アカウント名:
パスワード:
モニタへの出力はVGA端子かHDMIにして欲しかった。# 今さらビデオ端子ってきつい
スクラッチから作るなら、アナログビデオ信号を作るほうが面倒なような気もしますが、デバイスに入ってるんでしょうねぇ。
#低解像度のHDMI信号って市販のテレビで認識するんだろうか・・・・・
デバイスに入ってるんでしょうねぇ。
入ってないと思います。これのすごいところは、ワンチップマイコンでビデオ信号を作成してしまったところです。ビデオ出力なんてものはハード的にありません。ソフト的に輝度情報のみ、NTSC信号を作り出しているのです。おそらく5V振幅で出して抵抗で分圧してるのだと思います。なので濃淡もないと思われますが…R-2R使えばそれも克服できそうではありますが作るの大変ですな。輝度情報のみなので、色はありません。ご参考までに
ソフト的にTV信号もどきを作ってたのはAppleIIとかもうそうだったかと思います。USBはV-USBが存在しますので実装可能だったと思うんですけどね。
#メモリが4KBしかないうえ、VRAM で1KB程度持っていかれるので、この関係で VGA 解像度にして 2KB VRAM が困難なのではないかと。プログラムの方はバッファリングしながらフラッシュに書いているんだと思うけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
少しぐらい高くなってもいいから (スコア:1)
モニタへの出力はVGA端子かHDMIにして欲しかった。
# 今さらビデオ端子ってきつい
Re: (スコア:0)
スクラッチから作るなら、アナログビデオ信号を作るほうが面倒なような気もしますが、
デバイスに入ってるんでしょうねぇ。
#低解像度のHDMI信号って市販のテレビで認識するんだろうか・・・・・
Re: (スコア:5, 興味深い)
入ってないと思います。これのすごいところは、ワンチップマイコンでビデオ信号を作成してしまったところです。ビデオ出力なんてものはハード的にありません。ソフト的に輝度情報のみ、NTSC信号を作り出しているのです。おそらく5V振幅で出して抵抗で分圧してるのだと思います。なので濃淡もないと思われますが…R-2R使えばそれも克服できそうではありますが作るの大変ですな。輝度情報のみなので、色はありません。ご参考までに
ほえほえ
Re: (スコア:0)
ソフト的にTV信号もどきを作ってたのはAppleIIとかもうそうだったかと思います。
USBはV-USBが存在しますので実装可能だったと思うんですけどね。
Re:少しぐらい高くなってもいいから (スコア:1)
#メモリが4KBしかないうえ、VRAM で1KB程度持っていかれるので、この関係で VGA 解像度にして 2KB VRAM が困難なのではないかと。プログラムの方はバッファリングしながらフラッシュに書いているんだと思うけど。