アカウント名:
パスワード:
占星術ってこの星座配置の時にはこういう環境になるようだという統計学的なものだから個人の病状には確かに意味が薄すぎる
でも英国や世界全土の傾向に対する一つの見方としては無意味とまでは言えない
たとえば食糧や薬の備蓄や増員に一つの目安意見としてみる分には僅かも意味を見いだせないわけではない
# うん、でも無理があるとは思う
占星術を信じてる人って占星術を知らないんだよなー。オレなんざ自力でホロスコープを描けるほど詳しくなってから、結局でたらめだと結論したんだぜ。ホロスコープてのは各惑星と地平線上の星座(アセンドΩとか上昇宮と言う)を誕生日および各時刻で求めたモノだけど、これさえ信じながら知らん人が多いんだよね。
統計学的なものだから
これがもう嘘。統計や学問といえるほどのまともなデータを取っていない。そもそも星座ごとなんて分け方に意味が無い。
私は水瓶座なのですが、不思議なことに誕生月のころは日本全国で、屋根から落ちたり、道で転んだりして骨折する事故が増加します。天秤座の友人の誕生月にはそんな事故が少ない、これは統計的な事実です。やはり何か不思議な力が働いているとしか思えません。
唯一確かな統計的な事実、蟹座の人は聖闘士ごっこに悲しい思い出がある。
そりゃ雪の降る季節だからだろとセルフツッコミしておかないとバカが真に受けるぞ
逆に水瓶座の方の誕生月には少ない「ちょっと畑の様子を見てくる」と言って遭難する事故が天秤座の方の誕生月には頻発しますし、やはり不思議な力というのはあるものなのですね。
寒いのを星座のせいにするのはよしなさい(笑)
緯度と事故率のあいだに大きな相関関係があることも、天文学的な何かとの因果関係を示唆してますよね。
地球中心の座標(x1,y1,z1)、事故が起きた地点の座標(z2,y2,z2)、太陽中心の座標(x3,y3,z3)、の関係は、事故率に非常に大きな影響を与えることが分かっています。
それ、10000年単位で統計とると、歳差運動で季節がずれて結論が変わるのでは。
本当に統計とったって資料とか見たことないよね完全に廃れなかったから歴史はあるけど。データ取ってほら相関あるよと言えばいいだけなのに、業界全体でもそれはやらない。
そもそもが「同業者がみんな仲良く」って業界じゃないのでは。師匠と弟子(一子相伝とまではいわないが少数だろう)の中だけで技術もデータも受け継がれ他のグループとは共有されないので同じ技術の下のデータがある程度以上の規模にならない、とか。
そもそもその少人数のグループの中でも占った後にその成否を検証したり、データを蓄積したりしていないグループが大半ではないかと。
星座の位置を元に世界が動いているなら意味があるけど、ほとんどの人は気にしてないでしょ。その時点で統計に意味がない。
星座で方角を確認して旅するとか(船乗りとか)、星座の位置で季節を確認するとか(ラピュタでそんなシーンがあった気がする)。その程度。そんな時代はとうに過ぎてるし。
夕食のメニューとかそんなことにまで星座は関わっていない。蟹座があの位置だから今日はカニ鍋にするかとか考える人はほぼいない。(まったくいないとは言わないけど)
だいたい、地球を出ればまったく意味がなくなるものに、影響力なんかあるわけがない。
>蟹座があの位置だから今日はカニ鍋にするかとか考える人はほぼいない。
いたとしても実はタラバガニだったりして。
ヤドカリ座はどこだ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
ターゲット次第 (スコア:0)
占星術って
この星座配置の時には
こういう環境になるようだという
統計学的なものだから
個人の病状には確かに意味が薄すぎる
でも英国や世界全土の傾向に対する
一つの見方としては無意味とまでは言えない
たとえば食糧や薬の備蓄や増員に
一つの目安意見としてみる分には
僅かも意味を見いだせないわけではない
# うん、でも無理があるとは思う
Re:ターゲット次第 (スコア:1)
占星術を信じてる人って占星術を知らないんだよなー。
オレなんざ自力でホロスコープを描けるほど詳しくなってから、結局でたらめだと結論したんだぜ。
ホロスコープてのは各惑星と地平線上の星座(アセンドΩとか上昇宮と言う)を誕生日および各時刻で求めたモノだけど、これさえ信じながら知らん人が多いんだよね。
the.ACount
Re: (スコア:0)
これがもう嘘。統計や学問といえるほどのまともなデータを取っていない。
そもそも星座ごとなんて分け方に意味が無い。
Re:ターゲット次第 (スコア:3, おもしろおかしい)
私は水瓶座なのですが、不思議なことに誕生月のころは日本全国で、
屋根から落ちたり、道で転んだりして骨折する事故が増加します。
天秤座の友人の誕生月にはそんな事故が少ない、これは統計的な事実です。
やはり何か不思議な力が働いているとしか思えません。
Re:ターゲット次第 (スコア:2)
唯一確かな統計的な事実、蟹座の人は聖闘士ごっこに悲しい思い出がある。
スラドの知性を信頼しすぎ (スコア:1)
そりゃ雪の降る季節だからだろとセルフツッコミしておかないとバカが真に受けるぞ
Re: (スコア:0)
逆に水瓶座の方の誕生月には少ない「ちょっと畑の様子を見てくる」と言って遭難する事故が
天秤座の方の誕生月には頻発しますし、やはり不思議な力というのはあるものなのですね。
Re: (スコア:0)
寒いのを星座のせいにするのはよしなさい(笑)
Re: (スコア:0)
緯度と事故率のあいだに大きな相関関係があることも、天文学的な何かとの因果関係を示唆してますよね。
Re: (スコア:0)
地球中心の座標(x1,y1,z1)、事故が起きた地点の座標(z2,y2,z2)、太陽中心の座標(x3,y3,z3)、の関係は、事故率に非常に大きな影響を与えることが分かっています。
Re: (スコア:0)
それ、10000年単位で統計とると、歳差運動で季節がずれて結論が変わるのでは。
Re: (スコア:0)
本当に統計とったって資料とか見たことないよね
完全に廃れなかったから歴史はあるけど。
データ取ってほら相関あるよと言えばいいだけなのに、業界全体でもそれはやらない。
Re:ターゲット次第 (スコア:1)
そもそもが「同業者がみんな仲良く」って業界じゃないのでは。
師匠と弟子(一子相伝とまではいわないが少数だろう)の中だけで技術もデータも受け継がれ他のグループとは共有されないので
同じ技術の下のデータがある程度以上の規模にならない、とか。
Re:ターゲット次第 (スコア:1)
そもそもその少人数のグループの中でも占った後にその成否を検証したり、データを蓄積したりしていないグループが大半ではないかと。
Re: (スコア:0)
星座の位置を元に世界が動いているなら意味があるけど、ほとんどの人は気にしてないでしょ。
その時点で統計に意味がない。
星座で方角を確認して旅するとか(船乗りとか)、星座の位置で季節を確認するとか
(ラピュタでそんなシーンがあった気がする)。その程度。
そんな時代はとうに過ぎてるし。
夕食のメニューとかそんなことにまで星座は関わっていない。
蟹座があの位置だから今日はカニ鍋にするかとか考える人はほぼいない。
(まったくいないとは言わないけど)
だいたい、地球を出ればまったく意味がなくなるものに、影響力なんかあるわけがない。
Re:ターゲット次第 (スコア:1)
>蟹座があの位置だから今日はカニ鍋にするかとか考える人はほぼいない。
いたとしても実はタラバガニだったりして。
Re:ターゲット次第 (スコア:1)
ヤドカリ座はどこだ