコア:0)
株安ってのはどこから出てきたの?
脳内証券取引所ですかね?
Re: (スコア:0)
お前、2012年ごろの株価知ってて言ってんの?
というか、最近の株価は円相場と連動してるぞ。
Re: (スコア:0)
>今日まさにタイムリーな話題
って言ってるんだから2012年とかじゃなくて
昨日、一昨日の株価と比較してに決まってんじゃん。
まあ年内には黒田就任時の12000円には下がるだろうな。
Re: (スコア:0)
何処が株安だよ…
何と比べて言ってるんだ。
少し調べてから言えよ。
Re: (スコア:0)
ゴメン。首相の鶴の一声のおかげで給料は上がったし、ボーナスも入社以来最大月数もらえたし、会社の株価も過去最高額なんだ。
大企業でよかった。
Re: (スコア:0)
金融緩和は非常手段だと考えれば、一応納得はできるんです。
問題は成長戦略のやるやる詐欺。本当なら去年のうちに規制緩和やらをやって、その効果で恒常的に所得が増えるはずだったけど、全然進む気配なしですよ。