アカウント名:
パスワード:
> トランスコスモス側は対策としてペーパーレスの推進や
> とはいえ、コールセンターでメモ用紙を廃止するのは難しいだろうし、
すべてコンピューターに打ち込めばいいと思いますよ。メモして捨てるような情報があってはならないと思う。
英語のようにタイプがほぼそのままメモにならないのがねー電話で聞く -> タイプ -> 変換 -> (変換候補を探す) -> 確定 -> 次の文節とか端末を打ち込む -> 変換 -> ...しているあいだにお客さんまくしたてる脳の短期記憶があっというまにバッファオーバーフロー結局、お客さんにもう一度言ってもらうお客さんキれる……さっきとは別のことをまくしたてる orz
メモだと [変換 ... 確定] の部分がないからキれる事故は少なくなるかなワコムの液タブとかをメモ帳がわりにできれば。
T-codeならっ
この前テレビでリアルタイムに字幕打ってるのを見ましたが、特殊なキーボード&入力方式があるようです。たぶん、こんなやつ [kazu-log.com]だった。
いまどきのコールセンター、電子メモパッドみたいなのが当たり前っすよ。紙メモとかいまだに使ってるのは、相当質が低いところ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
メモ用紙 (スコア:2)
> トランスコスモス側は対策としてペーパーレスの推進や
> とはいえ、コールセンターでメモ用紙を廃止するのは難しいだろうし、
すべてコンピューターに打ち込めばいいと思いますよ。
メモして捨てるような情報があってはならないと思う。
Re:メモ用紙 (スコア:1)
英語のようにタイプがほぼそのままメモにならないのがねー
電話で聞く -> タイプ -> 変換 -> (変換候補を探す) -> 確定 -> 次の文節とか端末を打ち込む -> 変換 -> ...
しているあいだにお客さんまくしたてる
脳の短期記憶があっというまにバッファオーバーフロー
結局、お客さんにもう一度言ってもらう
お客さんキれる……さっきとは別のことをまくしたてる orz
メモだと [変換 ... 確定] の部分がないからキれる事故は少なくなるかな
ワコムの液タブとかをメモ帳がわりにできれば。
Re: (スコア:0)
T-codeならっ
Re: (スコア:0)
この前テレビでリアルタイムに字幕打ってるのを見ましたが、特殊なキーボード&入力方式があるようです。
たぶん、こんなやつ [kazu-log.com]だった。
Re: (スコア:0)
いまどきのコールセンター、電子メモパッドみたいなのが当たり前っすよ。
紙メモとかいまだに使ってるのは、相当質が低いところ。