アカウント名:
パスワード:
ここは何年持つのだろうか?# DRMもなく永遠に読めるならそんなことは気にしない
3月11日、という今日の日に思うことだが、『紙書籍は災害等々で失われてしまう』というのは、再ダウンロード可能な電子書籍と比べて、相当に大きな欠点だと思うんだけど、『紙書籍は永遠に読める』と主張する方々はそのへんどう考えてるのだろうか?
災害等でなくても、引っ越し等々で仕方なく本を手放すことってのは、ものすごく一般的に発生することだと思うし、電子書籍サービスの終了よりも、現実的な問題のように自分には感じられる。
まぁあれほどの災害を体験する可能性は一生に一度あるかないかだろうし、「災害で失われる」というのは考える必要もないのかも。そもそも紙が永遠に持つわけじゃないし。ただ昨今の状況を見れば、電子書店がなくなる可能性の方が高いと言えるだろうし、現状は電子書籍の方がリスキーと言えるかもしれない。今後DRMフリーになるなり、市場拡大で書店の収益性アップにより、安心できるようになるかもしれない。
自分は場所とる紙はもういらないから電子だねぇ。
>自宅用に一冊、保管用に一冊(遠隔地の実家などに保管)といった風に自己努力をすれば、物理媒体を喪失するリスクは軽減できる。ができるくらいなら、
>サービス打ち切りで読めなくなることを大きなリスクと捉えている人が多いのは、それは自己努力では回避できない(回避しようの無い)リスクだから。Kindleで一冊、Koboで一冊,....で回避出来るんじゃね。少なくともその努力が議論もされないのは片手落ち。
#たとえばKindleでもネットワークから切り離しておけば、自動削除はされないと思うんだな。
「どんな本でも電子書籍化されてどのストアにもある」なんてのは一体何年後の未来だろうね
ストアのラインナップがどこも同じように充実してるなら確かにその通りなんだけど。一個のサービスが終わった後、同じ本を並べてるストアが存在するかどうかはまだケースバイケースの段階だよね。
# というかそもそも電子化されてなかったりすることも。
eBookJapanは撤退する場合はDRM解除するって話を見掛けるが、出版社側がそれを認めるとはとても思えないな
作者がすでに故人で、遺族関係者が権利管理しているところなんてそれだけをあてにしていそうだから絶対に権利手放さないだろうからそれは無理だね。と邪推
二年持たないに10不可思議ジンバブエドル
ちなみに今は3ジンバブエドル≒1円くらいのレートですよ。そんなに賭けて大丈夫ですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
やはり気になるのは… (スコア:0)
ここは何年持つのだろうか?
# DRMもなく永遠に読めるならそんなことは気にしない
Re:やはり気になるのは… (スコア:1)
3月11日、という今日の日に思うことだが、
『紙書籍は災害等々で失われてしまう』
というのは、
再ダウンロード可能な電子書籍と比べて、相当に大きな欠点だと思うんだけど、
『紙書籍は永遠に読める』と主張する方々はそのへんどう考えてるのだろうか?
災害等でなくても、引っ越し等々で仕方なく本を手放すことってのは、
ものすごく一般的に発生することだと思うし、
電子書籍サービスの終了よりも、現実的な問題のように自分には感じられる。
Re: (スコア:0)
まぁあれほどの災害を体験する可能性は一生に一度あるかないかだろうし、「災害で失われる」というのは考える必要もないのかも。
そもそも紙が永遠に持つわけじゃないし。ただ昨今の状況を見れば、電子書店がなくなる可能性の方が高いと言えるだろうし、現状は電子書籍の方がリスキーと言えるかもしれない。
今後DRMフリーになるなり、市場拡大で書店の収益性アップにより、安心できるようになるかもしれない。
自分は場所とる紙はもういらないから電子だねぇ。
Re: (スコア:0)
サービス打ち切りで読めなくなることを大きなリスクと捉えている人が多いのは、それは自己努力では回避できない(回避しようの無い)リスクだから。
リスク回避のために媒体を選ぶのであれば「紙媒体の書籍も買うし、電子媒体のコンテンツも買う」がリスク回避。
相互に異なるリスクなのだから、二者択一ではリスク回避にはならないよ。
Re: (スコア:0)
>自宅用に一冊、保管用に一冊(遠隔地の実家などに保管)といった風に自己努力をすれば、物理媒体を喪失するリスクは軽減できる。
ができるくらいなら、
>サービス打ち切りで読めなくなることを大きなリスクと捉えている人が多いのは、それは自己努力では回避できない(回避しようの無い)リスクだから。
Kindleで一冊、Koboで一冊,....
で回避出来るんじゃね。
少なくともその努力が議論もされないのは片手落ち。
#たとえばKindleでもネットワークから切り離しておけば、自動削除はされないと思うんだな。
Re:やはり気になるのは… (スコア:1)
「どんな本でも電子書籍化されてどのストアにもある」
なんてのは一体何年後の未来だろうね
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
ストアのラインナップがどこも同じように充実してるなら確かにその通りなんだけど。
一個のサービスが終わった後、同じ本を並べてるストアが存在するかどうかはまだケースバイケースの段階だよね。
# というかそもそも電子化されてなかったりすることも。
Re: (スコア:0)
eBookJapanは撤退する場合はDRM解除するって話を見掛けるが、
出版社側がそれを認めるとはとても思えないな
Re:やはり気になるのは… (スコア:1)
作者がすでに故人で、遺族関係者が権利管理しているところなんてそれだけをあてにしていそうだから絶対に権利手放さないだろうからそれは無理だね。
と邪推
Re: (スコア:0)
二年持たないに10不可思議ジンバブエドル
Re:やはり気になるのは… (スコア:1)
ちなみに今は3ジンバブエドル≒1円くらいのレートですよ。
そんなに賭けて大丈夫ですか?